ダンボールの防音性能とは?

このQ&Aのポイント
  • ダンボールを防音材として壁や天井に貼り付けた場合、その防音性能はどの程度あるのか気になります。
  • 一般構造用合板や石膏ボードと比較して、ダンボールの遮音性能はどれくらいなのか調べました。
  • この質問では、一般的なk5ライナーのダンボールの遮音性能を比較し、貼り重ねて50mm厚にした場合の遮音性能についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダンボールの防音性能

ダンボールを防音材として壁や天井に貼り付けた場合に、防音性能はどの程度発揮されるのでしょうか? ここでは話を簡単にするために感覚的な指標<< syaonsei >>を定義することとします。 単位を<< sya >>とすることとします。 仮に一般構造用合板(180cm*90cm*1.2cm,約12Kg,比重0.62)の遮音性を1syaとします。 9.5mmの石膏ボード(180cm*90cm*0.95cm,約10kg,比重0.65)の遮音性を0.5syaとします。 ダンボール(一般的なk5ライナー,5mm厚,比重0.036)の遮音性syaはいくらになりますでしょうか? また、このダンボールを貼り重ね、50mm厚にした場合の遮音性syaも教えてください。

noname#211069
noname#211069

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

防音には音をその空間の外に出さない材料とその外に出なくなった音を閉じた空間の中で吸収する材料の組み合わせで行います。 音を外に出さないためには 1.重い物質で 2.密閉する 事が必要です。 コンクリートや厚い金属のような物質で箱を作るのが最も効果的です。その中に反響を消すための布やウレタンなどを貼り付けます。 質問の比較材料が合板と石膏ボードなので、以上のことはおそらくご承知と思いましたが念のため。 シミュレートはそれぞれの材料で箱を作って中に音源を置いて実験してみれば良いと思いますが、面積あたりの質量の比較でだいたい見当がつくのではないでしょうか。 石膏ボード単独での計測データは探せばあると思いますが、段ボールと比較計測したデータは無いのではないかと思います。(もしあったら私の不明をご容赦ください) 上の方法の実験は比較的容易だと思います。 経験的には段ボール1枚(シングル、A、B)の防音は高音が多少カットできる程度と思います。布やウレタンよりは上だと思いますが。全てをもらってきた段ボールでやるならば安いかもしれませんが、可燃物ですし。その場合の外観は倉庫なんかだったらおもしろいかもしれませんね。 石膏ボードの性能についてはこのメーカーがどこかに書いていると思いました。 http://yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika04.html

noname#211069
質問者

お礼

リンク先参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 防音建材について

    防音建材について 現在、1部屋を防音にしてピアノを置こうと思っています。夜中までは弾かないので、日中弾いた場合に周辺の家への配慮と考えていますが、下記内容で行った場合、どの程度の防音になるか(防音室となるか?)わかる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思っております。  ■床   PB 12.5mm × 2枚   ロックウール 34kg比重   防音床マット(松下電工 vk600)  ■壁   PB 12.5mm × 2枚   ロックウール 34kg比重   遮音シート(松下電工 vk008)  ■天井   PB 12.5mm × 2枚   ロックウール 34kg比重   遮音下地パネル(松下電工 vkp311)    ■防音ドア  ■防音サッシ   インプラス 宜しくお願いします。

  • 合板と石膏ボードの2重貼りの位置←どちらが遮音効果がありますか?

    合板と石膏ボードの2重貼りの位置←どちらが遮音効果がありますか? オーディオ部屋を増築予定です。比較的安価な材料で遮音性を高めようと思案中です。 壁と天井を「合板と石膏ボードの2重貼り」にした場合、下記のどちらが遮音効果はありますか? (A)合板(12mm)+石膏ボード(15mm)+布クロス (B)石膏ボード(15mm)+合板(12mm)+布クロス 石膏ボードの2重貼りを設計士さんに提案されたのですが、ビス留めができないと言ったら、 石膏ボード(12.5mm)から15mmになりました。 それ以上の厚みでも構いませんが、天井は厚くできませんよね。 (B)は「合板で吸音」→「石膏ボードで遮音」で、吸音と遮音のバランスは(A)よりマシになりますか? もし、大差ないなら石膏ボードをクロス下地にします。 もうひとつのアイディアとして、このカテで教えていただいた「高圧木毛セメント板(20mm)」を (B)の石膏ボードのかわりに使えば、より遮音性が向上しますか? 普通の木毛セメント板は吸音性に優れますが、高圧木毛セメント板は比重が0.9以上と重いので、 遮音性に優れるとメーカーから回答がありました。 もし、高圧木毛セメント板を使用する場合、割高になるのは覚悟してますが、石膏ボードも重く、 それほど違いがないなら石膏ボード(15~20mm)にしようと思います。 参考まで、私は「デッドよりライブの方が好き」なので、エコーが効いた部屋が好みです。 (A)(B)或いは(B)の石膏ボードのかわりに高圧木毛セメント板を使うか?決めようと思います。 ※鉛や鉄入り遮音シートは高周波用との事で、音楽(平均500Hz)の防音効果はないようで使用しません。

  • ピアノ用防音室について

    新築の一部屋だけ、グランドピアノ用の防音室を作りたいと考えています。建築会社の最終的な提案は、 (1)断熱材は発泡ウレタンホームに石膏ボードを2枚 という簡単なものでした。(予算の関係からです)  当初は、 (2)グラスウール(100mm)に遮音シート、石膏ボード(1枚) でした。正直、(1)と(2)ではどちらが、防音性はよいのでしょうか?

  • 自作防音室

    自作防音室(ボーカルブース)について教えてください。 (1)内側から[吸音材][遮音材][石膏ボード] (2)内側から[石膏ボード][吸音材][遮音材][石膏ボード] (2)の場合ですと、石膏ボード が音を反射させると思うので、デッドな防音環境を求めるなら(1)の方が効果的ではないでしょうか? 最後に、吸音材は、ウレタンスポンジの凸凹、GCボード、どちらが効果的でしょうか? 宜しくお願いします。

  • クローゼットをDIY防音ボーカルブースにしようと思

    防音材/遮音材の設置について、アドバイスいただけないでしょうか。 賃貸マンションの1室で、間取りは画像の通りです。 クローゼット(CL)の左の面が隣家に面しています。 私は男で低音なので87~440Hzあたりを主に、100dB(全力大声)から45dB(夜間騒音基準)程度まで減衰したいです。 画像の右のCAD図がクローゼットの形状です(横幅62.8cm×奥行88cm×高さ240cm) CADの右辺が隣家に面します(間取り図と向きが逆です)。 この面に床から190cm程度まで横幅12cmほどのくぼみ(?)があるので、 ここをすべて埋めて、隣家への遮音性能を強めたいと思います。 【質問1】 ・隣家に面したくぼみ(横幅62.8cm×奥行12cm×高さ190cm)を遮音目的で埋めるためには、何を使えばよいでしょうか。 ・質量則から高密度部材で埋めたいのですが、 例えばコンクリブロックを積み上げるだけでも良いのでしょうか。 コンクリブロック(390mmx190mm100mm)を3×6積み上げると180kg/(57×10cm2)=3157kg/m2で耐荷重的には論外ですかね。。 他にも ・木枠を組んで石膏ボードでサンドイッチ+隙間に吸音材 ・石膏ボードを12cm分重ねる などあると思いますが、 シンプルに遮音性を求める場合にはどのような考え方で構造を決めればよいでしょうか。 【質問2】 ・上記に関連して、このような構造は外壁や床には固定したほうがよいのでしょうか。それともわずかでも空けたほうがよいのでしょうか。 【質問3】 横幅が狭いため、横の壁にはとにかく薄い材料を使いたいのですが、 遮音シート+グラスウールが一番薄く遮音+吸音ができる構成でしょうか 【質問4】 構造上対称的な遮音/防音構造にならず、どこの音響経路が支配的になるかわかりません。各面の遮音性などを見たいのですが、壁面のひずみ測定などをしたほうがよいでしょうか。なにか良い方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 木造軸組工法での住宅新築時の外壁防音について

    木造軸組工法での戸建住宅新築を予定しています。 1Fリビングをホームシアターとしても使用するつもり(別室への変更は考えていません)なのですが、隣戸への防音対策として、二重サッシ化と次の順番による外壁構造を考えています。 屋外 窒業サイディング16mm 合板 ロックウール40K 90mm 石膏ボード15mm 遮音シート 合板 壁紙 屋内 ボード、シート等の順番などで、「こうした方が防音効果が高い」といったことがあればお教えいただけないでしょうか。 また、コストをあまりかけずに効果を高める方法があれば、それもお教え願えないでしょうか。 なお、コスト重視の防音を考えており、浮き室構造など本格的な防音は考えていません。「防音するなら完璧にしないと効果がない」という話も聞いていますが今回はその方向ではなく、「コストありきで少しでも音漏れを防ぐには」という視点でのアドバイスをいただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 防音(遮音)性の高い素材について。

    防音(遮音)性の高い素材について。 今現在、遮音性の高い、安価な素材を探しております(価格と性能は反比例するとおもいますが)。具体的には室内で、例えばハンドグラインダーなどで金属を切断するときに、音を減衰させることが目的なのですが、現時点の構想?として大きめなダンボールみたいな箱(80cm四方、片面が開いたもの)を作り、その中に手を入れて作業をすれば、かなり音の減衰(特に前面への)が可能ではと思っております。(よくあるピアノ用の完全な防音室とかではなく) 今のところ、鉛0.3mm厚程度を2枚(1、2万円ぐらい?)、間に吸音材等を挟んだ板状のものを自作する、もしくは石膏ボードのような、ホームセンターなどで手に入るものを使うなどを検討しています。 遮音、吸音、反射等、特性は素材、構造と音の周波数ごとに異なるとは思います。また2枚の鉛(0.3~0.5mm厚)で吸音材などをサンドイッチした構造の1cmぐらいの板材を作成した場合、音が当たる面を、音の乱反射のために(ステルス機みたいに?)ランダムにでこぼこにしたり、ギザギザ(∧∨∧∨∧∨)のようにしたりするのも効果があるのではと思案しております。 ちょっと質問のフォーカスがぼやけてしまっているので、とりあえずは、素材的に(グラスウールみたいな吸音材では音は筒抜けしてしまうと思うので)音の前方への通過を遮断(反射?)する板材(素材?)で、てお勧めなもの(自作でも良いです)をご存知でしたら教えていただければと幸いです(製品名等でも結構です) #根本的に全く違う視点、素材以外でのアドバイス、アイデアでも結構です。よろしくお願い致します。

  • 防音室作り木造2階建ての耐荷重

    防音室を木造2階の6畳の部屋の中に2畳分程作ろうと思うのですが、荷重600kg程になりそうなのです。万協フロアーの支持脚を18個その下に取り付けて浮き床にしようと思うのですが、床は耐えられますでしょうか? 壁は外側から順に コンパネ→遮音シート→石膏ボード→間柱→グラスウール→コンパネ→遮音シート→吸音材という作りにしようと思っています。 また、そのような場合起こり得る不具合等ありますでしょうか?どうかご教授お願い致します。

  • オーディオ部屋の安価な内装材は?

    オーディオ部屋の安価な内装材は? オーディオ部屋の増築を間近に控えてます。 私はオーディオマニアではないので、今の古い部屋(砂壁と絨毯)でも満足してます。 JBLの大型スピーカーとBOSEの天吊りスピーカーを使用してます。 しかし、遮音性が低いので夜はもちろん、昼でもあまりボリュームが上げられず、 多少不満気味です。 DAIKENの本格的な防音材(ウール+吸音パネル+遮音パネル等)となると、 大変高価になるので、下記のようなオーソドックスな内装を建築士から提案されました。 外壁+ダイライト+高性能グラスウール(100mm) +構造用合板(12.5mm)+石膏ボード(15mm以上)+布クロス 建築士からは石膏ボード(12.5mm)の二重張りをすすめられましたが、 壁掛けTVやカーテン等をビス留めしたかったので、石膏ボード1枚のかわりに、 構造用合板(12.5mm)にしました。 合板は、多少の断熱効果と吸音効果も期待しました。 私は「デッドよりライブの方が好き」です。 石膏ボードは遮音性が高く、ライブ向きでしょうか? また、ビニールクロスより布クロスの方が良い理由を教えて下さい。

  • 防音について質問です。自分が調べたことがあっているのか等確認したく質問

    防音について質問です。自分が調べたことがあっているのか等確認したく質問します。 防音室を作りたいと思っているのですが、市販の防音材は高価なので、防音材でなく普通の素材を用いて自分で作れないだろうかと考えています。 防音について調べたところ (1)反響させることにより音を閉じ込める→低音の音漏れを防ぐ (2)吸音することにより音を小さくする→高音の音漏れを防ぐ の二つが必要であることがわかりました。 まず(1)についてですが・・・ 反響させるには、密度が高い物質を使うことが必要だと思い、比重の大きな物質を調べました。その結果、比較的安価で手に入るものとして、アクリル板があることがわかりました。 ここまでが合っているという前提で、一つ目の質問をさせて頂きます 質問1 アクリル板は厚い物の方がより音を反響させることが出来るのでしょうか?また、2mm,5mm,10mm ではどれくいらい反響率が違うのでしょうか? 次に(2)についてですが・・・ こちらは多孔質を使うことが良いだろうと考えています。やはり市販のもので簡単に手に入るものといえば石膏ボードですよね。そこで、石膏ボードを用いようかと思っているのですが・・・ 質問2 石膏ボードのほかに、比較的安価で吸音率の高い物は何がありますか? 十分な防音が出来るかについては、小さな模型を作ってテストをする予定ですが、見当違いなものでテストをしても意味がないので、質問させて頂きました。 質問1or2のみや、部分的な回答でも構いませんので、ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう