出産後の大変さを知る|夫の立場からの悩み

このQ&Aのポイント
  • 妊娠38週目の妻との退院後の生活について悩んでいます。
  • 友人の話では、多くの人が赤ちゃんの母親が専念できる環境になっているそうですが、私たちの場合はそれが難しいです。
  • 義両親の関係や実家との距離が心配で、一人で乗り切れるか不安です。どう対応すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

出産後の大変さを知りたい

夫の立場です。 長文になります。 妻が妊娠38週目です。 妻と赤ちゃんの退院後の生活をどうするか悩んでいます。 友人は奥さんが赤ちゃんを連れて自分の実家に帰ったり、 母親が手伝いに来たり等、 赤ちゃんの母親(妻)は育児に専念、 そしてゆっくりと休む時間もある状況に置いてる人が多いと聞きました。 ところが、我が家の場合、それが出来ません。 まず、妻の親について。(義両親とします) 私達が結婚した頃は、義母は独身でしたが、 私達の結婚直後に再婚。 しかも、デキ婚でした。(義母は40代) 義父とは私も妻も数回しか顔を合わせた事はなく、 私も妻も名前も知りません。 私はともかく、妻に対しても何ら挨拶も無く、 悪い人ではないかもしれないが、非常識だなという気持ちで、 ここでは分かり易いよう義父と表現していますが、 私も妻も彼の事を義父と思っていません。 義母は既に出産済なので、 我が子と同い年の赤ちゃんがいるのです。 (つまり、義母の子は妻の妹となり、 妻にとっては妹と、我が子が同い年となってしまいます) 住んでる家は割と近いのですが、 その様な状況なので、義母が我が家に来て、 あれこれ手伝って頂くというのは週に1度程度だ、 と義母から直接言われています。 また、義母の家に行くのは構わないと言われていますが、 義父は30代半ば(私が20代後半)と私とそう変わらない年齢であり、 上記の様に「義父」と思えないので、 その様な男性のいる家に妻を滞在させるのは、 はっきり言って嫌です。 (しかも、義両親は喫煙者。義母も既に喫煙を再開しています) 妻はそこまで言いませんが、 やはり良い印象がある訳ではなく、 一度も義両親の家に行った事はありません。 一方、私の実家も割と近くにあります。 私の両親は私達夫婦に、 「一ヶ月くらいはウチにいればいいのに」 と、言ってくれていますし、 正直私もそれが一番ベストだと思いますが、 妻からしてみればやはり「義実家」。 相当に気を使うのでそれは出来ないと言われました。 また、私の母は普段は優しく、 妻の事も良く思っているのですが、 気が強い、細かい、感情の起伏が激しいと、 息子ながらに気難しい性格なので、 妻の事を考えると両親の提案は受け入れられません。 この状況なので、 私達の結論は『二人で乗り切る』でした。 現状、土日は私が休みなので問題視してません。 平日に義母が週1、私の母が週1程度で、 我が家に手伝いに来て貰うと話しています。 勿論、実家が遠い方などは 二人で乗り切るなんて当たり前だと言われるかもしれませんが、 産まれる前で大変さが想像できず、 本当にこれで乗り切れるかが不安です。 掃除、洗濯は土日に私がやれば済むし、 食事も妻の分を土日に何とか準備し、 足りない分は義母や母に協力して貰う。 ただ、私が体を壊しては元も子もないので、 平日の夜泣きは妻が対応する、 このくらいは今の所二人で決めています。 退院後から1~2ヶ月間で、 特に大変だったことはなんでしょうか? また、万が一このままでは私や妻が乗り切れない、 と感じた場合、やはり私が我慢して、 妻と子供を義両親の家に行かせるべきでしょうか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

間もなく出産なのですね、おめでとうございます。 で、出産後ですけど。 まず、掃除はまとめて出来るとして。 洗濯はまとめてが無理なんですね。 というのも。 赤んぼちゃんというのは、とにかく汚れちゃいます。 オムツは布でなく紙ですか? 紙であったとしても、オムツ替えの時におしっこで濡れたり、うんちで汚れたり。 ミルクかおっぱいでしょうが、上手にゲップさせてもなぜだか吐いたり、よだれで服がデロデロになったり。 1日のうち、最低2回は着替えます。 ので、毎日洗濯しないと、とてもじゃないけどベビー服が追いつきません。 食事はちょいちょいが何とかなったとしても洗うのが大変なので、ご主人が仕事終わって帰ってから、一日分の食事の後片付けをするくらいのつもりなら奥さんとしては助かるでしょうね。 食洗機があれば大助かりなんでしょうが。 また、何が一番大変って!!!睡眠時間が取れないこと。 どうやったって、2~3時間おきに泣いてくれるんです、それが赤んぼちゃんの仕事ですから。 一緒に寝ればいい、ってよく言いますけど、赤んぼちゃんは寝るのは瞬時ですが、大人は横になってウトウトして寝るまで10分はかかろうかと・・・ウトウトしかけたら起こされる、の繰り返しなんですよ。 すぐ泣いて起きちゃうから神経がいつも尖ってて、ちょっとした物音やぐずり声で目が覚めますし。 私が久々にがっつり熟睡できたぁ!!と思ったのは、息子が2歳になったころだったような気がします。 なので、家に帰ってきて散らかってても、奥様が寝てても、洗濯物を取り込んでなくても、小言を言ったり溜息ついたりしてはダメです。 溜息が聞こえた瞬間、ブチ切れますから(苦笑) あと、これができれば少しでも気持ちがゆっくりできるなぁと思うことは。 奥様がお風呂に入るときは、少々長くてものんびり入らせてあげてください。 普段がどれくらいかによるのでしょうが、ゆったり湯船に浸かる時間があったら嬉しいと思います。 みんなこれが出来ないんですよ。いつもキリキリ舞いなので。 それから、普通は~なんじゃないの?というセリフはNGです。 初めての出産、初めての子育てなんですから、普通なんて奥様にも分かるはずがない。 育児本開いて、標準は、普通は、なんて言葉に惑わされないこと。 あくまでちょっとした目安程度のものだと思っときましょう。 とまぁ、いろいろ脅すようなことを書きましたが(笑) そんな大変な中でも、声が出たりあやすと笑ったり、寝てる姿を見てるだけでも、赤んぼちゃんって可愛いもんです。 実家にいると、親に見ててね、と言って昼寝が出来たりします。 寝れる、というのが実家にいて一番大きなメリットのような気がします。 一日のうち、30分でも奥様が一息入れる時間を作ってあげられたらいいと思います。 ご参考までに。

jackal14
質問者

お礼

非常に勉強になります。 感謝致します。 周りが出産ラッシュだったのもあって、 一応お古はある程度頂き、 新品もそれなりに購入したのですが、 確かに5日分となると難しいですね。 赤ちゃんの洗濯は義母か母に頼んだ方が良いですかね。 睡眠時間に関しては、妻にはある程度我慢して貰うつもりです。 質問にも書きましたが、 平日の夜泣きに関しては私は協力出来ません。 寝不足で仕事に支障をきたせば、家庭が破綻しますから。 それは今の段階ですが、妻も理解しています。 なので、 >奥様が寝てても、洗濯物を取り込んでなくても、 >小言を言ったり溜息ついたりしてはダメです。 これに関しては私も覚悟してるので大丈夫と思います。 また、翌日が休日である金曜、土曜は私が夜泣きに対応するつもりですが、 やはりおっぱいで泣いてたら何にも出来ないのでねw 土日の日中は妻が休めるように赤ちゃんのお世話もするつもりです。 なるほど。お風呂ですね。 勉強になります。 実践してみます。 全体的に非常に勉強になりました! ありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.6

私は、一人目の時に旦那の実家で過ごしたことがありますが、苦痛でしかありませんでした。 2週間の予定を3日で切り上げて帰りました。 みなさん、一人目の産後は大変だとおっしゃいますが、炊事をきちんとしようとするからじゃないですか? あさは、夜のうちに作っておいたおにぎりや菓子パン、トーストなどで済ませて、お昼はレンチンでも作れるような温野菜や焼くだけとか、旦那様がいる時に作り置きしたものとか、朝のうちに炊き込み御飯を炊くとか。 夜は遅くなるとしても旦那様が帰宅してから、子供の世話をお願いして奥様が作るか、旦那様が簡単に作れるようなもので作られてもいいと思いますし。 一日中泣いてるわけではないので、機嫌のいいうちにちょこちょこと(料理の下準備なども含めて)家事を進めていけばいいだけです。 出来なければ出来ないでいいと思うんです。 朝とか昼とか夜とかも気にする必要もないんです。 時間を気にしたり、やらなければいけないという気持ちになるから大変な気になるだけで、大体のことは適当に過ごせば、なんてことなく一ヶ月はあっという間に過ぎますよ。

jackal14
質問者

お礼

やはりそうですか。 困るのは、その当時の事が妻にも母にもしこりが残って、 その後の付き合いに支障をきたすのが困るんですよね。 やはり私の実家で休む、という選択肢はなさそうですね。 そうですよね! あなた様のご意見を妻に聞いて欲しいくらいです。

  • ksmm0261
  • ベストアンサー率27% (48/176)
回答No.5

二人で乗り切るって決めたなら多分乗り切れます。なんのアドバイスにもなりませんがどうにでも出来るものです。 宅配スーパーなどは登録しておくと非常に便利ですね、あとはとにかくちょっとした事でもご主人は自分の事は自分でやる、面倒なことは後回しにしないで直ぐやる、奥様は母乳が出始めるととにかくお腹が空くので仕事帰りにでも何かおやつ感覚で直ぐ食べれるような美味しいパンとか買って行ったりするといいと思います。 産後は特にちょっとの気遣いが何年も印象に残るくらい嬉しかったりします。 タブーな事をしてしまっても何年も記憶に残りますから気を付けて。 奥様は24時間フル稼働状態なので、なるべく朝はいままでよりも30分は早く起きて30分あれば出来る事を実践してみて下さい。 洗濯物を干してあげたり、新生児だとホコリが気になるなら掃除機をかけてあげる、ゴミ出しを全て出しに行くだけじゃなくゴミ箱から出して集める作業もしてあげる、くらいはしてあげてほしいです。 一日30分なら頑張れますよね? 週末にまとめるよりも日々助けてあげる、話を聞いてあげることで二人でも乗り切る事が出来ると思います。 週末にまとめてしてしまうと、奥様がしたくても出来なかった毎日の家事( 目についた気になる所)積み重なって行くとどんどん気になってストレスになってしまいますので毎日少しだけ手伝ってあげて下さい。 我が家は一人目、二人目も夫婦だけで乗り切りました。

jackal14
質問者

お礼

>産後は特にちょっとの気遣いが何年も印象に残るくらい嬉しかったりします。 >タブーな事をしてしまっても何年も記憶に残りますから気を付けて。 なるほど。 これはよく言われてますよね。気をつけます。 一日30分は全く問題ないですが、 朝はきついですねぇ・・・早いので・・・ まぁその分帰宅してから何かをすればいいのかな。

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.4

ベビーシッターを雇うほどじゃないけど、ある程度稼ぎがあるのであれば、効率化&自動化をどこまでするかです。 質問者様の数ヶ月後の状況(夫の立場)におりますが、下記のようなものを導入しました。 ・ルンバ:掃除時間を圧縮 ・食洗機:細菌の噂もあるので、赤ちゃんのものだけは手洗い&付け置き ・ドラム型洗濯機:シワになるものを除いて、とにかく全て乾燥させてしまう。 加えて、最初の3~4ヶ月までは、 ・宅配弁当:ちと高い&飽きますが0ヶ月の段階は、子育てにも慣れず大変なので手抜き推奨 ・ネットスーパー:1ヶ月目以降は、作る物はネットスーパーで仕入れ ※晴れて体力が余ってるときはお散歩がてらに買い物も。 ※かさばると思えば、買えるものだけ買ってネットスーパーで済ますのもあり。 これだけで、家事の大部分はカバー出来てしまうので、子育てにかなり専念できます。 基本的に大変なのは ・数時間おきで泣いては、ミルクとオムツ交換(しかも中々寝なかったり、泣き止まなかったり) ・毎日のお風呂(小さすぎて壊れそうで怖い) 更に楽をするのであれば(母乳派は別として) ・哺乳瓶を10本程度買っておく ※3時間に1回、1日8回使用します。 ※薬品付け置き洗浄が出来るので、まとめて付け置き、1本1本洗うより効率的 ・ベビー服も本などに載ってる数の4倍購入 ※まとめて洗濯が出来るので、日々の仕事を減らせます。 ご両親にお願いするのにいい内容としては、1ヶ月経過後以降で、 月に1回程度、半日程度赤ちゃんの面倒を見てもらうことではないでしょうか。 本当に24時間子育てとなってしまうので、月に1度の息抜きDayのためです。 面倒を見てもらっている間に夫婦で少しお出かけで、気分転換が図れます。 あと旦那の立場としてやらなくちゃならないのは、 初めての子育てのストレスと寝不足に起因する嫁の八つ当たりを受け止めることです。 24時間はさすがにきついのでイライラも溜まります。 [おまけ] 役所関係の手続きも、産後に意外と面倒なものです。 赤ちゃんを連れて行くには大変だし、有給をとっていくにも結構大変。 そんな時にいいのが、行政書士を半日程度雇うことです。 ネットで近場の若手の行政書士を探し、手続き系一式で数万円でお願いしました。 慣れるまでが一番大変なのでがんばってください。

jackal14
質問者

お礼

なるほど。 ルンバは検討したのですが、 口コミ等を見てると、やはりどうも細部までには至らないみたいで、 結局自分でもやらなきゃいけないのであれば二度手間なので却下しました。 食洗機は先日購入しました。 アパート住まいなのでドラム式は中に入れる事が出来ませんw 買い物等はそれこそ母や義母にお願いする予定ですので、 あまり心配はしていません。 たくさんアドバイスを頂きましたが、 仮にこれ全て実践するとなると、 かなり妻は楽になるような気が・・・ 勿論、余計な負担をかける気はありませんが、 両家の親に頼れない状況だし、 人を雇ったりする程財力のない私を夫として、 その環境でも二人で話し合って 「子供が欲しい」と願ったので、 相応の負担はすべきとも考えています。 何でもかんでもお金さえ払えば、 それは楽も出来ますが、 その分犠牲もゼロではないのでね・・・

noname#200797
noname#200797
回答No.3

私は産後一ヶ月、実家で子供の世話以外は全て実母がやってくれました。 それでも、退院後は出産時の傷(会陰切開)が痛くて動くのもやっとだったりしました・・・。 (痛みがなくなるのは個人差がありますが、2週間近く痛かった気がします) ご主人様は平日の帰宅は遅いのでしょうか? 洗濯はやはり毎日必要です。 他の方の回答にもあったように、赤ちゃんはおしっこやうんちで着替えがよく発生します。 それ以外の赤ちゃんの身の回りの物も清潔にしていないといけません。 もしご主人様の帰宅がそこまで遅くないのであれば、帰宅してから回す→干す。もしくは洗濯機の予約機能で朝起きてから干すなどすれば、奥様の負担も減ると思います。 産後は奥様が動きすぎてしまうと、子宮の回復も遅くなってしまって悪影響なので、特に最初の二週間ぐらいは、赤ちゃんが寝ている時間は寝てもらってください。 眠れなくても横になってもらってください。 家事は最低限、週末に回せるものは回してもらって、とにかく休んでもらうが一番だと思います。 私も第一子を育てていますが、初めての育児は分からないことだらけです。 とにかく奥様は必死です。 特に第一子は神経質になってしまいます。 なので、ご主人様の協力がとても大切です。 ご主人様もとても大変だと思いますが、奥様の言葉に耳を傾けてあげてください。 ただし、仕事が出来なくなってしまっては本末転倒ですので、万が一乗り切れないときは、奥様にご自身の実家かご主人様の実家を選択してもらえばいいと思います。 あらかじめそうならないように努力するけれどもってお話をしといてください。 ご主人様がそこまで考えてくださってうらやましいと思います。 無事に産まれてくることを願っています。

jackal14
質問者

お礼

やはり傷の痛みはなかなか取れないのですか・・・ 疲労より何より、その傷の痛みがかわいそうなんですよね。 私は大体20時頃に帰宅するので、 そんなに遅いほうではないと思います。 勿論、帰宅後に洗濯をするのは可能です。 ただ、これは夫婦のワガママなのですが、 二人とも夜間に洗濯物を干すのがあまり好きではないんですw 微妙な違いかもしれませんが、 どうしてもにおいの部分で昼間に干すのと違う気がして。 まぁ赤ちゃんがいればそんな事も言ってられませんよねw ありがとうございました!

noname#234487
noname#234487
回答No.1

ベビーシッターをたまに雇うというのは難しいでしょうか。 家の事はルームクリーニング業者にお願いするとか、、、時間のある親友や友達に少しお金を払ってお願いする、など。 地域のその様な時のボランティアなども調べると出てくるかもしれません。 その様な状況であれば、親に頼るというのはやはりオススメできませんよね。 奥様のストレスになるのはもう見えてますし。。。

jackal14
質問者

お礼

それも考えたのですが、 やはり経済的な問題があります・・・ 夫婦の共通の考えとして、 「子供が小さい内はなるべく母親が側にいてあげたい」 というのがあります。 これは私がそう育てられたという事と、 一方で妻は幼い頃から義母が働いていて、 寂しい思い、不便な思いをした、というのがあります。 (勿論、母親が働く事を世間的に全否定している訳ではありません) なので、共働きをするのは子供が幼稚園に入ってから、 という予定でいます。 そうなると、今後少なくとも3年は私一人の給料のみ。 また、二人目も考えているので、 その3年というのは最短3年となります。 私自身の給料は世間で言う平均以上は頂いているのですが、 子育て、という未知な将来がある以上、 あまり安易に出費をするのは危険だ、 と考え、その案は考えないようにしました・・・

関連するQ&A

  • 里帰り出産せずに乗り切れられますか?

    この秋出産予定です(現在5週目)。 出来れば産後1ヶ月くらい実家で過ごしたいと思うのですが、夫は“親に頼らず、夫婦二人だけで頑張ろう”と言っています。 実家は車で約30分の所にあり、夫の実家は車で10分の所です。 夫は朝5時半から夕方6時頃まで仕事でおらず、昼間は私一人きりになるため、不安です。 夫の両親は実家が共に遠距離だったので夫婦二人で全てこなしていたそうです。(産後1ヶ月は全て義父が家事をしていた) 私の実家は痴呆が進んだ祖母がいて母が世話をしており、母に負担がかかるから、という考えも夫にはあるようです。 義母は入院している義父の世話を毎日朝から晩までしているので、義母にお世話になるのも悪いなと思います。 昼間たった一人きりでも何とか乗り切られるでしょうか? 夫は家にいる間は赤ちゃんの世話をしてくれるそうです。

  • 二人目出産入院中の上の子の世話

     10月に赤ちゃんが産まれます。 上の子は3歳8ヶ月の男の子です。 幼稚園は行ってないので、 いままで私と離れて生活した事は一度もありません。 夫も毎晩帰りが遅い為、ほとんど育児は私でした。  実家の両親は近くに住んでいませんが、 義理の両親は近所です。  でも、「お泊り(義両親宅)は絶対に嫌!」と、 息子は言います。  それに義父は病気がちで、 義母は私のお産どころではなさそうなのです。 昼間はよくひとりで義両親の所で遊んだりするのですが、 夕方になると必ず息子は帰ってきます。  私と一緒ならどこでも泊まれるので、 実家へは何度も一緒に泊まった事はあります。 息子も実母の方にとても懐いているので、  お産には実家の母が手伝いに来る予定で、 母がうちで息子の面倒を見ると言ってくれてます。 息子も自分の家なら大丈夫と言ってます。  1週間の間、夫の帰りも遅い中、 実家が遠い為、実母もすぐに来られるわけでもなく、 実母一人で息子の面倒見られるのかなど、 とっても不安で毎日この事ばかり考えてしまいます。  「夫婦2人だけで二人目出産乗り越えた。」とか、 「お泊りが出来ない子が出来るようになった。」など、 二人目出産を上手に乗り切る方法教えてください。

  • 実家から義実家への中元・歳暮について

    私の両親はお中元・お歳暮を贈ったり、私が義実家に行くときに何か持たせてくれることもあります。でも、義父母は迷惑なようで夫にいらないと言ったそうです。 義母は野菜を育てるのが趣味で、私たち夫婦と、私の実家へ持って帰る野菜を持たせてくれます。(私が義母に私の実家へもいる?と聞くので「はい」と言います。私の両親は野菜が新鮮でとても喜んでますし。) 義母は自分の育てた野菜を人にあげるのが楽しい様で、あげた見返りに物を求めてはいないようです。 でも、私の両親は私が帰るたびに野菜を持って帰る事もあり何もしないのは悪いという思いもあるようで、義父母の家に行くときに何か持たせてくれたりしました。本当は今年もお歳暮を考えていましたが、いらないと夫が言っていたのを聞いた私は両親に「いらない、って言われたらしいからもう何も贈らなくていいよ」と言ったら「じゃあ、電話で野菜のお礼を言おうか」と言ってたので、私は「それもしなくていいよ」というと両親は「そういうわけにもいかない」と言ってました。最近、両親へ野菜を持って帰っていません。私が強く言ったため、今年のお歳暮はしなかったようですが、年末に義父母の家に渡してと、何か持ってきてくれました。私のことをよろしくという意味」で、今回物をもたせてくれたそうです。 でも、夫はそのことを知るとちょっと嫌そうな顔をしてて・・。 (両親は野菜も貰っているし)「お返しは何もいらないです」と言っても義父母も必ずお返しを持たせてくれます。でも、嫌なんでしょうね。 私の両親も、昔は持たせてもらっていたそうです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 妻が出産後、子供とともに一度も帰ってきません。

    1歳8カ月になる長男の出産後、病院から妻の実家にもどったきり一度も父親(私)の住むマンションに戻ってきません。妻にも何度か戻って来い。と言ってきました。1歳を過ぎたころにも言いましたが、妻は「今戻っても、この実家の家にいるくらいのことを子供にしてあげられないから戻らない。」というのです。私から「具体的にどうことか?」と聞くと、妻からは「義父母が子供にしてあげていること、夜中に3回から4回、目を覚ます度の対応が、あなたにできるはずがない。」ということでした。私から「できるはずがない。とはどういうことか?一度も戻って来ないで、一度も一緒に寝たことがないのにどうして言い切れる。」。妻から「父親らしいことをしないで、父親の権利を主張するのか?うちの父母は夜中に起きて苦労している。疲れているんだ。あなたは何もしていないではないか?悪いとは思わないのか?」。私から「苦労させるのがイヤなら、戻ってくればいいでなないか?自分の勝手で戻って来ないで、一緒に住んでいない俺に対して、父親らしいことを何もしていないとか、父母に苦労をかけて悪いと思わないのかとはおかしいだろう。文句言うなら戻って来い。」。1歳6カ月を経過したころ、戻って来ないならせめて一緒に入浴したい。と話したところ、妻から「辞退する。」という文書がメールされてきました。「辞退する。」とは何なのか?こらえきれず、妻ではなく義父母に会い「いつになったら戻してくれるのか?どういう考えなのか?」と聞いてみたところ、義父は「まだ、帰せない。ものがわかるようになってからだ。夜中に起きることがお前にできるはずがない。」。私から「では、夜中に起きることがなくならなければ3年先、5年先ということか?」。義父から「そういうことになるねえ。」との返事でした。義母は「娘(妻)の体が心配だ。今帰ってもあなたに私たちのように娘を気遣ってもらえない。」から始まり、今までの私と義母との会話中での気に障ったことや、私の実家の母親の悪口までまくし立てて私を罵倒する勢いでした。私は今まで火・木は仕事後妻の実家に行き子供の入浴後の世話をし、土日祝日には9時から17時くらいまで妻に実家で子供と過ごしてきました。必要なオムツやベビーカーや玩具等、その都度自発的に妻に言われるとおりに買ってあげてきました。もちろん一緒に遊んできました。一緒に住んでいなくてもできるだけのことはしてきたつもりです。このやりとりがあった後、行っても妻は顔を合わせず別室へこもっていまいます。義母は私が子供の写真を撮ろうとするとわざと邪魔をしたり、手を引いて行ってしまい私から子供を遠ざけるような行動をしています。なぜ、家族3人で住むという当たり前のことができないのか?妻は一人娘でどうやら義父母とも長男を跡継ぎにとってしまいたいようなのです。義父は以前私の目の前で親戚に孫を「うちの息子だよ。」と紹介していたほどです。今、家族で住むことを求めて調停を申し立てています。書類を提出したばかりなので初回がいつ始まるのかわかりません。義父母とは顔を合わせてくないですし、妻には無視されます。あからさまに嫌がられている状態で、実家に行っても阻害されています。また、調停を申し立てていて素知らぬ顔で行く気にもなれません。そんな状況ですので、2週間ほど子供に会いに行ってません。調停が始まるまで、また、始まってからも子供には会いたいです。会う方法について何かよい方法はありませんでしょうか?教えてください。

  • 嘘がばれてしまいました

    よろしくお願いします。 結婚5年目の主婦です。私は喫煙者ですが、結婚以来義両親には喫煙者であることを隠していました。夫は結婚前から知っています。 これまで夫の実家が遠方ということもあり義両親には三ヶ月に一度会うくらいでしたし、夫も喫煙者なので特にばれずに過ごしてきました。 ところが先日、自宅のベランダで煙草を吸っていた時に義父が突然訪ねてきて、喫煙している場面を見られてしまいました。私はもちろんとても気まずく一瞬にして頭が真っ白になりましたが、義父も困った様子でお互いその場に立ち尽くしてしまいました。 義父の方から夫が居るかと声をかけてくれたので玄関にまわろうと部屋に一旦入った時、夫に喫煙場面を義父に見られたことを告げました。夫も慌ててしまい、義父に「母(義母)には内緒にしておいて」等と言っておりました。それからしばらくは気まずい空気が流れていたのですが、帰る頃には「突然訪ねてきてすみませんでした。妻には内緒にしておきますね」と義父が笑顔で言ってくださいました。ちなみに、義両親共に喫煙はしません。とても優しい義両親で、私との関係は良好だと思います。ただ、女性が喫煙することはあまり好ましくないと考えており、結婚前に夫に私が喫煙するのか聞いてきたことがあるそうです。 今考えると喫煙することを秘密にしなければよかったと思いますが、良く思われたいという気持ちがあり秘密にしてしまいました。 夫は「目の前で煙草を吸われるよりも秘密にしたいという気持ちがある方が可愛いげがあって良い。父も大して気にはしていない」と言います。 また、義母には内緒…についてですが私の喫煙で義両親の間に余分な隠し事が出来てしまう事も心苦しいのです。しかし、5年間も秘密にしておいて今更「実は私は煙草を吸うんです」と義母に告白するのもどのタイミングで言えばいいのか、といった感じです。自然とわかる分には良いのですがいきなり目の前で喫煙を始める訳にもいかず困っています。 そこで質問なのですが ①義父の立場からすると嘘をつかれた、騙された、という気持ちでしょうか?それとも夫の言うように可愛いげのある隠し事といった印象だと思われますか? ②義母には告白した方が良いでしょうか?また告白する場合、自然と伝わるような方法があれば教えて下さい。 不明瞭な点があれば補足します。長文を読んでくださりありがとうございました。

  • 妻からの離婚宣告

    自分30代 妻30代 子供1歳未満 妻の両親と自分の両親お互い仲良くしていました 約一ヶ月位前に実父が怒鳴り妻が怒鳴り返すという事がありました 俺はこれはマズイと思って自分の両親の家(別棟の隣)でなんて事するんだと話しをしていました その時妻は実家に 助けて 早く来て と電話をしていました 自分が戻ってすぐに義父義母が来て妻と子供を連れて行き(自分も行き)説明しました それから何度も話し合いをして(自分は帰ってきて 妻は帰らない)自分の悪かった所は認め折れる所は折れてきました 数日後妻と義父義母に着替が無いから服だけ取りに行ってもいいか と言われ自分も服が無い事はわかっていて可愛そうだなっと思い承諾しました 自分が仕事の時に来て(日程が合わなかった為)服だけと約束だったのに妻と子供の荷物全て持って行かれました 自分は愕然とし妻と義父義母に約束が違うと言うと 義父は 娘の意思を尊重する としか言わないんです その後も話し合いをして 妻は批判された 自分の両親は悪い事をした謝りたいと言っています 自分は義父義母に(妻が居る所だったか居ない所だったか忘れましたが)言いたい放題言われ人生すべてを批判された感じです (言われた事は妻には言っていません) 義父義母は こっちは何も言ってないし一切悪くないと言ってます 妻は今の家には帰らない 3人でアパートを借りて暮らしたいと言います (まだ家のローンがあるのに 幸せに暮らす為に建てた家なのに) 現実どこかでアパートを借りて生活が成り立っていかない (今の生活がギリギリで妻は子供が小さいので働きにいけない) 妻の意見に義父義母は賛成しています自分は義父に家のローンがあるのにアパートを借りたら生活が成り立っていきませんと伝えたら その問題は そっちの両親と話し合いして下さい 両親にローンを払ってもらえばいい など と言います 自分はいろいろ考え先日妻に今の家以外では生活が成り立っていかないから今の家に帰ってきてくれ その為なら自分は精一杯力になるしサポートして支えていく妻と子供は絶対に幸せにするし何でもする と伝えてました そしたら妻は今の家には帰らない 離婚して下さい って言われました 義父はまた 娘の意思を尊重する としか言いません いったいなんなんだろう 父親としての意見はないんだろうか 自分ははっきりと妻と義父義母に子供の将来の事幸せの事が大事なので絶対に離婚はしません と伝えています 娘の親ならまず孫(初孫)の将来の事を一番に考え娘の将来の幸せを考えると思うんだが なんで少しも歩み寄ってくれないのか 義父義母は自分達の事 娘が可愛い 孫が可愛い 離れたくない しか考えていないのだろうか もしちゃんと考えているなら 娘の意見を尊重する と言う言葉は出てこないと思います 自分の考えは間違っているのでしょうか 自分だけがそう思うのでしょうか 自分はもし離婚になったら妻の将来の事を思うと心配で心が痛みます 妻は優しくて素直で本当にいい人なんです今も愛しています 離婚になるば ようやくできた子供もなんの為に生まれてきたのかと思ってしまいます 自分もこれからなんの為に仕事をしてなんの為に生きていけばいいの と思ってしまいます 自分は妻とやり直して子供と幸せな暮らしたいです 今後どのように話し合いをしていけばいいのでしょうか どのような行動をとっていけばいいのでしょうか 妻とやり直すにはどうすればいいのでしょうか 皆さん教えて下さい お願いします

  • 私の両親との同居と妻の両親との関係

    妻の両親が私の両親との同居もしくは近くに住むことを反対します。 現在、私の実父は重い病にかかり自宅で療養しております。 そうでない事を願っておりますが、余命を宣告されているのと 同様の状態です。 そこで、私は一人息子の為、実母より実父の事及び金銭的なことも含めて 一時的に同居をしてほしいと言われております。 現在、実家とは車で1時間半程度の距離で、 職場も夫婦共々実家に引っ越してもさほど距離はかわりません。 妻は私の為を思ってか、協力してくれると言ってくれてますが、 問題は妻の義父母が猛烈に反対している為、妻も義父母の手前 『はい、わかりました。』と言えない状況です。 妻と私の両親は結婚前からも良好の関係を保っており、 夫の私から見ても両親も妻に気を遣っているのがわかる関係です。 しかし、実は義母と実母が結婚前からそりが合わず、 結婚前に二人の間に何があったか詳細はわかりませんが、 特に義母は私の母を恨んでいるようで、 表現は大袈裟ですが、悪魔のような母親の近くに娘を置かせたくない的な 考えを持っており、妻の実家に帰省したとき私は実母に対する 批判的な発言を延々と数時間聞かされる始末です。。。 また、妻(娘)は本当は嫌なのに私に遠慮して我慢しているのだから、 何で察せ無いのか?と妻に都合の良いことだけを言っております。 ※正直、怒りを通り越して悲しみを覚えております。。。 義父もそんな義母の気持ちを思って、 私に実家に同居もしくは近くに住むことで義母は私共の家にいけなくなる。 その旨も考慮して欲しいなどと、ご自身の家族のことだけを おっしゃり、プレッシャーをかけてきます。 すばらしい家族愛なのかもしれませんが、 子離れできてないだけとも感じられます。。。 逆に妻も親離れ出来ていないのかもしれませんが。。。 正直、今私が一番心配しているのは 実父の事は勿論ですが、妻の事も凄く心配してます。 上記の義父母の要望で両親の希望を断った時に 理由が理由な為、私の両親と妻の良好な関係が崩れるのではないか? 私がしっかりしなくてはいけないのはわかっておりますが、 片方をたてると、片方がひがむような状態で どのように進めるのが一番良い事なのか? 悩んでおります。 皆様でしたら、どのようにされますか? アドバイスいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出産後の里帰り(長文です)

    こんばんは。 妊娠9ヵ月の妊婦で4月に出産予定です。 今住んでいるところは市内で、産院も自宅から15分のところにあります。 初めは実家の両親に『3月にはこっちに帰って来なくちゃね』と言われましたが、実家は自宅(と産院)から車で1時間の距離だし、両親は働いているので昼間陣痛が来たらわざわざ遠い所からタクシーで行くのは嫌だし、自宅なら、近所に旦那の実家があり、義母も助けてくれるので、出産を終えてから実家に帰ることにしました。 が、里帰りに対して不安なことがたくさんあり、毎日こんな時間まで眠れずにいます。 実家は両親が働いているから、手伝ってもらう意味がないんじゃないか? 自宅だと、義父母が近くにいて助けてもらえるし、旦那も仕事柄、昼間帰宅できたりします。 母は夜8時を過ぎないと帰らないし、私のご飯は誰がしてくれるの?と自分の心配ばかりして自己嫌悪してしまいます。 そして何より嫌なのが母の喫煙です。父は私が妊娠し里帰りすると決まってからきっぱりとタバコを止めました。が、母は未だに止められず、それが一番の悩みです。 勿論、私の前では吸いませんし、赤ちゃんの前でも絶対吸わないのは分かっていますが、臭いを感じますし、いちいち言うのも可哀相だしストレスです。 姉は県外なので里帰り出産をせずに、1ヵ月か2ヵ月程して帰省してきました。その時の母の態度は、いちいち姉の行動に口出しをして姉をイラつかせていたので、私も同じ状況になると思うと本当に腹が立つし憂うつです。 産まれたての赤ちゃんと生活をしていないのに、姉のときと同じようにされたら、とか、まだ生活をしてもいないのに、毎日イライラしてしまいます。 友人もみんな喧嘩したよーと言ってましたが、同じようなものなのでしょうか。 里帰りのことを気楽に考えているだろう両親に腹が立ちます。 だけど里帰りはするつもりでいます。 ストレス発散になるような、また、両親に対して、喧嘩にならないためのアドバイスなどあれば教えてください。 長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 出産後の里帰りについて(長文)

    私は現在正社員で事務の仕事をしており、妊娠を希望しています。 主人の家族と二世帯住宅で暮らして半年経ちました。 玄関だけが共通で双方のコミュニケーションは少なめですが、仲が悪い訳ではありません。 主人の祖母・両親・弟・大型犬1匹がおり、両親と弟は働いています。 私の世帯でも小型犬を飼っています。 私の実家は車で1時間位の所にあり、両親と犬と猫が1匹ずつ居て、母は働いていません。 両親はかなりの喫煙量でマンション暮らしです。 未知の話なので悩むには早すぎだし、誰にも相談していませんが、 出産後は何かと大変ということで実家へ帰りたいと思っています。 そこでまず問題なのが、実家の環境です。 私が嫁いでから引越したので実家といっても全くその家に慣れていない事、 ペット(特に猫)は赤ちゃんに良くないという事、 両親が、煙を嫌がる私に対して全く気遣いがない事、(赤ちゃんに対しては気遣ってくれると思いますが・・・) 使ってない部屋は1つある事、(煙を避ける為にこの部屋にこもりきりなりそう) 以上の点から、実家で過ごす数週間が私と赤ちゃんにとって問題がないかどうかや、 気を付ける点がありましたらアドバイス頂きたいです。 そしてもう一つ、主人の両親が里帰りをどう思うかが気になります。 義祖母(80歳ですが元気です)が居るので1日を通して私一人きりにはならない事、 義母は嫁いだ時から義祖母と同居で里帰りはしていない事、 何においても、(二世帯住宅とはいっても)一つ屋根の下に暮らしているのだから、 家族みんなで協力していこう!という考えがある事、 以上の点から、里帰りする必要はないと思われる気もします。 話せば反対することはないと思いますが・・・。 両家にとって初孫なので、みんなが納得いくようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • 義父に、産まれてくる我が子を抱かせたくない

    30代の初妊婦です。結婚7年目にしてやっと出来た子です。 この7年、義父母(夫の両親)とはあまり仲良くできていません。 義父(61歳)の繰り返す浮気問題で、義父母は離婚寸前の仮面夫婦。 義母(64歳)も無神経な我の強い性格で私はよく言葉や態度で傷つけられます。 人生の先輩としてまったく見習えるような夫婦ではないのに、義母は私に「夫の出世は妻次第なのよ~!」と偉そうに言ってきます。(だったら夫の浮気も妻次第だろ!)と言いたくなります。 家は車で30分の距離に別居。私は義父母とはほとんど顔を合わせていません。 義父の浮気は10年以上も前かららしくて、相手は一定ではありません。浮気相手に大金も使うし家も出て相手と暮らしたこともあります。 ちなみに義父は夫とも血が繋がっておりません。実父は幼い頃浮気をして離婚したため、今の父親は再婚相手なのです。つまり、夫の母親は2度も旦那に浮気されているわけです。 私の夫は義父母と私の間で盾となり私の味方になってくれていますので、その点は安心です。 今回待望の子供を妊娠し夫から義父母に伝えた際は、私が義父母のことを苦手な事を考慮して、夫は「そっとしておいてあげて。」と伝えてくれました。 しかし、来年産まれた時には、どんなに嫌いな義父母でも孫として会わせなければいけないですよね。私は、義母はともかく、女遊びばかりしてきた義父の汚れたその手で、我が子を抱かせたくありません。義父とは孫と血の繋がりもないわけですし。(一応夫を育ててくれた父親なのですが・・) 「義父の汚れた手で赤ちゃんを抱かせたくない。」なんて夫に言えませんが・・・・私は間違っていますでしょうか。 我慢して普通に接するしかないのでしょうか。 どなたかご意見お願いします。