会社が辞めさせてくれません

このQ&Aのポイント
  • デイサービスで生活相談員をしている25歳女性が、会社を退職して看護学校に進学したいと話しましたが、上司から退職願いを受け取ってもらえず、辞められない状況になっています。
  • 上司は相談員としての能力不足や職員不足を理由に退職願いを受け取らず、フェードアウトの道を選んでいることを感づいています。
  • 退職後に厚生年金を解除するためには労働基準局や行政に相談する必要があるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社が辞めさせてくれません

25歳、デイサービスで生活相談員をしています。 以前から看護学校の受験を考えており たまたま学費や就職などのサポート体制が整っている事業所(医療法人)から 「相談員不足しているし、試験が受かればそっちをサポートするから、うちにこないか?」と声をかけていただきました。 私には願ってもない話でしたが、在職中ということもあり、一度お断りしました。 現職には目指すものがあること、退職したい事を昨年末から何度も話をしました。 声をかけて頂いた事業所とも話し合い、そちらに移ることに決めたのですが、現職が辞められそうもありません・・・ 今月末での退職をと思っていたので ・昨年末 ・先月上旬 ・今日 と、計三回退職願を上司に提出しましたが、受け取ってもらえませんでした。 (次決まってると伝えています) 今日に至っては 「もう2~3年はいてもらわなければ困る」 「退職願は受け取らないから、もし無断欠勤しても休職扱いで、厚生年金等の自己負担分の請求書を自宅に郵送する」 「この業界狭いから、変な辞めかたしたら後ろ指さされるよ」等々言われ、滅入っています。 また話をしてみますが、多分上司の答えはNOです。 フェードアウトしかないかなとも思いますが、厚生年金を解除してもらわなければ困ります。 あまり揉めずに辞めたかったので、引継等の余裕も欲しく、昨年末から話をしていたのに・・・ちなみに現職に2年半の在籍です。(45人定員の通常規模型通所介護、相談員私だけです。) 退職願を受け取らない理由としては ・まだ相談員として一人前じゃないし、会社に貢献していないから。 (上司に聞いたって的確な答えが返ってきたことはありませんし、私が入社した頃は35定員で1日20人くらいしか利用者いなかったのに、今は1日40~43人はいます。伸ばしてきたつもりです) ・単純に、職員がたりない (離職率かなり高いので、毎月誰かが辞めていきます・・・) 上司は私がほぼフェードアウトの道を選んでいることを感づいていますが、退職願は受け取らないと言い張ります。 辞めた後どうしたら厚生年金等解除してもらえるでしょうか? 最悪、労働基準局や行政に相談するつもりですが、何か良い方法があれば教えてください。

noname#196405
noname#196405

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.10

それは勤務先と言うより、ボンクラ上司の問題ですね。 >退職願は受け取らないと言い張ります。 法的に無理があります。 人手不足の職場を円満退職と言うことであれば、退職日の調整つけることが大事ですが、 既に >・昨年末 >・先月上旬 >・今日 と辞意を伝えており、日程調整どころか受け付けないと言うのは、法的に非常に問題があります。 要するにね、円満退職をあなたがいくら望んでも、向こうに(ボンクラ上司に)その気がないので無理です。 労基に行くしかねぇべ。

noname#196405
質問者

お礼

自分の上司がボンクラであることは重々承知しています。情けないです。 介護の世界で人の上に立つべき人間が ケアマネは疎か介護福祉士すら持ってないので。介護の一般常識も通じません。 (辞めたい原因にはボンクラ上司についていけないという理由もありますが、それは言ってません。) 今日労働基準局に電話相談しましたが 私が相談した部署は話を聞く部署で 会社に指導を入れるのは別部署と説明を受け、明日指導を入れる企画部とやらに電話相談します。(平日休みがないので直接伺えません) うちの上司は気に入らない、自分に都合の悪い職員をイジメにかかります。 いわゆるパワハラですね。 労働基準局に相談し、指導が入ることによりイジメの対象になるのではないかと考えるとちょっと恐ろしいです。

その他の回答 (9)

noname#244420
noname#244420
回答No.9

>最悪、労働基準局や行政に相談するつもりですが、何か良い方法が  あれば教えてください。 最悪じゃなくて、そうした方が賢明だと思います。 会社に対し何らかの指導が入るはずです。 で、会社からの通達として「今すぐ辞めろ!」と言われるか、 逆に「引継ぎのこともあるし、後何ヶ月(何十日)在籍出来るのか?」 聞かれれば、次の会社名は伏せてでも予定を伝え、折り合いをつければ 良いでしょうし、退職できない事は絶対にありません。 労基への話の持って行き方は、少なくとも貴方の成長を支えた会社なので 「悪いようにはしたくない。」と、大人の振る舞いが必要だと思いますよ。

noname#196405
質問者

お礼

揉めたくないですし、できるだけ穏便にしたいと思っています。仰る通り、少なからず成長を支えてくれた会社ですので、悪く言うつもりはありません。 ありがとうございます。

noname#191575
noname#191575
回答No.8

No.2です。 大変ですね。 それなら内容証明を送り付けても受け取らない可能性がありますね。 法的にどうこうでは無く、「受け取っていないから知らない」なんて言いそうですね。 まぁ法的には辞める事が出来るんですが・・・ お金をかけたくないのなら、退職届を手に持って、こう言ってください。 「私は○月○日付を持って退職します。○月○日に意志を伝え、退職届を提出しようとしましたが、受け取ってくれませんでした。なので本日○月○日に、もう一度退職届を提出に来ました。受け取ってくれないなら労働監督基準局に相談します」 とね。 その際、録音を忘れてはダメです。 周りに人がいる時の方が良いです。 「○○さんや△△さんも聞いてくれてます」 と言うのも忘れずに。 これであなたの意思表示をしたという証拠が出来上がりますので、そのテープを持って労働監督基準局に行きましょう。 更に言うと、出来ればアナログ録音が良いです。 デジタルよりは証拠としての価値があがりますので。 無ければ隠し撮りという手もありますが。

noname#196405
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 多分内容証明も受け取らないでしょうね・・・トホホです。

noname#202739
noname#202739
回答No.7

言うまでもないことですが、公的機関に頼ってください。 労基署でも年金基金でもいいです。 それから「退職届」を出しましょう。 願と違って、相手は拒否できません。 証拠をというなら、内容証明郵便で送ることです。 どこまで張り合うかはあなた次第ですが、 どんな事情があっても、あなたはやめることができます。 民法上ではたしか2週間でした。 労働者が会社とやり合うのは大変だと思いますが、 あなたの味方になってくれる人は必ずいます。 ファイト。

noname#196405
質問者

お礼

退職願だろうが退職届だろうが受け取らないと拒否されています。 内容証明をと考えておりますが、在職中に送るのは勇気がいりますよね・・・ 相談は年金基金でも大丈夫なのでしょうか?

noname#191575
noname#191575
回答No.6

No.2です。 就業規則を見せないのは法律違反です。 と言っても、他の回答者の意見にもありますが、法的にどうこう言ってもブラックな企業には通用しません。 いくらあなたが正しい事を言ってもね。 また、ごちゃごちゃ揉めると、下手すれば次の就職先にも影響が出るかも知れません。 「あいつは辞める時に揉めるような、問題児だ!」 と言いふらされて得する事は無いです。 ↑ で「名誉毀損だ」と訴えたとしても、「また揉めた」と思われたらどうします? 「法的に」とか「普通は」とか「正義だから」なんて言葉は、リアルの社会では通用しません。 ネットやマンガやドラマの中だけです。 「なるべく穏便に」が一番賢いのです。 それが無理でも、なるべく波風を立てないように努力するのが大人です。 余計な所に体力を使わず、牙は仕事に向けましょう。 まずは【退職届】を用意する事です。 そして手渡しでも内容証明郵便でも良いから、とにかく退職の意志をはっきり書面で渡す事です。 退職届を渡されると、相手も態度が変わるはずです。 それくらい【願】と【届】は違うのです。

noname#196405
質問者

お礼

退職届提出しようと試みましたが 「辞めさせるとは言ってないし、許可してない。受け取らない」だそうです。 内容証明しかなさそうですね・・・知り合いの弁護士に依頼したら、それなりにお金かかると言われたので、どうしようか悩みます・・・(書類作成、郵送込みで3万くらいだそうです)

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.5

オヤジだよ。 職業選択の自由は民法できちんと制定されている。 つまり、退職の意思表示しても、辞めさせないや、無理な引き止めは労働基準法の明らかな違反です。 又、貴方のアホ上司も転職において、この業界は・・・・・・なんて恐喝まがいの言動なんぞ許されるもんじゃない。 勝手に休職扱いされることも大問題だ。 こんな何も知らんヤツがよくも役付になったもんだ、貴方の会社も落ちたもんだね。 コンプライアンスって何?って一度聞いてやれば。 厚生年金は退職したら次の転職先の厚生年金(半額負担)となる。 社会保険もそうだ。 最悪なんだよ、早く労働基準監督署に相談に行くべきだ。 相談における守秘義務には厳格だから安心して相談しなさい。 敵切なアドバイスをしてくれるよ。 後、労働局の「あっせん」ってのがある、別名:裁判外紛争処理といい、貴方が会社に対する損害賠償を提訴する紛争となるので、ここまでは考える必要も無いかな。 貴方が転職することに何の問題も無い、退職の意思表示から法的には2週間後、概ね1ケ月前としている企業が多い、これらの期間は引き継ぎ等を考慮した期間と捉えれば良い、だからフェードアウトや無断欠勤は、貴方が不利になるだけだから、良くない。 第三者期間(行政等)を交えて、必要最低限に法令は遵守することだ。 そして堂々と転職へ進めば良いんだ。 労働基準法の大原則とは、社員の奴隷制の撤廃、なんだ。

  • 19740
  • ベストアンサー率2% (6/204)
回答No.4

これですよ一発で解決だ弁護士にそうだん

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.3

雇用契約で特段の」取り決めをしていないなら、 退職届は直接受け取ってもらえないなら、内容証明・配達証明郵便で送付すれば充分でしょう。 会社が取るべき手続きを嫌がらせで行わないなら、所管官庁に相談するのが一番です。

noname#196405
質問者

お礼

内容証明という手がありましたね。そうします。ありがとうございます。

noname#191575
noname#191575
回答No.2

退職願を出すからそういう事になるのです。 出すものは「退職届」です。 これに退職をする日を記入の上、第三者の居る前で上司に手渡しで提出します。 (二人っきりの場所で提出すると受け取っていないと言われる為) これで退職届に書かれた日付で、めでたく退職出来ます。 上司の許可も必要ありません。 ただし、会社の就業規則に書かれている 「退職前の○ヶ月前に提出する事」 は守ってくださいね。 書いてなければ、法律的には「半月以上前」だったと思いますが、会社の事や今後の事を考えますと最低1ヶ月以上前には出すべきだと思います。 ただし、これはあくまでも「契約期間の定めのない労働契約」の場合です。(世間一般の正社員) 契約期間が定まった契約をしていれば、契約違反となる場合がありますので、注意が必要です。

noname#196405
質問者

補足

入社して未だに一度も【就業規則】とやらを見たことがありません。 法事で有給申請して断られるような会社ですので・・・

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1

完全に脅しですね。 あなたが屈しそうだと思っているのでしょう。 多少でも強硬策は必要です。 >>まだ相談員として一人前じゃないし、会社に貢献していないから はっきり言って大きなお世話です。 ただ単に自分が困るからやめさせないようにしているだけです。はっきりと意思表示をしないと付け込まれるだけです。それがダメならさっさと訴えるべきです。

noname#196405
質問者

補足

完璧脅しだとは気づいています。 今まで何人も揉めて、潰されて辞めゆく姿を見ていますので・・・一種のパワハラってやつでしょうか。 気持ち切り替えて頑張れと言われた際 「期待に添えるような気持ちにはなれない」と伝えましたが、向こうは納得してませんでした。 「会社に不義理をしたら、後で自分にツケが回る」とも言われました。 会社に義理立てすることは何もないのですが・・・

関連するQ&A

  • 会社が倒産寸前です

    会社が倒産寸前で給料が大幅に減りました。 今働いている事業所が今月いっぱいで閉鎖します。 それにあわせて会社を去るつもりで3ヶ月前に上司に言いました。 すると上司は、今の給料がきつくて、あとちょっとで退職するなら、一旦退職して、パートとして働けば、厚生年金から国民年金に切り替わるからちょっとの間、年金未納になるけど年金の分生活の足しになるよ、 と薦められ、そのとうりにしました。年金は2年間さかのぼって払えるというのは本当ですか? また、こうゆう事はよくあるのでしょうか?

  • 年金について教えてください

    すごく基本的な質問かもしれないのですが、 昨年末主人が8年間勤めた会社を退職し 現在、個人事業のための準備中です。 退職する話をした知人から 「厚生年金がもったいないね」 と言われ、そのときは聞き流したのですが 今になって気になってきました。 いままで払いつづけた厚生年金は無駄に なるのでしょうか??? どういう意味なのかどなかた教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 次に入る会社の社会保険について

    至急回答お願いいたします。 ある会社(個人経営のクリニック)に入る予定なんですが、保険が健康保険はあるが、厚生年金はないそうで、年金は自分でかけることになるようです。 健康保険と厚生年金はセットと思ってましたが、会社によっては、健康保険には加入してるが厚生年金未加入の事業所てあるのでしょうか? また、厚生年金ないので、国民年金は自分で加入するときに、国民年金の負担は、個人ですべきでしょうか?厚生年金は半額事業負担てなってますので、国民年金も半額事業負担?なんでしょうか?国民年金半額事業負担してくれるような話もあるようなんです。

  • 会社が変わって両方の会社から控除された年金

    月の途中で会社を退職し 同月に次の仕事を始めました。 前職の給料からも、現職の給料からも 厚生年金、社会保険、健康保険等を 減額されず控除されてます。 現職で控除されてるので 前職からの給料で控除されるのはおかしくないですか? それとも月の中で1日でも在籍していた会社からは 複数あっても一月分満額控除されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社を退職し、個人事業者になってからの年金

    お世話になります。 現在、会社勤めで厚生年金に加入してます。 あと1年で60歳定年となるので退職し、個人事業者として事業を行おうかと考えています。 ただ、事業を始めてもすぐには安定した収入は得られないので、それを年金で補うことはできるのでしょうか? それとも65歳までは嘱託契約で会社勤めを続け、65歳になってから年金をもらいながら個人事業を始めたほうが収入的には安定でしょうか? 漠然としたご質問で恐縮ですが、いろいろな手厳しいご指摘も含め、ご教授おねがいします。

  • 個人事業開始届け日

    個人事業を開始しようと計画していますが、開始日の決定で不明な点がありますので、アドバイスをお願い致します。 なお事業内容は 青色申告を選択し、事業主一名/青色事業専従者一名/従業員一名の合計3名で事業を開始予定です。 現職は事業主及び従業員は厚生年金保険者です。 事業主の現職退職日は2009年2月3日、従業員の現職退職日は2009年1月23日です。 来月度より有給休暇を消化ため、現職の職務は発生しませんので、個人事業を開始予定(事業内容は確保済み)です。 そこで開始日をいつで届け出をしたらよいのか判断に困っていますので、ご回答を頂ければ幸いです。

  • 退職後の厚生年金受給について

    私は今年60歳の定年をむかえ、厚生年金受給の手続きをしたいと思っていましたが、 現職の退職後「失業保険」と「厚生年金」を同時に受給できないと聞いたことがあります。 同時に受給できないのでしょうか? もし受けれるとして何か条件があるのでしょうか? 経験者などご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。

  • 退職した会社と退職金について教えてください。

    こんにちわ、よろしくお願いします。 既に退職した会社からの退職金に関してなのですが、どの様に対処してよいか困っております。 前に勤務していた会社は、社員3名の小さな会社です。 私は、その会社から、出向で他社に10年以上勤務しておりました。 しかし、会社の経営状態の悪化等から、給料の遅れ(未払いは無いです)厚生年金からの脱会などが続き、最終的にこれまで掛けていた退職金も辞めると言う話になり、会社を退職する事にしました。 退職金は中小企業退職金共済に掛けていたため小額ながら頂く事が出来たのですが、掛け金についての記録を見たところ、会社側と約束していた内容と大幅に違う事が分りました。 もともとは、5,000円/月の掛け金だったのですが、厚生年金の脱会を期に10,000円/月の掛け金にアップする約束を社長と交わし(口約束ですが。。。)厚生年金からの脱会を受け入れました。しかし、5,000円/月の掛け金しか、かけられていない事が解約時の葉書で分かったのです。 因みに10,000円/月であったはずの期間は約6年間です。 このような場合、会社に対して退職金の未払いとして請求できるものでしょうか? また、何処に相談すれば良いのでしょうか。(このような事が相談できる公的機関などあれば良いのですが) 文章が分かり難く申しわけありませんが、よろしくお願いします。

  • 厚生年金基金の脱退一時金の請求先

    お恥ずかしい話しですが、年金に全く無知な者です。 9年半勤務し退職した会社には厚生年金基金がありました。 その次に5年間勤務した会社には厚生年金基金がありません。 2ヶ月前に入社した会社には厚生年金基金があります。 現職で「引き継げないから一時金貰った方が良いよ」と言われ、ネットで調べて初めて脱退一時金の存在を知った次第です。 最初の会社を退職時には、厚生年金基金に関する手続きを何もしなかったかと思います(というより、何らかの手続きをした記憶がない)。 前置きが長くなりました、すみません。 この脱退一時金を受け取るにはどこへ行き手続きをすれば良いのでしょうか。手元にある厚生年金基金加入員証には○○建設厚生年金基金とあり、現在は会社が吸収合併され△△厚生年金基金に名称変更になった、とネットで調べることができました。 この教えてgooを見る限りでは、退職から6年以上経過しているからといって、脱退一時金が貰えない、なんて事はないと考えておりますが・・。 概算、どのくらいの金額なのか知りたいのですが(当然基金によって違うとは思いますが)も教えて頂けるとありがたいです。

  • 退職日の決め方について困っています。

    退職日を何日にするか迷っているものです。 次の転職先が決まり、その会社へは、1月6日に入社日が決まりました。 あとは、現職の退職日を12月30日と、1月3日にするかで悩んでおります。 通常でしたら12月30日がスタンダードであるかと思うのですが、現職の関係で、1月に1日でも在籍があると、現職場にとって、助かる事情がありまして、できることなら、1月にぎりぎりまでいれたら、とも思っております。 ただ、それも、厚生年金保険料の支払い金額の違いなどによって、最終的には決めたいと思っております。 今回が、間をほぼあけず、転職先への入社が決まっているので、厚生年金や、またその数日ですが、国民年金の切り替えが必要なのか、またその金額などがどう違うのかがわかりません。 ぜひアドバイスを頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう