• ベストアンサー

写真の撮り方

答えてくださる方ありがとうございます! 私は現在ブログをしているのですが、そこで自分の描いた絵をUPしたいのです。 でも絵をカメラで撮るとどうしても暗くなり見えづらくなります。 逆に懐中電灯などで照らして撮ろうとすると光の反射で紙に描いてある絵の線が見えなくなってしまいます。 説明下手ですみません。 どうしたら上手く撮れるのでしょうか?よくネットなどでも綺麗に絵の写真を撮ってUPされてる方がいますが特殊な器具でも使っているのですか?素人の私にも綺麗に撮れるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/735)
回答No.4

そうですね、小さい作品なら前の回答者様が言われるようにスキャナーがあればきれいで簡単です。 大きさは複合機ならA4(210×298)程度までOKですが、油絵などの凹凸がある物には適しません。 カメラで撮影するなら 室内なら南向きの明るい部屋で。暗くなるのは光量不足です。 絵を固定して、カメラを少し距離をとって正対させます。カメラが近いと絵がゆがみます。 三脚があるとカメラを固定するのに便利です。 日射に対して絵を直角に置きましょう。直射光が当たってはダメです。 室外でも、薄曇なら十分な光量が得られますし、影が出ません。 夜ならライトを使うしかないでしょう。カメラ内蔵のストロボは使わないで。 絵を固定して、左右ななめに白い半透明の大きいゴミ袋などを切り開いて垂らします。絵の高さの1.5倍位の縦幅が必要です。これに、裏からスタンドライトやクリップ付き電球などで照らします。 白い壁紙が貼ってある廊下でしたら壁にライトを照射してもいいと思います。 十分な光量が得られない時は、カメラのシャッタースピードを遅くしましょう。感度を上げると画像が荒れてしまいます。 少し位暗いのはレタッチソフトで補正できます。フリーソフトもあるようですから、必要なら別に質問を立ててください。 カメラは携帯やタブレットに付いているものは画素数は多くてもレンズが大した事ないのでデジカメを使うのをお勧めします。 絵や書類などを撮影するのに「複写台」という専門器具が昔からありますが、一般的ではないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • khngrncr
  • ベストアンサー率30% (78/258)
回答No.6

「絵」がどういうものかはわかりかねますが、キャンバスに描いた油絵などでしたら、スキャナーやコピー機にかけることは不可能かと思います。 絵を立てかけて、カメラで撮影する、ということになるかと思います。 ざっくりと説明します。 ○絵を立てかけて、絵の中心から直角になる延長線上の位置に、三脚でカメラをセットします。 ○「ズーム」は最も広角・最も望遠を避けて、できるだけ「中間」にします。 (中間のほうが、レンズによる歪みが少ないので) ○暗くなって見えづらくならないように、いわゆるオート(自動露出)の場合、「露出補正」をプラス(明るく見えるほう)にします(+0.7-1.0ぐらい)詳しくは検索してみてください。 ○当てる光は、太陽光の場合は「ホワイトバランス」を自動の「AWB」、またはお日様マークにします。 (色調をより正確にするため) ○フラッシュは使いません。 ○「2秒」または「10秒」の、記念写真を撮るときに使うセルフタイマーを使います。 (手でシャッターボタンを押したときのブレを防ぐため) 大体こんな感じでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.5

私の場合ですが、小さな絵の場合はスキャナという場合もあります、 が、たとえばアクリルや油など、やや立体的な質感である場合は、 スキャナーだと、絵とちょっと違う感じになります。 水彩、インク、パステルなど(パステルもものによるかも)あるていど平面の場合で 大きさがそこまでない場合はスキャナでしょうか。 写真で写す場合、たとえば大きい物の場合は、 専用の撮影道具などがないと仮定すると、やっぱり自然光の下の撮影のほうが 均等に光が当たって影もできにくいです。 壁に斜めに立てかけて、自然光で. . . その場合、絵のふちが写らないようにとするよりも、絵全体を写してふちも 写ってしまったとしても、あとでトリミングしたほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

いや、スキャナなんか買わないでも、コンビニの複合機で。 http://www.sej.co.jp/services/scan.html http://www.lawson.co.jp/service/counter/copy.html 最近のコンビニコピー機は、PDFの印刷作成もできるなど、 メチャメチャ高機能、かつ相当にキレイですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193792
noname#193792
回答No.2

絵ならスキャナーでスキャンするのが一番簡単できれいです。 専用スキャナーでなくとも複合機でも十分。 1万円以下で買えます。 複合機をお持ちなら、取説に従って操作してください。 コピーをとるのと変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5106/13340)
回答No.1

静物をキレイに撮るにはライティングが重要です。 懐中電灯などで直接照らすと反射が邪魔をしますので、トレーシングペーパー等を使って光を拡散させ反射が出にくい位置から照らすようにしましょう。 あと、一方向から照らすと影が出ますので、影が嫌なら二方向以上から照らすようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真に光で絵を描きたいです。

    初めまして、よろしくお願いします。 写真の中に光で絵を描きたいのですが、方法を教えていただきたいです。 【↓写真の例です】 http://abduzeedo.com/awesome-light-graffiti-pictures ・まずは基本的に用意するもの。 ・シャッタースピード ・光の線はあるのに人物がいないのはなんで? ・昼より夜の方が書きやすいですか? ・懐中電灯やLEDライトが必要になると思いますが、どんな商品がオススメ? ・こういう写真の名称は? ・こういう写真がたくさん見れる所があれば教えていただきたいです。 何も分からない事尽しで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • なぜ水は氷になると光を多く反射するのですか?

    夜中に懐中電灯で家の中を歩くと、 テーブル板、陶器、金属など色々なものが光を反射していますが、 光の反射ってそもそも何が起きているのでしょうか? そして水は氷になると光を多く反射するようになると聞きますが、 なぜ同じ物質なのにそんなに変わってしまうんでしょうか?

  • 赤と青の光

    細長いかさ用のポリ袋に水を入れそこに牛乳を少量いれ閉じ片方から懐中電灯で光を当てると手前のほうが青く見え遠いほうが赤く見えると本に書いてありました。それは青い光は波長が短いから反射されやすい が、しかし、赤の光は波長が長いため反射されにくいから端のほうまで赤い光が届くと書いてありました。 青の光のほうが波長が短いのでエネルギーが高いから遠くまで進みそうなんですがそこらへんどうなんでしょうか??

  • カメラAに入っている撮影途中のフイルムをカメラBに入れ替えたい。

    カメラAに36枚取りで15枚程度撮り終わっているフイルムが入っているのですが、これを取り出して、16枚目からはカメラBに入れて撮影したいと思っています。 (カメラAからビヨヨーンと出して、そのままカメラBにクルクルっと入れようと思っていますが。) で、質問です。 入れ替えは、暗室で作業しないといけないと思いますが、 【印画紙の現像をする時の暗室の作り方】として、 「押し入れの様な真っ暗なところで、赤いセロファンをかぶせた懐中電灯を、光が天井にあたる様に置いて、直接フイルムに光が当たらない様にして作業すると良い」 というようなやり方を見ましたが、暗室の作り方はこの方法で大丈夫ですか? 懐中電灯も赤いセロファンも手元にあるので、これでできそうならこれでやろうと思います。 私が入れ替えをしたいフイルムは ISO 100です。 他にも何か、こうした方がいいやめた方がよい等などありましたらお願いしますm(_ _)m

  • クロロフィルについて

    クロロフィルaを含む石油エーテルと、 クロロフィルbを含むメタノールを試験管に入れ、 暗所で試験管に懐中電灯の光をあてて、反射光を観察した結果、 暗めの赤の光が反射しました。 蛍光を生じるのはクロロフィルのどのような性質によるのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

  • 虹が見えない理由について

    虹は光が水滴に当たって反射した時に、波長ごとの屈折率の違いにより起こるのだと聞きました。 そこで、試しに水道の水を出したまま懐中電灯の光を当ててみたのですが、虹らしきものは見えません。 どうして水に光を当てても虹が見えないのでしょうか?

  • 反射で物が見えると言いますが、角度について質問です

    物が見えるというのは 「光源からの光が物体に届き、それが反射して眼に入るということ」 と言うのはよく聞くのですが、それだと以下の画像のように非常に限られた角度でしか物が見えないことにならないでしょうか? また例えば、暗闇で懐中電灯を持っていても、自分にほぼ垂直な面しか見えないということにならないでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • ブラックライトで光る蛍光塗料で描く絵について

    学祭の部活動で、真っ暗闇の中で絵を示して物事を説明するという演出が欲しく、 光る絵というものは無いものかと思い調べてみたところ、 ブラックライトで光る蛍光塗料を使った絵というものを知りました。 そこで、ブラックライトについてなのですが、 四つ切の大きさ(380×540mm)の画用紙の絵を全面的に光らせるには、 ブラックライトはどれくらいの大きさが手頃でしょうか。 色々見回ったのですが、正直みんなどれも高く 部費でまかなえるのはせいぜい4000円が限界です。 懐中電灯式のじゃ十分に発光しませんでしょうか? 懐中電灯のやつだったらせいぜいどのくらいの大きさの紙が限界でしょうか? わからないことが多いので、助言をいただけましたら幸いです。

  • ライトについて

    docomoの01B を買ったのですが、カメラの時に光るライトとフラッシュの部分の光を懐中電灯のように使える機能は無いのでしょうか?

  • 【小学生向け】虹をつくる実験

    虹を作る実験についての質問です。 ペットボトルに水を入れたものに懐中電灯の光をあてて虹をつくる実験をしたいのですが、虹を映す白い紙はどのくらいのサイズが適当なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

専門家に質問してみよう