• ベストアンサー

不動産を会社名義にする方法?

ブティックを経営しています、今度土地と建物(住宅街にある住宅)を購入する予定です。この物件をブティック名義にしたいと思いますが、出来るのでしょうか。出来る場合はその為に、どのような事をしなければならないのでしょうか?その家には、実妹(現在独身)が住みます(無償貸与する予定です)私は、毎年個人の青色で確定申告をしています。現在私は、土地建物とも自分名義の戸建てに住んでいます(不動産価格の3割程度の借入れが有り、ローン支払い中で13年後に完済)宜しく、お願致します。

noname#126828
noname#126828

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 ブティックが法人登記されていれば、投資目的でも、社宅目的でも取得可能です。しかし、会社と何の関係もない実妹に住ませるならば、相当分の家賃を負担してもらわなければ、その分が実妹への贈与とみなされ、実妹に所得税がかかります。

noname#126828
質問者

お礼

(a)会社と何の関係もない実妹に住ませるならば、相当分の家賃を負担してもらわなければ、その分が実妹への贈与とみなされ、実妹に所得税がかかります. 上記の回答が一番助かりました。自分の勝手な都合で物事は運べないのですね、有難うございました。

noname#126828
質問者

補足

回答有難うございます。まだ法人登記はしていません。法的な事は無知ですので、法人登記をする方法も教えていただけますか。妹からは、家賃をもらう形を取りたいと思います。宜しくお願致します。

その他の回答 (5)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.6

#5の回答がありましたので一言。 個人から個人の場合は、贈与があれば、贈与税が指摘のとおり、かかりますが、法人から個人への贈与は、金額がいくらでありまして、贈与税はかかりません。もちろん受け取った場合の所得税や、会社の側の経営責任(株主代表訴訟かど)、税法の損金としての否認は別問題です。

参考URL:
http://www.tokaitokyo.co.jp/consult/fp/fp_zou_1.html
noname#24736
noname#24736
回答No.5

>(a)会社と何の関係もない実妹に住ませるならば、相当分>の家賃を負担してもらわ>なければ、その分が実妹への贈 >与とみなされ、実妹に所得税がかかります. このことは、仮に贈与と認定されても、年間110万円以下なら、贈与税の非課税の範囲内ですから、贈与税(所得税ではありません)はかかりません。 勘違いなさらないでください。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

問題がいろいろ有りますが、まず今のブティックを法人にするということですが、法人にする目的はなんでしょうか。 下記のページに、「法人成り」のメリットとデメリットが書かれています、参考にしてください。 http://www.ccis-toyama.or.jp/scci/cci/hojin-nari.html また、法人にするには、株式会社で1000万円、有限会社で300万円の最低資本金が必要です。 他に、合資会社・合名会社があり、こちらは最低資本金の規定は有りませんから、資本金はいくらでも設立できます。 次に、法人にするには、次の手続きが必要です。 「法人成りに関する検討事項」 http://www1.odn.ne.jp/~cal70730/houjin.htm 法人成りについて解説されていますからご覧ください。 「起業家のための法人成り ... 」 http://plaza20.mbn.or.jp/~ysk/antre/01_00_a.htm 法人にするには、色々なメリットとデメリットを考えた上で、会社の種類を決めたり、準備したり、設立の手続きがあります。 それらの全てを一度にここでは書ききれませんので、上記のページをご覧になって、整理された上で、疑問な点、・不明な点が有りましたら、補足してください。 そこで、当初の質問についてですが、いろいろな方法を取れば、可能とは思いますが、問題は土地と建物の購入資金の調達方法は目途が立っているのでしょうか。 それらの問題が解決すれば、妹さんと賃貸契約を結んで、適正な家賃を貰えば、特に問題はありません。 あえて、妹さんを従業員にする必要は有りません。 

noname#126828
質問者

お礼

詳しく教えていただき有難うございました。購入資金は預貯金と相続遺産を充てるつもりでしたが、無理だと言う事がわかりました。やはり個人名義にするしかないようです。本当に有難うございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

「土地と建物をブティック名義にしたい」と云うことですが、そのブティックが法人格をもっていなければ不動産登記をすることはできません。たとえば「○○ブティック株式会社」とか「○○ブティック有限会社」とか株式会社か有限会社にする必要があります。株式なら7名以上、有限なら2名以上の者が発起人となって「会社定款」をつくり公証人の認証をもらい商業登記をしなければなりません。これらがわからなければ司法書士に相談下さい。その商業登記がされれば不動産の所有権移転登記はできます。

noname#126828
質問者

お礼

判りやすく教えていただき有難うございました。参考にさせて戴きます.

  • topgun
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

税務署が調べるのは金の出所です。 登記された会社名義の預貯金から購入代金が全額支払われていれば問題ありません。 仮に銀行から借り入れをすると考えたら、新規に購入される不動産を担保に入れても 銀行は購入額をはるかに下回る額しか貸してもらえません。不足分はご自分で 資金調達をしなくてはなりません。ご自宅は既にローン借り入れ中とのことなので 担保価値は極めて低いのであてにはできません。銀行とよほど長くお付き合いがあり 最近のブティック経営が順調でも不動産購入を理由に借り入れを申し入れたら、 果たして貸すでしょうか。キャッシュフロー経営の観点から言えば不動産のような 利益を生まないところに使う金があったら店舗拡大に金を使う経営者が良い経営者だ という考えが今の銀行です。個人が何らかの担保提供をして銀行借り入れをした場合、 借り入れ名義が会社であっても、税務当局が果たして会社の借り入れと見なしてもらえる でしょうか。私には自信がないので信頼できる税理士さんと相談してみて下さい。 妹さんに住まいを提供する件ですが、初めから住まわせるとそれが購入目的では ないかと疑われる恐れがあるのでやめた方が良いかもしれません。しかし、 数年経って税務署の調査が終われば大丈夫です。租税公課以内の額であれば 使用貸借といって賃借権は妹さんにはありません。 裏技ですが、妹さんをブティックの使用人として雇い、低額の家賃で社宅として 住まわせる方法もあります。

noname#126828
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。購入資金は、私の貯金と叔父(養子縁組・故人)から相続した資金を当てようと思っていましたが、この資金では会社登記は難しい事がわかりました。妹を使用人とする件は、大変参考になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 共有名義不動産の名義変更

    現在 戸建の自宅を所有しております。 土地:妻名義 建物:1/2妻名義 1/2夫名義 購入時の住宅ローン5000万 抵当権が付いています。 妻所有不動産売却により売却額2000万を繰上げ返済。 現在の住宅ローン残高3000万 期間33年 共有名義の口座から月々12万円ほど返済しております。 購入してから2年ほど返済しておりますが 現在の建物1/2夫名義を 妻名義に変更して土地・建物100%妻名義にしたいと考えております。 ・司法書士に頼んで名義変更可能でしょうか? ・名義変更は譲渡になるのでしょうか? ・夫名義で返済した2年分の返済額のみ贈与になるのでしょうか? ・抵当権者に連絡が必要でしょうか? お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • 不動産の名義について

    結婚10周年の記念に家を建てる予定です。 土地、建物ともに2000万円ずつです。 妻の預金(結婚前からの預金もある)だけで土地を、 夫のローンで建物を購入する予定です。 夫名義の預金は現在無いです。 この場合、土地は妻名義にしなければならないのでしょうか。 夫名義だと贈与にあたるのでしょうか? 建物のローンは共稼ぎなので、夫婦共有名義にしておいた方がいいでしょうか。 過去のログを見たのですが、ぴたりとしたものが無かったのでお願いします。

  • 不動産名義変更

     現在不動産(土地+建物)持分が自分4分の3、母4分の1となっております。というのも公庫借入れ当初年収が足りなかった為母の年金も所得合算して建売住宅を購入しました。今回名義を自分1分の1あるいは母の分4分の1を妻名義に変更をかんがえております。名義変更(譲渡になるのかな?)にかかる費用、税金はどうなるか?母の生存中に行うとよいか?以降がよいか?母とは同居しておりません。

  • 不動産の購入金を一時借入で支払うか、共有名義にするかで悩んでいます。

    不動産の購入金を一時借入で支払うか、共有名義にするかで悩んでいます。 夫婦共働きで2人には、それぞれの名義で預貯金がある年金生活者です。 現在は夫の名義の分譲マンションに住んでいて、今度、一戸建て住宅の土地と建物を購入してそちらへ転居する予定です。 土地は、夫の資金で買いました。あと、建物の資金が不足ですが分譲マンションの売却資金を充てるつもりでおります。 売却を待たず、建築を先行させたいので妻の預金から借り入れた形にするか、建物を妻名義にした方が良いのかという悩みごとの相談です。 手っとり早いのは、建物を妻名義にすることですが、妻は、現金の預金を自分名義で持っていたいようです。 そのため、建物も夫名義にするために妻の預金から借り入れて、マンションの売却後に妻へ返金する手法をとろうと思うのですが、やかましいとされる税務署は妻名義の預金の借り入れを何カ月、何年ほどなら認めるものですか。 そのほか、税務対策で対応の仕方に好ましい方法があったら教えてください。

  • 不動産の名義変更するには?

    現在、住宅ローンを抱えた土地と建物があります。 (1)所有者は、親名義です。 (2)住宅ローン契約も親名義による返済契約です。返済中です。 このような状況下、上記不動産を子の名義にしたい場合、如何にするのが ベストな方法でしょうか? ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 離婚前後の不動産の名義変更について

    夫との離婚を考えています。離婚の場合は夫名義の土地・建物・住宅ローンを 私の名義に変更するよう要求されています。 私には収入が全くありません(離婚後は職に就く予定です) 名義変更は可能なのでしょうか? 担保は土地建物です。住宅ローンもまだ3000万以上残っています。 名義変更するのなら(できるのなら)婚姻中か離婚後かどちらがいいのでしょうか? 税金・その他必要経費はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 名義人

    よろしくお願いします。 お聞きしたいのですが 今、住んでいる 一戸建て住宅は、頭金の一部を 姑が出してくれました。 60坪の土地にに50坪の建物です。 ちなみに8000万で購入しました。 なので 名義は 主人と姑の名になっています。 姑は74歳なのですが・・・ 姑が亡くなってから 姑の分の名義を私に変更すると 贈与税を支払うことになりますよね? 姑が生きているうちに 名義変更しても 贈与税は同じ金額になるのでしょうか? 来年中には 住宅ローンは完済予定です。 よろしくご教示ください

  • 不動産の名義について

    賃貸併用住宅(自宅100平米、1ルーム4部屋99平米)の建築をする予定です。土地と建物と諸費用あわせて、予算7200万、うち自己資金2000万です。 住宅ローンを組むにあたり、壁にぶつかっており質問させていただきます。夫婦で共有名義にしたいと思っておりましたがある銀行で融資できるのは夫のみなので(私、妻は現在正社員ではないため)共有名義だと5200万の融資はできないとの回答でした。自己資金部分の半分は妻側の親の贈与と結婚後に貯めた給料からの資金です。残り半分は夫の給料からためた資金です。共有名義は、やはり無理なのでしょうか。正社員でない私がローンを組むのは難しいのは存じておりますが、今後も月々20万位の給料で仕事を続けていく予定ですし名義にいれてもらいたい気持ちがあり何か方法があれば教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 会社名義の不動産の売却

    最近の売り上げの落ち込みにより、会社名義の不動産を売却することになりました。 会社の借入金は、社長個人からのみで(2000万円くらい) 銀行からの借入金はありません。 不動産の売却価格は、1億円です。 売却できたとして、借入金返済と、会社の赤字補てんしても、 残金がある場合は、相当な税金がかかってくるのでしょうか? 購入した時の土地建物の価格は、差し引きになるのでしょうか? 何もわからないので、よろしくお願いします。

  • 不動産売買に関しまして

    今回、弟が所有の住宅(土地建物)を残りの住宅ローンの支払いを引き継ぐことにより購入を考えております。 弟は十数年前に離婚しており現在、空き家で所有権は分かれた元妻と共有になっております。 そこでお尋ねさせていただきたいことといたしまして 1、登記名義人に関しまして  住宅ローンの完済まで約15年のため、元妻の名義だけでも所有権移転ができますでしょうか? 2、税制上の問題  完済後に所有権移転登記を予定しておりますが毎月の支払いはカードを預かり入金する方法または私名義での振り込みがよろしいでしょうか? 3、契約書類に関しまして  現状で作成すべき書類はどのような内容がよろしいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。