豆柿の挿し木と増やし方について

このQ&Aのポイント
  • 豆柿の挿し木で増やす方法について教えてください。
  • 豆柿の新梢は他の品種に比べて細いです。
  • 豆柿は挿し木では増やすことができないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

豆柿の挿し木は?増やし方を教えてください。

 接ぎ木は,技術不足で失敗しました。   新梢は普通の畑にある富有などと比べて,かなり細いのです。 店舗で“豆柿”として購入すると,小さいが,丸い別種が実り,笑い話になります。 豆柿は,挿し木では増やせないでしょうか?シーズンを前に, 増殖の経験のある方,教えてください。 “豆柿”という意味が伝わらないので,下記から画像を拝借いたしました。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/b7b6df9a92ee3005bdd7020e8e63f1ee.jpg 鉢植えの,先が尖ったのでも,平たい果実でもなく,画像のような絶妙なタイプの種です。 よろしくお願いします。   

  • ify620
  • お礼率99% (1425/1427)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://www.mate.pref.mie.lg.jp/Marc/tanpo/56/09sasiki.pdf を ご参照ください。 高い発根率とあります。 >豆柿は,挿し木では増やせないでしょうか?  豆柿は 特に寒地で他の柿の台木になるほど強勢な柿です。あちこち歩くと 台勝ちしているものもあります。 諦めることは無いでしょう。  尚、豆柿は渋いですよ。 塗料作りなどのために柿渋を取った樹種です。  しかも食べた当初はとても甘い!!!  なにか、主張したかったのか、4年担任のM森先生は 「柿は盗んで喰うと うまいんだ!」と、率先して口にされ、「お!!甘い! 甘いぞ喰え喰え!!…」  約1分後 全員の口内に 今まで体験したことの無い渋みが喉の奥まで びったりと…  楽しかった黒歴史を思い出してしまいました。  他事ながら、豆盆栽は好きです。 ではでは

ify620
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなり高度な技術ですね。 この豆柿は、霜が降りる頃、黒く熟した実を押しつぶすと、結構甘みと独特の時だするのです。 確か、種子は殆ど無かったように思います。 葉も、富有とかはだいぶ違うのです。直径60センチほどの古木が有るのですが、力強い蘖は見えないのです。 挿し木の可能性には、大変興味が持てました。 ありがとうございます。 

関連するQ&A

  • 豆柿の増やし方?

    藪の中にドングリのように小さな実を付けている柿を見つけました。 接ぎ木以外で、実や挿し木などで、株を増やすことができますか? 接ぎ木は技術が難しそうなのです。1kmちょっと離れた里山の斜面でも一本見つけました。 果実を見ると種子の痕跡のようなものが見えますが、何らかの方法で発芽する種子が採集できるでしょうか?

  • 集計で出した合計から項目差し引き残数を表示するには?

      次のような表において  A    B   C    D   E  F  G 1期日  品種 産地  数量  22/1    柿  福島   20   32/2   柿  新潟   30   42/3   柿  長野   45   52/4              柿計95 62/5   苺  京都   15  72/6   苺  岡山   35 82/7   苺  島根   40 92/8              苺計90  上記のような配列にて(まだ下に続きあり)果実品種ごとに数量を集計していますが、この表形式に以下のように残数を表示(E列に)どのように式を組めばよいでしょうか?  A    B   C    D   E  F  G 1期日  品種 産地  数量  22/1    柿  福島   20 残75  32/2   柿  新潟   30  残45  42/3   柿  長野   45  残0 52/4              柿計95 62/5   苺  京都   15 残75  72/6   苺  岡山   35  残40  82/7   苺  島根   40  残0 92/8              苺計90  にしたいのですが、実際は集計を出した後、集計数から数量を引いて残数表示させたいので並び替えしています。          苺計90     島根  40  残50     岡山  35  残15     京都  15  残0   の表示にして  合計数-数量=残数としたいのですが、E列にどのようなIF関数式を入力すればよいでしょうか?教えていただけませんか?

  • Filmora91つの動画ファイルを保管庫へ移動

    基礎的な質問ですみません。 下記画像URLからです。 https://gyazo.com/e8d2b69335810ee5d9f76e19f6901653 画像にあるように画像を編集する場所にあるファイルをPCに移動したいのですが、 どのようにすればいいのでしょうか

  • これはどういう意味のブルースクリーンですか。

    これはどういう意味のブルースクリーンですか。 最近よく出ます。 画像↓ http://cid-0405a856351a58ee.office.live.com/self.aspx/.Public/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3.zip

  • 財布を捜しています。この画像の財布です。

    財布を捜しています。この画像の財布です。 下記の画像の財布を捜しています。 茶色の財布です。 ダンガードみたいな感じの名前だったと思います。 知っている方教えてください。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/baadd01903e948ee8c46ce26b865d81c.jpg

  • 動画をUPしたいです。

    ヤフーオークションに出品の際に掲載する画像に、 動画を載せたいのですが、 掲載すると最初の1コマ目の画像のみで動いてくれません。 クルルの日記等、他のサイトでのUPでわきちんと動いてくれます。 アニメーションの作成方法は下記のサイトのとおりに作りました。↓ http://hanpuki.happy.nu/my/p/index.php?%B2%E8%C1%FC%2F%BA%EE%A4%EA%CA%FD%2Fgif%A5%A2%A5%CB%A5%E1%2F%BA%EE%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A3%B2 他の方の出品で、何点か動いてるのを見かけたので、 もし詳しくわかる方居ましたらぜひ回答お願いします。

  • この子の名前わかりませんか?

    http://c.fc2.com/imgsa/http%3A%2F%2Fblog-imgs-30-origin.fc2.com%2Fp%2Fi%2Fc%2Fpicture2ch%2Fviploader803129.jpg/?cr=7861fde8e67fe5b5b957751ee8a5f551 ↑この画像の子の名前わかる方いたらお願いします。

  • どこに捨てればいいの?

    金曜日は、空き瓶やペットボトルを捨てますが、画像のように空き瓶にしかカゴが設置されておりません。 https://gyazo.com/3a8869854579d8a91dad09b8886defb9 https://gyazo.com/25d464404f26c9ee0d26d2399b85249f https://gyazo.com/9e94bbdf3a7c08095cd0b269ccd45991 こういうときに、ぺっとぼとる(pet1?みたいな印がついているやつ)は、どこに捨てるのが適宜なのでしょうか。

  • 物理II:ベータトロンの問題

    [問題] http://p.tl/gaPx この問題の(キ)について質問です。(ア)から(カ)までは求めることができたのですが、(キ)の答えが合いません。解答では、(カ)の答えをE(=ΔΦ/(2πRΔt))として、 運動量の変化は力積に等しいから、Δp=eEΔt=eΔΦΔt/(2πRΔt) ∴Δp=eΔΦ/(2πR) となっていって、これはこれでΔtが非常に小さいならば納得できるのですが、私は以下のように考えました。まず、(エ)の答えはp=eBRでしたから、 1.Δp=eRΔB (∵Rは定数) 2.Φ=BS=πR^2B ∴B=Φ/(πR^2) (∵S=πR^2) 3. 2.より、ΔB=ΔΦ/(πR^2) (∵Rは定数) 4. 1.及び3.より、 Δp=eRΔΦ/(πR^2) ∴Δp=eΔΦ/(πR) このような具合です。解答はΔp=eΔΦ/(2πR)であるのに対しこちらはΔp=eΔΦ/(πR)と、違った値になっています。私の考え方の何処が間違っているのでしょうか。 因みに電子が加速度eE/mでΔt秒間半径Rの円周上を等加速度運動したものとして解いた結果はΔp=eΔΦ/(2πR)でした。参考にはならないかもしれませんが、Δp=eΔΦ/(2πR)であることがやはり正しいであろうことを示すものとして一応記しておきます。 また画像のアップロードに関して問題がありましたらご報告ください。

  • エクセルの結果欄の表示

    エクセルの結果欄の表示方法について、教えてください。 画像で表1、表2を貼付けましたが、現段階で私が作成できるものが表1で、目指す完成型が表2です。 [B]列~[F]列までの入力結果を、行ごとに[G]列で表示判定させる表をつくりたいのです。 表示する時のきまりを挙げると、 1. [B]列~[F]列の"-"は無視する 2. ×のみの場合:"確認"と表示させ、ピンク色((2)表の[G13],[G16]) 3. ×と、異なる果実名が混在する場合:"果実名を表示"させ、ピンク色((2)表の[G17]) 4. ×がなく、異なる果実名が混在する場合:"果実名を表示"させ、ピンク色((2)表の[G14],[G18]) 5. 果実名が一つの場合:上記1.~3.に該当しない場合は、果実名を表示させ、セルは無色((2)表の[G12],[G15]) ※3.の場合、×を含んだ表示(×,りんご,すいか)でも構わないが、セルはピンク色 表1ですが、[G2]に IF(COUNTIF(B2:F2,"×"),"確認",CONCATENATE(B2,",",C2,",",D2,",",E2,",",F2)) をいれて、下にコピーし、セルの塗りは、条件付き書式で、"発注"の時にピンク色のパターンをつけるように設定しました。 簡単な関数の組合せができる程度なので、完成型には程遠い状態です。 表2のように仕上がるのがベストなのですが、難しいようであれば、条件にあうセルの色付けを最優先とし、文字の表示はCONCATENATEで繋げたままでも構いません。(表1の白色セルのように) どなたか御教示いただければ、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。