• 締切済み

最初は大嫌いだったのに、好きになった経験

moyomoyo0116の回答

回答No.1

期待通りの回答かはわかりませんが、私の体験談をひとつ。。。 20代前半の頃、よく行くバーでたまに会う男性30代後半がいました。 バーテンを介して顔見知り程度の関係になりました。 その男性は酔うとテンションが高く、飲み会帰りで1人落ち着きたい私とは違うテンションでした。 「あーうるさいなー。」 「慣れ慣れしいなー」 「なんだよ、おっさん。」 なんていつも思っていました。 ある日、いつものように一人バーに行くと、その男性しか客がいませんでした。 いつも友達とワイワイしている男性が、その日はバーテンと真面目な会話をしていました。 男性の考え方や話の内容を黙って近くでバーテンと聞きました。尊敬しました。 家がご近所だと知り、一緒に帰りました。 気付いたら彼の家でキスしていて、連絡先を交換して、後日正式にお付き合いしました。 あれから4年、まだ一緒にラブラブしてます。笑 当時はナンパ野郎と一線置いてたのですが、私が高飛車に考えすぎていただけで、彼は特になにも考えずにバーで話しかけてきていたようです。 彼の話をバーで聞いている時から付き合うまでは「考え方が大人で素敵だな」「でも10歳以上違うし!ないない」の葛藤でした。 すぐに「この人しかないかも!」ってなりましたけどね。 彼は凄くモテる人です(友達いわく元彼女はモデルや女優、彼を狙っていた女にいじめられたこともあります。) 自分の会社もあり(社長さん)、部下や友人から尊敬されています。 なにより一途なとてもとても素敵な人です。(私にはもったいない。。。。) あんなにウザったかったのに、一緒にいると一番安らげる人になりました。 本当タイミングって不思議です。 以上、惚気でした。笑

関連するQ&A

  • 図書館戦争ファンの為のラブコメ

    夏に劇場版も公開するということで… 私は最近、有川浩先生の図書館戦争シリーズ全6巻を読んで、 すっかり図書館戦争の大ファンになってしまいました。 図書館戦争ほんとに大大大好きです。 久々にのめり込める小説に出会えて、すごく幸せです。 でも、読み終わってしまうと終わってしまったことがとても寂しく、 図書館戦争のような素敵な恋愛を描いたお話をもっと読みたくなりました。 こんな私におすすめのキュンキュンしちゃうベタ甘な恋愛小説教えて下さい!! 切なくて重い、シリアスな感じじゃなくて、 すっと入りこめてテンポの良いラブコメがいいです。 読んでいてついニヤニヤしてしまうようなベタ甘のものが大好物です。 それから、堂上&郁のような読んでいて応援したくなるカップルが出てくるものも好みです。 今まで読んだ小説の中で堂郁は私の中で最強のベストカップルです!! ホントに堂上教官は男らしくてカッコいい!!そして肝心なところで優しい… まさに理想のタイプです!! そして、できれば文庫化されていて巻数も少ないものならなお嬉しいです。 ほんとに注文多くて申し訳ないです…。 熱く語った上に、長文失礼致しました。 過去の似たような質問もいくつか拝見致しましたが、 年月が経つことで新たな良作も増えてるんじゃないかと期待し、質問させて頂いた次第です。 ご回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • キュンキュンしてしまう恋愛小説

    有川浩さんの図書館戦争を読んだのがきっかけで、 恋愛小説にはまっています。 堂上・郁カップルが特に大好きです。キュンキュンします。 読み口がライトで甘くてキュンキュンする キャラが魅力的な恋愛小説を探しています。 恋愛がメインでなくても恋愛要素があるものなら読みます。 わがままを言わせてもらえば、 堂上教官のような真面目で男らしいキャラクターに惹かれます。 そのようなヒーローがでてくる話があれば教えてください。 ちなみに有川先生の作品では、 別冊も含む図書館戦争シリーズ全巻・クジラの彼・ ラブコメ今昔・植物物語は読みました。 あと、傾向は違ううえに恋愛小説かわからないのですが、 森見登美彦さんの恋文の技術は印象的でした。 あのような雰囲気のある作品でいいものがあるよという方が いらっしゃれば、ご紹介お願いします。 まとまりのない文章でいくつもお願いをしてしまいすみません。 よろしくおねがいします。

  • オススメのノーマルカップリング

    あなたが好きなノーマルカップリングを教えてください わたしは、鋼の錬金術師のロイアイと、のだめカンタービレのちあのだと、図書館戦争の堂郁が大好きです!

  • 「図書館戦争」回想シーンの堂上の声について

    実写版映画「図書館戦争」で、 笠原郁の回想シーンで登場する堂上教官の声は 意図的に岡田准一と違う方にしていると聞きました。 アニメ版の堂上役の前野智昭さんが当てているとも聞きましたが、 その情報のソースはどこからでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらお教えください

  • 実写版「図書館戦争」の堂上の声について

    実写版映画「図書館戦争」で、 笠原郁の回想シーンで登場する堂上教官の声は 意図的に岡田准一と違う方にしていると聞きましたが、 どなたが声を当てているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

  • 有川浩作品で次に読むべきは??

    『植物図鑑』を読んで、有川さんに激はまってしまいました! 『図書館戦争』シリーズすべて5日間で強硬読破し、 さらなる有川さんの活字を求めています! みなさんは次に読むべき有川作品として何がおすすめですか? イツキとさやか、堂上教官と郁に対して胸キュンが半端なかったので笑 できたら胸キュン度が高いものがいいなと思っています☆ よろしくお願いします!

  • 胸キュンする映画、ドラマ、アニメ、小説等

    主にラブコメが好きです。 好きなものの例として、 のだめカンタービレ 君に届け ラブコン 図書館戦争 ホタルノヒカリ ラストシンデレラ など。 共通している点として女の子があまり恋愛慣れしてなかったりするのかなと。 今日明日でレンタルしようと思っているのでなるべく早めに回答くれたら嬉しいです(^ω^)

  • 「クローバー」の柘植さんみたいな大人の男性がでてくる漫画

    今、「クローバー」にはまっています。 他にもクールで知的でかっこいい男の人がでてくる漫画を探しています。 他の漫画では、「鋼の錬金術師」のマスタング大佐、「のだめカンタービレ」の千秋真一なんかがタイプです。 できれば恋愛要素がある漫画がよいです。誰か私と似た好みをお持ちの方はアドバイスください。

  • のだめカンタービレについて詳しい片に質問します。

    コミックス7巻(微妙?)からのファンです。 ずっと疑問に思っていたことがあります。のだめも雑誌で見る機会がなくなってしまうかもしれないので、思い切ってカキコします。回答は希望でも妄想でも結構です。よろしくお願い致します。 (1)黒木君は礼儀正しいのに、なぜ1学年上の千秋先輩を「千秋くん」と呼んで、タメ口なのでしょう? (2)のだめカンタービレのキャラクターBOOKに、「Sオケの静香ちゃんが結婚後きれいになってコンサートに来た」と書いてありましたが、どうしても見つけることができません。きれ いになりすぎてわからないのでしょうか? (3)Lesson134で千秋先輩が、のだめの弾くベートーベンのピアノ・ソナタ第31番に涙しますが、この場面で二ノ宮先生が、あえて第8番の「悲愴」を選ばなかったのはなぜでしょう?私は、次の連弾を際立たせるためかな?と思ったのですが・・・ 長くてすみません。よろしくお願い致します。

  • のだめカンタービレ!!

    ドラマ「のだめカンタービレ」第1回が終わった所で、なかなか期待できそうだと思ってるところなんですが、2つ気になったことがあるので原作読んだことある人に質問です。 1、この話は恋愛系なんでしょうか?それとも別のタイプなんでしょうか? 2、今後、のだめと千秋は恋に落ちる関係になるんでしょうか?