• 締切済み

彼が私の前で泣きます

外では強気で、すぐにキレたりもありますが、仕事はバリバリこなす彼ですが、ふと将来の事が不安になったり、 仕事でも認められてないのでは…などネガティブになると私の前で泣き出します そういう時は抱きしめて、慰めるのですが『お前しかわかってくれやん』『話聞いてくれるだけで楽になるし、居てくれたら安心する』などいってくれます 『ずっと俺のこと好きでいて』と言いますが、普段は自由な人なので、放っておかれる事が多く、私も不安になります 男の人が彼女の前で泣くのは よっぽどだと思うし、信頼されてるのかなーとも思うのですが 私は愛されてると思っていいのでしょうか?

みんなの回答

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

お母さんみたいに愛しているのかもしれないですね 何しても離れない、自分を愛し続けてくれると信じているのだと思いますよ 彼を慰めるだけではなく、ご自身も「放っておかれると不安、自分がつらい時だけ頼られているようで彼女として愛されているのか不安」と気持ちを伝えてみてはどうでしょう。 彼の気持ちは彼に聞きましょうよ。話し合うのって二人のコミュニケーションとしてとても大切ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大事にされているというより、彼の素を出せる内の一人…放っておかれるのは大事にされていないのでは…。 そういうところはきちんと伝えて、反応があれば、行動で示してくれたら、大事にされていると言えるのではないでしょうか。 あなたの前以外でも泣くことはできても、あなたのために何か出来る、という部分を見てはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恐れず前に進める方法

    恐れず前に進める方法 とても辛いを経験してから、人と深く関わる事を恐れている友人(男)がいます。 楽しい事が続くと怖くなり、悲しい事が起こりそうになると逃げ 一人で自分と会話し、人には自分の心の内を言わずに、些細な嘘をつきます。 何かを恐れ始めると、前に進みたいと言って、人を避け始めます。 もっと人を信頼しても大丈夫なんだ、もっと楽しんでも大丈夫なんだ そう思って欲しいし、安心して前に進んで欲しいですが 私にはどうしたら良いのかわかりません。 どうしたら良いでしょうか。 私がしてはいけない事や注意点等 何でも良いので教えてください。

  • 朝起きた瞬間のネガティブ感情を失くすには?

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 30代後半女です。 ありきたりな同じような質問があるかもしれませんが、 最近失恋をしてしまい、とても辛いです。 とりあえず時間が経つまでは、自分で悲しみや淋しさを感じてみたり、押し殺しながら耐えるべきだと思っています。 最近は、昼間は前向きに考えれるようにもなり、少し楽になったかなと思えます。 しかし、夜寝る前までは何ともなかったのに 夜中や朝早くに目が覚めた瞬間は、頭の中は別れた彼のことや将来の不安でネガティブ思考になっています。 もしかしたらよくあることなのかもしれませんが、これを少しでも失くすにはどうしたらいいでしょうか?? これも時間が経つのを耐えるべきなのかもしれませんが、これからの将来まで考えてしまいとても不安になってしまいます。。 私は真面目な性格で、人一倍 考え過ぎるところがあるのも原因かもしれません。 寝る前や普段の習慣などで心がけることがあれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 毎日不安でたまりません。

    33歳、女性です。 数年前10年一緒にいた相手と離婚して以来、一人暮らし中です。 仕事もあり、今は彼もできて、特に不自由なく生活はしていますが、毎日不安でたまりません。最初は、生理前の情緒不安定が原因かと思ったのですが、一時的なものではないので違うと気づきました。 不安に思う要素は、彼のことだったり、将来のことだったり、友達のことだったり、仕事のことだったり・・・いろいろですが、いつも、わけもなく不安に襲われます。 誰かといるときは気が紛れるのですが、ひとりになると不安で何も手につかなくなります。 それに、とてもネガティブになっているようで、友達にも会話の途中に「大丈夫?」と言われることがあります。 また、もともと太ってはいないのですが、どんどん痩せてきてしまいました。意識して食べるようにしているのですが、体重が増える気配がありません。 それに昼やときたま安心できたときにはよく眠れるのですが、普段、夜布団に入るとなかなか眠れません。 このままでは、友達や仕事、せっかくできた彼にまで悪影響が出て、ダメにしてしまいそうな気がするのですが、解決策がわかりません。病院に行ったほうがいいのでしょうか? とりあえず、今は夜ぐっすり眠れるようになりたいです。 だらだらと現状を書きましたが、何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 生理前に気持ちが落ち込み、不安になります

    タイトルの通りですが、生理1週間くらい前から 生理になるまでの間、精神的に不安定になってしまいます。 何もなくても不安になり、イライラします。 特に会社での人間関係に対して過敏になってしまい、 普段なら気にならないような上司や同僚の言動が気になり、 嫌われたのだろうか、と不安になっては 会社を辞めてしまおうか、と本気で考えるほどです。 そして、生理が始まると気持ちが楽になって、 悩んでいた事もいつの間にか忘れています。 これは自分で分かっていても、月に一度は必ず ネガティブな気分になるので辛くてたまりません。 どうにか改善する方法は無いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 旅行が楽しくない彼と、、。

    私は旅行が好きで、いろんな所に行きたいのですが、 彼は旅行はお金がかかるし疲れると言い、 連れてってくれるのですが疲れるや、眠いなど文句ばっかで私も楽しめません。 将来を考えた時に子供ができてもこうでは楽しめないし嫌だなと思います。 また、収入が少ないのにお金の遣い方があまりよくなく、お互い貯金してるのですがあまりできていないみたいです。 普段も内容のある会話はほぼなく、話し合いもあまりできません。 彼とはほぼ毎日一緒に居るのですが、一緒に居るのは楽だし、優しくて大事にしてくれるのですが、 気に入らなかったりするとすぐキレたり、束縛も激しいです。 彼とは同い年なのですが彼の事は好きでこんなに好きになったのは初めてです。 このままでも大丈夫なのか将来が少し不安で、別れた方が幸せになれるのか迷っています。 また、私は男の人が苦手なので次の人ができるのか不安なのとこんなに一緒に居て楽な人ができるのかと不安で迷っています。 どなたかご意見お願いします。

  • 恋人がいないと

    34歳男です。 半年ぐらい前に長く付き合った彼女といろいろあって別れました。 今年に入って婚活を頑張っていますが、なかなかいい人とはめぐり合えません。 人って、毎日色々なことを考えると思うのですが、将来のこと(彼女ができるのか?)を寝る前とかにほとんど毎日考えてしまします。 彼女が出来るまで毎日毎日、「彼女ができるのかな?」「このまま歳を重ねるのはまずい」とか考えてしまうものなのでしょうか? 仕事とか、趣味(スポーツ)に関してはポジティブな考えかたをしていると思うのですが。 将来のこと(恋愛に対して)については、最近ネガティブになっています。 彼女の居ない、30代の方々は不安な気持ち(結婚できるか?)を常にもっているのでしょうか?気持ちを教えて下さい。

  • ネガティブ思考を変えたいと思っている女性

    恋愛に関してネガティブ思考な女性でそういうところを変えたいと思っている人の好きなタイプってどういう感じでしょうか? 人それぞれでなかなか一般論にはできないでしょうが、自分がそうだとか知り合いでそういう人がいてそのひとはどうだとかでも結構ですのでよろしくお願いします。 例えば・・・ (1)ネガティブ思考を変えたいという気持ちから、積極的だったりプラス思考だったり前向きで強気な感じの人 (2)ネガティブにならなくて済むように、自分のことを好きでいてくれたり気を使ってくれたりする安心していれる人 (3)自分と似たような、ネガティブ思考な人

  • 生理前のメンタルの不調についてアドバイスをください

    生理前のメンタルの不調についてアドバイスをください。 20代半ばの女性です。 生理前に精神的に不安になる事で悩んでいます。 また生理前だから…とは分かってはいるのですが、 普段はなんともないような事で絶望的、悲観的になって、挙げ句の果ては仕事にも行けない…みたいな鬱病みたいなメンタルになり引きこもります。 なんでこんなに悩むのか分からないような事で涙が止まらなくなったり、死んでしまった方が楽なのではないかと思ったりします。 とにかく生理前の精神の不調で生活に支障が出ています。 妊娠希望なので、ピルは飲んでいません。 これをなんとかする方法を何かご存知でしたらアドバイスをいただけませんか?

  • 3日前に新しい彼ができたのですが…。

    私には高校一年生の頃から4年半ほどお付き合いをしていた人がいます。同級生で、お互いに心から信頼し合える関係で本当に仲もよかったし相思相愛で。私にはその人が人生初めての彼氏。 しかし、高校を卒業し将来のことを考えるようになり彼から距離を置きたいと言われ4ヶ月ほど別れた状態に。後で聞くと寂しかったのが理由だったそうなんですが…それから色々とあり4ヶ月後に彼がやっぱり戻りたいと言ってくれてよりを戻しました。しかし前通りにはいかないし…彼の想い描く未来と私の想う未来は違うとも思うようになりました。私なりに考え別れようと決意し、一ヶ月後…去年の10月に今度は私から別れを告げました。その後就職先の都合で彼は九州へ。 それからは一度も会ってないし連絡も取っていません。でもずっと引きずったままで、その時は好きかどうかも分からなくなってたけど、結局大好きだったんだって後悔ばかりで。別れを選んだことは間違いやったんかな?とか。今はもう、彼を好きだと言うのは違うと思います。あのまま付き合っていてもきっと上手くいかなかったんだろうとも思います。高校生の付き合いだったなぁと。だけど、やっぱり私にはあの人じゃなきゃダメなんだって幸せだった過去をずっと引きずったままで…。会いたいと何度も思いました。何度も『もう大丈夫前に進まなきゃ』『ぁぁやっぱりあの人じゃなきゃダメだ』それを波のように繰り返し……… それから10ヶ月ほどたって。私に新しい出会いが訪れました。バイト先の社員さんで一つ年上の人。出会ってから1ヶ月半ちょっと。彼に少しずつ惹かれてるような自分もいて彼と一緒にいて楽しくて、ドキドキしたり元彼のことも少しずつでも癒されていってるのも自分で分かりました。そして、その人と何度か遊びに行ったりしてて先日彼が『好きだ』と言ってくれました。自分の気持ちもまだはっきりしていない状況で、流されてるのかもしれない。それに、どれだけ想い合ったとしても結局は終わりが訪れるじゃないかって不安で。それでまたギクシャクして会えなくなる。それなら今のままの方がいいのかもしれないとか。それと彼にも出会った時は年上の彼女がいて、別れて一ヶ月。寂しいから気持ちが私に向いてるんじゃないかとか。色々と不安もあって迷いました。が、素直に一緒にいたいと思える人だと、その自分の気持ちを信じて。まだない未来を不安に思っていてもダメだと思い、その人と3日前からお付き合いを始めました。 だけど、『好き』って言う気持ちが分からないんです。どう思えば『好き』だと言えるのか…。一緒にいてドキドキするし、会いたいって思うし、触れたいとも思う。だけど、付き合うことになったその日、車で話をしていて彼が私に触れてきた時に(普通のスキンシップです)元彼の顔が頭に浮かんだんです。こんな風にあの人も私に触れたなって。すぐに何考えてんねんって思い直しましたけど。私は決して元彼の代わりに彼と付き合ってるだなんて思いません。今の彼を見つめていたいし、今の彼とこれからを歩いていきた行って思うんです。だけど、いつまでたっても頭の中には元彼がいるんです。今まで『愛しい人=元彼』『心から信頼できる人=元彼』『自分が自分らしくいられるのは=元彼』愛しい全ての対象が元彼だったから(付き合ってたから当たり前やろうけど…) まだその『=』の先を今の彼に完全にできない。言えば『彼氏=今の彼』でさえよく分からないんです。 それと、彼から『好き』だとか本来なら嬉しいはずの言葉たちをもらうと沢山もらえばもらうほど不安に思ってしまうんです。この今の彼の気持ちがいつか冷めてしまうんじゃないかって、だからあったかい言葉をくれるほど愛をくれるほど不安に思ってしまいます。贅沢ですよね…。それは彼への『信頼』の問題でしょうか。。。 付き合ったその日にキスをしましたが、自分が元彼以外の人とそんな事するなんて。もちろん嫌だなんて事ないし、ドキドキしたし。でも自分の中の気持ちがよく分からないんです。あと、正直付き合ったその日にキスって言うそのスピードにも戸惑っていますが。。どれくらいのスピードが普通なのかは知らないですけど、私はゆっくり進んで行きたいんです。でも彼はもうそれ以上のことを望んでいそうな感じも…。…まぁそれは、今回のお話とはまた少し違うので置いておきますが。。…すみません。 きっとこれから彼との時間を過ごして信頼関係を気づいて行けば彼だけを心から自分にも疑いなく見つめていけるようになるのかもしれませんが。。 こんな想いで付き合っていてもいいんでしょうか。 少しずつ彼を見つめていってもいいんでしょうか。 付き合う事になったその日に、「てか根本的なことやけど『俺の事好き?笑』」と聞かれ、私は『好きだ』と答えました。 でも、『好き』が分からない。 私は今彼にひどい事をしているのでしょうか。。。 (彼には付き合う前に元彼の話もしています。) 付き合う事にして本当に良かったのかな?とまだ思ってしまっています。。 つらつらつらとかなりの長文乱文すみませんが、お答えいただければ嬉しいです。

  • 周囲の不満が生理前に爆発する

    こんにちは。 24歳の会社員のめいと申します。 わたしには付き合って10ヶ月の25歳の彼氏がいます。 職場で内緒で付き合っていて、彼は仕事はできるのですが身だしなみや行動の要領の悪さ、ちょっと天然でバカなところや口下手なところを別の同僚(男性同士で)が陰口しているのをよく聞いてしまいます。 わたしは、彼に直してほしくてそのことを後で彼に話したりするのですが「でもそれだからといって顧客からクレームになるわけではない」、「あなたにはあなたの課題があるでしょ」と聞き入れてもらえなかったりしてケンカにはなりませんがそういう話をしたあとお互い疲れてしまって後味が悪くなってしまいます。 また陰口を言ってる同僚が彼と普通に会話をしているところを見ると腹が立ってしまいます。(その同僚は普段、わたしにも本当に良くしていただいていて感謝していますが気になってしまいます。) だんだん彼のいいところがなにもないように見えてきてしまって、このまま付き合っていけるのか不安になってしまいます。 また、このまま彼が誰からも認められずに将来もし結婚したらいい父親になれるのかな、とか彼のお父様が53歳で若年性認知症で認知症家系でいつか彼もなってしまうのかな、そうしたら私が面倒見るのかなと不安に、かられてしまいます。 普段は前向きでいられるのですが生理前に上記の不安の波が一気に押し寄せて、一人で泣いてしまったり、仕事で失敗してしまったり、周りの人を信じられなくなったり、将来の不安を取り除き安心ができる彼氏が欲しい、と無い物ねだりをしてしまったり(思うだけですが…)して落ち込んでしまいます。 また、生理前に感情が大きく下がるのは彼氏と付き合う以前からあり、過去のつらかったことが突然フラッシュバックして(つらかったことを我慢してしまう自分に対してのイライラ、また嫌がらせをしてきた人をはっきりと思い出して、10年以上会ってない人を殺してしまいたいとひどいことを考えてしまい)イライラして泣いてしまうことがあります。その時は過去に恨みを持っている人にエネルギーを使うのはムダと自分に言い聞かせて怒りが収まるまでおとなしく待つ、といった対処して誰にも相談できずにいました。 話を戻しますが彼と休日一緒に過ごしているときは本当に癒されて、居心地の良さは誰よりも感じています。仕事で失敗したときに励ましてくれたり時につらくても本音を言ってくれて前向きに問題解決できるときもあり頼もしいと感じるときもあります。 彼氏に対して良くないところが見えてしまったり生理前に様々なことにイライラするのをやめたいです。 このような問題は年齢とともに解決できることなのでしょうか?? ・職場での周囲の評価 ・彼との将来 ・生理前に怒りの感情が押し寄せてしまうこと に左右されずに過ごすには…どうすればいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 年金受給者の医療費控除について教えてください。
  • 単身者で年金が年間で130万円くらいの時、各種保険等の医療費控除は受けられないのでしょうか?
  • 質問者は年金受給者で、年間の所得が約130万円です。この場合、各種保険等の医療費控除を受けることができるのか疑問です。
回答を見る