• ベストアンサー

「ごちそうさん」の大阪弁

関東人ですが大阪弁を聞くのが好きです。 「ごちそうさん」で聞く大阪弁は何やら柔らかい感じがします。 時代背景もあるのでしょうが、現代でもドラマの話し方と同じように話しているのでしょうか。 友人に大阪の人がいますが、話しているともっと大阪(笑)って感じがするのです。 また、「おおきに」は京都だけの言葉と思っていたのですが関西方面はみんなそうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

『ごちそうさん』で西門家の人々が使っているのは、昔の船場言葉であるという設定になっています。 したがって、関西人のキムラ緑子さんでも苦労したとテレビで語っていましたし、東出昌大さんは、わざわざ大坂の喫茶店でアルバイトをしながら土地の言葉を覚えたそうです。方言指導の先生ももちろんいて、例えば「おおきに」の「き」ではなく「お」にアクセントを置くのが特徴なのだと東出さんがテレビで語っていました。 一方で、め以子や源太は東京出身なので、役のうえで言葉がちゃんぽんになっていますし、正蔵は転勤生活が長かったですし、希子はもともと異常に無口だったうえに今はアナウンサーとして標準語を強制されているでしょうし、和枝も2つの嫁ぎ先の影響があるかもしれませんし、静はどこから置き屋に身売りされたのかわかりませんし、まあ、大目に見てやってはどうでしょう。私は関東人なので、気楽に見ています。

NANAHUT
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 実はドラマの中の大阪弁大好きなのです。 ドラマの中の着物や綺麗な半衿にも胸がときめきます。 それぞれの解説もありがとうございました。 キムラ緑子さん、関西人なんですか。どうりで堂に入っていると思いました。 一応疑問を投げかけてみたのですが、おっしゃるとおり、大目に見て楽しんでいこうと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

ドラマの「おおきに」は京都弁に近いです、大阪弁ではありません。全体的に全国区向けの大阪弁で、本当の大阪弁には程遠いですよ。恐らく浪花っ子は違和感を感じながら、ストーリーを楽しんでいると思います。

NANAHUT
質問者

お礼

そっかぁ。本物にはほど遠くともストーリーを楽しむ。 まさにそのとおりですね。 私も違和感は感じてもドラマには引き込まれてしまっていますから。あまり気にせず楽しめばいいのかな。 時々私も「おおきに」なんて言ったりして楽しんでいます。 ご回答ありがとうございました。

noname#190551
noname#190551
回答No.4

朝ドラをずっと見ている関東人です。 なのでご質問の主旨にはお答えできないのですが「ごちそうさん」では主人公め以子とその夫の悠太郎の二人の大阪弁はどうにも周りから浮いてて不自然に感じています。 二人とも関西出身の役者さんではないので仕方ないというのもあるし、め以子は東京出身の設定なのでそれはそれである意味自然なのだと思いますが。 それに比べて周りの方の大阪弁は堂に入ってるように感じます。 大阪を舞台にしたもので近年では「てっぱん」がありました。 あれは時代設定も現代だし、一番今の大阪弁に近いのだろうなと思いました。 その中でともさかりえさん演じる大阪出身ではない冬美の大阪弁がおかしいと指摘される場面がありましたが関東人にはどこがおかしいのかよくわかりませんでしたね。 また「カーネーション」では岸和田弁が使われていて、関東人には大阪弁との区別がつきませんがやはりもっと元気が良いというか気風が良いというかそんな勢いを感じました。 登場人物の性格などによるところも大きいかも知れません。 「ごちそうさん」で使われてるのは他の方も言うように船場言葉なのではないでしょうか。 船場は大正期には商業地区として再開発され栄えましたがそれ以前は豪商の住むセレブの町だったようです。 小説「細雪」を思いだします。もともと上流階級の言葉だったので耳障りの良い柔らかい感じを受けるのだと思います。 ただし「細雪」の船場言葉は間違いが多いと指摘されてます。これも作者の谷崎潤一郎が東京出身ゆえでしょう。 いずれにしても今は使われてはいないようですね。

NANAHUT
質問者

お礼

ご回答ありがおうございました。 やはり、その土地の人でないとちゃんとした言葉って難しいのかもしれませんね。 土着の言葉にもいろいろな歴史があるわけですから。 セレブ言葉。そういえば西門家って、あの時代設定にしては裕福な家庭ですよね。借金があるという設定にはなっていましたけど。 「てっぱん」は見てませんでしたが、「ごちそうさん」の中では和枝さんの大阪弁が一番堂に入ってるように感じました。 関西の方が聞いたらどうなのかなとは思いますが。いろいろな例を挙げて説明して下さりありがとうございました。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.3

おおきに、は京都弁です おーきに、が関西弁(大阪弁) 関西弁(大阪弁)と京都弁は区別します ごちそうさんの大阪弁は、どこの方言なのか判りません、無茶苦茶です。 船場言葉でも河内言葉でも北摂言葉でもありません 現在と1945年ごろの関西の方言の使い方は違います。 NHK大阪の朝ドラの方言指導の人の出身地は徳島県なので、どれもおかしいです(他のドラマでも)

NANAHUT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 どこの方言かもわからない言葉を最もらしく話すって、やっぱりドラマなんですね。 私も地方出身なんですけど、故郷を題材にしていたドラマも、なんとなく嘘っぽい方言をしゃべってましたっけ(笑) 納得しました。ありがとうございました。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.2

そもそも大阪弁を含む関西弁は関東弁と比べると柔らかい言葉ですので、質問者様が柔らかいと感じておられると言うことは、役者が大阪弁を忠実に再現しているか、関西出身の役者が話しているからではないでしょうか。 「ごちそうさん」は1度だけチラ見したことがありますが、主人公(ですよね?)の背の高い男性の大阪弁は大阪弁ではありません。名前は知りませんが、あの役者さんは関西出身ではありませんね。聞いていて???と思いました。 昔と比べて大分マシにはなりましたが、それでもドラマなどでエセ大阪弁を耳にすることは少なくありません。このことと同じで、質問者様が大阪の友人と話した時にもっと大阪って感じがするのは、それだけ友人がネイティブな大阪弁を話しているということであり、質問者様も話せないながらにもエセ大阪弁との違いに気付かされるからだと思います。 「おおきに」は関西全般に使われる言葉ですが、最近の若い人は使わなくなってきていると思います。

NANAHUT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 背の高い彼は埼玉の人です。 ドラマで話されると「これがそうなんだ」と思い込んでしましますが、確かに大阪に限らず、エセ方言て多いかもしれません。 ドラマって全国放映が多いからどこの地域でも聞き取りやすいように脚色されていることが多いのでしょうね。 「おおきに」は京都の料亭や宿の女将さんしか使わないと思ってました(笑)ので男の人が言うとなんか違和感がありました。 知らないって怖いですね。 ありがとうございました。 でもネイティブの大阪弁てダイナミックで好きだなぁ。もっとも少数しか知りませんけど、友人の話すのを聞いていて聞き惚れてしまうんです。

回答No.1

このドラマはあまり見ていませんが、昔の商人が使っていた 船場言葉かもしれません。今の大阪弁よりやわらかです。 「おおきに」は関西弁ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E5%A0%B4%E8%A8%80%E8%91%89#.E8.88.B9.E5.A0.B4.E8.A8.80.E8.91.89

NANAHUT
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 船場言葉というのを初めて聞きました。 船場とあるので船頭さんとか漁業関係の人の言葉かと思って調べたら町人の言葉とありました。 地区や階層によってさまざまな言葉が存在していたんですね。 関西弁、面白いです。 ルーツを辿ってみたくなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪弁について

    大阪出身の彼氏がいます。私は関東です。 たまに話してて意味がわからないときがあるのですが(笑)大阪弁について御指南頂けないでしょうか? 彼の言葉だと「~の方が」と言うのを「~しか」と言ったり、「行こうよ」を「行こら~」と言うのですが、これは大阪全域で言うのですか? 何せ関西人の方とお付き合いしたことがないのでよく分からなくて。 同じ大阪と言っても言葉が多少違ったりしますか? その他の言葉は大阪弁に聞こえますがよく分かりません…。

  • 大阪弁ってキツイんでしょうか

    大阪出身、在住の者です。中3です。 最近、TVなどで芸人が使っている関西弁に違和感を感じるようになりました。多分、話し方の違いだと思います。 住んでいるのも大阪のきたの方だからかもしれませんが、どちらかというと関東の方が思っている京都弁に近いのだと思います(京都の方、不快に思われたらすみません)。 語尾は「やんなぁ」です。私自身、暴言は言わないように努力しているつもりですが、1番よく使うといえば「バカ」です。アホはキツく感じるのでなかなか使いません。 「なんでやねん」もあまり使いません。ひどい時は一ヶ月くらい使わないかも、という感じです。 「せやかて」とかも使わないので、正直、TVのどぎつい関西弁が気持ち悪いです。さんまの喋り方とか、古臭いなと思います。最近の人は、地域さもあると思うけど、訛りがだいぶ薄いです。ふわっとしている感じ。 関東の人に関西人は嫌われている、怖がられているのだと思うと、芸人の喋り方に劣等感を抱いてしまいます。私自身もあの言葉は野蛮だと思うので。 皆さんは関西弁はキツイと思いますか。 もしそうなら、どのようなところでしょうか。 ちなみに、私の友達に京都出身のこがいますが、私たちと全く変わりません。なんでやねんとかも使うようです。

  • 関西弁対決

    自分にとっての使用頻度が多いと思う言葉をお答えください。 (1)でけへん∨できひん(できない) (2)きーひん∨けーへん∨こーへん(こない) (3)しーひん∨せーへん(しない) (4)おれへん∨いーひん(いない) (5)いてる∨いる∨おる(いる) (6)京言葉∨京都弁 (7)大阪弁∨関西弁 (8)~してはる∨したはる∨しやはる(~されている) (9)たこなる∨たかなる∨たこーなるた∨たかーなる(たかくなる) (10)べっちゃこ∨どべ(びり) (11)あらへん∨あれへん(ない) (12)京都弁(京言葉)∨大阪弁(関西弁) ※関東の者が作った関西地方の方言についての質問ですので、意味が分からない質問等がある可能性がございます。どうかご了承ください。

  • 大阪弁と関西弁の違い

    大阪弁と関西弁、どちらも言葉としては聞くのですがイマイチ違いというものが分かりません。(京都弁は話し方がソフトなので何となく分かるのですが・・・) 同じ意味の「言葉違い」なのか、何か決定的な「違い」があるのか、分かる方教えてください。 ※「言葉」→「日本語」からこのカテにしたのですが、もし違っていたらすみません!

  • 同じ大阪弁でも

    当方関東人です。最近大阪出身の方たちと知り合ったのですが(お互い面識はなし)一人の方が大阪の豊中市出身、もう一人の方が泉南市出身と言うことなのですが、お二人の話す言葉が関東人の私から聞いても明らかに違うのですが…同じ大阪人なのにここまで違うものなのでしょうか? あと聞いてると豊中市の方はどちらかと言うと柔らかい話し方、泉南市の方は荒っぽい感じに聞こえます。 私は関西弁が全然分からないので御指南よろしくお願いします。

  • 大阪弁ではどのようにいいますか

    次の言葉は、標準語では次のようなアクセントで言うと思います。 ● 高い音  ○ 低い音 ろう(郎) ●○ たろう(太郎) ○●○ いちろう(一郎) ○●●○ さかみち(坂道) ○●●○ よんかしょ(4箇所) ○●●○ よんだい(4台) ○●●● だいしょう(大小) ●○○○ しょう(小) ●○ コピー ●○○ これらの言葉は、大阪弁又は関西弁ではどのように言うのでしょうか。 京都弁でどのように言うのか質問したのですが回答を頂けませんでした。 どうしても知りたいので、よろしくお願いします。

  • 関西弁の男性に質問。私は大阪人の彼のボケにツッコむべきなのか・・・?

    彼氏が大阪人で私は関東の出身です。 私も今は関西でひとり暮らしをしていて、彼とは週に1回くらい会っています。 関西に来てもう4年目になりますが未だに私は関東弁だし関西の日常に溢れるボケとツッコミもわかってきてはいますが、おもしろいなあと思いつつも自分から参加したりはしません。 もちろん大阪人の彼は私を相手にボケてきたりしますが、そうと知りながら私はつい「あぁ、そーなんスか、はは(笑)」とあえて彼のボケを無視してへらへらしてしまいます。 それに対しては彼も「今のツッコむとこやで!(笑)」と、まあ、それはそれなりに楽しくやってますが実際には彼は突っ込んでほしいと思ってるのでしょうか?特にそういうことを言われたことはありませんが、大阪人としてはツッコみがないとやっぱ寂しいもんですか?そしてもしそうなら私はツッコむ努力をするべきですかね・・・正直中途半端な関西弁でツッコむくらいならツッコまない方がいいんじゃないかなんて思ってます。関東弁だとまたリズム感が違う気がするし・・・ くだらない質問で申し訳ありませんが関西弁を話す男性で気が向いた方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 京都弁と大阪弁で違いますか

    京都弁と大阪弁で違いますか 葉とか歯とか1文字の言葉がありますが、 ●高い音、○低い音 として、つぎの言葉は意味が違うのですか。 はあ ●○ はあ ●● 大阪の方と京都の方とにお聞きできると有り難いです。

  • 関西弁って

    私は大阪生まれ大阪育ちなので 「あほか…」 をよく使います。 ですが、今関東に住んでいるので、 出来るだけ使わないようにしています。 と言うのは、「あほ」は関東ではキツイ言葉になるのですよね? 関西では親しみがあって使う場合もあるのですが、 言葉の違いから、普段おしゃべり人間が 標準語しか会話出来なくなり、無口です。 すごく関東って居心地悪い感じです。 初めて関西圏から離れ、今茨城に住んでいる為 茨城の言葉が分からず、何度も 「えっ?」聞き返す事が多いです。 やはり関西弁って関東では受け入れられないのでしょうか?言葉がきつく感じるのでしょか?

  • これって大阪弁ですか?

    こんばんは。 どのカテゴリーか迷ったのですが・・ ちょっと気になったことなんです。 「しょうもない」って関西弁ですか? だとすれば関東では「しょうもない」っていう表現を何と言っているのでしょうか。 「しようもない」だと固い感じでちょっと違うような…。 「しょうも」の辺りが関西弁っぽく思えて仕方ないんです。