• 締切済み

病気に対する早めの相談

よく雑誌やテレビの健康相談で、「この疾患は専門の医師に早めに相談してください」と必ずこの文言が出て来ます。 私は現在「腰椎変性側湾症」の診断結果を2年前に、専門病院で受けましたが全く治らず、以後他の医療機関や民間療法にもすべて考えられる方法にもトライしました。結果、「これ以上何もできない。運命と思って病気と末永く付き合っていってね」の専門医師の最終宣告。 15年も前に発症して、すぐに脊椎、腰椎の専門病院に何度も診察や検査を行なって、早い段階での予防策をお願いしてたのに、どこも「この疾患で死ぬことは無いので様子を見て下さい」だけでした。 つまり、毎年健康診断で申告、その診察結果を持って専門病院に行き続けていたわけですが。 昔と今の医療技術の進歩の違いでの当時からの診断だったのでしょうが、現在自分の置かれている立場と「早めの医療相談」があまりにも解離がありすぎて残念です。 「医療関連の方に限定して」この矛盾をどう解明したら良いのか、素人の病人にご説教下さい。 私は60代、男性です。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.1

2つ理由があると思います。 非常に多くの人から病気の人を見逃さずに見つけ出すためには、まずは大目に拾い上げてから(スクリーニングと言います)、その中の人たちを詳しく検査するという手法をとります。 たとえば、検診などで心臓の病気を見つけるときには、国民全員に心エコーなどをするわけにはいきません。まずは心電図などで心疾患のある可能性のある人(正常の人もある程度ひっかかってしまいます)を拾い上げておいてから、その人達に対してより特異度の高い検査をします。テレビで広く呼びかけることは、このスクリーニングに当たるとも考えられるかもしれません。 2つ目の理由は、責任を回避するためだと思います。 テレビで「~のときは大丈夫です」などと言ったら、大丈夫でない確率が0.001%だったとしても、もし100万人見ていたら10人くらいは当たってしまいます。 その人たちに責任を取れと責められたら困るので、不特定多数の人が見るテレビやネットなどで安易に大丈夫とは言えません。

emi1179
質問者

お礼

大変、含蓄に富んだメッセージありがとうございました。 現在、完全に回復の道が絶たれてしまって、精神的・肉体的なストレスがピークになっていたものですから、こんな質問をしてしまいました。  今後は介護保険のお世話になっていく方法しか残された道は無いと何度もドクターから説教されましたので、準備の方向に進みたいと思います。  ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 圧迫骨折と椎間板変性症を間違えますか?

    先日、80歳になる母が腰痛により立ち上がる事が出来ない状態が3日も続き救急搬送されました。 もともと椎間板変性症である事は知っていました。 その後レントゲンやMRIによる検査が2日続き診断結果が第2腰椎圧迫骨折との事でした。 しかし、翌日になり第2~第4腰椎の椎間板変性症との診断に変わっていました。 私も第5腰椎の椎間板変性症ですが、MRIの画像が見て知っています。 医師が診断を間違えるものでしょうか? ここの病院は大丈夫でしょうか?

  • 腰椎変性側湾症は治療は無理?

    70代男性です。 約15年程前から腰痛に悩んで都度整形外科に通ってましたが、理学療法のみで根本的な治療を行ってもらえませんでした。 3年前、マスメデイアで有名ドクターのいる病院で診察の結果、「脊柱管狭窄症」と言われて手術しましたが、結果更に悪化して立位困難、間欠跛行状態になりましたが、“手術は成功したのであとは何もやる事はない”との結論。 社会生活がままならなくなった為、別の脊椎専門病院で再診してもらったところ、「これは腰椎変性側湾症」なので、腰椎後方固定術でチタンスクリューとロッドで骨を矯正してもらいました。 しかし、それでも腰の痛みは全く取れず、所謂「寝たきり老人」に陥ってしまいました。 このままの状態では、早期に「認知症」に進む恐れがあるものの、現代医学ではどうしようもないとの事。 民間療法や考えられる機関への相談でも、前向きの答えは帰って来ず、この先何をしたら短い余生ですが有意義に過ごせるか、又は再度「この専門病院に相談してみたら」と云うコメントを頂けたら幸いです。

  • 腰椎変性すべり症

    腰椎変性すべり症で手術が必要なのですが、場所が脊椎ということもあり、失敗すると歩行も出来なくなるのでは?と不安なので、いい病院を探しています。 東京、茨城、福島で脊椎等の手術に定評がある名医や病院を知っている方がいましたら教えてください。

  • すい臓の病気

    はじめて質問します。 関東近辺で、すい臓の検査・診察・手術が得意な病院・医師を探しています。 9月の終わり頃から、父が「みぞおち」のあたりの痛みを訴えはじめました。 通院を始めて最初「結石がある」と診断されました。 が、もっと詳しい検査を受けた結果、結石はないことが判明しました。 その後もエコー・血液検査、CT、MRなど様々な検査を受け続け 2週間ほど前にようやく、 すい臓の入り口のあたりに腫瘍らしきものがあること、 スイカンと呼ばれる管が通常の状態よりも大分腫れていること、 ガンの可能性もあることを告げられました。 が、医師も病名や原因を特定することができないようで、 現在も最初から通院している病院で、検査を受け続けています。 原因がわからないため、処方される薬もきかず、 痛みに耐えかねて病院で点滴を受ける、がそれもきかない、 という状態が続いています。 今月末には結論をだしたいと医師に告げられたのですが、 このままその医師にまかせっきりで大丈夫なのか? もっと別な病院、専門の病院で診察を受けるべきではないのだろうか 良い病院はないだろうか、と思い、 こちらでも質問してみることにしました。 父とは同居はしておらず、検査・診察に立ち会って直接医師から話をきいたわけではないのですが 以上が母と父から聞いているあらましです。 2ヶ月近くたっても、痛みをやわらげることもできない状態を なんとかしてあげたい気持ちでいっぱいです。 すい臓ガンに詳しい、すい臓の診察に定評がある、 といった医師・病院がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 病気の報告書がなぜないのか?

    先日久しぶりに病院に行きました。  結果たいした病気ではありませんでした。 診察した後に、つまりカルテになるのですが その病気の報告書を無料でお金を出した 患者本人がどうして受け取る事が出来ないのでしょうか? 検査もそうですし。 しばらくたつと、医師から言われたことなど記憶も薄くなるし なによりも自分の健康づくりに時々みて参考にもなると思うのですが どうして診察した時の報告書をくれないのでしょうか? 自動車を点検した時などは、どこそこを修理部品交換したと 報告書が注文主に渡しますが 医療界では、そんな常識が通用しないのでしょうか?

  • インターネット相談と無診察診療について

    JustAnswer(ジャストアンサー:www.justanswer.jp/)という有料のインターネット相談サイトを利用しました。 最近感じている体調不良に関する質問でしたが、以下のような注意書きを理由に、痒いところに手が届くような回答が得られませんでした。要するに病院に行って下さい、という回答で、それならば敢えてインターネットでお金を払ってまで質問をする必要がありません。 1. 医師法第20条(無診察治療等の禁止)を遵守して回答いたします。   医師法第20条(抜粋)「医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方箋を交付してはならない」   【無診察治療の禁止(医師の職業倫理規程(案)パブリックコメント - 日本医師会より)】   「患者を直接診察することなく治療・措置を講ずることは、危険性も高く、患者の身体・生命に思わぬ被害を及ぼすことから、医師は、直接患者を診察せずに臨床診断を下し、投薬などの措置をしてはならない。これは、医師法にも定められている。(無診察診療の禁止)  電話・ラジオ・テレビ・インターネット・手紙・新聞・雑誌などを介して相談を受けた場合に、具体的な診断を下し、さらに治療方法まで指示するようなことはしてはならない。相談内容から必要性があると判断したときは、医師の診察を受けることを勧めるべきである」 http://www.med.or.jp/nichikara/rinri/1-0203.html     【川崎医科大学附属病院 リウマチ・膠原病科ウェブサイトより抜粋】   「インターネットは非常に便利であり、私たちの科では、インターネットや、また時にはメールを、『情報』や『安心』を患者さんに提供するために用いたいと考えています。 しかしながら、医師法20条には『無診察診療の禁止』が記載されており、メールでの医療相談は、これに抵触する可能性があることをご承知下さい。 医療上の具体的な判断や決定は、診療行為となります。 例えば、『血圧の薬を中止してから、頭が重く、血圧を測ったらとても高くなっていました。血圧の薬を再開してもいいでしょうか?』というメールを患者さんから頂いたとします。 これに対し、『血圧の薬を再開して下さい』とメールで返事をすれば、これは医師法違反の可能性があるということなのです」 http://www.kawasaki-m.ac.jp/rheumatology/message14.html おおまかな診断や、薬局で買える薬での対応の可能・不可能くらいは示すことができないのであれば、このようなサイトの存在意義が無いと思います。 私の質問は首や肩・腕の痛みがあることに関するもので、回答は、インターネットでは診断を下せないのではっきりとしたことは言えないが、頚椎の問題である可能性が高いので、頚椎を専門とする整形外科を受診するように、というものでした。 インターネットでは、法律的に、この程度の回答しか得られないものなのでしょうか?

  • 会社へ病気の申告

    こんにちは。 キャリア採用で正社員入社して1年ほど経ちます。 採用の時には伏せてましたが、自己免疫疾患の病気を 18歳の時より10年間治療中で、毎日薬を2錠のんでます。 また、内科へも2ヶ月毎に診察してもらってます。 入社の際に健康診察書を要求されたので、近くのクリニックで診断して貰いましたが 療養中とバレることなく、健康という診断書を貰い提出しました。 薬を欠かさずのんでいれば特に目立った症状無く、普通に働けますが 毎年の健康診察でビクビクするのが億劫なので病気の事を会社に明らかにしようと思ってます。 非常に都合のいい考えですが、入社時に既に療養中だったとなると就業規則により解雇となる可能性があるので、入社後に発症した形にしたいです。 産業医さんに体調が悪い旨の相談をして、その後紹介状を頂いた病院で療養中を隠して診察を 受け、病気の診断書を頂こうと思いますが、薬を服用していると既に療養中とバレバレでしょうか? ちなみに保険証は組合が発行しているものです。 アドバイスください。お願いします。

  • 脊柱側湾症について

    健康診断で胸部X線を撮ったのですが、その診断結果に、 所見 脊柱側湾症 判定 (有所見)放置可 と書いてありました。 脊柱側湾症は症状が進行する場合もあるそうなのですが、 放置可、と書いてあるように、病院などには行かずに放っておいても よいものなのでしょうか? 診断結果を見るまではそんな症状があることも知らず、 特に体に異常も感じられませんでした。

  • 脊椎側弯の場合、病院はどこへ?

    30代女性です。 昔から脊椎側弯と診断されています。 ですが、特に要治療と言われるわけでもなく、いままで放置していました。 ただ、肩こりや腰痛がひどい時があるので(脊椎側弯のせいですよね?)、 そろそろ病院へ行こうかと考えています。 (1) この場合、どこへ行けばいいのでしょうか?     整体?整形外科?または他の科・・? (2) また、整体などは本当にたくさんあるのですが、     どのような基準で選ぶといいのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 不快でした。

    病院での出来事です。 私は健康診断の結果をなくしてしまったけど、気になるので総合病院へ診察に出かけました。 初診の受付を済ませて診療科の受付で健康診断の結果がないと診察できませんと言われました。 紹介状なしで診てもらいたいと伝えたのですが、医療事務の方がつんけんつんけんして、他なかんごしさんとなにやら私に背を向けて話してました。 案の定 診察はぶ~ですね。手で×されました。 なんか顔色見せないで患者に背を向けてかんごしさんと話しするって、なんかムカムカしました。 背を向けて話しするのはあたりまえなのでしょうか、教えてください。

専門家に質問してみよう