• ベストアンサー

9か月働いた会社を辞めた疲れがどっと出た

仕事も人間関係もハードだった仕事を辞めました 仕事中は睡眠薬を飲んでいても夜中の2時には目が覚めてしまうほど 肉体疲労が激しく、いくら休んでも休めないような日々でした 仕事を辞めてから睡眠薬も不要になりました しかし疲れがどっと出た感じになりました 寝ても寝ても寝たりない 仕事の割に給料は安かったです 真面目に働くのがバカバカしいと思ってしまいました 上記を読んで皆さんも同じような感じでしたか? それとも私の職場がハードすぎたのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190417
noname#190417
回答No.2

よく分かる。ものすごくきつい長期のプロジェクトが 終わって家に帰った時疲れすぎて眠れなかった。 危ない薬があったら欲しいほどだった。 その後疲れがどっと出た。 あなたも日頃緊張していたから何とか体がもったのです。 相当ハードだったんでしょうね。 今は、緊張が解れたんで今までの疲れが出たんです。 肉体疲労もあったけど今はそれを何とか維持していた 精神的な疲れから開放されつつある状態ですね。 ハードすぎたんですよ。ゆっくり休んで春くらいになったら 仕事探せばいいですよ。今は自分自身のことをして下さい。 いろいろ我慢してきてやりたかったことも出来なかったわけ ですから。 お疲れ様でした。

comdi
質問者

お礼

ブラックだったんでしょうか? 新しい仕事は決まっています しかし新しい職場でも・・・と色々考えてしまいますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#203118
noname#203118
回答No.3

私も同じような理由で去年2年間勤めた会社を辞めました。 前の方が仰っている通り、仕事には絶対向き不向きがあるんですよ。 それでも「いやいや、それは甘えなんじゃないか。まわりもやってるんだから、自分はもっと頑張らなきゃいけない。」とか 思って自分を追いつめてしまいました。質問者様もそうでは? 私も1月くらいは抜け殻状態でしたよ。 過去は過去。前の職場での事は無理に忘れようとしなくても、そのうち思い出さなくなりますよ。 しっかり休んで次のステップに備えましょう。

comdi
質問者

お礼

そうですよね 向いてなかったんだな・・・・ ブラックだったんでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

仕事には明らかに向き不向きがあります。 やりがい、面白みが感じられない仕事に就くことほど 辛いことはありませんね。 何のために働くのかという原点に立ち返って、 少しでも生きがいを感じられる仕事に就けるよう、 精一杯尽力なさってください。

comdi
質問者

お礼

向いてなかったんでしょうかね 会社がやっている事業にも共感できませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9か月働いた会社。きつくて病んでしまった

    仕事も人間関係もハードだった仕事を辞めました 仕事中は睡眠薬を飲んでいても夜中の2時には目が覚めてしまうほど 肉体疲労が激しく、いくら休んでも休めないような日々でした 仕事を辞めてから睡眠薬も不要になりました しかし疲れがどっと出た感じになりました 寝ても寝ても寝たりない 仕事の割に給料は安かったです 真面目に働くのがバカバカしいと思ってしまいました 上記を読んで皆さんも同じような感じでしたか? それとも私の職場がハードすぎたのか? 安月給で精神的にも肉体的にきつかったです 日々病んでいました

  • 前職がきつくて病みました

    仕事も人間関係もハードだった仕事を辞めました 仕事中は睡眠薬を飲んでいても夜中の2時には目が覚めてしまうほど 肉体疲労が激しく、いくら休んでも休めないような日々でした 仕事を辞めてから睡眠薬も不要になりました しかし疲れがどっと出た感じになりました 寝ても寝ても寝たりない 仕事の割に給料は安かったです 真面目に働くのがバカバカしいと思ってしまいました 上記を読んで皆さんも同じような感じでしたか? それとも私の職場がハードすぎたのか? 安月給で精神的にも肉体的にきつかったです 日々病んでいました 新しい会社はいい会社だといいのだけど

  • 30代の方、疲れは睡眠で何割とれていますか?どうやって疲れをとっていますか?

    30代OLの方にお伺いします。日々の仕事での疲れは、睡眠で何割くらい取れていますか?わたしは我慢強くなくて、9割取れないと、仕事が続けられなくて欠勤してしまいます。知り合いに、「普通のOLは6割しか疲れが取れなくても、週末まであと何日、と数えながら仕事してるのよ」と言われ、どうやって疲れを取ろうか、困っているところです。 日々の疲れが何割くらい取れているか、また、回答者の方の年代(30代前半、半ば、後半など)や疲れの取り方(肩こり、眼精疲労、腰痛など)、教えていただけると幸いです。(わたしはデスクワークです) どうぞよろしくお願いします。

  • 眼精疲労と体の疲れ

    1年前から眼科で眼精疲労と診断されています。PCやゲームのし過ぎです。 それで最近仕事が終わった後、家に帰りPCをしていると何か眼の奥が通常より凝る感じがして フラつくようになります。フラつくというか意識を失いそうな感じです。 仕事は肉体労働でかなり疲れます。家に帰り趣味の事やニュース記事を見るのが日課になっていて 最近フラつくような感じになる症状が出ました。 身体の疲れ、精神的な疲れとその状態でPCを使用する事による眼精疲労の悪化(フラつき、意識喪失感)とは関係ありますか?回答お願いします。

  • 眼精疲労と体の疲れ

    1年前から眼科で眼精疲労と診断されています。PCやゲームのし過ぎです。 それで最近仕事が終わった後、家に帰りPCをしていると何か眼の奥が通常より凝る感じがして フラつくようになります。フラつくというか意識を失いそうな感じです。 仕事は肉体労働でかなり疲れます。家に帰り趣味の事やニュース記事を見るのが日課になっていて 最近フラつくような感じになる症状が出ました。 身体の疲れ、精神的な疲れとその状態でPCを使用する事による眼精疲労の悪化(フラつき、意識喪失感)とは関係ありますか?回答お願いします。

  • 疲れって取れにくいものなのですか?

    職場でいじめられ 毎日こなせないほどの 仕事を押し付けられたり 部屋に入ってきたら 職場の人間にいきなり笑われたり 私物に油性マジックで落書きされたり 精神的に参ってしまったので 仕事を辞めました。 しかし 仕事を辞めて13日ほどたつのですが 疲れが取れていないようです。 というのも 昨日 足裏のマッサージに いってきたのですが マッサージ師さんに 「ここ1週間で 私が担当したお客さんの中で 最高の疲労度ですね・・・」 ってビックリされました。 自律神経や腎臓がとても疲れている と言われましたが 仕事を辞めて2週間くらいたつのに 身体の回復にはじかんがかかるのですか? 心と精神のリハビリに 何かいい方法は有りますか? いつまでも無職でいる訳には行かないのですが・・・

  • ここのところ仕事による疲れがとれません。

    ここのところ仕事による疲れがとれません。 自分がしている仕事は立ち仕事が多く拘束時間も24時間もしくはそれ以上と長くその割には一日の仮眠時間が3時間くらいしかありません。 そのせいか疲れが取れません。また、肩こりがひどく、肩に重い物が乗ってる感じです。背中も(肩甲骨あたり)痛いというかこっている感じがします。 そこで疲労感、肩こり、背中のこりをとるよい方法がありましたら教えてください。 回答よろしくお願いします。 ちなみに休みの日には7,8時間は寝るようにはしています。

  • 疲れの取り方

    最近仕事を始めたので日々の疲れがとれません。 仕事が休みの日も、バレーの試合があったりと、体を休める日がありません。当然睡眠時間も少なくてとうとう風邪をひいてしまいました。 1週間ほどたっても、治りそうにないので、とうとう病院にいってきました。 できれば病院にお世話になる前に治したいのですが、どうすれば1日の疲れが簡単に取れるのでしょうか? 毎日リ○ビタンDとサプリで、黒酢、マルチビタミン、ブルーベリー、鉄は取っています。 なるべく効率がいい疲れの取り方を教えてください。

  • 疲れすぎ!?

    20歳の女です。 高校生ぐらいの時から今にかけて疲れが取れません。 特に今の症状はひどくて、生理前の体調不良が毎日続いている感じなのです。 まずお風呂に浸かっても疲れが取れません… 睡眠も疲れがとれません。起きたらあぁダルイという感じなのです。多分熟睡できてません。 パソコンや目を使う仕事柄、目の疲れが肩に来ます。 コンタクトもしているせいで余計に… おまけに生理痛も以前から痛みが激しいですし、冷え性なので血のめぐりが悪いのかも… 病院に行きたいのですが、何科にかかればいいですか? またいい改善方法があったら教えてください

  • 疲れがとれません

    ここのところ、母が入院、仕事が忙しいなどで大変なのですが 疲れが取れず、睡眠も浅くて困っています。しなければならない用事だけをして一日が終わってしまい、ストレスなのか胃腸の調子も悪い。食べると胃がもたれ、下痢と便秘を繰り返します。少し食べ過ぎる傾向にあったりします。朝は元気なのですが帰宅して、まだ洗濯物を取り込むのか、と思うととてもつらいです。気のせいか、いらいらしやすく、生理も重くなったようです。運動が好きで、運動不足かな?と一時間ほど歩いたりします。そのときはすっきりしますが2~3日後まで疲れが残ってしまいます。やはりストレスなのでしょうか?疲労にきくサプリメントや、どういった病院にかかればよいか教えて下さい。

子機の再利用について
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製のプリンターを修理する場合、壊れたプリンターの付属品である電話子機を再利用できるプリンターはありますか?
  • Windowsで無線LAN接続されているブラザー製のプリンターを修理する際、壊れたプリンターの電話子機を再利用できるプリンターをご紹介します。
  • ブラザー製のプリンターを購入する際に、壊れたプリンターの電話子機を再利用できるプリンターがあるか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう