• ベストアンサー

伝熱の問題です。

至急どなたかと解き方、そして解答を教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 室内の温度20℃、屋外の温度10℃のとき、厚さ4mmの窓ガラスを通して単位面積当たり逃げる熱量と窓ガラス内外面温度を求めよ。ガラスの熱伝導率は0.76W/m・K、内面の熱伝達率10W/m2・K、外面の熱伝達率50W/m2・Kとする。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

ガラスの内外面の温度をそれぞれTI、TOとします。また、単位面積当たりに逃げる熱量(W/m^2) をQとします。ここで重要なのは、 (1)ガラスの中を伝わる熱 (2)ガラスと外気の間で受け渡される熱 (3)ガラスと内気の間で受け渡される熱 の三者はQに等しいということです。系が定常状態であるという前提は必要ですが。 (1)は 熱伝導率にガラス中の温度勾配をかけたものなので、 0.76 * (TI-TO)/0.004=Q (2)は 熱伝達率に外気とガラス外面の温度差をかけたものなので 50 * (TO-10)=Q (3)は 熱伝達率に内気とガラス内面の温度差をかけたものなので 10 * (20-TI)=Q これで未知数3個、式3個なので連立方程式が解けます。

rinko88
質問者

お礼

丁寧に解説してくださりありがとうございました。頑張って解いてみます。

関連するQ&A

  • 熱通過の問題です。

    室内の温度20℃、屋外の温度10℃のとき、厚さ4mmの窓ガラスを通して単位面積当たり逃げる熱量と窓ガラス内外面温度を求めよ。ガラスの熱伝導率は0.76W/m・K、内面の熱伝達率10W/m2・K、外面の熱伝達率50W/m2・Kとする。 色々と解いてみたのですが、答えらしい答えが出ません。 解答をもっていないため困っています。どなたか正解、できればそれを導く過程も含めて教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 伝熱の問題です!

    至急、どなたか解き方、そして解答を教えて頂けるとありがたいです。解答がないため、困っています。よろしくお願いいたします。 厚さ10mm、熱伝導率10W/m・Kの平板の内面は沸騰中の水と接しており、表面温度100℃となっている。平板の単位面積当たり10000W/m2の熱量が外面に伝わっていると、外面温度はどれだけか。

  • 熱貫流率について教えてください。お願いしいます。

    熱貫流率について教えてください。 2つの入手した情報で熱貫流率を算出しましたが、値がまったく違ってきます。 どちらの式を使用したらよいか、教えてください。 放熱熱量を算出する時に次の式を使ってます。        Q(W/m2) = QC +Qr            QC(W/m2) =(θρ-θγ)/(t/λ +1/α)        Qr(W/m2) = 5.67×ε{(Tf/100)4-(T0/100)4}    Q:放散熱量(W/m2)  QC:対流による放散熱量(W/m2)  Qr:放射による放散熱量(W/m2)     t:保温材の厚さ(m)  λ:保温材の熱伝導率(W/m・K) ε:個体表面の放射率    α:表面の熱伝達率【熱貫流率 or 1/熱抵抗値】(W/m2・K)    θρ:内部温度(℃)  θγ:外気温度(℃)  Tf:表面温度(K)  T0:周囲温度(K) この時のαですが、ホームページで調べたところ、   熱貫流率=1/(材料の厚み/材料の熱伝導率) とあります。 すなわち、熱抵抗値 R = d(厚み)/熱伝導率 の逆数ですね。 この式の中には、表面温度の値は含まれていません。 ある文献で、対流熱伝達率の式(下記)が記載されていました。 (これは、熱貫流率とはちがうのですか?)   上向き平面: α=3.26(⊿θ)^0.25  側面:α=2.28(⊿θ)^0.25   床面:α=2.56(⊿θ)^0.25 となっています。 単位は、同じですが、αの値はかけ離れてしまいます。 どちらの値を使用して、対流による放散熱量を算出すればよろしいのでしょうか? どうか、宜しくご指導お願い致します。

  • 伝熱の問題についての質問です。

    至急、解き方と解答をどなたか教えて頂けると助かります。解答がないため、困っています。よろしくお願いいたします。 単位長さあたり100W/mの発熱がある直径10mmの長い丸棒1mを20℃の水中に置く。熱伝達率が100W/m2・Kであるとき、丸棒の表面温度はどれだけとなるか。(ニクロム線の両断面からの発熱は無視する)

  • 伝熱について

    伝熱計算についてですが、 ボイラ水→鉄板→室内雰囲気温度の順に熱の伝わりの計算をしたいのですが、考え方として (1)ボイラ水(飽和水174.473℃)→鉄板高温側は水の熱伝達 (2)鉄板内熱伝導 (3)鉄板低温側→室内へ放射伝熱 以上の手順であってますでしょうか? 鉄板の表面温度(低温側)は実際に測定しないと値がでないものでしょうか? また、水の174.473℃での熱伝達率、鉄板の熱伝導率、放射熱伝達率がわかりません。 物性の温度による熱伝達率、伝導率等が詳しく載っているサイトがありましたら教えていただきたいです。

  • 熱伝導の問題を教えて下さい。

    以下の問題が分からず困っています。 解き方がお分かりの方、お教え下さい。 窓(縦2.00m、横1.00m)からの放熱について、ガラス〈熱伝導率1.20W/(m・K)〉の厚みを2.00mmとする。 室内側は自然対流熱伝達で熱伝導率は6.00W/(m^2 ・ K)であり、 室外側は強制対流熱伝達で熱伝達率は50.0W/(m^2 ・ K)である。 二重窓の場合はガラス間に2.00mmの空気(熱伝達率0.03W/(m・K))があり静止している。 (1)一重窓において、外気温は-10.0℃の場合、室内空気温度を30℃に保つためには、暖房器具の能力はどれくらい必要であるか。ただし窓以外からの熱の逃げはないする。 (2)二重窓において、外気温は-10.0℃の場合、室内空気温度を30℃に保つためには、暖房器具の能力はどれくらい必要であるか。ただし窓以外からの熱の逃げはないする。

  • 伝熱の問題です。

    至急、どなたか解き方、解答を教えて頂けると助かります。解答を持っていないので、よろしくお願いいたします。 厚さ10mm、熱伝導率0.1W/m・Kのコンクリートの壁がある。この内外の表面に35℃の温度差があるときは、このコンクリート壁を通過する全体の放熱量はどのくらいか。ただし、全表面積は25m2である。

  • 熱伝導の問題なのですが

    熱伝導の問題なのですが 内半径R1、外半径R2の円管の内面温度θ1に、外面温度θ2に保たれている、円管の熱伝導率が次式で与えられるとき、円管の単位長さ当たり円管を横切る熱量はどれだけか。                 λ=λ0(1+kθ) なお、λが場所によって異なる場合の円柱座標系の熱伝導方程式は次式である。       1/r*d/dr(r*λ*dθ/dr)=0 こちらの問題の解き方がわかりません どなたか教えていただけませんでしょうか

  • 伝熱工学、熱通過の問題がわかりません。

    伝熱工学、熱通過の問題がわかりません。 答えは(1)なのですが途中経過がわかりません。温度は中間温度ではなく微分方程式を使うらしいのですがわからずとても困っています。明日の朝までにどうにかなりませんでしょうか。どうか助けてください。 例題1.15で容器内の液体温度が51度から30度にまで下がる時間はどれが最も早いか。 例題1.15 容器に51度の液体が入っている、この温度を49度に下げるには、次のどの方法が最も早いか。ただし、容器壁は充分薄く、内外面温度差はないものとする。 以下、御手数ですが画像参照お願いします。 補足 (1)容器を0度の水に静かにつける。この場合、容器内外面の熱伝達率はいずれも100W/(m^2・K)であるとする。 (2)容器を20度の流水中に置く。この場合、容器外面の熱伝達率は、400W/(m^2・K)であるとする。 (3)容器を20度の水につけ、振る。この場合、容器内外綿の熱伝達率はいずれも180W/(m^2・K)であるとする。 例題の回答は画像に載っています。 51度から30度にまで下がる場合、中間温度ではなく微分方程式を使うらしいのですが・・・。

  • 伝熱工学の熱伝導に関しての問題です。

    直径ro=3mm、長さ1mのステンレス鋼線を温度Tw=110℃の液体中に挿入し、その鋼線に200Aの電流を通したとすれば、定常状態における鋼線の中心部の温度Toはいくらになるか。(ただし、ステンレス鋼の低効率70μΩcm、熱伝導率1k=9W/(m・K)、液体中の鋼線外表面における熱伝達率をα=4000W/(m^2・K)とする。)といった。問題なのですが、内部の熱源をqとおいて熱伝導方程式をたててTo=Tw+(qro^2/4k)といった式をつくって解いてみたのですが答えとは別のものになってしまい。また熱伝達率がこの問題にある意味がわかりません。どなたかヒントをくださいませんか?