availableについてのお問い合わせ

このQ&Aのポイント
  • availableの後置修飾には制限があり、どの形容詞が後置修飾できるかにはルールがあります。
  • before November. 1.とuntill November. 1.の意味的な違いはありますが、この文ではuntill November. 1.の方が適切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

availableについて

このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 To request a new permit, please fill out the form available on the company Web site before Nov. 1. (1) availableは後置修飾していると思います。  どの形容詞は後置修飾できる、どれはできない、というふうに決まっているのでしょうか? (2)before November. 1.とuntill November. 1.の意味的な違いはありますでしょうか? この文ではむしろuntill November. 1.のほうがよいように思いますがいかがでしょうか? お教えの程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

(1) availableは後置修飾していると思います。 どの形容詞は後置修飾できる、どれはできない、というふうに決まっているのでしょうか? 後置ができる形容詞は限られています。また、前置と後置では意味が違うものもあります。 available (名詞の前でも後でもさほど意味が違わない) required (名詞の前でも後でもさほど意味が違わない) involved (関係しているの意味で) concerned  (関係しているの意味で) present (出席しているの意味で) responsible (責任のあるの意味で) 以上が主なものです。 (2)before November. 1.とuntill November. 1.の意味的な違いはありますでしょうか? あります。until (untillではありません)だと、大変なことになります。 untilを使うと、fill out the formという動作が反復してずっとNov. 1まで行われることになります。来る日も来る日も、申込書に記入することになります。めちゃくちゃです。 この文ではむしろuntil November. 1.のほうがよいように思いますがいかがでしょうか? →上述のように、ダメです。 以上、ご参考になればと思います。

cia1078
質問者

お礼

早々とお教え頂きどうもありがとうございました。 いつもとてもわかり易いご回答ありがとうございました。 ご提示いただいた単語しかり覚えたいと思います。 until、スペルミス失礼しました。 そのような意味になるとは目から鱗です。 この件、お尋ねしてよかったです。ものすごいミスりかいでした。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (1)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

形容詞がうしろにおかれて修飾できるかどうかは、就職する語句の語数によります。 複数の形容詞がandでつながっていれば、いくつでも前につきますが、そうでなくこ こにかかげられたような文章の場合には、3語以上にわたる場合つまり形容詞にか かる句がある場合後置となります。 beforeは、記入してください、にかかっているので、until.はつかえないでしょう。

cia1078
質問者

お礼

早々とお教え頂きどうもありがとうございました。 ためになりました。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

cia1078
質問者

補足

早々とお教え頂きどうもありがとうございました。 もしよろしければ追加でお教えいただけないでしょうか。 「3語以上にわたる場合」とはどの単語が該当するのでしょうか? 理解が悪く申し訳ございません。

関連するQ&A

  • availableについて

    お世話になります。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 As indicated in our January 5 press release, available on our corporate Web site, we are currently looking at two possible sites for that plant. (1)カンマの後がavailableと、形容詞ですが、このような文型でしたらカンマの後は形容詞なのでしょうか?文法をどう考えたらよろしいでしょうか? (2)availableは何を修飾するのでしょうか? 恐縮でございますが、お教えの程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • be made available

    お世話になっております。 以下についてお教えいただけないでしょうか。 Please note that a full job description including qualification requirements was made available on our Web site yesterday. (1)madeの後にavailableという形容詞がどうしてくるのでしょうか? 受け身になっているのはわかりますが、それだけに動詞の後に形容詞がくるのがわかりません。 ご教授いただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • it was the most spacious one available のavailableについて 

    The refrigerator is a high-priced item. But despite the cost, I purchased it because it was the most spacious one available. 上記の英文にある availableについて質問です。 avaibleは形容詞ですが、なぜ語順が最後になっているのでしょうか? availableの意味は「入手できる、得られる」だと思っていますが、この文では何を修飾でしているのでしょうか? あと、下記の英文でも同じ意味になるでしょうか?(もし私が、日本語訳から英文にすると下記の英文のようになってしまうのですが。。。) It was the one that have the most spacious capacity. available は、よく頻繁に使単語ですが、文法を理解するのになんかつかみどころがなくて、いつも曖昧に解釈してしまいます。 以上の不明点の回答をよろしくお願いいたします。

  • 修飾について

    修飾についていくつか質問があります。リスニングをしていて疑問に思ったことです。 (1) We have a gym, located on the fourth floor, opposite the elevators. このopposite the elevatorsはgymを修飾しているのは分かるのですが、位置が離れているからか何か違和感がありました。このような表現は普通なのですか?他にもいろいろ例を示してもらえるとありがたいです。 (2) I'm afraid that the only vehicle available is a full-size van. このavailableですが、なぜか1単語なのに後置修飾されていて、考え込んだりします。これはどうなっているのでしょうか?the only available vehicleでもいいと思いました。 (3)We have a pair of seats available upstairs in the balcony. これもavailableが後置修飾になっています。 またupstairs in the balconyですが、upstairs, in the balcony ともに形容詞句で後者が前者を修飾しているのでしょうか? よろしくうお願いします。

  • so muchについて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 I must stop eating so much. (1)so muchは副詞でしょうか? 辞書で調べたら、形容詞になっていました。so muchは形容詞でeatingの後置修飾をしているのでしょうか? We should'nt spend too much money. という文がありました。 too much money→so much money ともできると考えてよろしいでしょうか? いつも恐縮でございますが、お教えの程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 後置形容詞について

    フランス語では形容詞の後付けはごくふつうにおこなわれます。 英語でま「available」などは後置されます。 ほかに後置される形容詞はどのようなものがあるでしょうか。 そういう語を捜す何かよい方法があればご教授ください。 それとも多少強引に後置してもかまわないものなのでしょうか。あるいは何かルールめいたものがあるのでしょうか。 Labels on the medicine bottles give valuable information about the medecine inside. 上の文で「inside」は後置形容詞とみなすことができると思います。 これを「inside medecine」とすれば「何か内服薬のようなニュアンスが出ないともかぎらない」という感じもしますし、何よりこういうさっぱりとした英文を書く自信がありません(悔しいけれど)。 そこで欲張りですが、上のような英文を書くときの「コツ」というか「気構え」というか「考え方」のヒントかなにかあれば嬉しいのですが。宜しくお願いします。

  • more consistentについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 In order to make our company-wide travel policy more consistent, as well as to save our firm money, from the 1st of next month my office will make all flight and car rental reservations on behalf of company employees. (1)more consistentは、その前文、すなわちour company-wide travel policy を後置修飾するのでしょうか? (2)もしそうでしたら、consistentは後置修飾する と覚えたらよいのでしょうか? (3)more consistent our company-wide travel policy という文の順番は不正確でしょうか? ご指導頂ければありがたいです。

  • 後置修飾について教えてください!

    簡単な質問かもしれませんが、質問お許しください。 the basic tools necessary to make one's way about in the worldという文の一節がありまして、普通に訳すと「(人が)世の中で暮らしていくために必要な基本的な道具」になるのですが、ここで一つ疑問なのですが、necessaryって形容詞ですよね?なのにtoolsを後置修飾することって可能なのですか?? 後置修飾といえば、現在分詞・過去分詞・関係代名詞とかですよね? どうも、自分には理解しかねます・・・(泣) どうか、詳しい解説をお願いします!!

  • 英文法、to不定詞の用法に関する質問

    英文法、to不定詞の用法に関する質問です。 例文 : He decided to found his own company    to create a new computer. この場合の"to create"のto不定詞は 文全体を修飾する副詞的用法でしょうか? またはcompanyを修飾する形容詞的用法でしょうか? どちらとも解釈できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時制の表現とその意味について(名詞編)

    こんにちは。taked4700 です。 今回の英語文法の説明方法についての投稿も5回目になりました。今回は。「時制の表現とその意味について」の名詞編ですが、自分の考え方のある意味、核心になり、今までの説明を統合するものでもあります。 この考え方が正しいか、または、これと同じような考え方が、以前、誰かによって言われていたか、それを知りたいと思います。 時制を表現すると言うことは、動きがあると言う意味だと思います。つまり、「時間よ止まれ」というとき、実際に止まると感じるのは動作、動きが止まるわけです。言語において「動き」とは意識の焦点が動くことに他ならないと思います。 まず、動きが無いものの典型は名詞です。だからこそ、名詞に時制表現は無いわけです。文からそれを句にする時に、もし元の文がbe動詞のない文ならbe動詞のある文に変形して、そこからbe動詞を取り去ると句になると言う説明を自分はずっとしてきましたが、この操作の本質は文にある時制表現を取り去るということにあるわけです。 名詞に対する前置修飾か後置修飾かも、こうした時制意識が大きく作用しています。前置修飾は意識の動きが無いのです。より具体的に言えば、視点の移動が無い。焦点が対象に当たったままで言えるのが前置修飾です。a dancing girl は、「踊り子」の意味だけではなく、「踊っている少女」が実際に見えていれば、または、そのように意識できれば、問題なく使える表現です。つまり、a girl を見ているだけでdancing の状態だということが分かれば前置になるわけです。 前置修飾の典型は、冠詞であり、a,the などは、正に対象物がちゃんと完全に視界に捕らえられていないと言えない事です。つまり、一つか二つかなど、対象物が決まらないと判断できません。 位置情報を示すbelow とか、displayed などは名詞に後置されますが、始点が動かざるを得ないからです。つまり、位置情報は対象の名詞そのものだけを見ても分からないからです。 同様に、imaginable など-ableで終わる形容詞は後置されるとされますが、これも、「創造出来る」などの意味は、「今無いもの」、「新しく作られるもの」と言う意味になり、そのものが最初は無いのですから、前置修飾するわけに行かないのです。 また、a guitar-playing student などの「-」を使った前置修飾は、そういった意識の中での一体化を表現しています。 視覚的な一体化と前置修飾か後置修飾かの判断については、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2119239.html の補足の部分に述べてあります。 ヨーロッパの言語の多くで、主観的な修飾語は前置になると言われていますが、これも、主観的な形容詞は意識の中で対象と一体化できると捕らえているからではないでしょうか。