仏教用語?掛所(かけしょ)の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 「掛所」とは、仏教の用語であり、立ち寄る場所のことを指します。
  • 千葉県などにある大師霊場巡りでは、札所番号や特定の建物はなく、弘法大師像や石仏が祀られた小堂や神社の境内などが「掛所」とされます。
  • 八十八ヶ所霊場の一札所ではないため、辞書や辞典には記載がなく、関連性も見出せません。しかし、立ち寄ることが義務的であるとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

仏教用語?掛所(かけしょ)の意味を教えて下さい

「掛所」、読みは「かけしょ」と読むそうです。 千葉県にある、ある大師霊場巡りで、札所番号等は無く、弘法大師像や稚児大師または鯖大師などが祀られた小堂や石仏等があったり、更には神社の境内などで、これ等の小堂や石仏も無いのに「掛所です」と聞きました、「しかし八十八ヶ所霊場の一札所ではない」と説明がありました。 四国霊場では一番から八十八番迄ありますが、掛所など聞いたことがないので辞書、辞典を調べましたが、記載がありません。 ネット上検索では、長野県妙高市の浄土宗東本願寺派新井別院や愛知県稲沢市の善慶寺に「掛所」が掲載されていますが、どうも、八十八霊場札所の掛所とは、意味が違うようで関連性が見出せません。 茨城県のある大師霊場の本では、「掛所は立寄る所」と決めつけています。 立寄らなければならない、と義務的に感じますが、果たしてそうなのでしょうか。 御存知の方、御返答よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    #1です。補足です。 >>大師霊場に於ける、掛所については記載が無いので、使用を避ける、使わない、としたほうがよさそうです。     弘法大師が開かれた四国八十八ヶ所の霊場は「真言宗」、掛所は、「真宗」のうちでも大谷派(おひがし)の用語で同じ真宗でも本願寺派は別の言葉を使います。    別の例では、法然上人のお書きになったものは、大谷派では「おふみ」、お西では「ご文章」と違っています。     したがって宗旨の異なる、真言宗の霊場に、後から出来た真宗の、そのまた一派の特殊語彙が使用されるはずはなく、「茨城県のある大師霊場の本」に誤りがある可能性は否めないと思います。

kuu_kouon
質問者

お礼

ベストな答えとして、お礼申し上げます。 真言宗と真宗(浄土真宗)の宗派の違い、江戸時代を中心とした時代背景を含めて、大師霊場の掛所は、勝手に作りだされた誤った使い方として捉えておきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    『日本国語大辞典』から     「真宗の寺院で地方に設けられた別院。後には別院の支院を呼ぶようになった。本願寺派では、休泊所と称した。」     とあります。

kuu_kouon
質問者

お礼

回答をいただきましたので、図書館で確認しました。掛所について記載通りでした。 ありがとうございました。 大師霊場に於ける、掛所については記載が無いので、使用を避ける、使わない、としたほうがよさそうです。

関連するQ&A

  • 長野市から長野県の妙高駅は近い?

    普通列車でも特急?の妙高とか乗れる? くびきのは長野県新井駅から新津市を経由して新潟、これも特急列車か?

  • 四国(愛媛)で野宿

    今度愛媛に用事があっていくのですが、学生という身分もあり、せっかくなので、松山市をはじめとして色々観光してみたいと思っています。しかしお金をあまり使いたくないのです。 (1)愛媛県大洲市の十夜ヶ橋というところでお遍路の方々が野宿できるようになっているらしいのですが、遍路でない自分が野宿しても大丈夫なのでしょうか? (2)またここは弘法大師が野宿をした場所だという言い伝えから、野宿の聖地となっているらしいのですが、(寒さの厳しくない)今の時期、ここで野宿される方は非常に多いのでしょうか? 野宿を経験したことがなく、他の野宿の方と相部屋ならぬ相場所になってしまうのも、どんな感じになるのか分からず、「・・・」な感じです。 (3)また、大洲市、内子町あたりで、野宿しても差し支えないような場所をご存知でしたらお教え願います。

  • 新潟県にお住まいの方にお聞きしたいのですが

    私は新潟県妙高市に住んでいる者です。今週、仕事の出張で柏崎に行くことになりました。朝7時50分までに柏崎駅に行かなければならなくて、新井駅を6時55分に出発し、柏崎駅に7時45分に到着する電車「JR快速くびき野1号」に乗って行こうと思っているのですが、7月16日に起きた新潟県中越沖地震の影響で柿崎から柏崎までの間を電車の速度を落として運行していて、そのため柏崎に通常時刻よりも遅れて到着するみたいなのですが、どのくらい遅れるのでしょうか?JR快速くびき野1号を通勤や通学などに使われている方、ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

  • 仏教用語の「妙」の意味

    仏教用語で、妙という言葉があり、妙心寺とかなにかに妙という言葉が出てきます。だが、世間一般では奇妙とか、珍妙とかどこかイカガワシイという意味合いで使われてるけど本当は違いますよね? 何がどうなって、妙という言葉が変化していったんでしょうか?

  • 仏教の用語で分からないことが…

    仏教用語である、四諦八正道について教えてください。 四諦と八正道、それぞれについては分かるのですが、結局「四諦八正道」とはどういうことなんでしょうか。この2つはどう繋げて考えればいいんでしょうか。

  • 仏教の用語で知りたいのですが。

    仏教の用語です。 昔、読んだ言葉があります。即ち「本殿の修理とか庫裏の増築などの費用調達には、浅く広く出来る限り沢山の人から浄財を募るのが正しい。従って、住職が金持ちだと謂って自ら多額を投ずるのは間違いである」。  この ”施主自ら多額を出資する行為を戒める「言葉と言うか述語」”がありました。 昔、NHKの般若心経の放送講座で聞いた覚えがあります。今、その「述語」が思い出せません。 ご存知の方、ご教示頂ければ真に幸いです。宜しくお願い致します。

  • 仏教用語教えて下さい

    社運りょうじょう(りょうじょうの漢字がわかりません)しゃうんりょうじょう の言葉の意味をご存知でしたらお教え下されば助かります。 色々調べて見ましたがわかりませんでした。ご存知の方いらっしゃるといいですが、、、 宜しくお願い致します。

  • 仏教用語(?)について教えてください

    仏教のある宗派に属する、比較的規模の大きな寺を管掌する僧を「住職」と言いますか? 「住職」というと、比較的小さな寺を連想してしまいます。他に呼び方があったら教えてください。はじめ「管長」かと思ったのですが、調べたら「一宗一派の長」とあったので、これにはあたらないと思いました。 不信心者なので、まったく分からない世界です。よろしくお願いいたします。

  • 母様の代わりに弘法大師様を拝んで下さいのお知らせ

    生前母が、弘法大師様の日には、必ず仏壇に和菓子類をお供えしなさいと生前教えられました。 8月9日は、亡き母の祥月命日です。今の私は、何も出来ないので写経をさせて頂きました。 私は、分家三代目の独身の長男です。絶家の因縁を背負ったかと思っています。母方、父方の三代前までの先祖供養を全てさせて貰いましたが。両親の介護と介護で健康を害し家も府営住宅当選しに引越し一つから出直しです。深夜終電もなくなり四国霊場第19番立地江のお地蔵さんのお守りを入れた財布も降りる時タクシーの中で落とし、銀行で大金もなくし散々で、警察に届けましたが出てきません。引っ越した月の南の方位が悪かったのかと思います。階上中国人の深夜の騒音に困っています。親戚に比べ私は今の所最低です。、私の代で、人生も運気も下り坂になったのかと思います。 私は、毎日両親から受け継いだ聖天様と弁財天の神棚に水をさし上げ拝み、お灯明を上げ仏壇に冷たい水とお茶をさし上げ。蝋燭と線香上げてから、毎日朝御飯を頂きます。お盆と彼岸はお精進にしています。 母の困った時は、怪我や火傷をしたり病気になった時南無大師遍照金剛と言いなさいと教わりました。生前随分両親に親不幸をしたと本当反省しています。母の最期の言葉、私の努力は無駄だったが今も胸に応えています。亡き母の形見のつぶれかけのガタガタの富士通のパソコン2003年末製造で書かせて頂きました。御専門の方に何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 仏教用語の正式な英訳について

    天台本覚思想の正式な英語の対応する仏教用語を教えてください。つまり、仏教学者が上記用語を英語の論文で使用するときなんと英語の仏教用語を使うか知りたいと言うことです。インターネットで調べた限りではThe Tendai Hongaku Doctrine と言うような表現のようでしたが、本当にそれでいいのか、確信がもてません。もちろん、英辞郎やエキサイト翻訳では直訳で全然がくじゅつようごになってません。もうひとつは、山川草木悉皆成仏という用語です。これも、適切な英語の仏教用語を教えてください。