• ベストアンサー

リミットサイクル⊂平衡点 ですか。

リミットサイクルは平衡点に含まれますか(平衡点の一種ですか)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.4

>リミットサイクルをサドルかそれに近い物(半サドル)の連続体と見なすことは出来ませんでしょうか。 これは純粋に言葉の定義の問題ですから、リミットサイクルという言葉の定義の仕方によっては、そうなる場合もあるでしょうけど。。 とりあえず、非線形力学系の解析において、リミットサイクルを平衡点として扱う方法として、ポアンカレ写像(ポアンカレ断面)を考える、ということをよくやります。これが、質問者さんのイメージに近いように思います。

kimko379
質問者

お礼

またまた御丁寧に、誠に有難う御座いました。

kimko379
質問者

補足

あのポアンカレ断面という物を考えるということで、如何にしてリミットサイクルを平衡点として扱えることになりますか、詳しくお教え頂けますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

>一般的でない定義とは如何なる物であり得るか、お尋ね申し上げます。 いや、それは私には答えようがないです。。 前の回答で「一般的な定義では」という前提条件をつけたのは、「リミットサイクル」や「平衡点」ていう用語だけでは、それがどのように定義されているもの(だと質問者が考えている)のか、私には分からないからです。 「平衡点」に「リミットサイクル」が含まれるような、「平衡点」や「リミットサイクル」という用語の定義の仕方もありえないとは言いきれないわけで。 一般的な定義、というのは、例えば、wikipediaに記述されているような定義の仕方を念頭においています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%82%B9 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB

kimko379
質問者

お礼

誠に有難う御座いました。

kimko379
質問者

補足

サドル ⊂ 平衡点 ですね? リミットサイクルをサドルかそれに近い物(半サドル)の連続体と見なすことは出来ませんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

リミットサイクル⊂アトラクター かつ 平衡点⊂アトラクター です。

kimko379
質問者

お礼

誠に有難う御座いました。

kimko379
質問者

補足

申し訳御座いませんが、繰り返し、一般的でない定義とは如何なる物であり得るか、お尋ね申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

一般的な定義では含まれません。

kimko379
質問者

お礼

誠に有難う御座いました。

kimko379
質問者

補足

一般的でない定義とは如何な物でしょうか。ともあれ、リミットサイクル⊂アトラクター かつ アトラクター⊂平衡点 ですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リミットサイクルについて

    こんにちわ。 私は工学部の大学院に通っている者です。 先日、修士論文のテーマの実験に「リミットサイクル」の理論を取り入れた実験をしよう、と指導教員か ら言われました。 しかし「リミットサイクル」自体私は理解できていないため、この度新たに勉強をしようと思い、大学のテキストやネットを利用し、いろいろと調べていたのですが、イマイチ理解できません。 リミットサイクルを理解するためにはには、どのような学問の理解が下地として必要なのでしょうか? 「線形代数」「微分積分」「応用数学(解析学)」については大学の講義で学んでいます(内容は少し忘れてしまっていますが…)。 またリミットサイクルについてわかりやすくまとめられているサイトなどがございましたら、教えていただけると非常に助かります。 本当はリミットサイクルについて教えていただければそれが一番嬉しいのですが、この場でそれをお願いするのもわがままだと思うので、ヒントのようなものさえいただければあとは自分で努力します!よろしくお願いいたしますヽ(;▽;)ノ

  • 不動点と平衡点がわからないです!!

    質問です!! 不動点反復法によって求めた不動点は、平衡点としても扱えることができるのですか? わかる方がいましたら宜しくお願いいたします!!

  • 平衡点で線形化する理由とは?

    いつもお世話になっております。 題名のとおりなのですが、 なんのために平衡点で線形化するのかを教えてください。 平衡点以外で線形化するとなにがいけないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 平衡点と不動点の違いについて!

    質問です! 平衡点と不動点は全く違うものなのでしょうか? また、その違いについて教えていただきたいです! 宜しくお願いいたします!

  • 微分方程式の平衡点

    たんぱく質合成は方程式 dy/dt=c/(a+lz)-ky dz/dt=ey-fz でモデル化でき、a,c,e,f,k,lは正の定数で、yはRNA濃度、zは酵素濃度である。そして、このモデルの平衡点付近の振る舞いを求めたいのですが、 c/(a+lz)-ky=0 ey-fz=0 とやって、平衡点を求めて少しズラしたところの振る舞いを見ればいいのですか? しかし、平衡点が厄介な答えになるのですが合ってるのでしょうか? 教えてください。

  • ポアンカレ写像の固定点(不動点)のことを平衡点と呼

    ポアンカレ写像の固定点(不動点)のことを平衡点と呼んでる論文があったのですが、これは正しいのでしょうか?その分野の英論文を見ると、すべてfixed pointと書いてあって、equilibrium pointの記述は見かけませんでした。その和論文では、"平衡点(fixed point)"という記述があったのてすが、fixed point は平衡点ではなく固定点なので、その論文の記述は間違いと考えてよいでしょうか?

  • 振り子の問題について (平衡点など

    d^2x/dt^2 + a*dx/dt +sin(x)=0 この問題は非線形微分方程式です dx/dt=y dy/dt=-a*y -sin(x) とおいて連立させて平衡点を求めれば (0,0)(0,π)?になるとお思います この微分方程式を平衡点のまわりで線形化させたいのですが解法が全然分かりません アドバイスをいただけるか参考サイトを教えていただけけないでしょうか

  • 非線形システムの平衡点の求め方について!!

    質問です! 非線形システムの平衡点というのは数値解析ソフトを使わなければ求めることはできないのでしょうか?手計算で求めることはできないのでしょうか? もしできる方法があるのであれば、計算方法や理論を詳しく説明していただけたらと思います!

  • 微分方程式での平衡点

    微分方程式でx>0 y>0における平衡点を求める問題なのですが dx/dt=x^2+2y^2-9 という問題で 単純な問題とですぐ解けるといわれましたが、 2変数になると良く分かりません、単純にdx/dtが0になる点のことでいいのでしょうか? その場合x=1、y=2が答えになると思います。 深く考えすぎかもしれませんがアドバイスお願いします

  • 電気の不平衡について

    お尋ねします。 電気関係で、単相三線式で屋内配線で、エアコンが五台あったとして、盤内で、上下に使用電圧により、平衡に保たなければならないみたいなのですが、ここでお尋ねしたいことは二点。 1、何故平衡を保つ必要があるのか。 2、不平衡の場合、どこに何に悪影響が出てくるのか。 です。 どうか、宜しくお願い致します。

EPSON製品のカセット給紙について
このQ&Aのポイント
  • EPSONのLP-S180Dカセットプリンターは、通常の文書印刷ではカセットから給紙されますが、メール印刷の場合は手差しに差し込まなければなりません。
  • メール文書を印刷する際、プロパティ設定で給紙方法をMPトレイに変更しても、カセットからの自動給紙はされません。
  • EPSONのLP-S180Dカセットプリンターを使用してメールを印刷する際には、手差しで用紙を給紙し、印刷する必要があります。
回答を見る