エアコン工事の真空引きとバリ取りについて

このQ&Aのポイント
  • 家庭用エアコンの修理において、真空引きとバリ取りは重要な作業です。真空引きは配管内の水分を除去し効率を向上させるため、低温下でもしっかり行う必要があります。一方、バリ取りは配管切断後に行う作業で、リーマーを使用してバリを取り除きます。これにより配管の滑りやすさを向上させ、効果的な冷却効果を得ることができます。
  • 最高気温が5度で真空引きを行った場合、水分が沸点に達せずに蒸発しきれない可能性があります。そのため、故障や効率の低下の原因となる可能性があります。低温下でも水分の蒸発を確実に行うためには、適切な時間をかけて真空引きを行う必要があります。また、バリ取りは配管切断後に行うことが推奨されており、適切な工程として行うことが望ましいです。
  • エアコン工事において真空引きとバリ取りは欠かせない作業です。真空引きは水分を除去し効率を向上させるため、十分な時間をかけて行いましょう。特に低温下では水分の蒸発が確実に行われるように注意が必要です。また、バリ取りも配管切断後に行い、リーマーを使用してバリを取り除きましょう。これにより配管の効率を向上させ、長期的な故障を防ぐことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコン工事 低温下での真空引き+バリ取りについて

ご閲覧頂きありがとうございます。 家庭用エアコンの配管を修理するのですが、その時の「真空引き」と「バリ取り」について質問です。 私のエアコンの修理日は、最高気温が5度位になりそうです。 真空引きの目的は、配管内を真空に近づけるとともに、水分を除去することらしいのですが、 「大気中では 水は100度で 沸騰蒸発しますが 真空状態 -0.1MPa(-750mmHg) では 水は 11.7度 で沸騰蒸発します。」 http://www.coolplanning.com/sub7shitsumon_aircon.htm と記載されているサイトを見つけました。 (1)最高気温5度で、15分くらい真空引きしても水分が沸点に達せずに、 十分に蒸発せず、のちのち故障や効率悪化が起こる原因となるのでしょうか? (2)ネットで取付手順などを見ていると、「配管切断後にリーマーによるバリ取りを行う」 と記載されていますが、必ずやった方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

あなたが作業を行うのでしょうか? バリ取りをやらなくてよいと思われているのなら、そんないい加減な作業はやらない方がいいですよ。 >(1)最高気温5度で、15分くらい真空引きしても水分が沸点に達せずに、 >十分に蒸発せず、のちのち故障や効率悪化が起こる原因となるのでしょうか? では、水は100度を超えないと、蒸発しないのでしょうか? あなたが服などの選択をした後、かんそうきなどで100度以上にして乾かしていますか? 常温でだって乾きますよね?まぁ、常識の問題です。 常温、常圧でも水は蒸発します。 水が気体になると堆積が変わる事はご存知かと思います。 1000倍以上に体積が増えます。 1ccの水が、1L以上の気体にに変わるわけです。 わずかな水でも、それが温度が低くても気体に変化すればそれだけ体積が大きくなります。 なので、真空引きは、-0.1MPaになったらすぐに終わりではなく、そのまま一定の時間放置するわけです。 そうすることによって、常圧より気体になりやすい状態ですから、残っている水分が気体に変わるのを待っている訳です。 ここで、真空にしたところの圧力が上がっていれば、穴が開いているか、中の水分が蒸発していると言う判断が出来る訳です。ですので、再度真空引きを掛けて、圧力が上がるかどうかを監視すればよいわけです。 一定時間様子を見て、圧力が上がってこなければ、穴や水分が無くなって居ると言う事が判ります。 >(2)ネットで取付手順などを見ていると、「配管切断後にリーマーによるバリ取りを行う」 >と記載されていますが、必ずやった方が良いのでしょうか? 今の家庭用エアコンであれば、殆どがフレア配管でしょう。 テーパーが切ってある部分に、配管を切断した所をロート上に広げて、圧力をかけてそこへ締め付けるだけです。 配管の変形力で、パッキンを使わずに、接続する方法です。 そんなデリケートな部分に、配管のバリ(金属のくず)が付いて居たら、きれいにすきまがふさがるかどうかを考えて見て下さい。 それを防ぐためにバリを取るのです。 作業の内容はそれぞれ意味があって行われて居る物です。 その意味を理解する前に、めんどくさいから、やらなくてもいいんじゃない?で工程を省くと言うのは、トラブルの種を埋め込むだけでしかありません。 やる意味が判ったら、 >必ずやった方が良いのでしょうか? と思うでしょうか? 意味がない作業と言うのはありませんからね。

puyopuyo37
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 私が工事をやるのではないのです。 家電量販店で標準工事付きのエアコンを購入し、そのエアコンの再工事です。 最初の工事の時は、バリ取り無し、真空ポンプ稼働時間3分程でした。 後で色々調べたら、ずいぶん手を抜かれていたと気付きました。 次は、出来るだけ長時間ポンプを稼働させてもらうようにお願いしようと思います。 「次は据付説明書どおりに工事してください」とお願いしましたが、 量販店は「そのとおりできるか判らない」 メーカーにバリ取りは必須か?と尋ねると「バリがあれば除去してください」 という回答でした。 バリ取りをやったことがないような下手な業者がバリ取りをやったら、 逆に配管の肉厚が薄くなって失敗しそう、という不安もありますし、 どの程度がバリなのか素人には判らないので、 かる~くでもリーマーを使って貰おうか迷っていました。 何もしないようなら軽くでもバリ取りして貰おうと思います。

その他の回答 (3)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.4

「冷媒回路を完全」だと思いますよただ作業するほうが雑な工事で許容される部分を見込んで作業をしてしまうから。それで大丈夫と思ってしまう。 ストレーナーやドライヤーの無い機械だったらどうなるのでしょうかね? メーカーの作る方が作れなくなるのでしょうが? また現在ではフレアー部の締め込み時のエアコンパル(昔はスプレースニソ)の潤滑剤使用の有無の問題、 トルクレンチとの相性でいろいろ、私はサイズスパナでの手締めですからつけますが 油無しトルクレンチでは締めが甘く感じる。 R-410A前の前R-22は皆スニソを薦めていたが鉱物油の問題で一時使用しないように。 エアコンパル使用で締め付けやすくなりトルクレンチトルク以上の結果になりナット割れを招きやすいとか? ___ フレアーナットを機器付属品を使わない事によるナット割れなど(フレアー済のmサイズ切りの配管セット使用時など) ___ R-410Aで業務用大型では配管抜けもあるらしい。 ___ 真空引きはゴミパージは出来ずエアーパージ、真空乾燥は運転していたものでの処置で新規取り付けはそのような作業環境でしない方が重要、先行配管で水分乾燥が必要かもと思われることもあるかも、ビニールテープでの端末処理でまにあうのでしょうが。

puyopuyo37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たかがエアコン、されどエアコン・・・ 奥が深いですね~ 結局、エアコンパルの潤滑剤というのは使用した方が良いのでしょうか? 使用してない工事屋さんに無理矢理「使って下さい」 と言ったらナット割れを起こしやすいかもしれませんね

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

量販店の工事者は1日どれだけこなしての作業ではないでしょうか。 だからなるべく手間を省く。 真空引きも日頃コンプレッサーの音、振動を感じている人じゃなければどこからが異常かはわかりませんよね。 普通の新品配管では乾燥よりエアーパージ目的ですから。 バリはチューブカッター(パイプ)で円形刃で押して溝を作って行く、切る時、管の周囲を回す回数や、最後まで切り込むか最後は手で切り離すか。 また、フレアーツールにリジット式かインペリアル式かで違います リジットでは手で切り離した場合、偏芯してフレアーを作るのでバリ取りしなくても良い場合があります。フレアー部が角がある(ほとんどリジット式を使用) インペリアルは押し広げるのでフレアー部がゆるやか、技術や慣れが必要。 管を押して切るのでバリとは管の内側への入り込み 「配管切断後にリーマーによるバリ取りを行う」 カッターにバリ取り用の刃があるものも バリ取りよりはフレアー面に段差が無く艶が一様である方が重要。(結果が) ゴミ混入防止で、下向きでの確認が必要 一般社団法人 日本冷凍空調工業会に工事者用のパンフレットがあるがきれいじゃない。

puyopuyo37
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 > 量販店の工事者は1日どれだけこなしての作業ではないでしょうか。 > だからなるべく手間を省く。 そうですよね~。 工事屋さんが数をこなさないと食べていけないのは、最近解ってきたのですが、 10万円以上の買い物をしているお客としては、冷媒回路を完全に作って欲しいです。 せめて据付説明書どおりには・・・。 量販店が工事に、松、竹、梅コースを作ってくれれば良いのですが(笑) 前の工事屋さんは真空ポンプはバッテリー式だったので、あと数件残っている客の為に バッテリーを温存していたのか?と今となっては疑ってしまいます。 フレアーツールにもリジット式とかインペリアル式とかあるのですね。 勉強になりました。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

配管の修理とは どんな?

puyopuyo37
質問者

お礼

レスありがとうございます。

puyopuyo37
質問者

補足

レスありがとうございます。 最近エアコンの効きが悪いので、室外機と配管を新品にして貰うことになりました。 正確には修理というよりは交換ですね。 紛らわしくて済みませんでした。

関連するQ&A

  • エアコンの工事(真空引き)について

    エアコンを購入することにしました。それで工事を業者に頼みました。「真空引き」でお願いしますと言ったところ、「いいっすよ」ということでした。細かい打合せをしたところ、いつもは「真空引き」をしていないそうです。本人曰く、たいしてかわらないということでした。そこで疑問が2点ほどあります。1つは、真空引き工事をしてもらえるでしょうか?道具もないのに・・・もう1つは配管が4m未満の場合あまり変わらないという人もいます。今回の配管は4m未満です。よろしくお願いします。

  • エアコン。真空引きの真空到達時間

    ネットでエアコン取り付け業者に新品エアコン工事を依頼しました。その業者は真空引きをするとの事。工事を監視していたのですが、真空引きの機械(robinair)を使って真空引きをしていました。  しかし。電源を入れて2分弱で終了。 こんな短時間でだいじょうぶなのでしょうか? ちなみに、気圧を確認するメーターはついていませんでした。業者曰く、音で大体わかるとの事。 今回配管は4m。  確かに真空引きの機械を使って作業をしていましたが、これは真空引きをしたといえるのでしょうか?   真空引きなどしなくても3年ぐらい壊れないで動くから大丈夫。などの意見も聞きますが、私はそのようなことが原因で4年目に壊れるorエアコンの効きが微妙に悪い、などのトラブルは許しがたいと思っています。  2分弱程度では真空引きの意味がないなら何か対処しようと思っております。有識者の方のご意見をお待ちしております。

  • エアコンの設置工事で真空引きはどれくらい?

    先週末にエアコンを設置してもらいました。 1Fに4.0Kwの機種で配管は約2.5m。 2Fに2.2Kwの機種で配管は6.5m程度です。 真空ポンプを使って、1Fは約10分。2Fは急いでいた様子で3,4分程度の真空ポンプ稼動でした。 その後、3分ほどして漏れていないとゲージで確認してました。 配管が長い2Fの方が真空引きする時間が短かったのですが、問題ないのでしょうか? あとでメーカーの据付説明書を確認すると、真空引きは27L/Min以上の能力のポンプで10分以上実施することと書いてありますが、業者が持ってたものの能力も分かりませんのでなんともいえません。 どうも、急いで設置してた様子で適当な作業をしたのではないだろうか?と疑問をもってしまいました。 化粧カバーも、準備してたものが足りなかったので・・・とLで折り曲げる所を蛇腹のカバーで曲げてちょっとごまかされた感じでした。 その場の説明で納得しちゃったので今更どうしようもないのでしょうが。。。

  • エアコン取付け後「真空引き」のみを業者に依頼可能?

    新冷媒(HFC/R410A)使用のエアコンを購入をした場合、真空引きのみ業者に依頼することは可能でしょうか? また、費用はいくらくらいでしょうか? 工事費用節約のため、全て自分で取り付けしようと考えたのですが、真空ポンプ+マニホールドが入手困難とわかり、どうしても真空引きだけは業者に依頼する必要が生じたのです。 当然新品なので冷媒補充は不要です。新冷媒用の配管等必要機材はホームセンターにて購入するものとします。すでに存在する壁面配管貫通穴を全長4mの配管接続や、ドレン配管、電気配線も済ませ、真空引きのみを依頼するものです。 新冷媒用エアコン取り付け工事でありながら、とかく敬遠されがちな「真空引き」のみの作業をあえて依頼したいわけです。何も電気工事屋でなくていいのです。ガス屋、風呂屋(銭湯ではありません)、塗装屋?、どなたでもいいのです。

  • 真空引きが不要と言うエアコン取付屋について

    今度、私の家のリビングに、新しいエアコンを買おうと思っています。 15万程度のエアコンですが、私にとってはとても高額な買い物で、 10年以上は使いたいと思っている大事なエアコンです。 屋内、屋外ともに配管の化粧カバーも希望していますので、 丁寧な仕事をしてくれる業者に付けてもらいたいと思っています。 そこで、以前2回ほどエアコンの取り外しをしてもらい、 洗濯機の設置をお願いした事のある電気屋さんに見積もりを取りに来てもらいました。 色々と話をして、彼なら安心して頼めそうだと思い、 最後に確認として「真空引きはやってもらえますよね?」と聞いたところ、 「私はいつもポンプなんか使わずガスで押し出しています。」 「昔のフロンガスの時代は大気に放出してはいけないというのは話が分かるが、 今の新しいガスは問題ないのだから、ガスでエアパージしてはいけないという意味が分からない。」 と言っていました。 彼は同じ事を全く悪びれもせず、当然のように2,3回言っていましたので、 本人には手抜き工事の意識はなく、本当に真空引きの必要性を理解していないようです。 年齢は60すぎ、昔ながらの電気屋さんだからでしょうか? それにしても、まだこんな取付業者がいたんだ、とびっくりして、がっかりしてしまいました。 それでも私が、「ポンプは持っていますか?どうしてもポンプで真空引きしてほしいので…」と聞いた所、 「完全にガスの抜けたエアコンにガスを入れる時などには使うからポンプは持っている。 ポンプで引かなければいけない理由が分からないが、どうしてもと言われればやりますよ。」 と言っていました。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、 私は素人なので真空引きの詳しい作業内容については分かりません。 ポンプでの真空引きというのは、普段ガスによるエアパージしかやっていない人には難しい、特別なノウハウの必要な作業なのでしょうか? ポンプを「ガスの抜けたエアコンにガスを入れる時などには使うから持っている」のなら、 ポンプの使い方は知っていて、ポンプでの真空引きもしっかりとできると考えてもよいのでしょうか? なぜこの方に付けてもらう事にこだわるかというと、彼はとても綺麗な仕事ができる職人さんで、 以前、それぞれ違う業者に同時に4台のエアコンを外してもらった事があり、 彼の外した物だけは、外した配管、コードの処理などがとても綺麗で、 ただのエアコンの取り外しでも、人によって仕事の丁寧さがここまで違うんだな、と感動してしまうほどでした。 洗濯機の設置の時は、(引越し屋の無料サービスだったのでお願いしました) 洗濯機くらい素人の私でも簡単に付けられると思っていましたが、 配線の処理などをとても綺麗にまとめて設置してあり、頼んでよかったと思いました。 きれいな仕事というのは技術ももちろんですが、性格によるものも大きいと思います。 たかだかエアコンの取り外しや洗濯機の設置でも、きれいな仕事ができる方は、 他のどんな仕事を頼んでも綺麗にやってくれるだろうと思えるので、 できればこの方に頼みたいと思っています。 でも大事なエアコンを、不十分な真空引きで取り付けられてしまっては困るのでとても不安です。 やはり、普段から真空ポンプを使ったエアパージで取付けをしている、他の業者を探した方がよいでしょうか? それとも、普段ガスによるエアパージしかしていない彼に任せても大丈夫でしょうか? 長くなってしまいましたが、真空引きの作業内容に詳しい方の意見などをお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 真空引きで 液体を移送させたいのですが。Part2

    真空引きで 液体を移送させたいのですが 真空引きなので配管内の 気圧が下がると考えます。 沸点近い温度の液体を真空引きで移送したいのですが 管内の気圧が低いので 沸点が下がり 沸騰してしまうのではないかと 懸念してしまいます。 そして 沸騰したときに発生した気体や蒸気などで 液体の真空引き自体が成り立たなくなるのでは と考えていますが 実際そうなるのでしょうか。 ご存知の方 ご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • エアコンの真空引きについて

    エアコン購入して工事をしてもらいました(業者は別)。 真空引きしてもらっているか確認したところ、「大丈夫ですよ」と言っていましたが、作業中に「プシュー」という音が二秒くらいしていました。 ポンプ等の機械も使用していたなかったように思いますが、これは手抜き工事されたと思っていいのでしょうか? http://www.eakon.jp/blog/kouji/gasudesinkuu.html ここによれば特に問題ない場合もあるようですが、実際のところはどうなのでしょうか?(家の配管長は4m未満です)。 どう対処すべきでしょうか?

  • r22使用のルームエアコンの真空引き

    r22使用のルームエアコンの真空引きとガスチャージについて教えてください。 10年選手のダイキンエアコンで、型番FTXY28ES 昨年ガス切れでぬるい風しか出ませんでした。 今夏だけ持てばOKです。 カーエアコンは頻繁に修理するので、r22に使える真空ポンプ、ゲージは持っています。 質問前に色々調べましたが、検索した真空引きの手順がまちまちで、いま一つ分かりません。 現在は動かしていませんが、真空引き後に全量交換したいと考えています。 1.真空引きをするのに先にポンプダウンしろと言うのを見かけましたが、必要あるのでしょうか。 室外機のガス側、液側のバルブを開けて、室内外機まとめて真空引きではいけないのでしょうか。 2.液側のサービスポートがありませんので、真空引き後に高圧側から入れて、 運転後に低圧からガスを追加するのではなく、液側のバルブを閉めて、低圧側からガスで入れればいいのでしょうか。 3.サービス缶を購入するのに、6畳程度、配管2mのエアコンなら、通常ガスは何グラム位なのでしょうか。 本体のコーションラベルが剥がれて、詳細が全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • エアコン 真空引き方法について

    お世話になります。 不勉強ゆえ掲題の件について質問させてください。 下記、現在の状況になります。 今夏、新たにエアコンを購入し取り付けを自分で行う際に配管内の 真空引きをどのような方法で行うか検討しています。    世間一般的には真空ポンプを使用して行うようですが、 それ以外にもエアパージ?(エアコン内のガスで空気を追い出す?)ような方法を見つけたのですが、 後者の方法の場合、特別な機器は必要ないのでしょうか? また、それを真空ポンプで実行した場合と比べ後者にデメリット等は存在はするのでしょうか? 個人での真空ポンプの準備が困難のため できれば後者の方法で実行したいと思っています。 ちなみにエアコンの梱包ダンボールには真空ポンプ方式でお願いしますと記載がありました・・・ (なのでこの質問をしました。) 上記、ご存知の方がいれば何卒ご教示いただきたく存じます。

  • (1)エアコンの工事をするものですが(主に家庭用・業務用はまれに工事し

    (1)エアコンの工事をするものですが(主に家庭用・業務用はまれに工事します。)配管洗浄について教えて下さい。私はいつも古いエアコンを取換えるときは、新冷媒の講習会で教えられたとうり配管をすべて交換していますが、中には配管が出来ないところがありますし、金額的にも高くつきますし、こんな景気ですから工事は基本的には一人で行っています。メーカーに聞いても配管工事をやり直すように言われます。(2)新冷媒はフロンガスのように継ぎ足しは出来ないのでいったんガスを放出し、真空引きをして再度デジタルはかりとゲージで入れるようにメーカーさんに言われますが時間的にも費用的にも大変です。いい方法はないでしょうか?宜しくお願いします。