• 締切済み

相続税で税理士に相談する際に注意すること

母親が亡くなり(父親は既に他界)相続税が発生することが判明しました。そこで、金融機関(ゆちょ銀行)から紹介を受けた税理士に相談することにしました。これまで税理士と面談したことがないので、相談する際の注意点等あれば教えて下さい。なお、相続する母親の金融資産は約7,500万円、他に相続する土地・建物が約3,000万円程度あり、相続人は子供3人です。相続人の子供3名は 遺産を3等分することで合意しております。よろしくお願いします。

  • K4028
  • お礼率27% (3/11)
  • 相続
  • 回答数1
  • ありがとう数12

みんなの回答

回答No.1

このような質問は脱税に加担するようで、一番回答がしにくい案件です。 基本的には3人で8000万円までは非課税です(4月からは税制が変更になります) 下記の点に注意が必要です。 1. 母親がもし、入院していた場合、その費用を兄弟が建て替えた場合は領収書等を保存して遺産から清算する。 2. どこでもありますが、子供、孫名義の預金は証書、印鑑等は名義人が保持していたことにし、税理士には伝えないこと。 3. 葬儀費用も清算しておくこと。 4. 土地建物の評価証明書を役所で徴求しておくこと。 要するに、母親名義のもののみ税理士に説明することです。また、上記明細は文書にして提出し、絶対に証書、印鑑、土地建物の権利書等を渡してはなりません。悪用される恐れがありますので注意してください。

K4028
質問者

お礼

ありがとうございました。回答しにくい案件であることは重々承知の上でお願いしました。 24日の初めて税理士に会いますので、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 相続税について税理士と面談する際の注意点

    親の遺産で相続税が発生することが判明し、金融機関(ゆうちょ銀行)から紹介を受けた税理士と 面談することになりました。税理士と面談するのは初めてなので、注意する点や事前に聞いておく ことがあれば教えて下さい。なお、相続人は子供3人(父はすでに他界)で、昨年末、母親がなくなったので相続が発生しました。相続する金融資産は約7,500万円、他に土地・建物が約2,500万円程あります。

  • 相続税の税理士報酬について

    昨年末母親が死亡しました。相続人は子供3人で親の遺産(金融資産および土地)が約1億1千万程度あり、相続税の申告が必要と思い税理士に依頼しました。その結果、税理士より生命保険控除等を使えば相続税がかからないことがわかり、申告は不要と言われました。 相続税を申告しない場合でも、税理士報酬(約100万円)は払わないといけませんか? 相続税を申告しなかったことを理由に、当初決めた税理士報酬額の30%程度のディスカウントを 要求するのは無理がありますか?教えて下さい。

  • 相続資産がいくらくらいから税理士に相談するべき?

    相続税が改正になって、紙面、書籍、セミナーなどで 頻繁に指南がなされているのを目にします。 最も基礎的な節税策で効果がでるレベルに該当する人は、 あえて税理士に相談するまでもないのでしょうが、 一般的に資産がどれくらいの人から税理士への相談 を行い、効果があるものでしょうか。 親からの事業継承とか複雑な金融商品、海外資産など を相続する場合は別として、現金や流動性のある株や 土地などを相続する、また、相続人も複雑でなく、 祖父母、夫婦、子供2名のような直系のみのシンプルな シチュエーションを想定しています。

  • 相続税の適用外(控除)について

    昨年の年末、母親が亡くなり相続税が発生することが判明しました。(父は既に他界、相続人は子供3名、相続は金融資産と土地です)そこで、以下1、2、3について質問です。 1)相続税から葬儀費用は控除出来ると聞きましたが、お寺へのお布施は領収書なしでもかまいませんか? 2)母親が亡くなる1年前に600万円の贈与を受け、自宅の購入資金の一部に充てました。この資金は贈与とみなされますか。24年度の確定申告はしておりません。 3)母親には借入金はありませんが、葬儀費用の他に相続税から控除出来る費用項目があれば教えて下さい。  

  • 相続税の申告書が送られて来ました。

    父が半年ほど前に他界し、相続税はかからないと思っておりましたので遺産の名義変更を済ませておりました。そうしましたら、税務署より相続税の申告書と、お尋ねなる書類が入った封書が送られて来て、驚いております。ちなみに、父が他界時の遺産は、土地が固定資産税評価で4500万円、家が200万円です。金融資産は700万円程度で、葬儀代が200万円でした。父は、元地方公務員で資産家ではありません。ちなみに、相続人は私一人だけですので、基礎控除は6,000万円になります。遺産の合計は、4500+200+700ー200=5200万円で計算しておりましたが、土地を路線価格で計算すると5000万円くらいになるようです。 この場合でも、5000+200+700-200=5700万円になるので、相続税の申告の必要は無いですよね。その場合、お尋ねに回答すれば良いそうですが、お尋ねでは不動産については、場所と面積のみを書くようになっているだけで、評価額を金額で書くようになっておりません。この場合、固定資産税評価額相当で税務署も見てくれると思って宜しいのでしょうか?後、ややこしいのですが、父は亡くなる前に私の子供3人に生前贈与を行っております。1人当たり300万円を3年分、合計2700万円の生前贈与を行っているのです。バブル時代にたまたま買った株でもうけたみたいです。もちろん、贈与税合計171万円を納めております。父曰く、こうした方が後々相続税を支払うよりも安くて済むとのことでした。果たして、基礎控除内に収まったのですが、税務署からのお尋ねに、不動産の所在地、面積、金融資産、葬儀代を書くだけで大丈夫でしょうか?税務署が、金融資産が少ないと睨んで何か調査することなどあるのでしょうか?それとも、お尋ねを携えて税務署を訪問して、生前贈与をしたため金融資産が少ない旨を申告すべきでしょうか。どちらさまか、お詳しい方、対応方法を御教示の程お願い致します。

  • 【遺産相続相談】親が子供の遺産相続を相続する場合。

    【遺産相続相談】親が子供の遺産相続を相続する場合。 子供2の4人家族。 子供は未婚で成人で資産が4000万円残して亡くなる。 この4000万円は誰が相続しますか? 兄弟にも分配される?親のみ?

  • 相続について

    父親が死亡して、法定相続人は母親、子供A、子供Bの3人です。 遺産総額の価額が1億2000万円あります。 法定相続とおりに相続すると母親が1/2、子供A、子供Bが、それぞれ1/4づつ相続となりますが、 遺産分割会議で、法定相続人が合意すれば、遺産分割の割合を変えてもよいのでしょうか? 例えば、子供Aは法定相続分の1/4、子供Bは相続放棄をして0。 その分を母親にということで、母親が3/4。 このようのことは、遺産分割会議で法定相続人の合意が得られれば、可能なのでしょうか? 又、上記の場合の相続税の計算式は、 母親  12、000万円×75%=9、000万円 子供A 12、000万円×25%=3、000万円 課税遺産の総額の計算 12、000万円ー(1、000万円×3人+5、000万円)=4、000万円 課税遺産総額に応じる各人の取得金額 母親  4、000万円×75%=3、000万円 子供A 4、000万円×25%=1、000万円 子供B 0円 各取得額を基にした算出税額 母親  3、000万円×20%ー200万円=400万円 子供A 1、000万円×10%=100万円 子供B 0円 相続税の総額  400万円+100万円=500万円 各人ごとの相続税額の計算 母親  500万円×75%=375万円 子供A 500万円×25%=125万円 子供B 0円 母親は、配偶者に対する相続税額の軽減が受けられるので、相続税を納付する必要がなく、 子供Aは、125万円円の相続税で、 子供Bは、0円 ということで、いいのでしょうか? よろしくお願い致します。  

  • 相続税の税理士報酬

    相続税の申告を税理士に依頼する場合、その報酬額は 概ね相続する遺産総額の0.5%から1.0%だそうですが、 一億円の不動産の持分2分の1を相続する場合、 計算の手間は全体でも2分の1でもほとんど同じと 思います。2分の1の方が若干面倒でしょうか。 持分2分の1なら税理士報酬は全体を相続する場合の 半額になりますか? 税理士事務所によって対応が異なるでしょうから 一般論で結構です。

  • 相続税について

    父親が死亡して、法定相続人は母親、子供2人です。 遺産総額の価額が1億6000万円あります。 法定相続とおり、母親が1/2、子供2人がそれぞれ1/4づつ相続するとすれば、 相続税の計算は、どのようになるのでしょうか? 又、子供2人が相続を放棄して、母親に全部相続させたいとすると、 相続税は、どのようになるのでしょうか?

  • 相続税について

    父親が死亡して、法定相続人は母親、子供2人です。 遺産総額の価額が1億2000万円あります。 法定相続とおり、母親が1/2、子供2人がそれぞれ1/4づつ相続するとすれば、 相続税の計算は、どのようになるのでしょうか? 計算式も含めて、教えて下さい。