• ベストアンサー

バレンタインはくだらない

blue-doveの回答

  • ベストアンサー
  • blue-dove
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

ですよね!!!! 女子ですが、チョコレートがこの世で一番嫌いな食べ物です。 あれが美味しいという人の気持ちがわかりません。 ましてや、好きな人にもらったら、海に落ちて死にます。 「子どもはみんなチョコレートが好き」という固定観念。 やめてほしいです。 ハロウィンも、あってないようなもので、 それこそゴースト化してますよ。 くだらない以上に、不気味ですよ。

gjaujngbdmjqg
質問者

お礼

日本はくだらないイベントが多すぎるし それに酔ってるバカどもが異常に多すぎます。 日本は絶対に世界で一番おかしな国ですね。 でもあなたとはわかりあえそうでしたね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バレンタインのお返し

    バレンタインデーに職場の人からチョコを貰いました。それで、気が早いかもしれませんがホワイトデーのお返しの相談です。 実は、チョコを貰うのは生まれて初めてでお返しに何をあげればいいのかわかりません。 お返しをする相手は22歳の女性で僕の方が年上で、彼女からは小さなチョコを頂きました。 どうかいろんな意見をお願いします。

  • バレンタインのお返ししますか?

    私は23歳女性です。 今好きな人がいて、彼は25歳です。 彼とは以前職場が同じで仲良くしてもらってました。 この前のバレンタインデーに手作りのチョコをあげました。 あげる時は「友達とチョコ作ったからあげるね!」という感じであげました。 私も照れてましたし、彼もそれを感じとってなのか「本命!?笑 本命やったー!笑」と言ってました。 渡した5分後くらいにメールがきて「うますぎ!おまえなかなかやるなあ!笑」と言われました。 バレンタイン前に彼に誘われて二人で遊びました。 バレンタインのあとも彼の提案で男女四人で飲みに行きました。 私は彼に本命ということは言ってないですが、もし彼が私のことを気になる女の子として見てくれてたら、ホワイトデーになんらかの形でお返しがくるのでしょうか? 気がなかった場合お返しはしないものなのでしょうか? お返しがなかった場合彼のことはあきらめた方がいいのでしょうか。 ホワイトデーが不安になってきました。 意見をお願いします。

  • バレンタイン。

    去年私は好きな人に思い切ってチョコをあげました。 彼とバレンタインの話になった時、 「ほしかった」と言ってくれたので、あげることにしました。 渡した時も「ありがとう」と何回も言ってくれて、 夜にメールでも、「おいしいかった、ありがとう。」 と言ってくれました☆ それから、ホワイトデーになって、彼は「お返しは遅くなる」と言いました。 でもいつになってもお返しはなくて、 お返し目当てじゃないけど、返ってこないというのが寂しかったです。 しばらくして「忘れてた、ごめん」と彼は言いました。 あんなに喜んでくれたのに。。て思うと悲しくなりました。 でもそれからも何回かメールをしたりして、去年の事だし、 気まずいなんてことはありませんが、今年はどうしよう、、と思っています。 付き合っているわけじゃないし、去年もふられるのが怖くて 告白はしませんでした。 今年もしあげるなら、告白した方がいいかな?と思います。 でも怖くて、怖くて仕方ないです。 それにもし今年あげるなら、彼は喜んでくれるのか心配です。 去年お返しを忘れてたことで、しばらく気まずくなったのに、 今年もあげてしまったら、彼の気持ちの負担になるんじゃなかと思います。 あげても大丈夫でしょうか? あげるなら、告白すべきでしょうか? 回答お願いします。><

  • 2年前のバレンタイン

     2年前、ある女の人から突然告白され、バレンタインデーにチョコをもらいました。でもその当時は彼女の気持ちも考えずに、そして自分の気持ちに正直に向き合えず彼女のことを避けてばかりいました。既に学校の卒業を終え受験した僕は私立の学校へと進学が決まっていました。それなので友達とも、そしてチョコをくれた彼女とも別れる事になりました。間近に迫ったホワイトデーの存在を忘れて。    あれから2年がたちます。なぜあのあとのホワイトデーにチョコを返さなかったのか、そしてなぜ彼女の告白を無視し、逃げてばかりいたのか。後悔してます。    今月の14日のホワイトデーに、2年前のお返しとして彼女にチョコを渡したいです。どうしても、どうしても渡したいです。そして2年前の行為を謝りたいです。僕の行動は正しいのでしょうか?そしていまさら彼女に迷惑がかからないでしょうか?    みなさんの考えを、聞かせてください。

  • バレンタインのお返し

    ホワイトデー当日になってしまいましたが、どうしたらいいか未だわからずにいるのでアドバイスをおねがいします。 [登場人物] ・自分(27♂) ・Iさん(28♀)・・・職場の先輩 ・M君(25♂)・・・職場の後輩 先月のバレンタインデーに、Iさんから義理チョコを頂きました。 普通ならホワイトデーに簡単なお菓子などをお返しに渡すところですが、M君の存在がネックになっています。 この後輩のM君、実はIさんの彼氏で、現在二人は同棲中という間柄なのです。 M君とIさんの関係については、職場の全員が知っています(本人達が自ら公表しました)。 このような状況下で、Iさんにバレンタインのお返しを渡してもいいものでしょうか? ※私はIさんに対しては、一切恋愛感情はありません。あくまでも一つの礼儀として、バレンタインのお返しを渡したいということです。

  • バレンタイン?

    女の子が男の子にバレンタインの要求をしてくるのはどういう意味なのでしょうか? 私自身は「ホワイトデーじゃダメなの?」と聞いたのですが、バレンタインでないとダメだそうです。 仲の良い女の子ですが、友チョコとかとも違うみたいで、私には意図がわかりません(汗) また、バレンタインにお菓子を渡しあってもホワイトデーにはお返しをした方が良いのでしょうか?

  • バレンタインおわってから

    バレンタインデーって皆さんご存知ですよね?…たぶん。 ここでは日本版のもの(女性から男性へチョコとかを贈る日)に限定させていただきます。 もしもあなたが、バレンタインデー後、ホワイトデー前(2/15~3/13)にお付き合いを始めたら、チョコを含め贈り物はどうなさいますか?あるいはどうしてほしいですか? できれば、男性・女性の立場を明記してお答えください。 例)女性・「少し遅れたけど」と言ってチョコを渡す。代わりにホワイトデーもしっかりお返しをもらう。 …など。 ※なお、これは純粋な興味から来ているものであり、私自身、あるいは周りの人は一切このような立場にありませんので、気軽にお答えください。 意表をついた回答もお待ちしております☆

  • バレンタインデーのお返し待ってて

    以前にも質問させていただいた者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2764218.html バレンタインデーには勇気を出して渡すことができて良かったです。 バレンタインは喜んでいただけたので、ホワイトデーに少し期待を持っていたのですが(勝手にチョコ渡したのにお返しを期待するのはおかしいですよね^^;)、当日残念ながらお返しはありませんでした。 その日の日付が変わってから彼からメールがあり、「日付が変わってしまいましたが、今日はお返しを持っていけずに失礼しました。今度甘いもの買って持っていくので待っててください」とありました。 私はその返事として「私があげたくて差し上げたものなので気にしないでください。でも、甘いもの大好きなので待ってまーす^^」と返しました。すると彼から返事があり「甘いもの待っててください。」とのことでした。 それから少し待ってみましたが、今のところまだお返しはありません。彼は今仕事が多忙なので無理なのかなとは思っています。気長に待ってていいもんでしょうか?もし忘れてるのなら私はその程度にしか思われてないってことなのかなぁとだんだん不安になってきてしまいしました><。 本気チョコをあげたので、不安いっぱいなんですが、アドバイスお願いします。

  • バレンタインデーのお返しで

    現在、付き合って7ヶ月の彼女がいます。お互い20歳の大学生です。バレンタインデーにチョコをもらったのでお返しをしたいのですが、彼女がホワイトデーをはさんで2週間くらい海外に行くのでどうしようかなと思っています。そこで、 (1)14日に彼女の家に(もちろんいないけど)着くように送る。(日持ちしない食べ物はだめになる) (2)彼女が帰ってきてから渡す。 のどちらかで迷っています。女性によって千差万別だと思いますが、ご意見を聞かせてください。 また、ホワイトデーって何を渡すと喜びますか?クリスマスなどよりは軽いイベントのような気がするし、これも迷ってます。

  • バレンタインのお返し?

    こんにちは。塾で講師のバイトをしている大学生(女)です。 先日のバレンタインに生徒の女の子から手作りのカップケーキをいただきました。何かお返しをした方が良いのでしょうか。考えています。 私の他にもう一人女性講師がいるのですが、その方は手作りのチョコを(私にくれた子も含め)数人の生徒にあげたと言っていました。 私は何もあげていないので;私も一応女なので、そういった気遣いをした方がいいのかな、と思いました。 しかし塾の生徒ということもあり、その子一人だけに何かをあげるのは、いいことなのかな、と思ってしまいます。でもホワイトデーはあくまで「お返し」の日だと思うので、もらってない子に何かをあげるのは変ですよね…? 立場上お返しのしにくい相手にバレンタインのチョコをもらった人がいらっしゃいましたら、参考にさせてください; また、生徒とかそういうのに限らず、友チョコなど同姓にバレンタインのお菓子をもらった時も、やっぱりホワイトデーにお返しをするものなんですかね…?私が友チョコをもらうときは、自分もあげていたので、今まで「お返し」という形で何かあげたことがないので迷っています。 お返しをした方が良いか、する必要はないか。 またする場合はどんなものをあげたら良いか。 皆さんの考えをきかせてください。

専門家に質問してみよう