子供の入院に関する義母の言葉について

このQ&Aのポイント
  • 子供の入院による義母の言葉について、ショックを受けています。
  • 義母は孫のことを一番に考えるタイプであり、介入しすぎる傾向があります。
  • 義母が子供の健康問題を私のせいだと考えていることに疑問を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が入院し義母に言われたことで…

32才二児の母です。下の子が一歳の時、小児喘息と診断されて以来、喘息の発作予防には出来る限りの手を尽くしてきました。しかし、今回ウイルス感染(この時期子供の間ではよく流行するもの)をきっかけに、入院加療が必要となってしまいました。入院してすぐ、状況を義両親に報告をしたところ、 「何かあったときにしか連絡がこないからなんとも言えない」 「どうしてこういうことになってしまうのか」 と、子供の具合が悪くなったのは、母親である私に責任があるようなことを言われて、大変ショックな思いです。もちろん小さな子供の健康管理に責任を持つのは当然ですが、喘息のこともいろいろ勉強して、ベストを尽くしています。子供が具合が悪いだけでも神経がすり減る思いですが、この義母の言葉に、追い討ちをかけられたような形です。義母は、複雑な家庭環境で育ったせいか、家族に対する執着が強く、なんでも自分が介入し、子供のことも孫のことも一番に考えていることを強くアピールしたいタイプです。それはいいのですが、こんな状況で何も口に出して言わなくても…と、モヤモヤしています。 義母は一体何がしたいのでしょうか。お姑さんというのは、孫が具合が悪くなったら嫁のせいだと考えるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.9

>お姑さんというのは、孫が具合が悪くなったら嫁のせいだと考えるものなのでしょうか? 姑とは往々にしてそういうものだと思います。 孫に限らず、息子の失態も全て、嫁のせいだとする姑が多いですよね。 息子が借金をしたのは、満足に小遣いをあげない嫁が悪いからだ。 息子が浮気をしたのは、嫁が息子を大事にしないからだ。などなど。 傷ついたところへ姑から追い打ちを掛けられた話はよく聞きます。 孫に関して私が経験した事柄は、生まれてひと月も経たない子供が泣いただけで、「どうして泣かせるんだ!面倒をちゃんとみろ!」と怒鳴られたことです。 ご存知のように、赤ちゃんは「お腹すいたよ。オムツがぬれたよ。暑いよ、寒いよ。」などを、泣いて知らせるものですし、泣かないと病気などを疑わねばなりません。 「舅姑たちも子供(私の夫)がいるから知っているはずでしょ。」と思いました。 貴女に非はないのですから、余りお気になさらないように。 お母さんが沈んでいるとお子さんたちにも伝わってしまいます。 元気だして下さいね。^^

その他の回答 (11)

回答No.12

嫁のいる60代のおばあちゃんです。 minonseiさんは喘息の子のために一生懸命やっている、よく流行するものは無菌室にでも入れないと無理です。 >子供の具合が悪くなったのは、母親である私に責任があるようなことを言われて、大変ショックな思いです。 貴女はどうして自分のせいだと思うのですか? そういわれた感じだから? とても書いていることが被害妄想的ですよ。 貴女は自分の普段をきちんと自信をもっているのです。 だったらそれはしょうがないことです。 どういわれてもそう思うことも大事でしょう? 人の言葉というのは案外意味がなく受け取るほうが勝手に思うものです。 ただねminonseiさんとお姑さんは普段から不仲なのではないですか? というのは、質問文にある・・・ >「何かあったときにしか連絡がこないからなんとも言えない」 これは普段から連絡をしてないことがよくわかる言葉です。 私にもそういう家庭の姿がありありと見えます。 貴女たち家族は報告とはいえ困った時にだけ連絡をしてくる。 いいときは連絡しないのです。 すると、入院にお金が掛かるのだろうか? それを払って欲しいといってるのか? 看護するために病室へ通えということなのか? そう先読みする人もいますよ。 >「どうしてこういうことになってしまうのか」 子供ですからね。 今はウイルス感染があるし、喘息をもっているから入院加療が必要です、でおわりです。 >義母は一体何がしたいのでしょうか。 困った時だけ連絡してくるな、ってことですよ。 でもこの発言は概ね、貴女自身の心の問題ではないですか? 苦手な人から言われたから嫌なのか、その病気に対して対策があったのに抜け落ちた対策があったのかわかりませんがね。 どんなに気をつけても子供は病気にかかる。 そんなの古今東西同じことです。 私にも40過ぎの難病の娘がいます。 私も私なりに心を痛めています。 私が親として子供の健康管理に・・・という年ではないから関係ないとは思っていても、些細なことを思い出して子供に申し訳ないと思うのです。 もっと丈夫に産んでやりたかった、病気に早く気付いてやれればとかね。 私は今でもそう思います。 貴女も同じように、病気になったのは仕方ないと思っていても、どこかで自分を責めるのではないですか? そして姑のの言葉に勝手に傷つくのではないですか? 私は貴女と姑の関係がわかりませんが貴女の文章を読む限り、良好とは思えません。 姑への書き方とか、お姑さんというのは、孫が具合が悪くなったら嫁のせいだと考えるものなのでしょうか?という考えをみても普段からさほど良好ではない関係なんだろうと読み取れます。 良好ではない嫁に、孫が心配と言えば嫁が私のせいだと?と怒るとか、被害妄想的に傷つくとかそういう流れに見えてしまうものです。 孫が可愛いといっても、孫は孫だから可愛いのです。 親が全手を引き受けて合間をみるから可愛いのです。 貴女は親なのですから、そういったことも含めて責任をとればいいのです。 子供の病気も、看護もそのかかる費用もすべてね。 普段、困った時だけ連絡してないかご自分を振り返ってみてください。 ご主人もですよ。 貴女と義母の間にはコミニケーション不足を感じてなりません。 >「何かあったときにしか連絡がこないからなんとも言えない」 入院のご報告にご連絡下だけですので失礼します、でいいと思います。 そういう人は後に連絡しても不満でしょうから。 それになんとも言えないというのですからいいじゃないですか。 子供が病気の時こそ、母親は力強くあるべきです。 言葉や物事を悪いほうにとらない努力も必要ですよ。 頑張ってください。

minonsei
質問者

お礼

ありがとうございました。義母に言われた言葉ばかりに気をとられていましたが、自分も義母には苦手意識が強く、なかなか疎遠がちになっているのは事実です。結婚当初は良かったのですが、母子家庭であるこちらの実家をバカにするような言動や、何につけても歯に衣きせない物言いが、段々怖くなり、避けていました。 いろいろな視点から考えさせて頂きました、ありがとうございました。

  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.11

私は、子供が具合悪い時も、 義母には言いませんでした。 何故なら、 心配性だったからです。 わざわざ心配させる事を言う必要がないと判断いたしました。 夫婦間で、殆ど解決していきました。 正解だったと思っています。 合格したとか明るい情報など、 喜んでくれる事は、進んで言いました。 もし、何か言われても、 言葉尻を取らずに、心配している心を 受け取ったら如何ですか。 悪く取らずに、良く受け取った方がいいですよ。 子育ては、大変でしょうが頑張ってください。

minonsei
質問者

お礼

そうですね、子供の入院でいっぱえっぱいになって、少々 被害妄想的になっていたのかもしれません。あまり悪いようにとらないように心がけます。ありがとうございました。

noname#217538
noname#217538
回答No.10

こんにちわ。 あまり悪い意味に取らないほうがいいですよ。私も子供が喘息様気管支炎でしたので体が弱く風邪をひけば咳がひどいことが多かったです。でも諦めずに少しずつ海に連れて行き潮風にあてたり、水泳をさせたり。気長に療養気分で8歳ぐらいには見違えるように元気になったのがわかりました。それでも若者の体の免疫は完全ではありませんから、20歳ぐらいまでは気をつけていました。今は少しほっとしてきた感じですよ。子供を授かってしっかり健康に育てていくのは長く大変な作業です。そのあたりをお姑さんも分かっていますよ。この先だって大変なことはたくさんあります。 気にしないでお子さんの看病に専念してあげましょう。普段からお姑さんとは仲良くしたほうがいいですよ。周囲にあたたかく見守られることは子供の精神的な支えになります。お姑さんはあなたよりもずっと長く良き人生の経験も豊富です。ご自分で調べてベストを尽くしているあなたはとても努力家ですが、猫の手も借りたい時はありますよね。そういうときに甘えられるように、普段が肝心です。特に喘息のお子さんをお持ちなら、お姑さんに意見を聞いたり、わかっている部分でもアドバイスを求めたり、ちょっとお子さんの前で仲良くして見せてください。精神的な安心感でお子さんがリラックスできるかもしれません。私が周囲を見た限り、子供が優しくて良い子だなと思うとき、お嫁さんとお姑さんの関係も上手に保てている家庭が多いです。夫婦仲も良い。逆に実の親ですら不仲で夫婦仲も不仲など、不協和音の噂が多い方(ご本人達がご主人やお姑さんの悪口を言っておられますので)はお子さんが残念な様子に終わっている家庭が多いです。もちろん残念だと言うのは私の主観です。しかし仲の良さは子供を取り巻く環境の大事な部分な気がします。 お姑さんが複雑な家庭からいらして、など先入観を持たない。家族が大事な方なら、普段から少し行き来を増やしてみてはいかがでしょうか。

minonsei
質問者

お礼

そうですね、あまり、ギスギスした空気はよくないと思います。実は、これまでにいろいろなことがあって、今に至っているのですが、なるべく穏やかな関係でいるよう、努力しないといけないですね。ありがとうございました。

回答No.8

小児喘息は、10歳くらいで発症しなくなります。 家の孫がそうでした。 中学に行くようになってからは、全然、喘息の気配がありません。 お年寄りは、病気の知識も貧弱です。 体質的に弱い孫には、自分のDNAが引き継がれているかも? と言った疑問さえも浮かびません。 小生、子や孫達にアトピー性皮膚炎の症状が出ると、自分の遺伝子が引き継がれてしまったかと、申し訳ない気持ちで一杯になりました。出来るだけの援助はしますが、孫の親達に子育ての口出しはしません。 お年寄りの思い込みによる頑固さは、嫁姑問題以前の課題です。 グッと我慢するしか無いでしょう。

noname#194280
noname#194280
回答No.7

私は、子どもが喉の奥に膿がたまる珍しい病気になって入院したとき、一緒に住んでもいない姑から「原因は野菜を食べさせなかったからだ」と言われました。 他にも、たくさんのことを言われて傷つきました。 中でも夫の親戚からセクハラされたとき、みんな夫の親戚の味方をして、誰一人私の味方をせず、私のほうが頭のおかしい嫁と結論づけられました。 この広い宇宙や地球レベルで考えると、嫁も姑も、砂粒に過ぎません。砂粒に腹を立てたり振り回されたりする必要はありません。ストレスがたまったら、健康的な方法で発散してください。 アラフォーにもなると、女としての強みが増して、幾分姑にチクリチクリと言い返せるようにはなりますが。 この先、もしかするとパートナーも姑側につくこともあるかもしれませんが、最後に自分の尊厳を守るのは自分です。質問者様の保護者様が、手をかけて育てた質問者様です。そのことを忘れずにご自身に何人も侵すことのできない尊厳があることを知って、しおれずに生きてください。そうすれば、お子様も自分のことが好きになってのびのびと育ちます。

  • 9625
  • ベストアンサー率26% (46/175)
回答No.6

お姑さんの 「何かあったときにしか連絡がこない」 これが全てを物語っているような気がします。 要するに、普段ないがしろにしてるのに、 こんな時だけ連絡してくるのは何なの? という思いがあると思います。 No.3の方も言われていますが、 子供の体調管理は母親の役目なので、 お姑さんだけではなく、 世間一般的な解釈だと思います。 なので、お姑さんに対し、 質問者様が悪意があるようにしか聞こえません。

minonsei
質問者

お礼

母子家庭のうちの実家をバカにされたり、その時の気分 で言うことがころころと変わったり、情緒不安定だったり、はっきり言えば合うとは思えない義母です。でも、義母に対して悪意はないです。 なるべく仲良く出来ればそれに越したことはないとは思います。

回答No.5

>「何かあったときにしか連絡がこないからなんとも言えない」 この一言がすべてを物語っているのでは? つまり普段からコミュニケーションが希薄で、 やきもきしているから、 ついそういう言い方をしてしまった。 と好意的にとらえることもできます。 また、義母のセリフからは「母親の健康管理に問題がある」 などということは一言も混じっていません。 つまり気にしすぎともいえます。 親身になれないから、無責任にならざるを得ず、 じゃあ責任があるのは誰なのよ。と 言外にそういう圧力があるのはお分かりのようですから、 つまりそういうことなんです。 普段からなにかにつけて孫の顔を見せる。 そういう姿勢が欠けていると言われているのかも。ですね。 もちろん、そんなことはない。というケースも 少なからずあるわけですけど。

minonsei
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに義母とはいろいろとあって苦手意識は強いですが、先日も、親戚が来ているからと義実家に呼ばれて、孫をつれていったりしてたので、そこまで言われるのか…というのが正直な気持ちです。

回答No.4

悶々とする気持ちわかります^^; できたら退院後に、なんでも事後報告にしたいですよね。 でも後々だったり、入院中に知れてしまうとタイムリーでの報告が無いことに何か言われそうだし。。。 そもそも何も言われなくても、こういう報告ってなぜか後ろめたくなってしまうものではないでしょうか。 どうしようもなくたって母親は「たられば」の可能性を考えてしまいます。誰も悪くないのにね。。。 うちも長男、次男共、短期入院経験ありますが、伝えると必ず頻繁にお見舞いに来てくれます。 どういう訳か病院ではなく自宅にも来る回数が増えます。なぜか退院後も必ず来られます。 孫思いなのは良いのですが^^; こういう時は、もうそっと放っといてほしいのが本心なんですけど。気遣いで余計疲れますので。。。 >義母は一体何がしたいのでしょうか。 そのまま直接聞きたいですね。言う神経って。。。言われた事で私だったら「一切報告しない」とヘソ曲げてしまいそうです

minonsei
質問者

お礼

まさに、仰る通りで、言っても言わなくても、何かしら言われるのはわかっていましたが、どうせ言われるなら報告すべきことはしておこう、という気持ちがあったので、余計に義母の言葉が刺さりました。 共感を持って読ませていたはだ来ました。ありがとうございました。

回答No.3

可愛い、しかも幼いお子さんが病気になると、 いてもたってもいられないですよね。 心中、お察し致します。 さて、お姑さんの言葉ですが、そんなに深い意味はないと思いますよ。 孫が可愛いから出た言葉でしょう。 お姑さんに限らず、子供の具合が悪くなると、 「母親の管理が悪いから」と思うのは、 世間では一般的なことです。 子供は、大きくなるまで、色々と病気になります。 でも、どんな時にも、お母さんは、明るくしておきましょう。 母原病、、、という言葉をご存知ですか? お母さんが、いつも心配顔してると子供が母親の顔色をみて、 病気が良くならないのだそうです。 特に、男の子は、女の子より病気にかかりやすいです。 とにかく、子育てで必要な事は、母親が どーんと 構えて動揺しないことです。 お姑さんの言葉に、悪意はないですよ。 お姑さんが、子供の事も孫のこと一番考えたいのなら 子育ての仲間に入れてあげましょう。 お姑さんに、口出しされたくなかったら、一切、子供のことは伝えないことです。 困った時だけお姑さんに頼るのもズルいと思います。

minonsei
質問者

お礼

ありがとうございます。母原病…初めて聞きました!お姑さんの言葉の真意を考えていても、仕方ないですね。それで暗い顔になっていたら、入院中の息子が、元気になれないですね。どーんと構えて細かいことは気にしないようにします。ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.2

40代の母親です。 報告は全部、息子である夫に託しましょう。 入院の事実も夫が義親に報告してもらう、もちろん妻の親には妻が。 義母が嫁に対して、通常に交流が足りないと思っている様子ですね、だからこそ何でも疎遠な嫁が孫の病状を言うから不満に思う。 義母の事を介入したい人だと冷静に分析できるのですから、入院すら秘密にしても良かったと思います。 妻の親だけに話して、上の子のフォローはプロも頼んで乗り切る。 義母から言われる事のストレスを無くして、下の子のお世話に没頭しましょう。 こんな時じゃないと嫁に意見出来ないのですから、聞き流す事。 義母に温かい言葉を期待しないのも、回避方法です。 実母なら言わない事も姑なら言えますよ。 嫁の子には言わない事でも、自分の娘の子には言えない事もあります。 嫁は娘では無いので、期待しない嫁に私たちがなるしか選択肢は無いと思います。

minonsei
質問者

お礼

そうですね、きっと、普段から言いたいこともあったのだと思いますので、このタイミングでいろいろと釘を刺したかったのかもしれませんね。仰る通り、下の子の世話に集中したいと思います!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喘息で入院ってありますか?

    ここ二ヶ月くらい喘息の軽い発作が出ています。 定期検診にいったら、入院した方が良いのでは? とのことでした。 この時期は毎年喘息の具合が悪く、不眠状態になってしまうので、相乗効果でますます具合が悪くなってしまうようです(苦笑)  入院して軽い発作のうちに元の状態に戻さないと、大きな発作につながるかもしれないと説明されたのですが、子供の事、主人の事を考えると考えてしまいます。 今は肺と鳩尾が痛いですが、子供のお稽古の送迎など、通常通りにこなしています。 一応元気なのに入院となると、考えてしまいます。 病院を変えたほうが良いのでしょうか?

  • 仲違いしている義母の入院

    義母とは結婚して3年間くらいはほどよく1時間位の所に主人がすでに持っていた一軒家に住んでいたので円満でした。 主人の手伝っている家業が思わしくなく、対策として私も働いたり(幼児2人います。その間の育児は義理父母が面倒みてくれています)主人もほぼ休みなく副業をして双方の生計を立てている状況です。 そんな中、同居の話しも出たのですが、同居問題で一度私は離婚の経験もあるので同居するのであるならば、完全に二世帯に近い状態を望むと言うことを申し出たところ、人が変わった様に状況を把握してくれない、自分勝手だと機嫌が悪くなって嫌われている状況です。義母は好き嫌いをはっきり言い、気も強く我慢の出来ない性格で、私も似たもの同士なので上手く行く自信ははっきり言ってありません。主人も義父も同意見ではあるので別居状態は今の所続けています。 しかし、義父母も若くなく身体的に弱ってきていて義父は数ヶ月前に癌で入院してその後は経過は今の所良いのですが、先行きは不安な所に追い打ちを掛ける様に義母が胃潰瘍で吐血して入院する事になりました。 主人は副業の仕事は抜けられないので義父は何もやらない人なので自分と隣人に頼み実家の生活は入院中何とか過ごすと実家に戻ってしまいました。 私は、義父も何も出来ない昔の人ですし、肝心の主人は仕事で見舞いもままならない状況なので、思い当たる入院に関するものを購入して明日、子供の用事が済んだら子供2人引き連れて見舞いに行こうと思っています。 しかし、仲違いしている私がこの義母にしてあげられる事とは何かありますか?世間一般のお嫁さんだったら何処までするのでしょう?教えて下さい。

  • 義母が入院。手伝いはいらないと言われましたが・・・。

    義母が腰の手術を受けることになり、3週間程入院することになりました。 完全分離の二世帯住宅に済んでおり、普段の生活は別々です。 義母は優しく思いやりにあふれた人柄で、私が体調を壊した時にさりげなく夕食のおかずを差し入れしてくれたり、時々子供を預かってくれたりします。とても明るい方ですが、やはり手術・入院となると不安だろうし何かお手伝いができれば・・・と思い、義母に聞いてみたのですが「大した病気じゃないし、入院中の洗濯も自分でするから心配しないで」と言われました。親世帯の家事も義父が自分で行う、とのことでした。(義父の性格上、私が出入りすると気を遣ってしまうのだと思います) じゃあせめて孫の顔を見せに面会だけでも・・・と思ったら、12歳以下の子供の面会はできない病院でした。私だけ行ってお世話ができれば良いのですが時期が夏休みと重なるので、3人の子供(幼稚園×2、乳児×1)が一緒がいると病院にも行けません。主人がいる週末に行くことはできますが、平日こそ何か手伝えたらと思うのですが・・・。 さらに、義母の入院期間と私の実家に帰省する予定(毎年恒例10日程度)が一部バッティングしてしまいました。義母は「行ってきなさい」と言ってくれているのですが、果たして行って良いものか悩んでいます。 私の実家は遠く、子供が入園してからは長期休暇にしか帰省していません。両親も同居の義両親に気を遣ってほどんどこちらには来ません。 退院後に帰省、という方法もありますが、退院後にいないのもどうなのか・・・。 今年の夏は帰省を止めたほうが良いでしょうか。 同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 病院に入院した義母の扶養を変えられるか

    義母がもう何年も入院しており、入院費は子供達で等分して払ってきました。 ところが、最近入院費が値上がりして、とても払うのに困難な状況となってしまいました。 今、兄の扶養家族になっているのですが、もしうちの扶養家族とすることが出来るなら、うちは収入が少なく非課税世帯ですので入院費も少なくなると思うのですが、そんなことは出来ないのでしょうか?

  • 義母が手術入院します。

    義母が水曜から3日間入院することになりました。 手術は先生のスケジュールで決まったぐらいの緊急手術ではなく、 現在は通常に生活してのですが、 入院に当たって、お見舞いに伺おうと思うのですが、 いつ行くのベストなのかわかりません。 アドバイスお願いします。 状況は、 1.義母たち夫婦は2人暮らしです。 2.私たちは義母の家から車で2時間の所に住んでる。  (普段、年に2度ぐらい伺う程度で、行く時はマンションの為、  私たちが行く時はいつも自宅周辺に駐車場の手配をしてもらい、自由に行けない。  1~2泊している。) 3.私たちが行くとなれば、入院前退院後などに義母を忙しくさせてしまう心配がある。  (布団の用意とか) 4.なんでも義母がやっていた為、義父は当てにならない。 5.私的に3日間の入院の為、それほど重病でないと思うので、  入院中または退院時にお見舞いに行き、  日帰りした方がいいのかなと思うのですが、  そうなると退院後のお手伝いはどうしたらいいのか?  毎日通うのはキツイ。 6.食事の用意や洗濯のお手伝いをするにしても、  勝手にキッチンに踏み入れるのは気が引ける。  (冷蔵庫など、入りきれないほど入っていて、  どれが食べていいものなのかがわからない状態) 7.平日の為、夫は仕事が休めない。休めたとしても、退院の日(3日目)。 8.私は一人で伺ったことがない。 9.義姉がいるが飛行機で2時間の所にいるが、子供が幼い為、  うるさくなるのを懸念して、見舞い、手伝いには来ない。 10.近くには親戚などはいない。 このような状況の時、どのように動いたらよいのかわかりません。 夫とは、話し合っているのですが、結論がでません。 アドバイスお願いします。

  • 出産入院時の義母の対応

    私が甘えているのかもしれませんが…。 先日、出産しました。二人目だったこともあり、里帰りしませんでした。 義理の親とはそんなものかもしれませんが、主人の実家から車で10分ほどの病院で出産したのですが、入院中、義父は一度もお見舞いに来ず、義母は預けている上の子の具合が悪くなったからと、保険証を受け取るためだけに一度来ました。 その際も、おめでとうもねぎらいの言葉もありませんでした。 洗濯も義母には頼めず、主人も洗濯機が使えないというので、出産翌日から病院で洗濯しようとしたら、同情したヘルパーさんがずっと洗ってくださいました。 友達のおうちの義理のお母さんは毎日孫を連れてお見舞いに来て、下着まで洗濯をしてくれたそうです。 そんなに仲が悪いわけではないので、少しは何かしてくれると思ったのでショックで、主人に言い、主人が義母に言うと 「私もお産のあとも、自分のことは自分でやったから」 と言われたそうです。友達は慰めか、 「そういうドライな関係のほうが今度向こうが入院したときも世話する心配なくていいじゃん」 といっていましたが、義父、義母が入院したときは、世話して当然っていう態度に出られそうで怖いです。 上の子供のことはかわいがってよく面倒を見てくれますが、なんだかとても空しくて…。主人は優しくていい人なのですが、主人の実家の両親の冷たさに、この先も不安です。

  • 義母について

    切迫早産で3週間入院していました。その際義母に2歳の娘を預かってもらいました。 義母とは同居の際にもめており正直預けるのも嫌でしたが、実家の父が入院中で(母は他界しております)主人が担任赴任で県外にいたため、わがままを言っていられない状況で義母に預かってもらいました。 義母は普段からやたら娘を一人で泊まらせたがったり私がいない状態で預かりたがり、娘を独占したがるふしがあったので今回の入院は義母にとってとても嬉しかったようなのです。 そのため毎日病院にやってきて「この子はママと離れても少しも泣かない」 「私にべったりでママがいなくても心配ない」「息子に似て同じところにアトピーがでる」「息子と同じで喘息気味だ」と嬉しそうに話していました。私は娘とこんなに長い期間離れることが初めてだったので尚更娘が私を忘れてしまったり義母になついて私を母と認識しなくなってしまうのではないかと不安でたまらなかったので、義母が面会の度にママがいなくても平気と言う言葉がもし悪意がなく言っている言葉だったとしても傷つき病院で毎晩泣いていました。 早産予防の点滴をしていましたが量を減らして様子を見ているときに義母に容態を聞かれたので「おかげさまで薬を減らして様子を見て退院の目処もつきそうです」と話したところ、良かったねどころか「生まれるまで入院してた方がいい」と言われ更に腹がたちました。 退院が決まりその胸を伝えたときには「このまま私が預かる」といいなかなか納得してもらえず、退院した父が朝四時に起きて娘を迎えに行き、保育園に送ってから仕事にいくのが疲れているそうなのでおねがいします」と言って何回か説明してやっとのことで納得していただきました。(自宅から保育園まで10分、保育園から職場まで30分義母の家まで40分、朝の通勤ラッシュでトータル二時間近くかかります) ところが翌日「風邪をひいたからママにうつすといけないから私がこのまま預かる」とメールが来ました。 これにはうちの父も腹をたて無理やり連れて帰りましたが、(態度にはださず、御礼はきちんといいました)その翌日もメールが来て「預かっていた保険証や乾いた洗濯物を届けに行きたい」と言われ、玄関先で返す訳にも行かないですし、かといって自宅でも絶対安静で掃除などできる状態ではなかったので「もし何か風邪を引いた際にお義母さんに病院に連れて行っていただきたいのでそのまま預かっていてほしいです」と伝えました。 するとやはり「面倒みるの大変だろうから私が連れていこうか」と言われました。 ここまで必死に娘を預かりに来る様子が本当に母親の座を奪おうとしているのではないかと恐くなり、今後も付き合いをしていくことが苦痛になってきました。 私としては母親という立場を義母と争うような付き合いをしたくないのですがどうしたら義母の孫に対する執着から逃れられるのでしょうか。 しつこい義母をうまく交わす方法を教えていただきたいです。 ちなみに義母は離婚で独り身で一軒家に一人で暮らしております。月に一回は主人が単身赴任後も顔をだしていました。 パートで朝から昼過ぎまで働いております。

  • 入院しまくる子供

    三歳の娘なんですが、産まれて11ヶ月でRSウイルスで入院、その後、またRSウイルス、肺炎、気管支炎などの理由で、すでに7回も入院しています。 私の管理不足と言われれば本当にその通りですが、本当に苦しむ娘をなんとかしてあげたいのです。 重症化しない様に、風邪には注意しても、上の子が幼稚園でもらってくる風邪が必ず移ってしまったりします。 実は、今も病床からであり、病名は気管支炎で入院三日目になります。この3週間前にも、インフルエンザA型からの肺炎という事で、入院したばかりでした。 かかりつけ医には、ぶり返しちゃったみたいだねぇ、と言われましたが、こんなに気をつけているのになぜぶり返すのか。どうして良いか分からず苛立ちだけが積もります。 肺炎や気管支炎って、なりやすい子はなりやすいのでしょうか。 上の子は喘息で定期的に治療しているのですが、娘は『風邪を引くと喘息っぽくなるだけだからね』と定期的な治療の必要はないと言われています。 今も、酸素の値は良いし胸の音も良いと看護師にも主治医にも言われているのですが、ハァハァしていてとても苦しそうなのです。熱も4日続いています。 何かもう、頭がぐちゃぐちゃで、どうしてあげたら良いのか、何もしてあげられない無知な私のせいで子供が不憫で可哀想で、私は一体どうしたら良いのでしょうか。 主人には『お前のせいだ』と言われました。1ヶ月早く産まれてしまったのと低体重児だった事、そして私の管理不足な事を言っているのだと思います。 でも私だって、その事も度重なる入院の事も、わざと仕向けてそうなったのではないのです。 話が全くまとまってませんが、なんでも良いのでアドバイスをください。お願いします。

  • 義母について

    ●出産直後熱があり辛いと言っているのに、病室に2時間以上も居座わり(実父母は30分程度で帰りました)5日間の入院中4日連続でノックもなしに病室に入ってくる。(本当は5日間来たかったらしい) ●母乳育児の我が子(生後3週間)を預けろと顔を合わせるたび言ってくる。 主人からやんわり断ってもらうと『私の事が信用できないの?』とキレる。 ●産後1ヶ月の時、孫に会えない寂しさで眠れなくなり職場で具合が悪くなったらしく(後日、主人から聞きました)私の携帯に迎えに来てほしいと電話してくる。 もちろん私もそんな余裕はないので行きませんでしたが…。 ●子供があんよできるようになり、泣きながら私に抱っこをせがんできたので、抱き上げようとした時、子供の後ろ側にいた義母が『○○ちゃんダメよ!』といって子供を自分が抱いて連れていきました。 『ダメ』ってなんでしょう?? この他にも沢山??な事があるのですが、こんな義母どう思いますか? 産後1年がたちますが、未だに思い出すたびモヤモヤします。普段義母は『遠慮しないで何でも言ってね』と言ってくれるのですが、私への敵対心がひしひしと伝わってきます。 私の考えすぎでしょうか?私の心が狭いだけですか?

  • こんな義母をどう思いますか?

    夫の母(近くに一人暮らし)は、7年前に結婚した娘の話や孫の近況をよく私にしてきます。 義母の話のほとんどが、娘家族の近況や娘が悩んでいることなどです。 電話をしてくるときは、食事の誘いか夫に何か用があるときで、 息子が元気かどうか様子を伺ったりすることがほとんどありません。 3年前、結婚後しばらくすると義父が病気で入院し(その後死去)、生まれたばかりの息子を抱いてお見舞いに行ったり、ちょっとしたものを作って届けたりしていました。うろたえる義母の電話の話し相手になったりしていました。  義母にとって、私はしっかり者に写るせいか、私の子育ての話がすぐに実娘の場合や状況にすりかわってしまい、結局話を聞いてもらった感じがしなかったり、「あなたはよくやっているから大丈夫」「昔は皆苦労してやってきたんだからね~」というふうに片付けられていきます。 私がもっと大人になって、義母に実娘のようになんでも話して、家に夫が居ない時でも義母宅に行ったりというような気遣いをするべきだと思うのですが(義母の言葉の端々にも伺えますし)。 素直になれない嫁です。。。 この義母を客観的にみるとどのように感じられますか?