• ベストアンサー

スピマスプロの精度の満足度は?

スピードマスタープロフェッショナル(3570.50)を最低でも数年使っている人に質問です。 精度には満足していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.4

本当に失礼。 質問文を良く読まず回答してしまいました。 質問はプロですね。 私のはマーク40なので自動巻です。 全く物が違いますので、私の回答はスルーしてください。 ちなみに購入したのは平成12年。 購入当初はあまり日差は無かった記憶があります。 だんだん日差が大きくなり、平成20年頃にオバホしたものです。 オバホでの部品の交換は無く、パッキンのみ交換したと時計屋から言われました。 再度、容赦。 良い時計です。 大切に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.3

たびたび失礼。 表現に矛盾がありますね。 最初の回答は、少し寝ぼけていました。 8年という期間が長いと感じていたので、使い込んだと表現してしまいました。 購入当初はワインダーにかけたり、連日使ったりしましたが、後半は使わない日のほうが多かったです。 なのでこんな回答になってしまいました。 容赦。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.2

8年目です。 スピマス自体の使用頻度は少なかったですね。 使わないことが、かえって良くなかったのかもしれません。 日差が多くなり、オバホしてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.1

精度だけの話ですね。 使い込んだので、オバホ前は日差が15秒ほど。 今は4~5秒。 でもロレックスの1秒以下にはかなわない。 調整がうまくいっていないのかもしれない。 適当に妥協してます。

m123xk
質問者

補足

オーバーホールは何年目でやりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精度について。

    精度について質問です。 精度とは、資料によると 「精密さ」と「正確さ」の和であらわせると示されています。 そこで、精度でもいろいろなものがあるとおもいますが 例えば寸法精度であれば、ある非測定物の寸法を測定した結果の寸法の精度ということでしょうか? また、その寸法精度というものは、測定されるからわかるのであり 測定機によって測定精度は違うので寸法精度もかわってくるのではないでしょうか?? 意味不明な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 計器等の精度について

    計測器の精度について、いくつかご質問です。 1)デジタルマルチメータなどのカタログで、「確度0.5%rdg+1digit」のような表記を見るのですが、これはどういう意味ですか? 2)たとえば、精度0.5%のメータ(電圧計等)を校正しようとした場合、そのメータに電圧を印加する電圧発生器は、最低でもどれくらいの精度が必要だと考えればよいですか? 3)電圧計と電流計の読みから有効電力を算出しようとした場合、それぞれの計器の精度が、0.5%だとすると、結果として算出した電力は、何%の精度と考えればよいのでしょうか? いずれも基本的なことなのですが、よくわかっていません。 宜しくお願いします。

  • 家庭用プリンタの満足度について

    先日、「コンピューター [家庭向け] > PC周辺機器 > プリンター&スキャナー」のカテゴリで以下の質問をしたものです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1641549 いただいた回答を読みながら、皆さんが使用されているプリンタに、どのくらい満足しているかを聞いてみたくなり、あえてアンケートのカテゴリで同じような内容を質問させていただくことにしました。 自分もそうなのですが、買い換えを検討する人にとっては有益な情報になるかと思いますのでご協力をお願いします。 質問;お使いのプリンタについて以下の点をご回答ください (答えられる部分のみで結構です) 1.プリンタのメーカー・型番 2.購入時期・価格(おおまかでかまいません・・・私も覚えてないですし) 3.以下の項目について「満足」「どちらでもない」「不満」のいずれかとその理由を教えてください  a.画質  b.印刷スピード  c.騒音、振動  d.紙送り(スピードや騒音、紙送りミスの頻度など)  e.汚れ(印刷面や裏など印刷物に付着するものなど) 4.その他満足している点 5.その他不満な点 ちなみに自分は 1.EPSON PM-780C 2.4~5年前に15,000円前後(だったと思う) 3.a.満足;写真等も十分満足できる画質だったから   b.どちらでもない;大量に印刷するわけでもないので可もなく不可もなく   c.不満;うるさい。電源を入れただけでもすごい音がする   d.不満;やっぱりうるさい。ローラーの掃除などをサボるとミスが続発。       でもローラーなどは掃除しにくい   e.不満;正確に言えばものすごく不満。       ふちなしプリントなどをするわけでもないのに、裏面を支える       ローラーにまでインクが付着し、紙を汚している 4.とくになし 5.メンテナンスのし難さ   汚れるのがしかたないのならユーザーで掃除しやすくして欲しい

  • 彼を満足させたいです。

    初めまして。 付き合って2年になる彼氏がいるのですが、半年前に始めてHをしてからというもの、毎回挿入時間が長いうえに、失神させられます。 私は、恥ずかしながら凄く満足しているのですが、、、 彼はたぶんいったことないと思うんです、、 いつもわたしが倒れたあとに自己処理しているらしいのですが、彼はそれで満足なのでしょうか? 精力が強い男の人は、よく1人だけでは満足できずいろんな人に、、と聞き、焦っているのもあります。 彼をいかせたくて、口でしたり私が攻めたりしたりしますが、うまくいきません。にこにこと余裕な顔されます(泣) なにか彼を満足させるいい手はないでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 快感度が減ったのに満足度が増えました。

    結婚して半年の32歳の主婦です。 夫とはまだ出会って1年のスピード婚で、結婚してからのセックス回数の方が多くなりました。 最初は体の相性がしっくり来なかったのですが、少しずつ良くなり、 快感も強くなりました。 しかし近頃、夫への愛情が深まってきたせいか、抱かれていると思うだけですごく気持ちがいいのです。 その代わりイク時の快感度が小さくなりました。 前が100としたら、今は60ぐらいの感じです。 愛が深まったのなら、快感も強くなってよさそうなのに、なぜなんでしょうか? 満足感、充実感はすごくあるので、もっともっと抱かれたいと思うようになっています。 不満はないのですが、不思議な感じがするので、同じような経験をお持ちの方、 また、快感度は今後復活するのか、教えていただけたらと思います。

  • 満足度を測るアンケートの項目について

    勤めている会社で研修を行うのですが、 その研修の受験者向けに、その研修の満足度を問うアンケートをとろうと考えています。 ただ、ストレートに「研修に満足しましたか?」と聞くと、 研修のテーマを事前に理解していた人と、 全く興味を持たずに研修を受けた人で満足度が変わってくるのでは?と思うのです。 そこで、興味や知識を持って受講した人と、そうでない人の差があまり出ないような質問があればぜひお教えください。

  • オメガ シーマスターの精度について

    オメガ シーマスター(プロフェッショナル)の自動巻を中古で購入したのですが、1日に1分程度早まってます。 これはオーバーホールが必要なのでしょうか? それとも、精度の問題なのでしょうか?

  • センタリングの精度

    今センタリングの練習をしてるのですが、中々良いボールが蹴れません。 アーリークロスに関しては、それなりに蹴れるのですが、エンドラインぎりぎりの位置からマイナスに上げるセンタリングが全然ダメです。 僕は足が結構速いので、ディフェンスを抜きさって、エンドラインまでえぐってはいけるのですが、逆にセンタリングを上げるときに、かなりスピードに乗ってるために、その速さが邪魔でろくなボールが蹴れなくなってしまいます。 もちろん上手い人は速くても蹴っていますよね? どうすればあんな風にスピードに乗った状態から、精度の良いセンタリングをあげられるのでしょうか? 蹴り足や、練習方法など何でもいいので教えて下さい!!

  • 満足度について

    満足度について 7/15日 18時頃 中央・総武緩行線内にて スーツ姿の少しふくよかな女性 (はすい⚫︎けさん)が大声でこちらのサービスについて営業の電話をしておりました、営業さんが他人の迷惑を顧みず、そこまで必死にサービスを提供したいなら、ぜび私も契約を検討したいと思っております。 みなさんのサービス性等の満足度は5段階評価で判断した場合、いかがでしょうか。 皆様のご意見を参考とさせていただき検討したいと思います よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • 私たちは満足ではなく不満足を求めている?

    スレッドを開いて頂きありがとうございます。 M.C.TaylorとE.Saarinenは『Imagologies』において、「欲望は満足を求めない。逆に、欲望は欲望を求める」と指摘しています。 私たちは、「やりたい事が何もない」状態を嫌います。つまり、「満足している状態」を嫌います。 もちろん最低限生活していけるだけの資源は必要でしょうが、「不満がある」という状態は、実はさほど忌避すべき状態ではないのかも。もしそうなら、人生を大分楽しく生きていける気がしませんか?

このQ&Aのポイント
  • アマゾンで本を選ぶ際に、この商品をチェックした人を利用すると便利です。ジャンルの違う興味のある本を一括で見ることができます。
  • 商品が発売されたばかりの新しい本を選ぶと、新しい本が多く表示される傾向があります。
  • アマゾンで本を選ぶ際に活用できる方法について、もっとおすすめの方法があればアドバイスをいただきたいと思います。
回答を見る