• 締切済み

こんなエッセイは法律違反になりますか?

市販されている雑誌にエッセイを寄稿しようとしています。その趣旨に絡めてお気に入りの写真を付けたいと考えています。その写真は、私が20年ほど前に撮った夏祭りの屋台の写真です。特定されるような人物は写っていません。子どもたちに人気のキャラクターのお面がずらりと写っています。アンパンマン関係、ディズニー関係、昭和時代の漫画の主人公などが多数入っていて、識別も可能な状態です。エッセイの趣旨は「人の素顔について」です。「人は幼い頃から仮面(お面)つけようとする」をシンボラズしたくて使いたいのですが、ある友人から「お面の使用権利を持っているところに許可を得ないと訴えられる」と忠告されました。文章では、写真の説明も写真に写っているお面にも触れていません。商標や意匠、著作を巡って権利の保護がの話題を耳にします。このようなケースは、何かの法律違反に問われて訴えられるのでしょうか?

みんなの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 本件で該当する可能性があるのは著作権です。そのお面が写真の中でどれだけ大きなウェイトを占めて出るかが問題で、夏祭りの屋台の光景の中に多くのお面が単に並んでいるだけ(特定のお面が写真の中で優位を占めない)であれば、許容されると思いますよ。  なお著作権法51条2項によって、著作物には作者の死後50年まで著作権が保護されます。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

あくまでも祭りの光景ですから、肖像権うんぬんを言うほど野暮なところはないでしょう。 20年前からこのキャラクターは存在してたと、宣伝になりますから、むしろ喜ばれます。 写真雑誌に発表される写真コンテストの中にも、その程度の写真はたくさん掲載されてます。 万が一、肖像権などに引っかかるような場合は、出版社の方で、写真をイラストに変更したり、モザイクや人物の顔に目線入れたりと、いろいろと加工して問題がおきないようにしますから、  寄稿の段階で心配する必要はありません。

関連するQ&A

  • 特・実の年金納付時期を調査する方法

    特許担当をはじめて、5ヶ月の初心者です。 年金管理についてお伺いします。 現在権利を有する特許関係(意匠、商標、特許、実案)の調査方法。 その権利を有する特許関係の年金を納める時期の確認方法。 以上を教えてほしいのですが。 よろしくお願いします。

  • 著作物に著作権が付与される瞬間

     著作権は、 特許権、実用新案権、商標権、意匠権といった他の知的財産権と異なり、 その権利取得に申請・登録を要さず、著作物に対して自動的に与えられる権利であると認識しています。 ここでいう著作物に自動的に著作権が付与される瞬間は、いつになるのでしょうか?  例えばエッセイの場合、 テレビや本として発表されれば著作物なのでしょうが、 ミクシーなどの閉じられた世界での公表の場合はどうなのか、 個人的なウェブサイトで誰でも閲覧できるサイトにアップした場合にはどうか(リンクが張られているかどうかも関係?)、 それとも、ノートやパソコンに書いた時点で成立するのか、その場合、他人に無断で使用されない権利はどのように担保・判断するのか、 といった疑問があります。  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 商標法:輸出を禁止する法益は何?

    商標法:輸出を禁止する法益は何? 実務から遠のいていますが、実務経験者です。 法改正時に勉強しそこない、調べなおしましたが、まだ理解できません。 平成18年改正で「輸出」も商標の使用に含まれるようになりました。 「特許」「実用新案」「意匠」の実施の場合は、 まさに輸出されようとしている場合、 侵害行為が国内で行われていることがあきらかですから (輸入か製造は必ずあります) 権利行使の便宜上、輸出を実施に含める法益は 理解できます。 対して、たとえ国内で作られた商品に 他人の(国内)登録商標を付したところで それが国内で流通しない限り、 出所の混同はないわけで 国内で製造し、全品輸出する商品について 輸出先には登録商標をもたない他人が 国内登録商標をもっていることをよいことに 輸出について権利行使することは むしろ権利濫用に思えます。 立法論としては 輸出先にも少なくとも国内商標権者の関係者が登録商標をもっていて 輸出先で商標権侵害になる (その蓋然性が高い場合も含む) 場合に限って 輸出を禁止する法体系にすればよかったと 思っています。 事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教授ください。 青本の何頁を読めとの回答でも大丈夫です。

  • 写真の被写体の権利関係について

    被写体の権利関係について質問させて頂きます。 例えば、 利用許諾をとっていない人の写真を、 ホームページやパンフレットに載せるなどすれば、肖像権の侵害。 象徴的なデザインがほどこされた皿の写真を、 ホームページやパンフレットに載せるなどすれば、著作権の侵害。 になると思うのですが、 被写体が、 ・ブランドロゴは写っていないがブランドが特定できる形状のテレビ ・ブランドロゴは写っていないがブランドが特定できる形状の照明器具 ・無地だけど見る人がみればブランド特定が可能なソファ の場合、 意匠、商標、著作権などの利用許諾は必要なのでしょうか?

  • 薬剤の商標権と知的所有権

    薬をモチーフにした写真作品をストックフォト(写真の販売)に登録したいのですが、その写真は薬の商標権や知的財産権の侵害にあたるのでしょうか? そこのストックフォトサイトに「タミフル」の写真がありました。 明らかにタミフルと判断出来るもので、少し前に話題性があり、「狙った」と判断出来るものでした。 私が製作したい作品(写真・グラフィックデザイン)は錠剤やカプセル剤といった剤形をイメージ素材として利用したいだけです。 薬には識別コードといって企業ロゴと英数字のコードが刻印されていて、薬がPTPシートから出されていても識別出来るようになっております。 この企業ロゴと英数字のコードをPhotoshop(画像編集ソフト)で消せば商標権と知的財産権には触れないで作品がつくれるでしょうか? 消さなくてもよいのでしょうか? その薬剤そのものの形や色にどこまで権利があるのでしょうか? 胸をはって薬の画像が入った作品を売るためにはどうしたら良いでしょうか? どなたかアドバイスください。 よろしくおねがいします。

  • 意匠権で知的財産権につきまして。

    新タイプの「人生ゲーム」を考案しようと考えています。独自のゲーム名や、キャラクターデザインを既に進めています。販売するにあたって、商標等の権利関係はどの様に準備していけば良いのでしょうか? オリジナルデザインと設定で制作をしています。自分で商品を制作して、少しづつ販売を拡大していきたいと考えています。その際に、他社でゲームを模倣されたりする事の無いように、キャラクターや商品名を保護しておきたいと考えています。この場合は、商標、意匠権といった事は、どの部分で、どの様に保護される方法があるのでしょうか?ご存知の方はアドバイスして頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 著作権についての質問です。

    著作権についての質問です。 1)お祭りを連想させる物のイメージとして、 キャラクターのお面を切り抜いて広告に載せる 2)お祭りを連想させる様子のイメージとして、 キャラクター商品が売られている屋台の写真を載せる 上記は何の権利に該当するでしょうか? また、○Cを入れる等で侵害を回避できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 商標として登録された断捨離に纏わる騒動について。

    少し前の話ですが。山下英子氏がセミナー関係等に対して商標登録している『断捨離』についてインターネット上で騒動になりました。 経営科学出版(権利者側)としての主張。 http://keieikagakupub.com/registered_trademark_danshari/ この騒動に対しての専門家の見解。 https://brand-on-marks.com/post/1021 権利者側としては、登録商標なので権利者に対して無断でタイトルや動画内で使用すると商標権侵害になりますよ、また有名なので不正競争防止法違反にもなりますよ、個人では良いですけど営利目的では断捨離を使ってはいけません、というこのような主張なわけですね。 これに対して不当な言葉狩りであると反発する者、記事を全て訂正する者が現れ騒動になりました。 法律上の話でいえば、自己の識別商標的に使わなければ問題が無いはずです。 たとえば行為としての断捨離を説明するとか、やましたひでこのブランドについて言及するだけの文脈である場合は個人であれ企業であれ断捨離という言葉を使用して構わないわけです。 とは言っても反発する意見の中にも、使って良いと言われても断捨離という言葉を使う気が無くなった等と言う者も現れ、断捨離という言葉が使用される機会は今後は減っていきそうに思います。(それが良い事だとは思いませんが。) 皆さんはどのように評価しますか。

  • 芸能人の写真(サイン入り) 著作権 肖像権

    ビジネスとして芸能人の焼き増し写真(サイン入りとかサインなし) を仕入れてYahoo!オークションで売りたいと考えてます。 ご存じのようにYahoo!オークションは3枚も写真を載せれるので 3枚載せたいです。つまり「画像あり」となります。 質問は3個です。 (1)そもそも、この芸能人の写真ビジネスの場合、芸能人および関係者の何らかの権利を侵していますか?いきなりYahoo!から「違法出品」 として削除されることはないでしょうか? (2)するつもりはないんですけど、たとえば偽サインとかを芸能人および関係者はいつもオークション内をパトロール警戒してるのですか? (3)写真でなくビデオやポスターが肖像権や商標?関係で 何のおとがめなしなのは法的にどういうことですか? たとえばポスターとかパンフレットにサインをいれてもらって よくビデオとかに細かい字で書いてあるように「個人で楽しんで下さい」と1万円ぐらいの高い金額で売ることは違法になりますか?

  • 自分の企画の記事のパーソナルな権利

    あるサイトに記事を寄稿するのですが、企画は自分のオリジナルです。 記事は寄稿するけど、企画という事実はあげないよ、ということは、 何権に当てはまりますか?著作権に似た細かい権利だと思うのですが。 ”記事の中”の企画の写真は、当然取引相手に権利を渡すし、記事文面も渡す。 しかし企画は自分がしていることで、取材費もアイディアも自分のものです。 その企画やアイディアは、自分の個人メディアに上げる限り、文句は言われたくないです。これが自分個人のサーバー以外のメディアやYoutubeなら、倫理的にもお金をもらっていますからNGでしょうけど、そもそも民事ですから、相手との信頼関係を分かりやすく築くにはどうしたら良いでしょうか。 芸能人の場合はプロダクションが絡むのでややこしいですが、普通の個人の権利として自分のやってる事を発信するのに、その企画を別メディアで中継しているからといって、「自分の企画に言及できない」・「その企画を別観点で編集発信できない」のは不自然な気がしますが。 *確かに記事をネタとして考えるのであれば、使い回しなどの意味で、著作権が取り上げられやすいですが、ライター目線となると記事の修正・加筆・削除といったものは、古いタイプの作者の権利になるはずです。イマドキのメディアではそういうのを管理するのが皆面倒なので、カネで解決しようという安楽な考え方ですが、売れている作家はそういう権利の管理はしていないはずです。ライターがメディアよりも上の立場であれば(日本人はどちらが上か気にし過ぎだと思いますが)、『そんな権利の話すら大先生には御法度』になるのではないでしょうかw

専門家に質問してみよう