• 締切済み

借りた土地を返したいが更地にするお金がない。

父が借りた土地に建物を建てています。 工場として使っていましたが今その建物は使っていません。 建物を売却しようとしたそうですが売れなかったらしいです。 土地を返したいそうなのですが、更地にするお金がないといいます。 土地を借りる契約するときに保証金を支払い、古い建物がたっていたので父が更地にする費用を支払って建物を建てたそうですが 同様に父が土地を更地にせずに土地を返却しても問題ないのでしょうか。 また借地権という言葉をよくききますが、借地権とはどのようなものでしょうか。

noname#190626
noname#190626

みんなの回答

回答No.2

>建物を売却しようとしたそうですが売れなかったらしいです。  売却は地主の承諾が必要です。 >建物を建てたそうですが  お父様が建てた建物は所有権の登記がなされていますか?   ここが一番重要です。  基本的には建物の所有権が登記されていれば、地主に買い取の請求もできる場合があります。  取り壊して返還しなくていい場合もあります。 第三者に貸す事も可能です。 >借地権とはどのようなものでしょうか   建物の所有を目的に、地主から土地を借りて使用する権利のこと。

noname#190626
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 所有権の登記はしています。 > 基本的には建物の所有権が登記されていれば、地主に買い取の請求もできる場合があります。  取り壊して返還しなくていい場合もあります。 具体的にはどのような場合に買い取り請求したり、更地にしなくてもいいのでしょうか?

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> 土地を更地にせずに土地を返却しても問題ないのでしょうか  借地するときに締結した「契約」の内容しだいです。  契約によっては、建物を買い取ってもらうこともできますし、そのまま置いて出ていって良い場合もありますし、壊さなければならない場合もあります。  ま、質問者さんの父上のとき同様に、その建物を利用してそのままその土地を借りてくれる人が登場すれば、「置いたまま出ていっていいよ」と言われる可能性が高いですが、それ以外のときは、「壊してくれ」と言うんじゃないかと思います。 > 借地権とはどのようなものでしょうか  土地を借りて使う権利です。民法的には建物所有を目的とする地上権と土地の賃借権のことです。  地上権を持っている人は少ないので、おそらく質問者さんの父上の権利は「土地の賃借権」でしょう。つまり、父上も「借地権者」です。  借地権者が「このままずっとこの土地を使い続けたい」と言っているのに、土地の所有者が「かえしてくれ」と言う場合は、借地権の価格に相当する補償金を支払うことになります。  質問者さんの父上の場合は、「もう地代を払って使い続けるのはイヤだ」とご自分からおっしゃっているケースのようですので、補償金の要求は無理でしょうが、入居時の事情を訴えて、建物を壊さず退去する許可を得ることは可能かもしれません。交渉されてはどうでしょう。  

noname#190626
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 借地するときに締結した「契約」の内容しだいです。 契約書のようなものはないそうです。 しかし口頭で話はしているはずなので、どのような内容だったのか聞いてみることにします。 借地権の説明もありがとうございます。 返したいときには利用できる権利ではないのですね。 >入居時の事情を訴えて、建物を壊さず退去する許可を得ることは可能かもしれません。交渉されてはどうでしょう。 ですね。 父がもともとあった建物を壊して更地にする費用を払っていますから、それでチャラにしてほしいと 交渉するように言ってみます。 いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建物取壊したうえでの土地売却の会計処理について

    工場が建っていた土地を、更地にして売却するという契約をしました。 その際の仕訳を教えてください。よろしくお願いします。 工場建物・付属設備(期末簿価):1千5百万 土地(簿価):3千万 土地売却額:2億 建物取壊し費用:9千万(契約後) 土地売却仲介手数料:8百万

  • 借地返却について

    父が住んでいた家が借地で、先日父が亡くなりました。 土地は借地で建物の半分は大家さんの所有の建物、 半分は40年程前に増築をして祖父名義になってるようです。 父が急死したために詳しい契約内容などを聞くことが出来ず、 借地契約書も見当たりません。 増築した時の謄本らしきのもだけ残っています。 今後借地は返却するつもりなのですが、 このような場合更地にして返却しないといけないのでしょうか? 半分は借家なのでどのように対処すればいいか教えて頂ただけませんでしょうか? このままの状態で返却出来れば一番良いと思うのですが、 更地にする場合の費用は半分負担しないといけないのでしょうか? 大家さんとは面識もなく、あちらも代変わりしているそうで どのような方なの全く分かりません。

  • 土地を更地にするには

    私の両親の自宅についてです。 両親はもう2人とも高齢で70歳を超えています。 借地に家を建ててから50年くらい住んでいます。 地主さんには更新料を継続的に払っています。 もう両親は高齢だし、自分たちの土地ではないので、もしもこの先両親が他界した場合は、 賃借料を払い続けて自分たちで使うか、家を取り壊して更地に戻して返すかしないといけません。 そこで質問ですが、家を取り壊して更地に戻すには、どのような業者に依頼すればいいのでしょうか? そして、費用などは取り壊す家の大きさや土地の広さによって違うのでしょうか?

  • 土地を売るとき、更地のほうが高く売れますか?

     相続した土地を売却したいと考えています。土地の現状は、   (1)土地(約100坪)の上に工場が建っている→近日退去予定。   (2)周辺環境は、新しい住宅が立ち並ぶ住宅街であり、駅から徒歩5分。   (3)レオパレスから「アパートのオーナーになりませんか?」    との話があった。(多額の負債を抱えたくないので断りました。)    立地はいいらしい。    賃借人との間では、「退去するときは、建物を取り壊わす」という契約になっていますが、賃借人の性格・行動から、そのまま夜逃げする可能性が高い状況です。もし、そうなった場合は、取壊し費用を請求するつもりです。  しかし、最悪のケースとして、取壊し費用を取得できなかった場合、築40年以上のボロボロの工場が残った土地を、工場付きで不動産会社等に買い取ってもらえるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 土地が更地になっていないと売買交渉ができませんか?

    私の父がが所有する土地を親戚が取り囲むように所有する土地があり 私の祖父が建てた倉庫がその親戚の土地をまたいで建っております。 (倉庫の登記はしていません) 先日親戚が自身の所有する土地を売りたいが、 当方の建物が建っている状態だと売買交渉が出来ないので更地にして欲しいと言ってきました。 お金のかかる話ですから、壊して費用はかかったが 結局土地が売れなかったということになったのならうちは何のために取り壊したのか? お金の無駄遣いとなってしまうので売れる確約ができてから取り壊すといことにしてもらえないか? と親戚にもちかけたのですが、土地を取り囲むように所有しているためその親戚が不動産会社に土地の売買に関して委託依頼をだしてからだと出入り口がなくなってしまうから今の段階で更地にしてもらわないといけないと言われました。 実は親戚としては、自分の土地と、中心にある父の土地を合わせて売らないか? という相談をもちかけてきていました。 父も私も祖父の残してくれた土地のため売りたくないと断りました。 そうすると手のひらを返したかのように、親戚は一緒に土地を売ってくれるのなら倉庫を取り壊す費用をこちらで負担するつもりだったけれど一緒に売ってもらえないのならば倉庫は自分たちで費用を持って即刻取り壊せと言ってきました。 そして当方の土地が中心部にあり、周りをぐるっと親戚が囲んで所有していますので 出入り口がなくなるため、今なら通行の許可を与えるから早く取り壊せとも言われております。 そういう話の流れからきているので親戚の言葉の真偽を疑っております。 私が聞きたいのは、 本当に親戚が土地の売買交渉をするのに倉庫が建っている状態ではできないのか? つまり当方が倉庫をあらかじめ撤去していないと親戚は交渉すらできないのか? 倉庫が建っている状態で売買交渉をし、交渉が成立したあとで私達は倉庫を撤去し、更地にするという手順では話が進められないのか? という点です。 どうか、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。 親戚からは当方の建物が自身の土地に不法侵入しているので取り壊す費用は全額当方持ちだと言われています。 これは致し方ないことかと思っていますが、売れなかった場合のことを考え、 親戚がどこかの会社と売買を成立させてから撤去をしたいのです。 当方の土地が死地になって、土地の価格が下がったり入れなくなったりするのは承知の上です。 そこは問題とはしていません。 それでも祖父からもらった土地を残しておきたいというのが私たちの願いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 更地に借地権はあるのか?

    こんにちは。教えて下さい。お願いします。 私は地主の息子です。 以前、 借地人さんは勝手に建物を取り壊し マンションを建設しようとしました。 訴訟をおこし建設を中止させました。5年前くらいです。 で、土地自体は更地になりましたが、 こんどは借地人は娘がいつか建物を建てる予定と入って 借地料を支払い続けています。 借地人の仕事は行政書士か司法書士かの法律家で こちらの浅はかな知識でどう対応してよいのか困っております。 契約更新拒絶をするか、調停などで 土地は返してもらえるのでしょうか?

  • 更地費用

    現在、築4年の一戸建ての住宅に住んでいます。この住宅は定期借地権付きで購入しましたので、約45年後には更地にして、返還しなければなりません。建物の延べ床面積は110m2位、土地は60坪です。ここでご質問ですが、上記一戸建てを更地にするには大体どのくらいの費用が一般的に必要なのでしょうか?

  • 建物を壊して更地にする費用

    実家が老朽化してきたのと、両親が高齢のためにもっと住みやすいアパートへ引っ越しを検討しており、実家の取り壊しなどを検討しています。 土地は地主から借りており、借地権をもっています。 借地権を返上するか譲渡するか、買い取ってもらうかは今は試算中なのですが、 もしも借地権を返上する場合は建物を壊し更地にしなければなりません。 建物を壊す費用ってけっこうかかると聞きました。 どのくらいかかるのかまったく検討もつきません。 建物は2階建てで、床面積は1階が126、2階が90m2くらいです。ちなみに1階は以前町工場を 経営していて、ほとんどの部分が何もありません。動力計は取り去っています。 玄関は2階で外階段と物干し部分が一体となっています。 鉄骨・木造瓦で、建物の評価額が200万円くらいで、現在地主に毎月の地代を47000円支払っています。(関係ないと思いますが、土地は評価額4000万円くらいです) おおよそこのくらいで、取り壊し費用はどのくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 火事で半壊した建物付き借地権の譲渡

     火事で半壊した建物付き借地権を、地主と売却代金を折半という条件で、第3者に6,000万円で売却(譲渡)しました。ただし、地主との契約で建物を除却し更地にしてから売却しました。建物の取得価額は3000万円、除却費用は300万円です。  地主には毎月地代10万円を支払っていました(使用期間10年で1200万円支払い済み)。また2年に一度土地使用承諾料として50万円を支払っていました(使用期間10年で250万円支払い済み)。地主との契約書は土地賃貸借契約書しかありません(借地権については何も書いてありません)。  今回借地権の譲渡により確定申告をする予定なのですが、  この場合、 (1)借地権の取得価額の計算式はどうなりますか? (2)更地にするための費用は譲渡にかかる取得費用として計上可能ですか? (3)建物を建築しないと借地権が発生しなかったことを考えると、更地にする前の建物の取得価額は借地権の取得費用として計上可能ですか? (4)最終的に税金はいくらぐらいになるでしょうか(他に収入はありません)?

  • 借地権をどうするか??

    現在、父が一人暮らしをしています。住んでいる家は自分で建てたのですが、土地は借地権がついていて、毎月地主に賃料を支払っています。 父は高齢で、おそらく18年後の更新時には亡くなっている可能性が高いです。 息子である私も別の場所に住んでおりますので、その土地を引き継いで住むつもりはありません。 そこで、父の死後、土地の借地権をどうしようかと考えていますが、、、 もうそこには自分は住まないということをふまえると、 1)借地権を地主へ返却する 2)借地権を地主に売却する 3)父の死後、誰も住んでないが、賃料を払い続ける 4)借地にマンション等をたてて、他人に貸す という選択肢かなと思っています。 個人的には、2)が一番いいなと思ってるのですが、 地主に借地権を売りたいと言った場合、地主がそれを認めなければ、売ることはできないのでしょうか? 1)のように無料で返却してしまうにしても、土地を更地に戻したるする費用がかかりますし、 地主にしても賃料が入らなくなるから拒否するかもしれません。 1)にしても2)にしても、地主が認めてくれないとどうにもならないのでしょうか?