• ベストアンサー

退職日をいつ付けにすれば良いでしょうか?

この度自己都合での退職をします。 先日上司に口頭で伝えました。 まだ退職願は出してません。 3月10日まではシフトが確定しているので出勤をして、3月11日から有休の消化に入りたいと考えています。 有休は36日間あります。 退職日はいつにすれば良いのでしょうか? 給料の締め日は10日です。 保険料の関係で、退職日は月末が良いと聞いたのですが、どうすれば良いでしょうか? 4月30日付で良いのでしょうか? それとも、有休を全部使い切った日が退職日になるのでしょうか? 3月10日を最終出勤日にしたいのですが、人手不足の為3月いっぱいは働いてほしいと言われています。 でも私は出勤する意思はありません。 社内規定では2ヶ月前には書面で退職する旨を伝えてとありました。 このままスムーズに有休の消化に入れるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

月末が良いのではなく、月末日を避けるのです。退職日の翌日が資格喪失日となります(どうしてそうなんだかはしらん) 喪失日が属する月の保険料はかかりません。保険料は通常は1ヶ月遅れで天引きされています。 4/30退職だと翌日の5/1が喪失日になり、5月分はかかりませんが4月分がかかります。4/29なら4月分はかかりません。 3月分の保険料が4月に天引きされますので、4/30退職だと、3月と4月分、2ヶ月分の保険料を天引きされる事になります。 継続して国保に入る場合は大した違いは無いのですが、再就職で社保に入る場合は入社日が取得日になり、その月から保険料がかかるので5/1入社なら4月分が浮く事になります。 原則としては年休は休日には取れませんが、退職に先立つのでどうでもいいです。適度な日付を決めて下さい。 細かい所は会社との話し合い次第です。多少、譲歩もした方が年休などがスムーズに処理されると思いますが。

eoe123xx
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 譲歩してなんとか話がまとまりました。

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

あんさん、ここで「辞めますわ!」だけの話をしたんでっか? >先日上司に口頭で伝えました。 偉いさんと話した内容が「退職の意思」となってやな >まだ退職願は出してません。 出す必要は無いんでっせ! で、偉いさんから伝えた時にやな >人手不足の為3月いっぱいは働いてほしいと言われています。 これ聞いたんでっしゃろ。 そんでもってあんさんは何と返事したんでっか? >でも私は出勤する意思はありません。 これ・・・伝えて偉いさん納得しはったんでっか? 状況的にやな >有休を全部使い切った日が退職日になるのでしょうか? これは無理ですわ! 偉いさんが言われとる「3月末日」まで丸々出勤やな! >3月10日を最終出勤日にしたいのですが、 絶対無理やで!有休なんぞ使えまへん。 何で有休使こぉ~てから「辞めますわ!」を言わんかったんでっか? もったいない話でんな!!

eoe123xx
質問者

補足

なぜそうなるのか理由も教えていただけると助かります。

関連するQ&A

  • 退職日

    2014年3月31日で10年間働くようになる会社を 退職しようと思っているのですが、 どのタイミングで退職届を提出したほうが いいと思いますか? ちなみに有休は40日あって、会社自体は ベンチャー企業で、なるべく損害が少なくなるように 仕向けてくると思います。 退職の意思は退職日の1ヶ月前までと社内規定に あります。 私にとってのベストは、有休全て消化して 3月31日(失業保険期間と退職金増加のため)に退職日を設定ですが、 この提案は必ず拒否されると思います。 以上宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 退職日

    私の雇用形態は、会社規定で、 会社と合意した日か2週間でやめられます、と決まっています。 その場合、月末とか給料の締め日でなくても退職できるということだとは思いますが、実際、月の中で退職を申し出て、 月末にしろとか、給料の締め日までにしろとか会社から言われた経験のある人はいますか。

  • 退職時の有給休暇(賃金)について

    カテゴリが合っているのかどうかあまり自信がないのですが… 最近退社したのですが、有給が残っていたため、それを消化して退職というかたちになりました。(会社側も了承済み) 出勤は1/31までで、その後2/1より11日間の有給休暇を取りました。 退職日は2/15です。(←退職届に記載した日付…2/1から稼働日で計算して11日分でこの日です) この場合の有休11日分の賃金はどうなるのでしょうか? 会社の締め日が月末の翌月払いなので、有休消化として過ごした2月分は3月に支払われると思っていたのですが… 有休の買取などは法的に定められているというわけではないと思うのですが、 「社員として属していた」という意味で2月分の賃金はもらえるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 退職時の有給休暇について

    はじめまして。 主人が、会社を退職する事になり今月の26日(締め日)まで会社に行くと言っています。 月末まで出勤するよりも締め日までの方がキリが良いとの事で引き継ぎなどもあって26日にしたそうなのですが、もう日にちがないので10日残っている有給を使う事が出来ません。 この様な場合26日まで出勤し、有給10日分をいれて退職日を9月5日にしてもらう事は可能なのでしょうか? 退職願いなどは出していなくて、口頭で辞める事を話し合って決めた様です。 例えば、会社に有給が10日あるので、退職日は9月5日でお願いします。と、言うのは非常識なのでしょうか? もしこちらから何も言わなかった場合は、26日までの給料を支払われて有給期間の10日分が上乗せで支払われるなんて都合の良い事はないですよね? 退職前に消化するべき物なんだろう…と言う事くらいしか分からず、質問させて頂きました。 初めて退職するので、分からない事ばかりです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 有休消化についてご意見

    長文です。 3月31日に退職しますが、有休消化について上司ともめました。 今はある程度有休を認めてもらえて就業もあとわずかなのですが、以下の条件の会社で以下の経緯を経た有休消化についてご意見をください。 ・有休の買い取り制度はない。 ・完全シフト制で夜勤ありのため、シフトを組んでからの変更は難しいし、迷惑がかかる。 ・今年度、私は有休は3日ほどしか使っていない。(異動前に約2日、異動後1日) ・有休の残りは17日あり、公休は8日で最大25日休めるはず。 ・シフトを組むのは前月の20日頃。翌月の希望休の申請の締め切りは毎月18日。 ・希望休=有休ではなく、公休を振り当てられることもあるため(連続勤務日数の関係)、通常有休届を提出するのはシフトが出てから。 ・会社の規定では退職の申し出は30日前に行うように定められている。 ・上司に退職の報告と有休消化の依頼は2月20日に行った。(次の仕事の内定が出たのが16日。シフトの加減で20日まで上司とは会えなかった。19日に出勤する上司に「お話がある。シフトが絡んでくるので、急がれるなら会社に出てくるので電話をして欲しい」とメモを残して18日に退勤し、上司からの連絡はなかった。) ・有休がかなりの日数残っていることも伝える。 ・任されている仕事が、月末月始に忙しいが、3月の頭の仕事は終わらせるので、月末は有休消化に充ててほしい旨も伝える。 ・引継ぎに関しては以前数か月とはいえ上司がしていた仕事であること、2月末から3月頭にかけて必要であれば一緒に作業しながら引き継げたので、問題はないはず。(実際には全く経験がない同僚に引き継ぐように3月に入ってから言われたため、実際にやりながらの引継ぎは出来なかった。そのため1から引き継ぎ書を作成した。勤務が合わず引継ぎできる日もなく、公休に出勤する必要が出た。) ・直属の上司に退職の報告をしたところ「自分のところでハイ分かりましたで受理は出来ないので、施設長に報告します」と言われる。 ・翌日施設長に“面談”と称して話をし「まだ、(引き留めることを)あきらめてはいない。とりあえず自分のところで受理は出来ないから次長に報告します」とまた言われる。 ・そのまま1週間音沙汰がなく、再度上司と施設長がそろったところで退職の旨を伝えたところ、「あのー、もう一回次長にちゃんと言って、ちゃんとするから」と言われる。(この時点でようやく「本気で辞めるつもり」であることが上司には分かったと思われる。) ・翌日次長と面談をしてようやく退職を認めてもらう。 ・次長との面談前にシフトは組んでいた様子。 ・次長との面談の後、仕事で外に出ていた上司に改めて有休消化を依頼するメモを残して退勤した。 ・2月の終わりに3月のシフトが出たが、私のシフトは普通に入っていて、後半に夜勤が何度も入っていた。有休消化に配慮されたと思われるのは4日分ほどで、飛び石。 ・上司に口頭で有休消化の件を確認すると「異動前に何日使ったかが分からなかったから、残りの有休日数を確認している」と言われる。 ・3月1日の会議で同僚には退職の旨を報告する。その後有休消化について「協力してあげて」と上司から同僚に話があり、シフトの調整を行うことになる。 ・調整中、同僚からは「有休消化したいなら、早く(上司に)言わなきゃ」と言われ、上司には同僚のいないところで「自分から皆に有休消化を協力して欲しいって話してたらちゃんとシフトも組んだけど、してないでしょ」と私に責任があると言われる。(有休消化を依頼したときには何も言われていない。) ・上司から「何日有休欲しい?」と聞かれ「叶うならすべて消化したい」と言うと「それは無理」と即答される。 ・3月30,31日に勤務が入っていたので、(その前が10日ほど休みで仕事の情報が把握するのが難しいのと、次の仕事のこともあるので)休みにならないかと相談したところ「最後の日に挨拶もしないで辞めるのか」と言われる。(出勤最後の日でいいと思ってたが、31日に挨拶に来ることを条件に有休を当ててもらう。) ・有休は合計10日ほど消化できることになったが、上司から「よその部署ならこんなにもらえないよ」と嫌味を言われる。実際には完全に有休消化をしていく部署は複数ある。 ・仕事の引継ぎ中、不安を訴える同僚に対して「31日(月末の)仕事をして行ってもらうつもりで出勤にしてあったのに、有休になったから」と言われる。(業務中は他の業務に追われて出来ないので、残業する前提。翌日新しい会社に出勤なのに、前日に10時近くまで残業するのは不可能。勤務の都合上、引継ぎを兼ねて後任者と作業することも不可能。) 今は同僚は「事前にちゃんと言っていた」ことを分かってくれ、勤務変更にも快く協力してもらえました。 同僚に迷惑をかけずに済むように、シフトを組む前に有休消化を申し出ましたが、考慮してもらえず、結局夜勤が続く人や人手不足の日ができてしまいました。 こうなったのは上司が言うように私が悪いのでしょうか。上司は悪い人ではないのですが、モヤモヤします。 *既に問題は解決していますので、「今からこうすればいい」と言ったご助言はご遠慮ください。

  • 退職日をいつにすれば損をしないか教えて下さい。

    来月末で、現在勤めている会社を退職する予定です。 会社の給与締め日が月末締めなのですが、 月末で辞めた場合、次月分の社会保険料なども差し引かれると何かで読みました。 そうすると、月末の一日前に退職日を設定すればよいのでしょうか? (来月なら、7月30日を退職日とする) 有休が8日ほど残っており、有休・休日と逆算して7月20日頃が、 最終勤務日の予定となるかなと考えております。 ただ、月末より一日早く辞めると欠勤控除として一日分が給与から差し引かれると思われます。 一日分の欠勤控除を引かれても、次月分の保険料などを引かれるとなれば、 はやり、月末の一日前に退職した方が有利なのでしょうか? 現在の保険料や欠勤控除の金額など書かずにお伺いして申し訳ないのですが、 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えて頂きたいのですが・・・。 どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m

  • 退職するのですが、会社が人手不足です。

    お知恵をお貸しください。 結婚を考えており、彼女の父親が病気らしく、彼女の地元の県内に引っ越し、転職することにしました。 父親の体のこともあるので、一刻も早く準備をして式を挙げたいです。 会社には、昨年の12月24日に店長に退職の意思を伝えました。 サービス業で店舗配属なのですが、店長は、わかった、人事にメールすると言いました。 (ちなみに退職の申し出があればその日のうちに人事に連絡するきまりがあります) その後、人事の方が本部よりやってきて、退職日などの相談となるのですが、年が明けてなかなかこないので、7日に店長に確認したところ「あぁ、ほんとにやめるの?」と言われ、まだ人事に連絡しておりませんでした。 年末はどうせ人事も動けないからとわけのわからないことをいっていましたが、その日のうちに連絡してもらい、先日人事と面談しました。 私としては、なるべく早くということで、1月一杯まで出勤し、その後、有給が30日あるのでそれを消化したいと考えていたのですが、店長は「無理だ」の一点張りです。 とくに業務の引き継ぎはないのですが、人手が足りないようで、2月15日まで出勤と妥協点を言っても無理だと言われます。 こちらとしては、年末に退職の意思は伝えており、人事との面談の時に退職願を出すようになっているのですが、もう提出もしていますし、二月いっぱいまでというのは納得できません。 この場合、どうしたらいいのでしょうか? 労基署に相談すればよいのでしょうか。 社内規定では、退職は申請よりひと月後となっております。 法的には、退職届が受理されてからひと月後を退職日と出来るはずですよね。 うちの社内規定では退職届というのが無いようです。 自分で書いて無理に内容証明で本部に送ればよいのでしょうか。 また、有給も申請されれば会社は断れないはずですよね。 シフト制なので、有給は口頭で申請するのですが、メールなどに残した方がよいのでしょうか。 希望としては、一月いっぱい出勤し、有給全消化後に退職としたいのですが。 人事の方は事情も事情ですし、考慮してくださり、店長を説得してくれたのですが、店長は無理だとしか言いません。 すぐにやめるのではなく、会社が人員確保などする余裕を持たせるのは社会人として常識だと思いますが、今回は引き継ぎもありませんし、百歩譲って2月15日まで出勤として、退職の意思を示してから約二か月出勤するので十分なはずだと思うのですが。 法的に考えると、人員補充が間に合わないのは会社の都合であって、退職者をそんなに引きとどめとくことはできないはずですよね。 有給はこちらの権利ですよね。今までの勤労に対して、事後的に与えられたものです。 退職時なら会社は時季変更権も使えないとききました。 焦っております。乱文で申し訳ないです。 上記の事を踏まえて、どう交渉すればいいのか、どうかご教授下さい。 今考えているのは、「一月いっぱいの出勤→有給消化」という希望が無理ならば、2月15日頃まで出勤して有給消化。 どうしても無理ならば最終手段として、2月20日頃まで出勤するが、最後の方は有給の休日出勤として3月いっぱいで退社です。 どうか、宜しくご教授願います。

  • 退職意思の伝え方

    退職を決意し、6月初旬に課長に口頭で意思を伝えました。 会社規定では15日前、出きれば1ヶ月前を推奨しています。私は6月末を最終出勤日としてそれから年休30日を取って退職しますのでそれを考えると6月末でもいいのかもしれません。ただ既に口頭で意思を伝え、部長が出張の為部長が帰ったら再度話をしようという事でその場は終わり、部長が出社しても特に動きがありません。この場合、口頭ではなく書面で退職届を提出した方が良いのでしょうか? 課長が約束を守らない人なので、課長で話が止まっている事も考えられます。その際言った言わないの水掛け論をしたくないので、アドバイスをお願い致します。

  • シフト制パート退職有給休暇

    先日のシフト制の退職時有給休暇消化の質問の時は有難うございました。1月31日に退職予定です。明日有給休暇申請書を提出し上司に退職の意思を伝えます。シフトの締日は15日で1月15日迄の有給休暇を使える日は4日しかなく1月16日から1月31日迄の出勤数は未定です。私が退職日を1月31日と決めて体調不良を理由に1月は有給休暇残り9日と欠勤にして1月から出勤しない、なんて可能ですか?引き継ぎはない会社ですぐ辞められるのでじやあ退職日は明日の12月28日にされるかもしれないと心配です。

  • 退職日の変更と有給

    9月16日に上司に口頭で退職の意思表示をしました。10月末で引継業務を終え、後は残った有給を消化し、退職したい旨伝えました。上司からは引継業務が終わるまで出勤してもらうと言われました。 10月31日までの予定でしたが、引継業務が終わらず、また、様々なトラブルが発生し引継は11月16日までかかりました。 退職届出を提出していない為、11月16日で提出しました。本日付けで退職届出を提出した為、有給を消化してからの退職の日付は12月14日になります。 上司の命令(引継が終わるまで出勤しろ)で本日まで出勤していたのですが、退職の日付は11月20日にして欲しいと言われ、再度退職届出を提出するようにと返されました。会社の給料の〆が20日だからというのが理由のようです。ちなみにボーナスの支給は11月29日です。 本来ならば10月末で出勤を終えるはずだったので、11月1日からの出勤分については有給消化中のサービス出勤として扱うと言われたのですが、これっておかしくないですか?? 引継業務も上司の嫌がらせにあい、長引いたということもありますし・・・ 私としては当初の予定通り有給を消化して退職したいのですが。 やっぱり労働基準監督暑に相談?!

専門家に質問してみよう