• ベストアンサー

不動点と平衡点がわからないです!!

質問です!! 不動点反復法によって求めた不動点は、平衡点としても扱えることができるのですか? わかる方がいましたら宜しくお願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

「平衡点」は、数学以外でもよく出てくる。 数学でもイロイロらしいのですが、微分方程式では、  dx/dt = f(t,x) にて f(p)=0 を満たす点 p 、という禅問答みたいな定義なので、「不動点」とは異なる雰囲気。 例示の系を眺めると「バネに質点をつけた力学的モデルの静止点」という感じ。 外力を加えないときを想像すれば「不動点と同じ」と言いたくなりますが、外力を与えて過渡現象を経たあとと同じなので「定常解」とも言えそう。 「不動点」だと、  x = g(x) 静的な定義なので、何やら異なる印象を受けるのですかね。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#171951
noname#171951
回答No.2

岩波数学辞典によると、ベクトル場の不動点を平衡点と呼ぶ ことが多いとあります。標準語と方言の関係みたいなものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

3日前の質問に回答(そして貴方が無視)した通り、 「平衡点」と「不動点」は、同じものの別名です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平衡点と不動点の違いについて!

    質問です! 平衡点と不動点は全く違うものなのでしょうか? また、その違いについて教えていただきたいです! 宜しくお願いいたします!

  • 不動点反復法について知りたいことがあります!!

    質問です!! 不動点反復法というのは微分方程式でも解を導くことができるのでしょうか? わかる方がいましたら宜しくお願いいたします!!

  • ポアンカレ写像の固定点(不動点)のことを平衡点と呼

    ポアンカレ写像の固定点(不動点)のことを平衡点と呼んでる論文があったのですが、これは正しいのでしょうか?その分野の英論文を見ると、すべてfixed pointと書いてあって、equilibrium pointの記述は見かけませんでした。その和論文では、"平衡点(fixed point)"という記述があったのてすが、fixed point は平衡点ではなく固定点なので、その論文の記述は間違いと考えてよいでしょうか?

  • 不動点反復法を用いた数値計算の問題

    f(x)=x^3+x-1=0の解を不動点反復法を使って求めよ。 という問題で、x=g(x)を求め反復過程が収束するかを確かめよという設問があるのですが、どなたかこの設問の解法を教えてください。 あと、数値計算の問題はここで聞くのが適当なのですか?

  • 不動点について

    (1)f(z)=z∧2+cの不動点のうち、0に近い方をwとする。wを求めよ。 (2)z0がwに十分近ければzn→wであることを示せ。 (2)がわかりまん(。>д<) 教えてくださいm(_ _)m 

  • 不動点

    fを複素平面における単位開円板D上解析的で境界まで含めて連続とします。更にfはD上|f(z)|<1 とします。このとき閉円板上のfの不動点について解析的に何か言えるでしょうか。不動点の存在はfが連続でありさえすればトポロジー的に示される事はよく知られていると思いますが解析的に示すことは可能でしょうか?

  • 不動点定理について

    ブラウワーの不動点定理とか角谷の不動点定理の証明は、何の教科書に載ってますか?位相幾何学でしょうか、それとも微分積分でしょうか。

  • 不動点収束がわかりません!!

    不動点収束のやり方ががいまいちよくわかりません! 計算のやり方も含めて詳しく説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • リミットサイクル⊂平衡点 ですか。

    リミットサイクルは平衡点に含まれますか(平衡点の一種ですか)。

  • 平衡点で線形化する理由とは?

    いつもお世話になっております。 題名のとおりなのですが、 なんのために平衡点で線形化するのかを教えてください。 平衡点以外で線形化するとなにがいけないのでしょうか? よろしくおねがいします。

失業保険について
このQ&Aのポイント
  • 失業保険を受給するためには、求職活動が必要ですが、フリーランスの仕事を探す場合はどうなるのか疑問です。
  • パワハラや収入の安定しない状況があり、40代の独身女性は失業保険を受けたいと考えています。
  • 資格のない状態で勉強しながら失業保険をもらう方法について相談しています。
回答を見る