3歳の赤ちゃん返り&反抗期

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃん返りの時にどこまでしてあげればよいのかわからない
  • 育児の大変さを痛感しながら愛情を伝えているが、怒ってしまうこともある
  • 上の子を優先するかどうか悩んでいるが、おおよそ優先してあげるほうが夜泣きもなおるかもしれない
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳の赤ちゃん返り&反抗期

3歳1ヶ月と4ヶ月の女の子と男の子がいます。 赤ちゃん返りの時は上の子を優先してとよく言われますが、 本当にどこまでしてあげればよいのかよくわからなくなってしまいます。 いろんな方の相談を読んだりすると、うちより大変な状態もたくさんあるんだなーと つくづく育児の大変さを痛感しているのですが 私の場合、愛情は毎日伝えて抱っこしたり大好き‐と言ったりしていますが 下の子をわざと起こしたり、注意してもしつこく何度もやられると どうしても寛容にできず怒ってしまいます。 夜泣きも増え、時間はかからず大体はまた寝てくれるのですが 何回も起きて、それで下の子も起きてまたおっぱい、やっと寝て 自分が寝ようとすると目が覚めてしまいなかなか寝れず、寝れたと思うと また上が起き… こんなことになるとどうしても我慢ができず 「ママだって大変なの!ちゃんと寝ないとママが病気になっちゃうよ!」とか 言ってしまいます。。。 下の子だって無下にするのも悲しくて、ギャン泣きしても放っておいて上を優先するまでは なかなかできません。 やっぱりこんなんではだめなんでしょうか? ちょっと待ってとか言わないで、それは上の子がやりたいことを先にしてあげるように しようとは思っているのですが、 何もかも優先するぐらいやってあげないと夜泣きとかもなおらないんでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

私はいたずらで気を引こうとしたら流して、その分普段はスキンシップを増やし褒めることは小さなことでも褒めてあげてくださいと思ってます。 いたずらで関心を引けてしまうとそれを繰り返すからです。 それが続いてしまうと自傷行為まで発展することがあります。 女の子に多いのが髪の毛を抜くことです。 最初は数少ないと思いますが下の子を守るような行動をしたらチャンスです、特に褒めてあげてください。 ただご褒美で釣ってはダメです。 アンダーマイニングといってご褒美で釣ると一時的に意欲的になりますが、すぐ前より意欲が無くなってしまいます。 夜泣きについては怒ってしまっているので治らないと思います。 子どもにって怒られる=自分に関心を持ってくれてる!となるんですね。 ですから実は怒ると褒めるとかまうは幼いうちはイコールなんですよ。

yukinco33
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。 夜泣きの時も特にリアクションをしないで寝かせつけだけしてみます。 今はやはり今後に何か問題が残ってしまうのが気がかりなので できることはやって、愛情をいっぱいあげたいです。

その他の回答 (3)

  • kabaddi13
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.4

私も同じくらいの年齢差(2才8か月)で、子育てしてきました。 夜泣きが出るとお母さんもちょっと大変ですね。 少しでも睡眠が確保できないと、イライラしてしまうものです。 上のお子さんの日中の生活の見直しが必要ですね。 赤ちゃん返りの時は上の子を優先といいますが、基本は赤ちゃんが優先なんです。 上の子を優先する位の気持ちで接しましょうということです。 ギャン泣きしている赤ちゃんを放ってまで上の子を優先する必要はありません。 でも、上の子の遊びに赤ちゃんを付き合わせる、という優先はありました。 下の子を連れまわさないと、上の子の遊びに連れだせませんから。 上の子の赤ちゃん返りが当然なら、下の子と連れまわしは下の子の宿命ですね。 上のお子さんの年齢でしたら、お友達と遊びたがりませんか? もうママとだけ向き合っていても満足できる年齢ではありませんね。 児童館とか支援センターに出向いて、お友達と関わる時間も大切です。 逆に保育園などに行っているのでしたら、ママとの関わりが大切になります。 赤ちゃん返りは不安からなるのでしょう。 寂しい気持ちからですね。 上の子と遊んでいる時に、おっぱい以外で下の子が泣いていたら赤ちゃん抱っこするね、と上の子に聞きます。 ふにゃふや程度の泣き方でしたら、そのままにしますが、 赤ちゃんの泣き方って癇に障る音を出すようになっています。 放っておけない『音』を出し、母親や大人に『命』を知らせるように出来ているのですから 反応するのが普通です。 上の子が赤ちゃんを抱くのを嫌がったり、抱っこを要求してきた時は下の子をおんぶし 胸は上の子のために開けておき、おぶりながら上の子と遊びの続きをしたりや抱っこしたりしていました。 母乳をあげている時に上の子が駄々をこねる時は、二人を抱いてあげていました。ものすごい体勢になりましたが(笑 「ちょっと待って」と、つい上の子には使ってしまうので、なるべく「いいよ」というように心掛けました。現実は心掛けていても「待って」という言葉はそんなに減らなかったのですが。 上の子が赤ちゃん返りから脱してくれたきっかけは、上の子のアルバムを見せながら 下の子にやっている事(上の子が焼きもちを焼いているところ)はあなたにもしていたことよ。 こうやって大きくなったのよ。同じだネ。(赤ちゃんのあなたも)可愛いね。 面白いエピソードや、可愛い思い出話しと共にアルバムを見せました。 「内緒だけど、○○(上の子)が1番可愛い」と何度も伝えながら。 下の子はまだ言葉がわかりませんし、上の子はすでに話を聞く力が備わっていましたので、 この年齢差は私的には大助かりでした。 毎日アルバムを持ってきて、一緒に見ようと催促されました。同じ話を何度でも聞きたがりました。 そうやって、寂しい気持ちが薄らいでいったのだと思います。 下の子を起こしたがるのは同じですね。 起こしたら、○○と遊べなくなるから、起こさないでと伝え、下の子が寝ている時に上の子との 二人の時間に充てました。本当は家事をしたかったんですけど…赤ちゃん返りも少しの時期だと割り切って赤ちゃん返りがおさまるならばと家事は後回しにしていました。 甘えさせるのと何もかも言うことを聞いてあげるのとは決してイコールではありません。 躾は躾です。 出来るだけ上の子との二人の時間を作る 甘えさせる あきらかに我儘な時は諌める 怒らず叱る(不安で寂しがっている時に感情的に怒ると余計不安を煽りますから) 右往左往しながらも上記をいつも意識してやっていましたら、いつの間にか赤ちゃん返りもおさまっていました。 『お姉ちゃんだから』と我慢させるよりも、お手伝いをお願いし、お姉さんの部分を刺激するほうが 良いです。 『ありがとう』『助かるわ』の言葉がでる場面を工夫して作るようにしたのも効果的でした。 頑張って!

yukinco33
質問者

お礼

優先というのがどれぐらいなのかずっと悩んでいたので なんだかすっきりしました。ありがとうございます。 ついつい怒って言ってしまうのでなるべく自分でもうまく受け流していきたいと思います。 一つ一つ丁寧にできる限りお姉ちゃんの気持ちを考慮して、 今までよりもう少し頑張ってみようと思えました! アルバムもやってみます!

noname#191178
noname#191178
回答No.3

はじめまして。 大変ですね。 赤ちゃんがえりの質問は本当に多いので、みんな大変なんだってことでしょうね。 今、4ヶ月ということは、中だるみといいますか、出産前に入れた気合いが切れる時期なのでしょう。 赤ちゃんがえりは『上の子のケア』とどこでも言われていますが、即効性のある特効薬はないです。 お母さんは辛いので、抱きしめたら、とか、二人きりで過ごしたら、とか、すぐにでも効果が欲しいところですが、徐々になので、結局お子さんとお母さんの根比べです。 最初から何もなくスムーズになんて子も、幼稚園で荒れていたり、あとから言ってきたり、とか様々なのです。 だから、お母さんが上手くお子さんから向かってくるベクトルを受け流す。 正解なんてないので、これだけの人々が悩む訳ですよね。 愛情を持って明るく過ごしていけば、いつの間にか終わっているものです。 今だけの大モテ期、エンジョイしてくださいね。

yukinco33
質問者

お礼

ポジティブになれます!ありがとうございます。 こんなにお姉ちゃんの事好きなのになーって、不安がっているのかと思うと 切なく思って落ち込んでいましたが、状況の変化に一生懸命ついて行こうとしてくれているのですね。 頑張って愛情を注ぎ続けてみます♪

回答No.2

こんにちは。 子育て大変ですよね~。 3歳1ヶ月の女の子と言えば、物の分別が 大分できるようになる時期ですね。 なので・・・ママの関心を独り占めしたいんでしょうね。 かと言って下の子が居れば物理的に無理(≧д≦) な事もありますよね。 おっしゃるように赤ちゃん返りの時は、 上の子を優先するのが王道です。 ただ3歳1ヶ月くらいになると中途半端な優先では 子供は見抜くと思いますよ。 目に見える圧倒的な優先度をお姉ちゃんに与えてみては どうでしょうか? お姉ちゃんが感じられる・・・というか 腑に落ちる優先度です。 例えば『お姉ちゃんだからコレを買ってあげる』と言って お菓子を買うとか 『お姉ちゃんだからまだ起きててもいいよ』と言って 本当は寝る時間なのに15分くらい延長させるなど(^ ^;) お姉ちゃんとしての特権を与えるのです。 自分に圧倒的な特権があると自覚できれば、 自然とお姉ちゃんらしい行動を取れるようになりますよ。 ただ、ここも親は辛抱が必要です。 『自然と・・・』と書きましたが、そうならない場合も あります。 そんなときは特権が特権になっていないか お姉ちゃんにちゃんと優越感が伝わってない場合が 多いです。 抱きしめるとか頬ずりなどは良い方法ですが、 下の子にも同じようにママがしてるので 愛情は感じられますが特権にはなりません。 差別化した圧倒的な優越感を与えてみてください。 だいたいが上の子らしい行動になっていきます。 それが下の子のためにもなるので、弟くんへの 罪悪感は不要ですョ(。・w・。 )

yukinco33
質問者

お礼

なるほど~。確かに抱っこしよーって言っても、やだーって逃げられることも しばしばです。。 優越感は効果がありそうですね!何か考えてやってみます! ありがとうございますー!

関連するQ&A

  • 赤ちゃん返りで困っています

    2歳10ヶ月の子と10日前に産まれた新生児がいます。 下が産まれてから上の子の赤ちゃん返りがひどくて、ホトホト困っています。 下の子におっぱいをあげていると、泣き出し「私もおっぱい~」と言い出します。 「赤ちゃん、怖い。赤ちゃん嫌い!!赤ちゃん返してきて!!」と言って下の子のベットを置いている部屋には、あまり入ってきません。 でも、抱っこをしているとやってきて、ベットに早く寝かせろと怒り泣きまくります。 こんな時はどうすれば良いのでしょうか? 下の子を泣かせっぱなしにしている事もしばしば。 下の子が泣くと、上の子が私の様子を監視しています。 なんだか上の子の視線が怖い時さえあります。 下の子が寝ている間はなるべく上の子と関るようにしているのですが、かなり精神的に不安定になっているようで、訳のわからない事で泣いて泣きやみません。 お風呂や食事もなだめてさせないとしなくなっています。 このままでは、上の子も下の子も可哀想で・・・。 主人も、大病をした後で頑張って面倒はみてくれるのですがかなりしんどそうです。 両親にも、協力を得るのが難しい状況ですので夫婦で乗りきるしかないのですが、毎日ヘトヘトになってしまいます。 どういうふうに接していけば良いのかアドバイス頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • いつまで続く「赤ちゃん返り」

    この間、みなさんにアドバイスをいただいた「上の子の赤ちゃん返り」ですが、 4歳のお姉ちゃんの気が済むまでおっぱいを飲ませ、哺乳瓶で麦茶も飲ませ、 オムツも履かせ、いっぱい遊んで、お話して、とにかく暇さえあれば、 相手をしてあげるようにしました。 まだ数日ですが、ママとしては、ヘトヘトです。 生後2ヵ月の赤ちゃんの抱っこと授乳だけでも、睡眠不足でフラフラなのに、 4歳の赤ちゃんも増えたら、もうイライラに変わってきそうなんです。 上の子の赤ちゃん返りって、いつまで続くのでしょう?

  • わがまま?反抗期?

    5歳と3歳になる娘が二人います。 下の3歳の娘のことで困っています。 自分の思い通りにならないと、こちらが言うことをきくまで永遠と泣き続けとまりません。 それがあまりにひどいので言うことをきいてしまうと、今度は上の子が「○○ちゃんばかりいつもずるいな。私はいつもがまんしてるのに」とひがんでしまいます。これはいけないと思い、平等に扱おうとするとまた大泣き。しまいには上の子が「ぎゃーぎゃーうるさいからもういいよ。抱っこしてあげて。」と引き下がる感じです。それをわかっているのかいつもこの繰り返しです。しかも抱っこしても、自分が言い始めたところから抱っこしないと納得いかないようで、その場所まで戻れといいます。戻らないとまた永遠と泣き続けます(><) また自分のやりたくないことを言われると聞こえないふりをします。片付けや歯磨き、上の子に悪さをして謝らなければならないとき、こちらが促しても全く聞く耳持たずで、その場から去ってしまいます。やるにしても「ママ一緒にやってよ。先にママがやって。」「ママが先に謝って。」と言います。「何でママが謝んなきゃいかんの?」と聞いても「だってママがいいもん」とわけのわからないことを言います。 ただのわがままなのかなと思い、何度か突き放そうとしたのですが、逆効果でした。上の子の手前甘やかしてばかりもいけない気もしますし、下の子がこのまま我慢もできずにわがままに育ってしまうのではないのかという不安もあります。 母子家庭になって半年が過ぎ、子供が不安がっているのもわかるのですが、どうやって育てていいのかわかりません。なにか良いアドバイスがあったら教えてください。

  • 【2歳男児】妹出産後、パパっ子に。反抗期?

    7月に2子目を出産して、6月から私は産休に入り、上の子も通っていた保育園を今は対退所しています。 出産中から上の子の抱っこがしんどくなったり、活発な子供の遊びの欲求に疲れたりで、少しずつ上の子と噛み合わなくなったと感じていましたが、産後赤ちゃんが帰りで4月に断乳していたおっぱいが戻り、自宅で子供2人と3人で過ごす様になりました。 周りから「下の子が生まれたら、下の子が泣いてもほっておいて、上の子優先だよ!」と言われていたので、そんなものなのかと上の子優先で世話をしています。 2ヶ月位は下の子を叩いたりしていましたが、今は叩く事もなくなり「〇○(下の子)ちゃ~ん」と可愛がってくれています。 旦那といえば、上の子が1歳になる位までは、家事も全くせず、育児も面倒臭がっていたのですが、今は、私よりも家事をこなし、育児もかなり要領良くやってくれています。休日には、「2人見とくから、外出してきていいよ~。」と普通に気遣ってくれます。両親も、地域も協力的です。 夜寝るときはまだ私にべったりじゃないと寝ませんが、最近息子が私の顔を見ると「怒ってない?」と良く聞くようになりました。また、パパの方が息子とかなり上手く折り合っている感じで、私の行動や言動に上の子が小言(「ママ、そこに座らないで」「ママ、違うよ」など)を言うようになり、私はついイラっとしてしまいます。あと、私の注意を引きたい時に、愛想笑いをする様になりました。 下の子を妊娠する前は、自分でも色々悩みながらも上手に育児出来てたと思っているのですが、最近は上の子にイライラする自分に自信をなくしてしまいました。旦那はその様子を察知して、上の子を外に遊びに連れ出してくれたり、おもちゃで遊んでくれたり、かなりフォローしていくれていますが、上の子にどう接していいか分かりません。 癇癪などを起こした時は、ちょっと離れて落ち着くのを待った方がいいのか、それとも言葉や態度でフォローしたらいいのか。前は、フォローすれば収まってくれていたので、産後だからと思って3ヵ月経ちましたが、なかなか状況が改善できず最近行き詰っています。 アドバイスや経験などお聞かせ下さい。

  • 赤ちゃん返り?どもり始めました(2歳0ヶ月)

    2歳ちょうどになる子供がおります。そして、下に生後3ヶ月の子供もおります。 出産直後は、赤ちゃんに授乳するのを嫌がったり、抱っこするのを嫌がったりしていて徐々にその生活に慣れてきたのか、最近は私のする事を真似したり、オムツ替えを手伝ってくれたりしたのですが、先週末辺りから急に、授乳する時に「あげないで!私の相手をして!!」と泣いてしまったり、お話する時にどもりが見られるようになりました。 例えば、私を呼ぶときに「マ、マ、マ、ママ」「ちゃ、ちゃ、ちゃんとする!」「そ、そ、そ、それ取って!」など・・。毎回、どもる訳ではないのですが、結構お話するのに、どもってしまっています。1週間くらい前までは、一切そんな症状もありませんでした。 ちなみに、言葉を話始めるのが早く今は普通に会話が出来る状態です。 下の子が生まれてから、上の子が寂しい思いをしないようにと、私なりに上の子を優先に考えて接してきましたが、本人にはストレスになるような事があったのでしょうか? 同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、助言おねがいします。 また、いつか直るものなのでしょうか?

  • 9ヶ月の赤ちゃんがいます。

    現在9ヶ月になる赤ちゃんがいます。女の子です。新生児のころからとても手がかかる子でいずれは楽になるだろうと思っていたのですがなかなか楽にならず、ほかのママに相談してもやはりうちの子は手がかかるのだと認識するだけなのでここに相談しました。粉ミルクはほとんど飲まないです。現在は添い乳で寝かしていますが、2時間ほど眠ったあとは頻繁に起きます。頻繁にというのはおっぱいをすった後上をむき眠ったかなあと思っておっぱいをしまうとまた起きておっぱいを吸うという繰り返しです。眠りが浅く私が少し足を動かしたり毛布をかけるとまた起きておっぱいを吸いにきます。昼間は抱っこでは寝るのですが下に下ろすとおきてしまいます。とてもよく泣く子でおもちゃもすぐあきて抱っこをせがみます。最近とくによく泣くのでイライラしてしまいます。睡眠不足もひどいです。どうすればもう少し楽になるでしょうか。アドバイスを御願いしたいです。

  • 赤ちゃんの夜泣き?について。

    赤ちゃんの夜泣き?について。 4ヶ月半になる息子がいます。 今までは夜最後におっぱいをあげて5~6時間ぐらいまとめて寝てくれていたのですが,最近夜グズグズするようになり,寝ても2~3時間で起きてしまいます。 泣く事も多くなり,これは夜泣きなのか夏場で暑いからなのか… おっぱいをあげるとすぐ寝るのですがまた少したつと起きてしまいます。 今は完母の為おっぱいが足りないのかと思い,昨日ミルクを足して飲みましたが同じくすぐに起きてしまいました… 今まであまりぐずった事もなく,おとなしいと思っていたので少し戸惑ってます。。 あと夜寝るのも遅く,23時から24時にならないと寝ません(泣)これも早く直したいです。先輩ママ,近い月齢のお子さんのママ,何かアドバイスあったらお願いします!

  • 夜起きてしまう9ケ月赤ちゃん、放置しても??

    現在9ケ月赤ちゃん(女の子)を育てています。 伝い歩きが大好きで、とても元気で力強く、周囲の反応も読み、敏感で喜怒哀楽の激しい子です。 夜の睡眠ですが、4ケ月頃に夜泣きはあったものの、1ケ月くらいでおちつき、7ケ月には夜中に一度起きるものの、おっぱいを飲んで寝る、といった感じでした。 最近にいたっては、朝まで一度も起きずに、ちょっと寝ぼけて泣いたくらいでは1人で寝付いてくれていました。 ちなみに最後の授乳後そのままベビーベッドに寝かし、お昼寝は添い寝です。 後追いをするくらいから、ママッ子が増してきたのか、たまにベッドにおくと、1人にされるのが嫌なようでスイッチが入ることはありましたが、なんとかやってきました。 それが先日の来客で、娘の気持ちが不安定になってしまったようです。 友達を見るなりギャン泣きで、家にいた時間はかなりビビっていたようで、けっこう泣いていました。(来客は頻繁にありますが、娘にとってその友達は特別怖かったみたいです。友達はとても娘のことが大好きなのですが。。) もしかしたらその興奮で夜泣きがあるかな、と思ってはいましたが、7時に寝かしつけた後案の定22時にギャン泣き。ベビーベッドの柵を持ってしがみついて、ガシャガシャしながら泣き叫びました。 寝ぼけて泣いている時は放置して寝付いてくれていたのでよかったのですが、これをされると放置しておけなく、おっぱいをあげました。 しかしおっぱいをあげて寝たようにみえても、ベッドに置くとまたギャン泣き。 1人にするな~!!といった感じで、柵をもって泣き叫びます。 結局その日は3時間ほど相手をしてやっと寝てくれました。 それからちょいちょい夜中に起きるようになってしまいました。 起きても一度くらいなので体力的には問題はありませんが、どうしていいのかわかりません。 前までは起きてもおっぱいで寝てくれていたのに、今はおっぱいをあげてもいらないと言われたり、ほとんど寝ているのにベッドに置くとだめです。 だからといって、先日のように3時間つき合うのも良くないと思います。 寂しいのかと思い私たちのベッドで添い寝をさせても駄目なようで、暴れ出します。 何をしても泣いてしまうので、わたしの気持ち的には柵を持って泣かれても放置しておきたいのですが、今回娘は気持ちが不安定になっているようなので、余計夜泣きが増えてしまうのではないかと心配です。このように泣いている赤ちゃんを放置してうまく行った方はいますか? どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? 同じような経験のあるかた、このようにすれば寝てくれる、時間がたてば大丈夫などなんでもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん返りでおっぱいを飲む。どうしたらいい?

    3歳と、8ヶ月の二人の娘を育てています。上の娘が最近おっぱいを飲むようになり困っています。 下が生まれてもさほど赤ちゃん返りはせず(反抗期はありましたが)可愛がってくれていました。今現在も一緒に遊ぼうとしたりして、姉妹の関係はいい方だと思います。 上の娘は完母で、1歳半で卒乳。おっぱい大好きでした。 卒乳後もおっぱいを触っていると安心するようで、手を服に入れてくる事はしょっちゅう。でも口に含む事はしませんでした。 最近おむつが取れ、それと同時におっぱいを含みたがり、最初はちゅっちゅする程度でしたがエスカレートしてごくごくと飲むようになってしまいました。下の子が飲む分が無くなってしまうのでは・・・と心配になってしまいます。 言葉で言い聞かせますが「おっぱい飲む!」と大泣きです。明らかに赤ちゃん返りですし『さぁ飲みにいらっしゃい』位の気持ちでいたのですが果たして飲ませ続けていていいのか悩んでいます。アドバイスお願いいたします。

  • 赤ちゃんの夜泣きで相談・質問です。

    今9カ月の女の子なのですが、5カ月頃から夜泣きが始まり最近では前よりひどくなってきて夜寝てから一時間半起きに泣きわめいています。短い時は30分だったりもあります。 おっぱいが落ち着くかな、と最近は起きる度におっぱいをあげるようにしたのですが夜中だけでも6回くらいあげている状態で体力がもちません。 おっぱいを飲むと寝るのですが、その後布団に置くと泣いて起きてしまいます。 抱っこで寝かせたいのですが抱っこすると反り返って泣きます・・・ そして毎晩3時から6時はかなりぐずぐずな状態で眠いけど寝れないらしくギャンギャン泣いている事が多くて赤ちゃんもかわいそうです;; 子守唄を歌って効く時もあれば効かない時も。 断乳も考えましたがミルクの味が嫌いなようで思うように飲んでくれないので結局不安になりおっぱいをあげてしまってます。 もう4カ月も続いているので正直体がボロボロで、解決策があれば何でも取り入れたい状況です。 旦那は別の部屋で寝ているですが専業主婦の私が仕事で忙しい旦那にお願いするのも申し訳なくて気がひけて頼めません。 あと割と短気なので夜泣きに対応できるか心配なのもあります。 この夜泣きがいつまで続くかも怖いです・・・ うちも夜泣きがひどかった!!というママがいらっしゃったらお話色々きかせて欲しいです>< これが効いたよ!とかもあれば是非お願いいたします。