ファンの向きによる違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 電源のファンの向きには背面方向と上方向の2種類があります。
  • 背面方向に付いたファンは、排気効果が高く、内部の熱を外部に逃がすことができます。
  • 一方、上方向に付いたファンは、冷却効果が高く、熱が上昇してしまうケース内部の熱を抑えることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

電源のファンの向き(自作PC初心者)

<質問> 現在使用している電源はファンが背面方向に付いています。 http://www.links.co.jp/items/img/ea380d-green01_300.jpg しかし、価格.comなどで売れ筋の電源を見ると、ファンが上方向に付いています。 http://kakaku.com/item/K0000311655/ NSK3480に上方向の電源を載せても問題ないでしょうか? http://www.links.co.jp/items/34806.jpg ファンの向きが背面方向と上方向でどんな違いがあるのかも教えて下さい。 宜しくお願いします。 <現在の環境> ケース http://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-nsk3480.html 電源(ケース付属品) http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea380dgreen.html <買い替え後の環境> OS:8.1 CPU:Haswellのi5辺り ケース:NSK3480をそのまま使用します 電源:500Wに買い換えようと思っています。 その他:検討中

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

使用できませんので、ご注意ください。 質問者が購入しようとしている電源のファンは、実際に取り付けた場合は上面ではなく下面側の吸気ファンとなります。ところが、NSK3480ケースの電源格納部分は、下面が鋼板で覆われているため、ファンが塞がれる形になり、利用できません。取り付けることはできますが、吸気ができず、電源が過熱して損傷します。電源格納部分の下面が覆われていないタイプのケースでは、下面に吸気ファンを搭載したタイプの電源を使用できます。 次に、電源のタイプですが、ファンの位置や個数よりも、ケース内側へのの吸気口の位置によって違いがあります。NSK3480付属電源は前面吸気タイプですが、質問者の上げた電源は底面吸気タイプです。 底面吸気タイプは、本来はCPUの熱気を排出することを考慮するものでしたが、背面ケースファン装備が常識となった現在では、単に静音化が目的となっています。底面ファンは、背面に比べて口径を大きくでき、さらにケース内側にファンを置くことで、外に漏れるファン音を減らせるためです。一方で、電源内のエアフローはそう良いわけではありませんし、5インチベイの熱気も排出できません。また、電源底面が鋼板で覆われているケースでは、使用できません。

companysle
質問者

補足

ありがとうございます。 追加で質問です。 <質問2> 電源が 上面吸気タイプなのか 底面吸気タイプなのか どうやって見分けるのでしょうか? <質問3> 底面吸気タイプの電源を逆さまに取り付けることは出来るのでしょうか? NSK3480の電源設置部分の上蓋には細かいスリットがあります。 これもホコリが入りやすくなるのを考えたら良くないでしょうか? もし、逆さま取り付けも出来ないなら、現在候補の全部がNGになっていまいそうです。 <現在の候補> KRPW-PT500W/92+ SST-ST50F-P AU-500 EA-450-PLATINUM ETL450AWT-M ←まだ決めていませんが一応本命です SPGT2-500P/A RS450-ACAAB1-JP

その他の回答 (11)

回答No.12

No.6 です。 ・電源のファン面を上向きに取り付けできると思いますが、 ・ケース上面からの吸気になりますからここに物を置かないようにしないといけませんね。それに埃の侵入は多少多くなるかも知れません。 ・ファン面を下向き(ケース内)に設置するとファン音が静かになるのですが今回のように上向きに取り付けると音がもろに出てきますね。もっとも大型ファンになっていますから12cm/8cmと比べると格段に静かですが。

companysle
質問者

お礼

ケースも買い換える方向で考えようと思います。 ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4704/17420)
回答No.11

追記です、ケースが特殊な場合ケースまたは電源のファンの加工が必要な場合があります。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4704/17420)
回答No.10

>しかし、価格.comなどで売れ筋の電源を見ると、ファンが上方向に付いています。 すごい勘違いをしていますね・・・ 電源コネクタの切り欠きを見てください逆ですよ。 つまりファンのあるほうが下になります。 電源の後ろで吸い出のではなく電源の下で吸い込む形になります。 昔からあるタイプですしファンは上ではなく下から吸い込み後ろから出るので問題なく取り付けれます。

companysle
質問者

お礼

電源コネクタの切り欠きで上下が見分けられるのですね。 初耳でした。 ありがとうございます。

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.9

No5です。 ケースのギミックを理解しておらず誤った内容で済みません。 頓珍怪答しとりました。

回答No.8

回答7です。 >電源が上面吸気タイプなのか底面吸気タイプなのかどうやって見分けるのでしょうか? 基本的に、上面吸気タイプというのは無いです。底面吸気タイプのものを製品写真を出す際に、上下さまさまにして映すことが多いです。ファンの見栄えもセールスポイントなので。 >底面吸気タイプの電源を逆さまに取り付けることは出来るのでしょうか?NSK3480の電源設置部分の上蓋には細かいスリットがあります。これもホコリが入りやすくなるのを考えたら良くないでしょうか?もし、逆さま取り付けも出来ないなら、現在候補の全部がNGになっていまいそうです。 リンクスのHPには記載が見当たりませんが、ケース背面の写真を見る限り、電源の上下逆さ取り付けにとりつけができそうな感じですね。電源スイッチや差込口が干渉せず、ネジ4本のうち3本で逆さ固定できるようになっているようです。さすがはANTEC。ケース上面のスリットから、電源内部に異物を落とさないよう注意してご利用ください。 ※あくまでも写真を見ての判断なので、実際にやってみないと分かりません。とりあえず、今お使いの電源を上下逆さにして取り付けられるか確認してから購入ください。

回答No.6

No.2 です。補足に関して 》電源ファンを下向きに取り付けると、塞いでしまいますが大丈夫なのでしょうか? ・現行の電源は塞がっていますか。仕切り板の切り込み穴を通してケース内部のエアーを吸気していませんか。 ・現行の電源では背面で強制排気、電源ボックス内が負圧になって下から自然吸気してしていませんか。 ・新しい電源では下から強制吸気、電源ボックス内が正圧になって背面から自然排気することになりますが。

companysle
質問者

補足

ありがとうございます。 電源設置部分に下(仕切り板)に穴はありません。 中央の細長い穴はケーブルを通すための穴だと思います。 3枚目と4枚目の画像参照 http://diybbs.it168.com/thread-471026-1-1.html

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.5

>売れ筋の電源を見ると、ファンが上方向に付いています それは撮影時にファンが見易い向きにしただけ。 実際にケース上部に取り付ける場合ファンは下向きになり、そこから吸気します。 >NSK3480に上方向の電源を載せても 排気すると思っていた部分から吸気すると分かったなら、もうこの質問の意味は無いはず。 仮に吸気用のファンを天面に向けて設置した場合、電源はよく冷えますが、ケース内のエアフローが悪化するため、お勧めし難い。 >500Wに買い換えようと思っています Haswell対応を気にしての買い替えだとしたら、勿体無い気が。 Ivyでも性能ほとんど同じですし、Ivyで電源使い回す事をお勧めしたくなりますが、まぁ本人の勝手なので余計な話ではあります。 公式にHaswell対応を謳っていない電源でHaswellを使っても問題無い事も…と言い過ぎるとお節介の藪蛇になるかもしれないのでこの辺で。

noname#242220
noname#242220
回答No.4

EA-380D-GREENの場合背面排気で『電源のみ』を冷却します。 ケース内部に入る『上面取り付け』の場合は吸気動作と成り、 ケース内部の冷却も行うと考えます。 冷却効率を考えるなら、CPU&GPU用の冷却ファンを取り付ける のが最適です。

companysle
質問者

補足

ありがとうございます。 吸気タイプと排気タイプがあるなんて知らなかったので勉強になりました。 NO.2の補足に書かせて頂きましたがNSK3480は仕切りがあるので 吸気でケース内部を冷やす効果は期待できないような気がしますw

回答No.3

こんにちは、貴方のPCケースはミニタワー型なので電源を500Wへ買い替えされるならば、PCケース も冷却性能が高い・将来色々増設可能なATXタワー型をこの際、購入される事をお勧めします。 私の3台目のPCは昨年自作しました。PCケースは最初ZALMANをAmazonから購入予定でしたが、Inwin製 が[カッコイイ!USB3.0端子付、FAN6個増設可能、大型CPUファン取り付け可能」だったのでInwinに決めた!因みに、電源部はPCケース下段に有り床へ排気してる。 http://kakaku.com/item/K0000319908/ だから側面排気か?上面排気か?など悩む必要は無い! My-PC Speck: 電源:Gori max2 650W CPU Fan:Zalman製 CNPS11X Extreme Fan Controller:Six Eyes/Reeven製 Blu-Ray:LG製 前面にLED FANと超強力FANを取り付けている。 HDD:2TB Seagate製 SSD:Sumsung製 128GB M/B:Biostar製 Hi-Fi A85w

companysle
質問者

お礼

狭い部屋なので現在のケースを流用したいです。 参考例ありがとうございました。

回答No.2

》KRPW-PT500W/92+ ・ファンが上方向に付いていても風の向きは吸気だと思います。 ・ですから電源上置きのケースに取り付ける場合はファンを下向きに取り付けることになります。 ファンが背面に付いている場合と比べると新しい電源のファンはケース内部に位置することになりますから ・一般的に騒音を抑えられます。 ・大きなファン(大口径12cmファン)が使えますからさらに静かになります。

companysle
質問者

補足

NSK3480は上段と下段に仕切り(鉄板)があります。 電源ファンを下向きに取り付けると、塞いでしまいますが大丈夫なのでしょうか? http://www.overclockersclub.com/reviews/antec_nsk3480_microatx_case/images/54.htm

関連するQ&A

  • デスクトップPCのファンの向きについて

    現在、フルタワーのデスクトップPCが二台あるのですが、これのケースファンとCPUファンの向きについて質問です。  片方のタワー(A)は、ケースに「Antec P182」を使っています。 サイドの蓋には、穴が開いていないタイプで、前から後ろに流す様にファンを取り付けるものだと思っています。 従って、ケース前面のファンは中に向って、ケース背面は外に向かってファンを付けますが、 こちらのケースには上部にもファンが付いています。 購入時の方向は、外に向かってファンが付いています。 CPUクーラーは、Scythe KABUTO IIという、CPUとファンが並行する様に付くクーラーを使っています。 この場合、ケース上部とCPUファンの向きは、どうあるべきなのでしょうか? 現在は、上部は外向きのままで、CPUファンはCPU方向に付けていますが、あってますでしょうか? もう片方のタワー(B)は、「RAIDMAX SEIRAN」を使っています。 こちらは、サイドの蓋の片側がメッシュになっていて、大きなファンが付いています。 そして、前面と背面にもファンが付きます。 こちらもCPUクーラーは、Scythe KABUTO IIです。 こちらのBのタワーは、全面ファンは中に向って、背面ファンは外に向かって付けているのですが、サイドの大きなファンは、購入時の状態では外向きに付けられています。 この状態であると、CPUファンをCPU側に向けると、互いが反発しあって回転数の低下や故障に繋がったりしませんでしょうか? こういったケースの場合、CPUファンはCPUとは逆向きの外側に向けて使うのでしょうか? そうすることで冷却効果が上がるものなのでしょうか? それとも、今のまま、ケースのサイドのファンは外向きで、CPUファンはCPU向きでいいのでしょうか? タワーAの背面からは、温かい風が勢いよく出てくるのですが、タワーBの方はどこのファンからも、勢いよく風が出てくる様子がないので心配で質問に至りました。 ファン自体は、ファンコントローラーとも正常に連動していますし、ちゃんと目視でも回っているのは確認できます。

  • ビデオカードの補助電源がわかりません

    今度、PCを新調することになったんですが、すでにWinFast GTX 560 Ti GDDR5を購入しました。カードを見てみると、6ピンコネクタが二つ付いています。そして、電源をEA-650-GREENにしようとしていますが、"6+2ピンPCI-E電源コネクタ×2"となっています。これって適合するんでしょうか。お分かりの方、お願いします。「GTX 560 http://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=590&check=f」、「EA-650-GREEN http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea650green.html」。

  • ファン備え付けPCケースにファンコンを組むにあたり

    antec-ninehundred-v3にscythe-kazemaster2を組み込むにあたり、ケースに最初から付いているファン(前面2機、上面1機)を負荷の低い時に停止できればと思いファンコンを購入してから気づいたのですが、それぞれのファンが2信号ケーブル(見難いですが左側のやつ http://www.links.co.jp/items/9002v3_11.jpg)であることに気がつきました。 ファンコンとの間に変換ケーブルを挟んで使用可能なのかどうかと思い今回質問しました。 ファンコンの取り扱い説明書に注意書きで「2線仕様のファンを接続した場合、回転数検知できず故障と判断され、お使い頂く事はできません、必ず3ピン4ピン仕様をお使いください」とあります。 変換ケーブルを挟んで使えますでしょうか?

  • 自作機のミドルケース選び

    自作機のミドルケース選び 以前 Nine Hundred ABを購入しました。 GPUを2枚つけるので エアーフローの良い物と考えました。 しかし、埃がすごくたまるのが難で 550mlのエアーダストスプレーが一回で一缶なくなります。 そこで 買い替え、新規自作を検討しています。 エアーフロー重視でAntec Nine Hundred Two 掃除のし易さ値段でElite 430 Black RC-430-KWN1を 候補に上げました。 しかし クーラーマスターはGPU2枚だとエアーフローは 厳しいかなという感じです。 埃対策されたものの中で エアーフローの良い物などありましたら紹介お願いします。 他 アドバイス ありましたら よろしくお願いします。 Antec Nine Hundred AB http://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-nine-hundred-ab.html Antec Nine Hundred Two http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html http://www.youtube.com/watch?v=3LQ-bNwPvwE クーラーマスター Elite 430 Black RC-430-KWN1 http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=8467 http://www.coolermaster.co.jp/UserFiles/Image/Products/case%20/Elite_430_Black/Elite_430_Black_with_MB.jpg

  • 自作PC 電源のpin挿した瞬間にファンが回り始めます。

    使用M/BはP35 DS3Rです。 24pin、4pinをM/Bに挿入し、電源の背面スイッチをオンに。 するとその瞬間、CPUや電源のファンが回り始めます。 私の認識では、ケーススイッチをオンにしないとオン状態にならないと思ったんですが・・・。更にはどこからかは分からないのですが、異臭がしてきて「これはヤバイ」と思い、すぐコンセントを抜きました。 ちなみに、CPUファンと電源ファンが回り、見た所立ち上がっている様にも見えたのですが、画面を見ると実際はOSは立ち上がっていませんでした。 この現象は初期不良だと考えて宜しいのでしょうか?

  • PCの90W AC電源アダプタの交換について

    素人質問で失礼します。 大変困っているのですが、知人の家に電源アダプタを忘れてきました。友人と連絡がつかず、早急に必要なため、購入を考えているのですが、私は下記のケースについていた、90W電源アダプタを使っております。 http://www.links.co.jp/items/antec-case/isk100.html 上記のアダプタには、 http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?ch=0001&disptyp=02&oword=90W$0020AC$30a2$30c0$30d7$30bf$30fc&page=1&searchtarget=prodname のような汎用の市販のアダプタは使えるものなのでしょうか。 そもそも、電源の大きさと、差込口の形さえあえば、アダプタは使えるものなのでしょうか。

  • 自作PCのファンの取り付けに関して

    この度、M/Bを交換しました。 ケースその他は以前のままです。 ファンの取り付けに悩んでします。 以前は前面に1つ、背面に小型のが2つ、サイドCPU付近に1つのファンを付けていました。 ファンの取り付け口は3つ CPU、ファン1、ファン2という形で CPUにはCPUのファンを ファン1には分岐ケーブルで前面とサイドのファンを ファン2には分岐ケーブルで背面ファン2個を それぞれ接続していました。 今回買ったM/Bは↓です。 http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/865GM3-FIS.html CPUとシステムのファンの取り付け口の2個があります。 CPUにはCPUのファンを繋ぐとして、 ・残り1個に前面、背面、サイドの合計4つを全部取り付ける。 ・CPUのファンのところにも分岐つけて割り振る。 ・背面のファン以外は電源ユニットから直接取る。 ・背面のファン以外は繋がない(使用しない)。 ・その他 どうしたものでしょうか?

  • (初自作パソコン)ファンは回ってるのに画面が真っ暗

    初めて自作パソコンを組み立てたのですが電源をつけたらファンは回るのですが画面は真っ暗でした仕様は下記のとおりです。 M/B:GA-MA785GT-UD3H CPU:AMD PHENOM2 X4965BK メモリ:W3U1333Q-2G(PC10600) X2 VGA:RADEON HD5750 1GB DDR5 HDD:HDt21016SLA380(160GB) ケース:antec nine hundred two 電源:antec EA-650

  • 本日、始めて自作しました。電源が入りません。助言お願いします。

    本日、はじめて自作に挑戦しました。 が、電源が入らず早くも挫折気味です。 マニュアルを見ているのですが、さすがに限界を感じてしまいました。 この程度でと思われるかもしれませんが、どうかお助け下さい。 構成は以下の通りです。 MB :ASUS M2NPV-VM CPU:AMD2 Athlon×2 3800+ HDD:HITACHI T7K500 SATA2 320GB メモリー:Samsung      DDR2 SDRAM DDR677 1GBMB×2 DVDドライブ:I・Oデータ SN18GLV SATA接続 ケース:Antec NSK3400 電源:ケース付属 Antec社製 380W マザーボードにCPUとメモリーを取り付け、電源を接続しました。 最小構成(M/Bと電源接続のみ)で試しに電源を通してみたのですが、電源ファンもCPUファンも回りません。 それともこの他に接続すべきものがある? マザーボードのPCIスロット付近の緑色のランプは点灯しました。 なので、電気は通っている様子。 『田』の形の4ピンコネクターと24ピンコネクターをプラスチック部分がカチッとかみ合うように接続してあります。 他に接続する電源ケーブルがあるようには思えないのですが、電源から伸びているコードを見ても、M/Bに他に取り付けるものがあるのか良く分かりません。 M/Bのマニュアルを見ているのですが、4ピンと24ピン以外に電源から延びているで接続しなければならないようなものは無いように思えるのですが……。 自作向けの本には、「電源を115Vまたは110Vになっているか確認」となっているのですが、ケース付属のAntecの電源には切り替えるようなスイッチはありません。電源のON/OFFのスイッチと電源コンセントがあるのみです。 最初からこんなにつまづいて勉強不足を悟り自分でも情けなくなってきました。 CPUファンが上手く設置できず、はめなおしたり、メモリーをはめるのに時間がかかったりしたので、知らず何かを壊してしまったかとも……。 せめて電源ファンとCPUファンが回らないと今日は眠れそうもありません。 何かヒントをいただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 自作PCの電源が入りません

    自作パソコンを組み終えて電源ボタンを押したところ、 「カチッ」と言う音がして各ファンが少し回転したのみでそれ以降何も起こりません。 パーツは以下の通りです。 --------------------------------------- CPU Core 2 DuoE8500 マザーボードASUSTeK P5N-D CPUクーラー COOLER MASTER 風神 匠 (RR-CCH-ANU1-GP) DDR2-1GB(800MHz) *2 DDR2-512MB(800MHz) *2  Hitachi/IBM HDP725050GLA360 500GB *2  GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM GeForce9600GT 512MB ENERMAX ELT500AWT/STB赤兎馬 500W ASUSTeK DRW-2014L1T BOX光学マルチドライブ ケース http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CB102 (各機器の接続は全てSATA接続です) ファン状況:ケース背面ファン12cm、ケース正面ファン12cm、風神匠用12cmファン*2、チップ用ファン6cm。 --------------------------------------- ・マザーボード本体に付いているLEDは電源を入れた際点灯しています。 ・CPUファン用の4ピンコネクタは使用していません。(風神匠用のファンが3ピンで、一応挿せるらしいのですが止めてます) ・背面ファン1つと風神匠のファン1つの電力はケース正面の基盤から取っています(回転数調整できる為) ・風神匠ファン1つと正面ファンの電力は電源本体から取っています。 ・この為マザーボード本体には3ピン2箇所、4ピン1箇所の電源供給ピンが余っています。 ・ハードディスクのみ電源コードは別々に分けて電源に繋げています。 ・ファンを一部外してみたり、風神をリテールクーラーに替えても症状は改善されません。 ・仕様なのか一瞬の通電時、電源本体のファンは回転しません。 どうかご助言宜しくお願い致します。