• 締切済み

自宅売却について

父が一人で住んでいた古い家をいつ売却するかアドバイスお願いします。 高齢で認知症の父がグループホームに入り、おそらく自宅には戻りません。 認知症でも(要介護2)父と話しをして売却するかどうか話し合う。 父は自宅にもどりたいと思っているので難しい気がします。 あるいは兄弟のみで話し合って売却する。 税金の事もあるでしょうし、詳しい方教えて下さい。

みんなの回答

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.3

自宅に帰りたいと言い出すのは最初だけです、そのうち忘れて言わなくなりますので心配ありません。自宅は存命のうち売却して父の口座に入れ貴方が少しずつおろせばいいのです、勿論貴方の口座に振り込んでは駄目ですよ(貸金庫が良いですね)銀行カードは貴方が管理するのでしょうから (施設の費用もこれから発生する)、生きている間に使ってしまうのが一番良いのですが金に変えるとかして保管すればいいのではないですか>勿論全て節税対策です。生きている間に使うという事は貴方方に責任が及ばない知らない事と言い逃れる事が出来るからです。死んだ後では税金から逃れられません。尚、ホームからは勝手に外出は出来ないはずですから介護2ですと1年後で自宅は忘れます。銀行の資料は数年分のデーターがプリントされて遡って見る事が出来ますのが記録が永遠に残っていきます注意してください。

回答No.2

たとえ認知症の父親といえども家に帰りたいと意思表示をしていれば、売却には躊躇するものです。私も逝去後3年を経て売却をしました。相続税では現金を持っていても非課税範囲なら無税となりますが、不動産は逝去後に売却すると相続時に非課税の範囲の財産でも、売却金額から費用の控除後の金額に20%の税金がかかります。友人の税理士と話しましたが、生きているうちに売却して現金に換えれば無税は判っていても子供の心理から売却を逝去後にするのが多く、親孝行の現れですと諭されています。現実とのギャップがあり、親に対する感謝の心があれば逝去後にするべきと判断する人は多数と思われます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

親の所有物でも子が勝手に売却はできません。 認知症とのことで、現状判断能力がどのくらいあるのかわかりませんが、 完全に判断能力がないのなら、法定後見制度(補助、保佐、後見)を利用する。 裁判所で本人の判断力が低下していると判断され、 法定後見制度の後見類型(成年後見制度)が利用できれば、 成年後見人が売買できるようになります(大雑把な説明) 多少なりとも判断能力があるのであれば、 今のうちに財産管理委任契約や任意後見契約を結んでおく。 その後認知症が進み判断能力が無くなったら売買する。

関連するQ&A

  • 自宅と土地の名義変更について

    現在の自宅と土地の名義は母ですが、その母(80歳)は、認知症(要介護3)でグループホームで暮らしています。 (悲しいことですが、母に物事の判断能力は殆ど無い状態です) また、父とは30年以上前に離婚して、その父も他界しています。 そのような状況で、自宅と土地の名義を私(長男、兄弟なし)に変更したいのですが、どのような手続きが必要で、経費もどの程度かかるものなのでしょうか。 何卒、御教授の程、宜しくお願い致します。

  • 別世帯での医療費控除

     初めて質問させて頂きます。 父母と私の3人で暮らしていましたが、父が認知症(要介護4)で自宅での介護が難しくなり グループホームに入る事になりました。  グループホームの費用は父の年金では足らず医療費などの不足分を私が払って行きます。 世帯主であった父をグループホームに住所変更し、私が世帯主になり母を私の扶養家族に変更 しようと思っています。(母は後期高齢者保険に加入)  質問ですが、別世帯になった場合でも医療費を私が支払っている場合、医療費控除を申請できるのでしょうか?(生計を一にしているといえるのかどうか) また、グループホームの費用等補助してくれるような制度はないでしょうか?

  • 自宅売却について

    戸建住宅(私名義・私ロ-ン)には父一人が住んでいて、 父がロ-ン返済が可能なうちは残しておこうと思っていましたが 最近になって父の収入がなくなり、維持が不可能になりました。 それで緊急に自宅を売却したいのですが、ロ-ン返済や諸々の費用の ことを考えるとのんびりできません。 不動産屋には相談していますが、 「なるべく早く売りたい」 「なるべく高く売りたい」 この両方のバランスがいい、売却の仕方があれば教えて下さい。 普通にいくつかの不動産屋に頼むのと、専任とするのとどちらがよいですか? 教えて下さい。

  • 親の老後と、自宅売却などについて

    実家には父と母が二人で暮らしています。 共に70代半ばです。 母が要介護になり、父が看ていますが、 自宅で介護が難しくなり、 離れたくないから、一緒に施設に入りたいと 母は希望しますが、 父は健康で、介護申請も受けていないので、 自分が見れるうちは、大丈夫だと言い張ります。 子供は、兄・私・妹ですが、 全員結婚して、家を建てています。 両親は子供が自立しても、子供には迷惑をかけたくないと いってきました。 でも、母は自分が介護状態になり、 父が負担を感じているのがかわいそうだと、 子供たちに投げかけてきます。 自宅を売って、施設に入れるだろうか。 など言ってきますが、 自宅の評価額は低く、 売ったとしても、介護施設に入居して暮らしていくのは、 数年で難しくなる予想もされます。 親が支払い能力がなくなった場合や、 認知症を発症して、金銭管理が出来なくなった場合、 成年後見人が必要になりますが、 兄は長男ですが、両親に溺愛されてきたのもあって、 自分は孫の顔を見せることが親孝行と思っていて、 両親の老後の責任が自分に来ると思っていません。 そして、両親も子供が協力して何とかしてくれるだろうと ぼんやり期待しているだけで、 ハッキリと頼むとはいいません。 そこで、法律的に考えて、 長男と、嫁に出た長女・次女がいる場合、 両親の金銭的なことや、責任など、 どのように負うのが一般的でしょうか? 自覚のない兄に、どのように話すと、 自覚を持つようになるでしょうか? アドバイスをお願いします。 なお、感情的な部分で、親なのに冷たいと思うかもしれませんが、 私は娘として精一杯してきています。内容に書いていないだけです。 感情関係は置いといて、 実家の売却や、相続の件、成年後見人など、 現実的な面で教えてください。

  • 認知症の自宅賃貸売却

    前回認知の母について質問させて頂きました。 認知症の母の不動産、自宅マンションを賃貸、 売却することは出来ますか 売却、賃貸は難しいですか? 認知症の認定はまだ受けていません。 遺族年金,年金は変わりますか? 詳しい事が分からず、 ご存知の方は教えてください

  • 要介護5の父を施設から自宅介護にすると言う事

    父は老健にお世話になっていますが、具合が悪くなる事が多く、 もうこれ以上みれませんと言われ、退去を迫られています。 寝たきりで自分の事は何も出来ない状態です。 たくさんの老健、特養に申し込んでいますが順番が全然回ってきません。 老健からは療養型の病院に入ってくださいと言われました。 母も認知症で現在グループホームにいるのですが、 2人の施設代が、貰ってる年金をオーバーしています。 貯金ももう少ししかありません。 私には姉が一人おり、専業主婦で実家から15分位の所に住んでいますが、 小学生の子供がいるので介護は手伝えないと言われました。 私は介護の為に仕事を辞めて実家に戻ってきて、田舎なので仕事が見つからず ずっと無職でしたが最近やっと仕事が決まりました。 いずれは特養に入れば施設代は年金で賄えるのですが、 あと何年かかるか分からないので、高い療養型の病院へ入れる事を迷っています。 父は寝たきりなので、徘徊する心配もないので、 自宅で引き取って介護を出来ないかなと思っています。 私は日中は仕事なので、昼間はヘルパーさんに来てもらって、 おむつ交換や食事をやって頂く。 ずっとヘルパーさんに居てもらうことは難しいので、父一人で留守番させる事になりますが。 あとお風呂はどうしたらいいでしょう? こんなやり方で自宅介護は出来ると思いますか?

  • 居住用不動産を売却したときの税金

    40年前に500万円で購入した土地つき木造一戸建てです。 現在の査定額は7000万円(土地だけの値段)らしいです。 父が購入したものですが5年後に病死、6人の兄弟と母で法律通りの分配で相続し、相続税を支払いました。 その後15年前に長兄に対し兄弟と母が無償で譲渡しました。 当然ながら長兄夫婦と母が引き続き居住しています。 長兄が法律的にどういう処理をしたのかよくわかりませんが父の名義の権利書を長兄の名義に書き換えたということだと解釈しております。 他の兄弟と母が同意したという書面に実印で署名捺印したことを覚えています。それで法務局に承認され登記できたものと解釈しております。 今回、長兄(の嫁)がその自宅を売却したいと言ってきました。 長兄は76歳で5年前から認知症が進行中です。 夫婦ともに年金で暮らしています。 住居を買い換えるのではなく実娘の家に夫婦で引き取られる(家を2件もっていてその一軒に長兄夫婦が住む・・・母は特別擁護老人ホームに入っています)ということです。 老人ホームの費用と長兄の介護で金がかかるので止むを得ないということです。 ただ売却した後、税金をどのように、どれくらい取られるのかわからないので調査してくれということらしいのです。 最終的には税理士に相談することになると思うのですが小生が居住用不動産を3件ぐらい売買したことがあるので相談したいようです。 体験された方がおられましたら是非教えてください。

  • 自宅売却について

    実父名義の土地に主人と私名義の自宅を建てて15年。ローンが1千万残っています。 父と不仲の為今でもローン放棄して出たいのですが実際はそうもいかないので。。。 父が亡くなった後処分する際の件でお尋ねてします。父が亡くなった後土地名義を主人に変えて処分してローンを完済して残りを私が3姉妹なので3等分しようかなと思っているのですが 残りを3等分するなら名義は主人に変えないで父名義のままで売却手続きはしたほうがいいのでしょうか?その方が税金が発生しませんよね。ご教示お願いします。

  • 夫 名義の土地を売却するには?

    田舎(四国)に住んでいた父が軽い認知症と糖尿病を患い、息子が生活している東京で、特殊老人ホームに入居することになりました。 母は健在であり、息子(私)と一緒に住んでいます。 老人ホーム費と医療費のために、母が、空き家となっている家・土地を売却したいと考えています。 名義は、父になっています。 売却には、父も同意しているのですが、体調から考えて、四国まで行って契約手続きをする事ができません。 私が補佐をしながら、母を契約者として、売却を進めるのが良いのでは?と思っているのですが、どのような手続きが必要なのか、教えて下さい。

  • 親の家を無断で売却

    両親の住んでいた家ですが、二人とも施設に入っていて帰ってこれるような状況ではありません。空家になっていて広い敷地は木や雑草が茫々で、ご近所に迷惑をおかけしているのでとても気になっています。親は二人とも90代前半ですが、父は認知症で判断力がありません。母は頭はしっかりしているのですが、自力で歩けません。(だから自宅を見に行くことはできません) もう帰ることも不可能なので売却するように説得していますが、強情で頑迷な母が絶対反対しており、親族の誰が説得しても頑として聞き入れません。そこで兄弟と話し合って、何か起こってからでは遅いので、悪いのは承知ですが黙って売却しようという話になり始めています。 権利書はこちらで預かっています。売却代金は親の口座に振り込むので横領ではありません。放火が一番怖いので、類焼保険など入っていますが、近隣の方の命に危険が及ぶことも考えると心配でたまりません。 背に腹は代えられないということで、無断売却したいのですが、どういう風にすればいいのでしょうか?代理で売却ということで、同意書などを偽造するのでしょうか? 親は体はどこも悪くないのであと5年くらいは大丈夫そうです。これ以上長く空家にしておくことの精神的な負担に耐えられません。 私は近県に住んでいますが、兄弟は同じ市内に住んでいます。兄弟に売却を託して近所迷惑に終止符を打ちたいです。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう