• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:収入と正社員について)

収入と正社員について

BC81の回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

1日24時間働けるなら、ダブルワークでもトリプルワークでもいいんじゃないですか?私なら御免ですが。

ichione
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 常用派遣(正社員)か正社員か

    産業システムの技術系(シーケンス、ネットワーク)関連 に就職したいのですが 常用派遣(正社員)か正社員かで迷ってます。 まあどっちとも正社員ではあるのですが、 派遣ですと (1)いろんな世界が見れる。 (2)社内の政治にかかわらなくてよい。 (3)技術を追求できる。 ってメリットがあるような気がします。 正社員ですと (1)年をとってもとりあえず首にならないかもしれない。 (2)いいときも悪いときも(業績、体調など)とりあえずは  会社にいられる。 ってメリットがあるような気がします。 常用派遣の経験者の方(または両方)アドバイスをお願い できませんでしょうか。 ちなみに正社員のみ経験の30台、求職中です。

  • 正社員で副業

    私は正社員で会社につとめてますが、時間に余裕があるので、 先日、副業としてアルバイトの面接に行ってきました。 そこは、事務系で、大量募集・週1勤務OK・経験問わずの楽ちんなバイトとPRされていたのですが、 落とされました^^; 不採用の理由は教えてくれませんでした。 面接のときに「正社員で副業はだめですよね?大丈夫なんですか?」 と聞かれ、「原則だめですが、先輩方みんなやっています」と答えました。 これが原因でしょうか? 電話ではWワーク可能と言われていたのに…。 正社員ならだめな会社ってあるんですか??

  • 正社員のメリット

    6年ほど正社員をしておりました。 しかし業績悪化により後半以降は ボーナスもでたりでなかったり、でても0.数ヶ月、 サービス残業、サービス出勤もあり 退職金ももらってみれば月額5000円(後半の3年について) 仕事内容もそのまま続けて自分の力になると思える内容でもありませんでした。 そういった経験があるため、 正社員のメリットってなんだったんだろう? と思ってしまうのです。 ただ忘れている部分もあるとおもうので 「いやいや、正社員にはこういったメリットがあるよ」 と言うことがあったら教えてください。 思い当たることは、もし家族が多ければ社会保険に一緒に入ることで保険料を安くできる??(正しいかな??あくまでも自分が払う金額として)ことぐらいでしょうか・・・?

  • 正社員のメリットって?

    元々、派遣でWeb関係の仕事をしていたのですが、とある会社に入りたくて、 試験をうけたら合格しました。 ところが、調べたら、その会社は派遣という形態でも入れるようなのです。 それも結構高めの時給でした。正社員は残業代がつかないとのこと。 なので、正社員を蹴って派遣で入ると、いろいろな人が不思議な目で見ます。 その事自体は気にしてないのですが、正社員のメリットってなんでしょう? その会社は、聞いたところ、正社員と派遣で仕事の内容は特に変わらないようなのです。 正社員は、解雇しにくいところですか? でもWebの会社なんて3年~5年持てばいいほうじゃないでしょうか? なぜ正社員じゃないと駄目なんでしょうか? 正社員にはなにか美味しいメリットがあるのでしょうか? おしえてください。

  • 正社員の定義はありますか?

    こんばんは。 正社員とは良く言いますがこれの定義を教えて下さい。 正規雇用もほぼ同じ意味でしょうか? 月給制で社会保険に加入していれば正社員でしょうか? 知ってる会社では業績良くない時、社員を健康保険に加入させ (自営の人とか入るやつ) その分を会社から支給する、その方が安い、会社負担が助かる。 寝技、裏ワザがあるみたいです。 正社員でも時給制でいいじゃないですか、その会社の考え方で色々あっても。 そうすると正社員ってなんなんでしょうか? 首になった時失業保険が貰えると言うことでしょうか? 何をもって正社員と言えるのでしょうか? 色々保障が付いてるとかあるかもしれませんが、 正社員と言える最低条件はなんですか? では宜しくお願い致します。

  • 正社員のメリットは?

    今まで正社員になりたがるのは当然と思っていたのですが、 ふいに「なぜだろう?」と思ったので質問しました。 なぜ世の多くの人は正社員を目指すのでしょう? ●リストラが一番最後 確かに人を切る場合、派遣や契約社員が先で正社員は最後でしょう。 それに正社員の切るのはなかなか難しい。 しかしその反面、切るのが難しいから待遇を悪くして 長時間薄給で働かされる場合もよくある話。 派遣や契約社員がいなくなった分、 正社員が今までと同じ給料で仕事の負担が増えるのもよくある話。 結果派遣社員よりずっと給料が悪いというのもよくある話。 ●待遇面 昇給、昇格、賞与、退職金が正社員にはある。 しかし、これらは労働基準法で定められているわけじゃない。 つまりなくなっても違法ではない。 ということは近い将来、これらすべて正社員でもなくなる可能性もある?? 保険や年金は、派遣でも契約社員でもつけなければならないので これらに関しては正社員だからといって特別待遇が良いわけではない。 ●産休・育休 法律では雇用形態にかかわらず、認められている権利ではありますが・・・ 非正規雇用の人には非常に難しいですね。 とはいえ正社員もけっして優遇されているとは言えない現状。 ●その他福利厚生 大企業のようにいろいろある会社もありますが、ない会社もいっぱい。 最近は長引く不景気のせいで、正社員の待遇も労働環境も 悪くなってきています。 でも世の中の人が正社員を目指すのは、派遣や契約よりもマシだからでしょうか? マシといっても首を切られるのが最後ということぐらいと思うのですが・・・ 冷静に考えると正社員のメリットってそれぐらいしかないような気がします。 とはいえ「首を切られるのは最後」というのはかなり重要なことではありますが。 正社員のメリットって他にありますか?

  • 「正社員」か「派遣社員」どっちがいい?

    20代後半のOLです。 今の会社は正社員として働いています。 もの凄く小さい会社で今にも潰れそうなのです。 転職を視野に今から色々探したほうが良さそうだなぁと思いますが、 「正社員」と「派遣社員」どっちがいいのでしょうか? 過去2回程転職していずれも正社員でした。 今までは正社員の方がボーナスはあるし、 福利厚生もしっかりしてて安定しているかな。 と思っていましたが派遣社員でも会社によっては、 交通費が出たり保険に入れたりと、 正社員となんら変わらない待遇のような気がします。 それに、嫌になったら次の会社に移れますしね。 派遣社員にやや気持ちが移り掛かっていますが、 契約更新しないで次の会社に派遣されるまで、 すぐに決まるものなのでしょうか? 「正社員」と「派遣社員」のメリット・デメリットがあれば、 詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 介護 正社員

    介護職の正社員をさがしましたが 夜勤込みで手取り17万ぐらいとかいてありました ボーナス年に2万ぐらいらしいです 派遣で時給1300円とか募集されてます 夜勤は25%ましです 派遣の方が賢く稼げますよね 正社員のメリットは首にならないとかくらい じゃないですか いまの世の中介護は人が足らないから すぐ再就職になれるとおもいます 派遣の方が賢くないですか?

  • 正社員から派遣へ

    こんにちは。今転職に際して非常に悩んでいます。アドバイスいただければ幸いです。現在私は従業員数5名の会社で正社員で働いています。27歳で年収270万(税込)なのですが、私が勤務している6年間に一度も黒字に転じたことはなくまた将来性も感じられない業界のため、他業種の経験をつむためにまずは派遣で働こうかと考えています。そこでお伺いなのですが、一人暮らしでの派遣社員での生活はやはり不安定なものなのでしょうか?今私は正社員ですが、昇給もほとんどなく、残業代も一円も出ず、有給は気軽に使える雰囲気でもなく正社員であるメリットが全く感じられません。ただ新卒でずっとここにいるためただ世間を知らないだけなのかもしれないという思いがあり質問をさせていただいています。20代後半が派遣に転身して得られるメリット、デメリットがあれば教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • いくらでも正社員を解雇できる?

    業績不振や業務縮小や人員整理なら正社員を解雇できるのですよね? 要らなくなった人材を「業績不振」で解雇するのは合法なのですよね? だったらいくらでも企業は正社員を解雇できてしまうのではないのでしょうか? 本当に業績が下がってるかなどの根拠となる資料を解雇する社員に提出する義務などはあるのでしょうか? 私は以前業績不振を理由に解雇されました。 不景気・不景気とは言っていますが 上場されてない会社だし自分は経理ではなかったので決算書を見たりはしませんでした。