• ベストアンサー

「裁判を受けること」を何と言いますか?

「裁判を受けること」を何と言いますか? (「裁判を受ける」の意味の名詞か動詞を教えて下さい) 「裁判を起こす事」を「起訴」と言 いますが、逆に「裁判を受けること」を何と言いますか?  回答有り難うございます

  • 裁判
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

訴えられて、その先に裁判があるわけですから >裁判を受けること と >被告あるいは被告人が訴えられる(起訴される)あるいは提訴される事 は別ものです。 ■訴えられることは『被訴』 ■裁判を受けることは『裁かれる』で良いと思います。  『受裁責任』(制裁の内容に従う責任 )という言葉がありますが、『受裁』は一般的ではないと思います。   

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 誰が、ナニが、裁判を受けるのかという、重要な「主語」もしくは「目的語」がありませんが、「起訴」との対応する言葉をお尋ねなのだとして考えると、「起訴」とは誰か(ふつうは検察官)が「裁判所に訴訟を起こすこと」です(広辞苑)。  (民事では、起訴と言わずに「提訴」と言います)  「裁判所が、(誰かからの)裁判を受ける」ことを、「受訴」といいます。「起訴」の"対"となる言葉ならこれでしょう。  例: 受訴裁判所  裁判所が「ここではなく、あっちで訴訟をおやりなさい」と言わないで「はい、ここで起訴を受けます」と言うことです。「引き受ける」と言ったほうがわかりがいいかな。  

soudanbako10
質問者

補足

説明不足すみません。 希望の語の意味: 被告あるいは被告人が訴えられる(起訴される)あるいは提訴される事 補足の閲覧有り難うございます

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

公判です。 (1) 刑法で起訴するのが検察官。 (2) 民法で訴えるのが原告。 (1) 刑法で起訴されたのが被告人。 (2) 民法で訴えられたのが被告。

関連するQ&A

  • 裁判所から起訴状が届きました。どうすればよいでしょうか

    詐欺罪で裁判所から自宅に起訴状が届いたのですが、騙したとされる相手には今度謝罪と示談に伺う事になっています。相手と示談が成立した場合でも起訴は取り消されず、裁判となるのでしょうか??ちなみに前科はありません。

  • 刑事裁判の判決

    刑事事件で起訴され、また追加起訴?で延長になって…後10日程で裁判の日が決まる様ですが、裁判でも数日かけて判決が出る事が普通なのでしょうか?それとも裁判の日に判決が出るものなのでしょうか?延長、延長で来てるので裁判も留置と同じく長引くのかと不安です。 初犯で執行猶予が付くと思いますが、追加起訴?と言う事もありどうなるのか…裁判の日数とはどのように決まるのでしょうか?裁判が1回で終わるかどうかは裁判の日が決まった時にわかるのですか? また初犯でも執行猶予がつかない事もあるのでしょうか?調べてもどう調べていいのかわからず…教えてください

  • 裁判では裁判官は起訴されていない事件(余罪や前科)

    裁判では裁判官は起訴されていない事件(余罪や前科)も考慮して判決を下すのでしょうか? 法律に詳しい方、回答をお願いします。

  • 「刑法39条」と「裁判を受ける権利」

     私は精神科医(精神保健指定医)です。  皆さんご存じの通り、刑法39条第1項「心神喪失者の行為は、罰しない。」に基づき、精神分裂病の病気に基づく触法行為は起訴されません。(起訴されずに精神保健福祉法に基づく措置入院の必要があるか精神保健指定医2名の診察が行われます。)  ところが、最近、障害者団体などから、「精神障害者にも裁判を受ける権利がある。精神科医でなく、裁判長に裁かれたい。」という議論が出ております。    私は「裁判を受ける権利」とは、「裁判を受けることなく有罪とはされない権利」と解釈しています。  また、起訴するかどうかは、検事の裁量と考えています。  そこで、法律にお詳しい方にお尋ねします。 1.触法行為をした心神喪失者が起訴を望んでいる場合や、裁判を受ける権利を主張している場合、どう説明すべきものでしょうか? 2.起訴前簡易鑑定を翻して、下記のように検事が起訴・不起訴の決定をすることは現実にあるのでしょうか?  (1)心神喪失による責任無能力でなく、心神耗弱で限定責任能力あるいは完全責任能力を認める鑑定結果でも、検事の裁量で不起訴にする。  (2)逆に、簡易鑑定で心神喪失による責任無能力でも検察の裁量で起訴に踏み切る。 3.不起訴の場合、検察は被疑者に不起訴の通知をすることになっていると思いますが、不起訴理由を述べる義務はあるのでしょうか?実際に触法時心神喪失の被疑者が不起訴処分に関して「何で起訴してくれないんだ?」と質問した場合の検察側の対応はどうなってますでしょうか? 4.被疑者自身が不起訴処分不服の申し立てはできるのでしょうか? 5.裁判を受ける権利とは、「裁判を受けずに有罪となることのない権利」以外の意味はあるのでしょうか? 6.不起訴処分の被疑者が「裁判を受ける権利がある」というのは、法的にいかがなものでしょうか?  

  • 裁判をみにいきたい

    私の彼女が恐喝未遂で起訴されました。今度、裁判があるらしいのですが、彼氏という立場では裁判はみに行けないのでしょうか? どうにかしてみには行けないのでしょうか?

  • 明後日に裁判を控えています。

    いつもこちらにはお世話になり、ご丁寧な回答を多数頂き、ありがたく思っています。 前にも少しここで書かせて頂きましたが、私は初犯で覚せい剤の使用で起訴されました。 その裁判を明後日に控えています。 初めての裁判で不安なのと、もちろん自分自身が深く反省し、自身の言葉で話さなければ意味がないと分かっているのですが、文章力がないので、よろしければ参考までに皆さんの知恵をお貸し下さい。 弁護士との打ち合わせの際に、「覚せい剤を使用して悪かったこと(違法であるとゆうこと以外で)・覚せい剤の怖さ」などを裁判のときに、すんなり言えるようにしときなさいと言われました。 言葉にしようと思うと、どうも難しくよい言葉が浮かびません。 あくまで参考までにですので、みなさんなら裁判官にどのように言いますか? 馬鹿な質問ですが、真剣に悩んでますので、よろしくお願いします。

  • 東京地方裁判所の裁判の日程はわかるのでしょうか?

    皆さま、教えてください。 私の先輩が、ある会社の出来事で、東京地検特捜部に「起訴」されてしまいました。 「起訴」とは、これから「裁判」で、刑が決まるのではないのかと思いますが、 東京地方裁判所で行われるのではないかと思いますが、裁判の日程は解るのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 起訴後、裁判の日が決まるまで

    今日、夫が起訴されました。(拘留7日目です。) 起訴されたあとは、裁判を待つだけだと思うのですが、 裁判の日にちは、起訴されてから何日くらいで決定するのでしょうか。 わかる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 裁判について

    暴行、脅迫を受けて警察に告訴状を去年に受理されて今年の2月にやっと関係者の取り調べが終わり検察庁に書類等が提出されました。 検察庁では更に起訴か不起訴にするか判断するのに半年~1年かかるんでしょうか? さすがにそれだと長すぎると思っています。 もう被害を受けてから1年以上経過してやっと検察庁まで行き、ボイスレコーダー 等の証拠もありますが警察では起訴は半々との回答でした。 加害者が口裏合わせて否定しているからです。 ガスバーナー等で脅迫したり、蹴られたりと怪我しない程度に上手くやられましたが 日記を提出して証拠として採用されました。 検察庁に問い合わせしても無駄なのでしょうか? 弁護士には当初は民事をすると言っていましたが、出廷回数が多いので民事裁判は止めました。起訴になった際の刑事裁判のみです。 加害者がのうのうと生活して罪の意識が全く無いのが許せないです。 アドバイス頂けると助かります。

  • 裁判について

    素人でちょっと分からないんですがお尋ねします。 起訴日から初公判日まで、裁判によって日数は異なると思うんですが、 普通起訴してから何日以内に初公判を開かないといけないという規定みたいなものはあるんでしょうか?