• 締切済み

結婚を考えてると言われましたが不安です。

前の質問です。 http://okwave.jp/qa/q8461142.html 私23歳、相手30歳です。 結婚を考えてると言われ、結婚費用をためていこうねといわれました。 しかし、いつもしっかり割り勘。別々の勘定が出来ないから400円払うと言われ、後から私の車で400円返してと…細かいの無いと言ったらゲームセンターで崩そうと言われ。コンビニでいいやんって私が言ったら、いいからと、ゲームセンターで1000円崩した?返して。と言われ返しました。 もう、訳が分からないです。 私のこと馬鹿にしてるのかと思い始めました。 その割には旅行へ行く計画を立てたり、ここいつか一緒に行こうねーと言われます。 結婚したら、生活費の半分は稼いできてねといわれて、夜遅くまで働いて子育てと家事を両立しないといけなくなるのでは?と思います。 もうなんだか冷めてきました。 相手の心境がわかりません。 どういう心境でこういう事を言うのでしょうか?舐められているんでしょうか… なぜ、早くから結婚とか言うのでしょうか。 前回の質問のお礼は一緒に返します。

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

別に彼は質問者さんのことを舐めているわけではないと思います。彼は根っからの握り屋で、出すのは舌を出すのも嫌だというタイプなのです。小噺で、うなぎ屋の焼く匂いを嗅いでご飯を食べるなんてのが出てくるでしょ。ああいうタイプなのです。 じゃあなぜ景気のいいことだけはいうのか?それもまた実に合理的です。「いうだけならタダ」だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiaikai
  • ベストアンサー率25% (133/531)
回答No.3

付けたしで あまりのセコさに同じ男として 憤りを感じると共に情けなく 思いました。 とっとと別れましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiaikai
  • ベストアンサー率25% (133/531)
回答No.2

家計簿とレシートと預金通帳と手元残金 は毎日チェックされそうな彼氏ですね。 私は男ですが、家計の事はすべて女房に 任せています。 一概にどちらが良いとは言えませんが、 家計は女房任せ、旦那は小遣いの方が 上手くやっていけそうに思いますが。 結論を申し上げれば、 とてもじゃないけど共同生活していける 相手じゃありませんね。 貴女の苦労が目に見えるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.1

>>結婚したら、生活費の半分は稼いできてねといわれて、夜遅くまで働いて子育てと家事を両立しないといけなくなるのでは?と思います。 そうでしょうね。 400円でそんな事になっちゃうんだ・・・・^^; 彼のお金は彼の物。貴女を楽しませるために使おうだなんて思ってない。 こういう奴に限って自分が不利になると助け合おうっていうんだよね。

chocochiffon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私には感謝の心が足りなかった気がします。 そうですね、確かに彼のお金は彼のものです。私も彼のためになにかしてあげるくらいの気持ちでいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚して良かったことは、何ですか。

    結婚して良かったことは、ありますか。毎日平凡に働いて過ごしてます…。このまま独身のまま歳を取るのも嫌だなとも思うのですが、結婚しても無いのに離婚してしまうんだろうな…とか。 子育てや家事も出来るのだろうか。仕事も両立出来るのだろうか。 色んな人に出会っても「ここが気になる」とか嫌だとか一々言って結局誰とも合わない…。完璧な人はいないからどこかで妥協するべきですよね。

  • 結婚への不安を解消する方法

    はじめまして。30代前半の女です。 出会って3ヶ月で7歳年上の彼からプロポーズされました。 彼のことは好きなのですが、どうしても結婚後の生活が不安で仕方がなく、結婚に向かって前向きに進んでいこうという気持ちになれません。 結婚したい!と思えるようになるにどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。 私がすぐに結婚したいとは思っていないことは彼も知っていて、プロポーズの返事は急がなくてもいい、と言ってくれています。 彼の言葉に甘えて今は返事を保留にしている状態です。 私が結婚を不安に思う最大の点は、仕事と家事の両立の自信が無いことです。たぶん食事は週に3~4回くらいしか作れないでしょう。 そしてそれに対して彼が満足できるか?というのも不安です。 下記が不安要素です。 1.二人の時間帯がすれ違い  私は仕事が忙しく帰宅が遅いです。普段で21時くらいの帰宅、忙しいと0時を過ぎることもあります。  彼18時には退社できているようです。また彼は土日休みですが、私は土日休みではありません。 2.彼は家事が全くできない。  ずっと実家暮らしでお母さんが全部やってくれているそうです。 3.私は仕事を辞めるつもりは無い。  仕事が楽しいので辞めたくありません。彼はどっちでも言いといってくれてますが・・・。 仕事と家事の両立が不安だというのは彼にも伝えてあります。 彼は共働きであれば家事は手伝うよ!と言ってくれてますが、ほんとうに??と心配です。 一度も家を出たことが無い人なので、自分で家事をするということがどういうことか全く分かっていない気がします。 今は言い方悪いですが、彼は舞い上がってる様子で、一緒にいるだけで楽しいと言っていて、 具体的な生活について本当に想像できているのか?というのも疑問。 彼はとても優しく、一緒にいると居心地がよいです。 でもやはり結婚となると生活ですよね。あまりにすれ違い生活になりそうで不安です。 どうしたら不安を解消してこの人となら一緒にやっていける!と思えるよういなるでしょうか。 彼にウイークリーマンションでも借りて、2~3ヶ月一人暮らししてみてもらうとか、料理教室に通ってもらうとかをチラッと考えてます。 でもお金もかかるし、試してるみたいでちょっとかわいそうかな、なんて思ったりもします。 良いアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚前の不安に関して

    はじめまして。私のわがままなお話を聞いていただけると幸いです。 結婚をしようと思っている人がいます。(付き合って4年です。)両家に挨拶もすみ、家も借りています。 そんなときに旦那になる人の一言がどうしても引っ掛かり、どうすればいいのか悩んでいます。 旦那になる人が仕事で辛いことがあったらしく、仕事をやめたいといいました。 過去にも何度かそういう事があったのですが、結婚直前という事もあり、 やめた後にどうするかを考えてそれが明確になっていれば、私も頑張ると伝えました。 すると何がやりたいかわからんから、お前(私)がとりあえず稼げばいいと言いました。 やりたい事がみつかれば、働くといいます。 付き合っている当初からそのような事は冗談ぽく言われていましたが、 この結婚をしようというタイミングでそれを言う事にとても強いショックを受けました。 私も手に職があるわけでもなく、家事が得意でもなく、何を持って私を選んでくれたのか 人に強く言える立場ではないですが、この先が不安になり、結婚してもいいのか心が揺れています。 長くなりましたが、ここで意見を頂きたいのですが、 このような心境は、相手を問わず、結婚前に誰しも不安に思う事の一種なのでしょうか? それとも、結婚する相手に対しての不安なのでしょうか? 結婚前の心境等を教えていただけると幸いです。 まとまりのない文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚に対する不安とストレス

    質問を見ていただきありがとうございます。 30歳で今年結婚予定ですが、下記の状況から不安とストレスがあり、どうすればよいのか、 若しくは、どういう気持ちでいれば不安やストレスが解消できるのか、悩んでいます。 夫になる人は会社を始めてまだ数年、借金こそありませんが、月給は15万円ほど、ボーナスもありません。 一方の私は大学に学生として通っています。 経済的な不安と彼の要望もあり、バイトを始めましたが、大学との両立が難しく、すでに精神的にまいっています。 この先、家事も加わることを考えるとやっていく自信がありません。 どうすべき、若しくは、どのような気持ちでいれば良いかアドバイスいただけますでしょうか。

  • 結婚は、女性にとってだけ勤めでしょうか?

    見合い話がきましたが、相手方の母親の方が早くに亡くなり、男性ばかりの家だということで、私の母や妹がお姉ちゃんには、勤まらないよと言います。母や妹は、家事は女性の仕事だとおもっているようですが、私は家事が女性だけの仕事とは思えません。相手の方の収入も多くはないようなので、結婚するとしたら、結婚後も働くことになりそうです。そこで質問なのですが、結婚は、女性にとってだけ勤めでしょうか?

  • 結婚して住む場所はどうやって決めましたか?

    付き合っている彼と結婚後住む場所で揉めています。私35歳彼43歳です。 彼は嫁は夫の実家近くに住むのが当然という考えです。 彼の方が稼いでいるのだから稼ぎ頭に合わせるのが当然だと言います。 彼の母親は最近足が悪くしているので子育ての手伝いなどはとても頼めません。 それどころか週末は彼実家の家事の手伝いを求められています。 彼実家近くに住むことであと私の通勤時間が往復3時間となり(現在は1時間)残業も あるので帰宅は21時位になりますが彼は家事は一切しません。 私の実家近くなら年金暮らしの両親や専業主婦の姉が子育てを手伝ってくれますが 婿養子みたいだと彼のプライドがそれを許しません。 彼は手取りでは26万円ですが、営業経費と財形を引くと家計に入れるのは18万円です。 後は私の裁量でやっていくようにと言いますが18万円ではパートになる事もできません。 私は手取り20万円ですが家計には17万円入れるよう言われています。 彼の地元で誰の助けも無く、仕事・家事・育児を両立する自信がないのですが 彼に言わせると覚悟が足りないと怒られます。 このような状態で彼の地元に住んで上手く生活していけるのでしょうか

  • 結婚に対する不安

    私は結婚を二ヵ月後に控えています。付き合ってもう5年になるのですが同棲を始めて三年に入りました。私は22歳で夫となる人は私より一回り年上です。初めて付き合ったのが今の人で男の人の基準がよく分かりません。彼は付き合い始めた頃から言葉や女問題で私を傷つけてきたのですが私はそれでも耐えてきました。好きだったからです。結婚も親の反対を押し切って辿りつきました。でも、いざ一緒に生活をしてみて冷静に彼のことをみていると先のことが不安で仕方ありません。休みの日は私にとりあわずにゲームか単車のレースか私のいないときはエロサイトをインターネットでみています。私にとりあってと何度も泣いてすがったりしてきましたが変わらないので諦めました。でも毎日心が不安定で寂しくて辛いです。今日は晴れてすごく気持ちいいから外に連れて行ってほしかったのでドライブに誘いましたがゲームやインターネットばかりでとりあってくれません。私があまり執拗に言ったので怒ってしまってたった今どこかに出て行ってしまいました。せっかくのゴールデンウィークなのに明日からも単車のレースで家にいません。彼は私をかわいいなと毎日言うけれど言葉と態度が違います。彼の気持ちがぜんぜん分かりません。それから毎日家事のことは完璧にやっているつもりです。ご飯も毎日作ってレパートリーもどんどん広げているし、お酒のおつまみもさっと作るし言われおりにこなしているつもりです。初めは辛くてもでも一緒にいられるだけでいいとかかわいい子供を産んだら彼も変わってれると思っていました。でも、近頃は辛くて悔しくて憎ささえ感じます。結婚式が近いのに何も変わらない彼に私はどうすればいいのでしょうか?それとも、男の人はみんなそれが普通なんでしょうか?

  • 結婚は経済力も大事?

    私は22独身です。今付き合って8ヶ月くらいになる29歳の彼氏がいます。 相手は結婚したいと思ってくれているのですが、私がなかなか踏ん切りがつきません。私が一目惚れして、色々あって彼から告白してくれて付き合うようになりました。私にはもったいないくらいの人です。 彼氏のことは好きですが、結婚となるとやはり生活のことも考えます。    彼氏と結婚した場合、私は仕事は辞めず共働きでないとと思っています。仕事は安定していて育休もとれるしなんの問題もないのですが、家事との両立ができる自信がありません。私の母は専業主婦だったので私もしっかり家事をこなさなきゃって思ってる自分がいます。そう考えると絶対両立できる自信がないので、共働きで結婚なんてムリだって思ってしまいます。彼氏はお互い仕事してるんだから自分ももちろん家のこと手伝うって言ってくれてるんですが、彼氏のお母さんも専業主婦だったので。。その言葉もちょっと不安です。というか私が、男の人に家のことをやってもらうっていうのがすごくいたたまれない心境になってしまうんです。私がもっとしっかりできてたらこんなことさせずにすんだのに。。ごめんなさいって落ち込んじゃいます。変な悩みだと思いますが、彼氏に家のことをしてもらう自分がイヤなんです。自己嫌悪に陥るから。色々考えてたら結婚できないって思っちゃいます。           だから私は専業主婦になれる人と結婚した方がいいのかなと思ってしまいます。彼氏と結婚して専業主婦でも暮らして行くことはできます。でももっと余裕をもって暮らしたいっていうのが本音です。贅沢すぎるのかもですが。だから彼氏と結婚するなら絶対共働きでいきます。矛盾しまくりです。 結婚ってやっぱり経済力も大事なのかなって考えてしまう今日このごろです。 最近自分がイヤになってきちゃいました。やっぱりこんな考え方する私って最低なんですかね?

  • 結婚前の不安

    今週末、結納を控えていますが、 本当にこの人でいいのかという不安で、いっぱいです。 原因は、彼に大事にしてもらってると、感じないからです。 (つき合って、4ヶ月くらいです) ただ、それは、結婚を控えた私が、彼が自分を大事にしてくれるか どうか、過敏になってるからかもしれなくて、 客観的な意見が聞きたくて、投稿しました。 大まかな二人の関係を書くと ・クリスマスや誕生日プレゼントは、プレゼントが全て3000円・・  ホワイトデーに至っては、トイレに寄ったコンビニで買ってました。  誕生日プレゼントも、何もしてくれなさそうだったので、当日の朝  「今日はお花がほしいな」と電話で話したからって感じです。 ・私への不満を言う時に、彼は私の親までけなすことがある(しかも推測で) ・結婚後、彼と彼の両親は、彼の両親と同居で夫婦共働きを希望していること、子育ては手伝えないこと、一番最初に私の親もいる前で、 はっきり断言された。つまり、私一人で働きながら子育てしてねと 言ってるようなものだけど、そこまで考えての発言かどうか定かでない。 ・生活費は、食費や日常の雑費は、私が負担、家賃・光熱費は彼が負担、残りはお互いの自由と言われたが、私は年収400万(月の手取りは20万円)、彼は年収2800万円・・ ・デート費用は、彼:私=6:4くらい *上記の一つ一つを通して、私って、大事にしてもらえるのかなあと 付き合った当初から、今に至るまで、ずっと不安が消えません。 いい所は ・車で送り迎えをしてくれる。(車で30分くらい離れてる) ・初対面の人との人当たりはいい。 ・二人きりだと、私に甘えてきたりしてくれる ・デートで割り勘を要求してきたりはしない。 彼は、いわゆる、3高で、ルックスも◎ですが、 40代後半、結婚できず今に至ってます。 たぶん、彼の性格ゆえじゃないかと思っています。 私は34歳です。 長文で乱文、お許し下さい

  • 結婚後の働き方について

    来春結婚する予定の34歳の女性です。 年内で派遣の仕事を終了することになりました。理由は、残業がとても多く、結婚後、家事との両立が難しいと思ったからです。彼も毎日遅くまで働いているため、家事の分担は難しいです。結婚後も仕事は続けていきたいと思っています。転職活動はすぐに始めるつもりですが、子供ができるまでまた派遣で働くか、福利厚生の整っている社員で探すか、悩んでいます。年齢的に、社員で応募できるボーダーラインが迫っていますので、ラストチャンスのような気はします。また派遣で仕事を開始しても、子供ができたら退職するしかありませんし、育児後に仕事を探すのは年齢的に難しい気がしますし、派遣でも見つかるか、ずっと働いていけるか心配です。仕事は、これまで事務を中心に翻訳などにも少し関わってきました。 皆さんの意見、実体験などをお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J557Nのカラー印刷で色合いがおかしい問題が発生しています。特に緑色が青色に変わり、印刷結果にスジが入ってしまいます。お困りの経緯や試したこと、エラーメッセージなども教えてください。
  • お使いの環境についてお知らせください。パソコンやスマートフォンのOSはどのバージョンですか?また、どのような接続方法をお使いですか?関連するソフトやアプリも教えてください。
  • さらに、電話回線の種類もお知らせください。IP電話を利用していますか?その他の詳細な情報もお伝えいただけると、問題の解決に役立ちます。
回答を見る