• 締切済み

ローバーミニのキャブ化について

93年式のローバーミニ1.3i(E-XN12A)をインジェクションからウェーバーキャブへの変更を考えています。 そこでヒューエルポンプ、マニホールド、エキパイ等の変更などと共に、点火系の見直し、各センサー用の配線引き直しが必要になってくると思います。 そこで、電気系統の変更が解りやすく解説してあるホームページなどはご存じないでしょうか。 または、解説お願いできないでしょうか。 もしくは、ハーネスキット等は販売されていないのでしょうか。

みんなの回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

>ヒューエルポンプ、マニホールド、エキパイ等の変更などと共に、点火系の見直し、各センサー用の配線引き直しが必要になってくると思います。 排ガス規制はどうするの?、レース専用ならセンサー類取り外すだけ。(点火系はどうする?) >そこで、電気系統の変更が解りやすく解説してあるホームページなどはご存じないでしょうか。 そんなハーネスていらないでしょ?。 解説なんてないでしょ、基本に戻るんだから。 昔の本でも探せば出てきそう。

関連するQ&A

  • 電装系について

    電装系に無知なので分かりづらい(間違っている?文などあるかもしれませんが お許しください。宜しかったらアドバイス等おねがいいたします。 半波整流の交流から全波整流のDCに変更してバッテリーもしくはRR(レギュレターレクチファイア)からの電力を使い 交流用のハーネス類をそのままに 全波整流化しようと考えています(色々なサイトを拝見させていただいたのですがどうもその部分について載っていなくてたいていは交流ハーネスを切るとか書いてあったので・・ 全波整流をするにあたってすべてをバッテリーに頼るとなると 不安要素があるので出来たら発電機の電気をDC化したあとにバッテリーを通さず、灯火に使える配線にしたい のですがレギュレーターから出た電力を(全波整流のDCを 今交流電源にしている灯火類につながる配線のコネクタ(純正のRRに刺さるハーネス)に接続(これなら延長加工等しなくてもいけそうですが・・ したら良いんでしょうか?(問題ないでしょうか? もしくはACCに出ているエンジン始動時に12VのACが流れる線(何色だったか忘れました にバッテリーDCが流れる線のキボシを分岐させて付けたらACCオンとライトスイッチONで灯火類の付く仕様が出来上がるのでしょうか? (これだと全バッテリーになるかもしれませんが点火もACだった気がするので(バッテリー点火ではない車種です もしかするとACCにCDIにいく点火系の電力が来ているとバッテリー電源になってしまい火が飛ばなくなる?心配があるのですが大丈夫でしょうか?もしくは常時電気を食うとか・・ そういった心配があるのですがやり易さを考えるとそうしたいです! 上記2点問題あるかないか宜しくお願いします。

  • ローバーミニで・・

    はじめまして。 今度、免許を取ってローバーミニ(MT)を中古で買おうと思っています。 が、あまりミニについて知識がなく、どれくらいの値段が安全か、どこをチェックすればいいかなどまったくわかりません。 ちゃんとしっかり走ってくれれば、エアコンなどは付かなくてもいいと思っています。 出来るだけ安く買えればいいのですが、15万くらいで売っているのとかはやはり危ないでしょうか?

  • ローバーミニの良いところ悪いところを教えて下さい。

    ヨーロッパのちょっと旧い小型車が好きなので、ローバーミニも次の車の候補に あがっています。 現オーナーさん、元オーナーさんにお尋ねします。 (1)ローバーミニの良いところ悪いところを書いて下さい。 (2)何か重大なトラブルに遭ったことがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ローバーミニ

    この度念願の免許を取得し、以前から憧れていたminiの中古車購入を考えております。 但し色々調べているうちに、ミニは故障が多い事や燃費が悪い事、初心者にはあまり向かない車である事が分かり、違う国産車の購入に変えようか悩んでおります。 車には全く無知である為アドバイス頂きたいのですが、もしminiを購入する場合、どのぐらいの金額で購入出来ますでしょうか? またはminiの見た目に惚れてしまい購入を考えていた為、もし国産車でも似たようなクラシックな車で燃費が出来るだけ良く、故障も少ない車がありましたら教えて頂きたいです。 予算は運転がまともに出来る状態の車で、購入から2~3年乗る予定、50~80万ぐらいのを考えております。ちなみに休日ドライブに利用する程度の為さほど常用しないと思います。 お暇な方いらっしゃいましたらアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ローバーミニ

    友人が「ローバーミニ (Paulsmithデザインのもの)」に乗っています。 どこかのホームページでローバーミニのラジコンがあると 知りました。もうすぐその友人の誕生日で、ぜひそのラジコンを プレゼントしてあげたいんです(^o^) ちなみに私はラジコンに関しては全くの素人です。 もし、ラジコンはないけど、ローバーミニのこんなグッズが あるよ・・という情報をお持ちの方はぜひぜひ教えてください。 友人がびっくりして喜ぶ顔を見たいんですo(^o^)O よろしくお願いしますm(__)m

  • ローバーミニに関して

    現在、大阪ミニ専門ショップDELTA製のP700復刻版を使用しております。 付属で付いていたH4バルブを使用しているのですが、もっと明るいのをこのP700に装着する事は可能なんでしょうか?

  • ローバーミニについて

    中古で「ローバーミニ」(ミニクーパー)マニュアル車の購入検討している者です。周りの知人の情報から、ミッションや電装系にトラブルが多いと聞きました。実際は、どうでしょうか?実際に乗られている方、その他の方でも多くの情報をお願い致します。

  • セレナの純正ナビ交換

    H21/1の日産セレナ(CC25)を購入しました。 カロッツェリア製の純正ナビ HP308-Aが付いているのですが、別のナビに変更したいと考えています。 接続されているバックカメラを流用したいので、同じカロッツェリアのAVIC-RZ06に交換したいと考えています。 そこでいくつかわからないことがあります。 1.電源・オーディオハーネスは日産用を汎用に変換するものが必要なのはわかりますが、取り付けのステーは現在のナビのものを流用することができるのでしょうか?   また、枠など必要なくそのまま取り付けられるのでしょうか? 2.よくあるTVキットや走行中のナビ操作ができるキットというのは、今回交換する市販のナビでも必要なのでしょうか?   (旅行中に子どもにDVDを見せたい、嫁に助手席でナビを操作してほしいという目的です)   以前は配線でうんぬんかんぬん・・・   また、この2つは別々のものなのでしょうか? 3.バックカメラは、交換するナビのメーカーが同じであれば流用可能でしょうか?   メーカーが同じであっても、純正ナビと市販のものではコネクタ形状が違うということはないのでしょうか?

  • ハンチングが治らなくて困っています(トヨタ1JZGTE)。

    JZX90の1JZGTEエンジンにおいて、ハンチングが治らず、困っております。自分の知識だけではどうにもならない為、ご意見、ご指摘等、頂けると幸いです。 ハンチング時の動画を撮影しました。下記のアドレスに載せてあります。 (http://minkara.carview.co.jp/userid/132473/blog/13750196/) 症状は、 ・冷間時(暖機運転中)は起きません。 ・ハンチングが起きるのはメーター読み1000rpm~3000rpmの間のみしか起きません。 ・走行時、ハーフスロットルで加速中にも上記の条件でハンチングが起きます。 ・1000rpm以下、及び3000rpm以上は普通で、きちんとブーストも掛かります。 ・全開加速時は、ハンチングが収まっているような気がします(3000rpm以上にすぐなってしまうからかも知れません) 車両の状態 ・JZS155クラウンにJZX90のエンジンを載せてあります。 ・エンジンはJZX90のAT用を使用しています。ECUとエンジンハーネス、スロットルはJZX90MT用を使用してあります。 ・燃料ポンプはJZX90用を使用。JZX90のヒューエルコントロールECUは使用しておりません。クラウンの純正燃料ポンプリレーを使用していますが、制御はIG電源ONで燃料ポンプに14V流れるようになっています。 ・車速信号はECUに入力されていません。 ・純正油圧ファンは電動ファンに変更してあります。   既に行った点検から、 ・スロポジセンサ、ISCVは正常であると思います。 ・水温センサ及び吸気温センサも、カプラー抜いてフェイルセーフモードにしてもハンチングは変わりませんでした。とくに水温センサは正常だと思います。 ・バキュームセンサも正常と思われるセンサと交換してみましたが、変わりませんでした。 ・O2センサも正常な車のものと交換したり、ダイアグモードで調べたりしましたが正常でした。O2フィードバックが停止していてもハンチングは起きていました。 ・ダイアグノーシスコードは、正常と出ています。 ・点火プラグの状態は黒いと思われます。 ・イグナイタ、プラグ、ダイレクトイグニッションを正常なもの(JZX81用)に交換してみましたが変わりませんでした。 上記の症状から考えると、1000~3000rpmの間のみECUがなんらかの制御をしているのでしょうか?または、その間のみ何らかの制御をしていないのでしょうか。 もしくは3000rpm以下でなんらかの制御を行っており、ハンチングを起こすが1000rpm以下になるとアイドリングを保つために別の制御が入り、見た目上1000rpm以下ではハンチングが収まるのか。 暖機運転中は起きないことを考えると、燃料噴射量補正が関係しているのでしょうか、または点火時期の補正なのでしょうか。 もしくはそもそもエンジン自体や、インジェクタ等に異常があるのでしょうか… 考えれば考えるほど泥沼にはまっていきます。どんなことでも結構ですので、ご意見をお聞かせ下さい(>д<;)お願い致します。

  • 自作スピーカー及びアンプについて

    現在はPC用スピーカーが在るのみで、オーディオ環境を整えようと質問しました。道具、工具、工作機等自由に使えるため、折角なので自作しようと考え、今候補に挙がっているのは ・スピーカー・・・長岡鉄男氏設計のD-118バックロードホーン(ユニットFE108EΣ)合板はMDFかシナ、ラワンで検討中です。 ・アンプ・・・アンプキットのEK-JAPAN TU-870R(6BM8真空管ステレオパワーアンプ)です。 計画段階で材料等は一切購入してないので大幅な変更も可能です。 1つ目の質問で、この2つの相性はいいのでしょうか?また、これよりもお勧めがあれば教えて頂きたいです。 2つ目に、アンプの真空管6BM8はパワーが無いと言われていますが自宅で聞く分には問題ないでしょうか? 3つ目に、アンプの入力端子……RCA(ピン)端子 ステレオ×2系統とありますが、スピーカーからの配線は配線ケーブルにバナナプラグを取り付ければいいのでしょうか?この場合、両側バナナプラグとなります・・。 お恥ずかしい質問も含まれるかもしれませんが宜しくお願いします。