• ベストアンサー

年間最優秀者決定戦のルールについて

ゴルフコンペの幹事になりました。 毎月1回、コンペ(HD戦)をしています。 12月に1年間の優勝者だけによる、決定戦を計画しています。 12月の通常コンペの中に、決定戦を組み入れたいと考えています。 12月の回の後、来年1月からのHD改正を行います。 毎月の優勝者はHDが30%減らされます。 そこで質問ですが、12月の決定戦の時、12月の優勝者はHD上有利になるので、 皆さんはどの様なルールで行っているか、教えてください。 よろしく

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (744/2469)
回答No.2

我々のルールは、1月から11月までの優勝者による決選です。 どうしても12月優勝者を加えたいのなら、翌年に繰り入れるか、 12月優勝者のHCを30%差し引いてネット計算すればいいでしょう。 別の会では、1月に前年の最優秀者を決めることにしています。 1月2月は欠席者が多いので、理由をつけて出席を促すのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • longshaft
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.3

結局、「決定戦」で何を決定したいのかという目的をはっきりさせないと答えは決まりません。 例えば、月例優勝者の中の絶対尺度での技量最優秀者を決定したいのであれば、(クラブ選手権戦のように)ハンデなしのスクラッチで競うことになります。 ハンデ戦の場合、ハンデの決め方により、当然、どういう人が上位になるのかが変わります。 例えば、過去1年間の12回全部のグロススコアを単純平均して算出したハンデで競う場合は、ハイハンデの人でこのところ急速かつ特段にめきめきと腕を上げてきたという人が圧倒的に有利ですし、また、良い時と悪い時との差が大きい(荒れる)人も優勝の可能性が高くなります。逆に、もう何年も同じ技術レベルを保っていて「ブレる」ことが少なく、非常に堅実なプレーをするローハンデの人は上位には入るかもしれませんが、優勝の可能性はほとんどありません。 JGAハンデと同じように、ストロークコントロールを施し、12枚中のベスト5枚を使ってハンデを算出した場合には、最近成長が著しいハイハンデの人やブレの大きな人の有利さをかなり薄めることができます。算入するベストラウンドの枚数を5枚から3枚に減らしたり、計算ディファレンシャルからハンデを算出するときに最後に掛ける係数を0.96よりも減らして0.8にしたりしたならば、堅実で安定したプレーをするローハンデの人の有利さがぐっと上がってきます。 ダブルペリア戦では、基本的には出入の少ない安定したプレーをする人(例えば、ダボは叩かないかわりにパーも取ることがなく、全ホールをボギーで上がって、スコア90)が上位に来ますが、優勝するためには、少し荒れる必要があります。(ダボを叩いたのが隠しホールで、バーディーを取ったのが隠しホールから外れていたなど) 目的が明確になれば、その目的に最も沿ったハンデ方式を工夫できるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

通常の順位の他に、12月の優勝者のハンデキャップを更新した上でのネットスコアと、これまでの優勝者のネットスコアとの成績を比べれば良いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めてのゴルフコンペ幹事をします。朝の集合時に行うルール説明のやり方が

    初めてのゴルフコンペ幹事をします。朝の集合時に行うルール説明のやり方がわかりません。伝えなきゃいけないことや例があれば教えてください。コンペは気軽な雰囲気です。

  • ボーリングで少しかわった「特別ルール」を使用したいのですが

    社内ボーリング大会の幹事をすることになりました。 通常のボーリングでは上手な方が優勝しますが 誰でも優勝可能な方法で楽しみたいので どなたか「特別ルール」を考案して頂ける方がいらっしゃいましたら教えてください。 年齢層はほとんど40~60で新入社員が一人います しらけきったボーリング大会を盛り上げたいのでお願い致します。

  • 年間の試合数は?

    石川 遼君が活躍し始めての にわかゴルフファンです。 ようやく ルールとか 理解できたくらいなのですが、、、。 ゴルフの年間試合数って 何試合なのでしょうか? そして、その中で何試合優勝すれば、「すごい!!」って なるのでしょうか? 遼君は、今、3勝だそうですが、素人の私には 少ないように思えます。 が、賞金王に一番近いのですから、3勝でもすごいこと なんでしょうか?

  • ゴルフコンペの企画

    ・12月の7日にゴルフコンペがあります。そこで、私が幹事を任されました。  コンペの案内から賞・アトラクションなど面白いアイデア、また、書式などあれ ば教えて下さい。下さい。

    • 締切済み
    • CM
  • ゴルフを始めて7年たっても全然うまくなりません。

    ゴルフを始めて7年になるのですが全然うまくなりません。 9月に職場のコンペに出て(上司から「下手なのは出ない理由にならない」と皆の前で言われ、半ば強制的に)みたのですが、150でした。 「どうして出ないんだ」と言われていざ出てみると「お前出る資格あるのか」と、それはそれは無責任な言葉を浴びました。 「レッスンに通うといい」と言われたので昨年1年間通いました。しかしながら一向に状況は改善しませんでした。今はスクールの場所を変えて新たな気持ちで通っているのですが、同じ道を歩んでいるような気もします。 コースに初めて出た時(つまり7年前)は189でした(ボールが真後ろに飛びました)ので、150でも進歩といえばそれまでなのかもしれません。しかし、私みたいな人間がゴルフをする資格があるのでしょうか?ゴルフは嫌いではありません。外野の声さえなければとても楽しいスポーツなんだろうな、とは思います。 周囲の迷惑になる事を考えると出るのを控えるべきだとも思うのですが、職場では毎月のようにコンペがあるのでゴルフの話題がそれこそ毎日のようにあり、ついて行くのがやっとです。 何かよい方法はないものでしょうか。ちなみに次回のコンペが今週あり、何と私は幹事です。せめて130ぐらいで回りたいのです。

  • 天気予報

    10月16日千葉県印西にてゴルフコンペ予定台風による中止令出すべきか:幹事

  • 来年のプロ野球に期待すること

    セ・リーグもパ・リーグも優勝が決まり(CSは残ってますが)、順位も大半が決定しました。 私自身は○○ファンなどはありませんが、それなりに楽しめたシーズンだったと思います。 ですが。。。一番の不満は両リーグとも優勝決定の瞬間の地上波での放送が無かったことです。 この瞬間ぐらいは、放送してほしいな。。。と思います。 皆さんは来年のプロ野球にどんなことを期待しますか?テレビ放送などの外的なものでもいいですし、特定チーム・選手の活躍など本質的なことでも結構です。(絶対にありえないルール改正などはなしで) いろんな意見を聞かせてください。 ちなみに友人は「ベイスターズが優勝できるだなら、何でもいい」そうです^^

  • 企業主催のゴルフコンペについて

    当社では毎年「春」「秋」と2回、ゴルフコンペを開催しております。 当社の新専務(ゴルフをやらない人間)に言わせると、この不況の中、 通常の企業論からすれば 年 1回が常識的だと指摘を受けております。 御社のゴルフコンペの開催状況についてお教え下さい。

  • コンペなどで一人勝ちは良くないか?

    友達のプライベートコンペや、お客さんのコンペなどで、優勝、ベスグロ、個人賞などの商品が出るとき、そのコンペのレベルが高くなく、一人勝ちしてしまう可能性があったとします。 どのように立ち振る舞いますか? 初めて参加した友人のコンペの時です。スコアーは90で、個人的には可もなく不可もなくといったラウンドでした。 でも、優勝とベスグロを取ってしまいました。 さらに、ニアピン×2、ドラコン×1も取っていたので、ベスグロの商品は辞退させて欲しいと伝えたことがあります。 結局、幹事が困るということで、貰ったのですが、次のコンペで先輩に、あの行為はよくないと、たしなめられました。 確かに、あまり褒められた行為では無かったと反省していますが、実際、殆どの商品を獲得してしまう状況の立場となりますと、かなり気まずかったです。 仲の良い友人なので、一人勝ちしても、嫌味というよりは、冷やかされるという感じですが、会が継続されていけば、あまり気持ちの良い状態ではないと想像されます。 今は、ニアピン、ドラコンなどは、多くて2個までにして、スコアーも、多少、手加減しています。 ゴルフが出来ること自体が楽しいので、別にストレスが溜まる訳ではありませんが、どのようなモチベーションで望むか、頃合を教えて頂きたいです。 どのように、振舞うのがスマートだと思いますか?

  • 会社でゴルフコンペの予約や段取りの仕方

    ゴルフを始めてまだ間もない者です。(コース経験2回) 今度会社でゴルフコンペがあり、その幹事をしないといけないのですが、まずコース選択や予約、当日を含む段取りまで一連の行動をどうすればいいのかよくわかりません。 知識をお教えください。 何か注意しなければならない事などもありましたらお教えください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう