• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自営の主人の所得)

自営の主人の所得に関する確定申告の注意点とは?

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

半額はおおむねだったように思いますが、健保の扶養に入れるには、当然に生計の主たる者だとマズイですし、そもそも、年収130万、月収で108千円を超えた時点から健保の扶養には入れられません。450じゃどうやっても無理でしょ?事業経費が350万もかかるならアレですが。 また、所得税の配偶者控除は所得で38万まで、それを超えて一定まで配偶者特別控除が付けられるだけです。 やはり事業所得次第。半額は関係ないですけど。 年少者の扶養控除は無くなりました。代わりに子供手当。 家賃などは事業に使っている部分のみが経費にできます。通常は半額が限度で、全額なんてやると調査の対象になりかねません。痛い腹を探られる事に・・・w

関連するQ&A

  • 保育所の継続審査、「所得」と「収入」どちらが重要?

    ただいま1歳児を公立保育園に預けていて、 初めての継続審査を受ける、原稿書きの母です。 恥ずかしながら昨年は執筆業での収入が少なかったため、 合わせて行っていたパート収入とを合算させて、夫の扶養のまま 確定申告をせず「年間収入申告書」を提出しようと考えています。 (来年は白色申告が必要になるかも知れませんけれど……) そこで、ライター業については自営業扱いになるため、経費が認められているのですが そこであまり多くの経費を計上すると、 ライター収入から経費を差し引いた所得額が、とっても低くなってしまうのです。 1)そうすると、自治体に記入提出してある実働時間と見込み収入額からも 所得はどんどん低くなり、「保育に欠ける要件」からはずれてしまうのでしょうか。 そもそも「所得」と「収入」を混同しがちなところからして怪しい当方なのですが、 経験者・識者の方がいらしたらご意見をいただけますでしょうか。 5月からの入所で、パート収入がざっと40万円、 ライター収入がざっと30万円。 経費は(目下のところ)6万円程度に抑えていますが、 まだ形状可能な領収書はあるので経費総額をアップさせることは可能です。 2)そもそも「年間収入申告書」について考えており、確定申告ではないのだから、経費や所得額にこだわる必要もないのでしょうか。 3)もしも、自営部分とパート部分の収入の案配によって、「これは確定申告しないと脱税です!」というご指摘もあれば教えて頂けますか。 業務の形式が混ざっていて、どう計算してよいのかライン引きがわからないのです。

  • 自営業で副業する場合の所得について

    昨年度開業しましたが、当面収入が見込めません。初年度の赤字は約100万で、今年度も数十万円の赤字になりそうなため、しばらく副業をして資金の工面をしようと思います。パートで得た収入は、確定申告の際、赤字と合わせて計算できるのでしょうか?また、現在夫の扶養ですが、パートでの収入が控除から外れる額になった場合、赤字分を差し引いて、扶養のままにすることも可能ですか?申告は青色でしています。 ご指導、お願いいたします。

  • 自営業の旦那を扶養することは可能??

    出産のため派遣の仕事をやめて育児に専念してきましたが、 家計が厳しすぎるので来年早々にでも仕事を始めたいと思い就職活動中です。 現在募集をかけている職だと、月収が約15万円で年間180万くらいの収入になります。 旦那は自営業(国保国民年金)で今年の経費等を差し引いた収入は130万程度(大赤字でした)と収入が激減し、家賃がないのでなんとか貯金を切り崩しつつやりくりしてきました。 そして来年私が働くとなると私のほうが収入が明らかに多くなると思うのです。 来年はどうなるか分かりませんが、来年も収入が少なかった場合。旦那を私の扶養に入れることは可能なのでしょうか? もし扶養に入れたとして、どのようなメリット、デメリットがあるでしょうか? また自営業の旦那は毎年の確定申告していますが、もし私の扶養内に入った場合、控除できなくなるものはどのようなものがあるでしょうか?(配偶者控除はもともと受けていません) 旦那名義の生命保険料控除や医療費控除等はどちらの収入から控除されるようになるのでしょう? 家族構成は夫、私、子供一人です。 考えているうちに混乱してきてしまいました。 どちらか得なのか、難しいです。

  • 旦那会社員・妻パートと自営

    現在会社員の旦那の扶養家族でいる状態です。 私は、パートと自営をしている状態です。 今後も扶養家族でいることができるかどうか教えて下さい。 また、申告などはどのようになるのでしょうか? .私(妻)は、パートで年収40万。それとは別で今年から始めた自営で年収30万ほどあります(経費は引いておりません)。 宜しくお願いします。

  • 自営業者の家賃・光熱費を経費として計上するには…

    自営業者の家賃・光熱費を経費として計上するには… どういった証明などが必要なのでしょうか? 他のサイトや過去ログ等で似たような記事はありましたが、細かい点が分からなかったので質問させていただきます。 私は自営業(絵描き)をしている者なのですが、仕事での交通費や事務用品を購入した際には領収書を発行してもらい、それを証明として出すというのは分かるのですが、自宅(1ルーム)を仕事場として使っている場合、家賃や電気代など銀行引き落としで領収書の出ないものはどう証明すれば良いのでしょうか? 引き落としのあった通帳の提出又はコピーなどで良いものなのでしょうか? まだ自営業職になってから間もなく、確定申告を行っていないので、どういった物を揃えておくべきか分かりません。 こういったことには無知なもので、皆さんの知恵をお借りできればと思います。 宜しくお願いします。

  • 確定申告書の自営の部分と会社員の部分との書き方について

    確定申告書の書き方、その他に関して、教えていただきたいことがあります、宜しくお願いします。 去年は3月まで自営業、4月より会社で契約社員として働いています。 質問1:会社から源泉徴収票を貰っています。これを確定申告書Bに記載する場合に収入金額の部分には会社からの支払い金額を記載するのでしょうか?それとも給与所得控除後の金額を記載するのでしょうか? 質問2:経費に関する事なのですが、3月までの自営の際には自宅家賃、光熱費等の1/3を事務所扱いで経費として計上していました。4月からは契約社員になったのですが、いつ契約が途切れるかわからないので、4月以降も営業等をしながら働いておりました(実質、副業のような形になっていると思うのですが、この部分の収入はありませんでした)。この場合、4月ー12月の自宅家賃、光熱費等の1/3を今までどおり、経費として計上できるのでしょうか? よくわからない書き方になってしまっていますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 所得税の未納について

    私は自営業者ですが、起業してから今までの2年間確定申告していません。 パートさんや仕事を手伝ってくれた下請け会社の支払いと自分の経費を差し引くと毎月赤字で食費などは過去に貯めたお金を切り崩してしのいでいます。 それでも所得が有る以上払わなければならないと思います。 最近、税務署から調査が有り、私の取引銀行の明細を見ながら収入について聞かれました。 収入はない、貯金を切り崩して食べていると、半分嘘、半分本当を言いました。 税金を払っていないことが取引先に知れると取引ができなくなり家族やパートさんたちを路頭に迷わすことになると思うと死んでしまいたくなります。 どうしたらいいかパニック状態で何も考えが浮かびません。 誰か助けてください、お願いします。

  • 扶養に入る収入額はいくらですか

    現在2か所からの給与所得と自営の収入があります。 昨年までは合計で80万以下だったので問題なく扶養内でしたが、 今年は給与所得が少し多めになり、合計100万円位になりそうです。 毎年確定申告していて、年末には主人の職場から収入見込みを提出するよう言われています。今までは扶養に十分入るだけしか収入がなかったのですが、今年は扶養が外れるか外れないかののギリギリの感じです。給与明細を見ると課税対象額と総支給額が書いてあるりますが交通費が多いのでずいぶん金額が違います。どちらの金額で申告すればよいのでしょうか。自営のほうは40万くらいの収入で半分以上が経費です。 わずかなお金で扶養が外れたくないので、来月の仕事を調整したいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 自営業の義父の所得は10万円くらい。→夫の扶養にはいれますか?

    同居の義父は飲食の自営業をしています。 支出・収入を換算して、税務署に申告する所得は毎年10万円くらいです。 趣味でやっているようなもので、常連さんしかこない飲食店なので、別に売り上げをあげようともおもっていないようです。 ふと思ったのですが、義父を扶養にすることは可能ですよね? そうした場合のメリットが知りたいのですが 夫が確定申告をする際(サラリーマンです)、扶養控除が増える計算になるのでしょうか?

  • こちらのカテゴリーで良いか分りませんが。

    全く分らないので教えてください。 旦那は自営業4年目です。 今まで私はパートなどをして扶養の範囲内で収入を得ていました。 収入が103万円以内でも確定申告はしており、旦那の扶養控除38万円を受けていました。 先日、知人にパートで収入があっても103万円以内なら確定申告をしなくて良いから、旦那の確定申告の際に、自営の手伝いをしているという事で約80万円位控除が受けられると聞きました。 しかし、子供を学童保育に入れており、夫婦の所得証明が必要です。 103万円以内の確定申告をした場合でも、自営の手伝いをしているという事で80万円位の控除も受けられるのでしょうか? 又、この場合38万円の控除も受けられるのでしょうか?