子供が苦しむ

このQ&Aのポイント
  • 息子の体調が思わしくなく、学校へ行くことに苦しさを感じている。
  • 喘息と円形脱毛症の発症、川崎病による入院など、健康面での問題が続いている。
  • どう対応すればいいか迷っており、学校に行けない理由や将来への不安も抱えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が苦しむ

うちの長男は今1年生なのですが、幼稚園の卒園式より少し前から、夜驚症、円形脱毛症を発症してしまいました。その後、入学をしたばかりの頃から『息が苦しい』というようになり、喘息の持病もあるので、かかりつけの医師に相談した所、喘息ではない、という診断と子供には稀にある事だと軽くあしらわれてしまいました。 それから一学期は、ちょこちょこ保健室で寝ては治ったと教室に帰る事があり、一体息子の中で何が起きているのかと心配をしていたのですが、二学期にはほぼ保健室には行かずに、嬉しい事に円形脱毛症もかなり回復はしていました。が、先月12月の半ばに今度は川崎病にかかり入院。そのまま冬休みに入ってしまったのです。つまり息子は冬休みを入れたら、約一ヶ月も学校へ行かなかった事になります。そして、三学期が始まった初日、その日は始業式でしたので普通に帰宅、学校も楽しかったと言っていました。二日目には学校についてすぐに苦しいから帰りたいと訴えている、と学校から連絡があり早退、三日目も同様1時間目が始まるくらいに学校から連絡があり早退をさせてもらいました。 学校で何かあるのか?と聞いても、まだそこは1年生だからか、本人も何にストレスを感じているのか分からない様子。突発的な感じで発作の様になるのですが、その苦しくなるタイミングを聞いてみても、これと言って分からないと言います。 しかし、とりあえずもう明日は学校へ行きたくないと先ほど言っていたのです。その代わり病院へ行きたい、と。私も1度診てはもらいたいのですが、『明日は学校へ行くだけ行ってみてダメならまた保健室へ行きなさい』と言いましたが、苦しさが分からないから言うんだよ!と言われてしまいました…。この場合わ学校は休ませた方がいいのか、また病院へ行くならまずは何科にかかるべきでしょうか。 元々、虚弱なので内臓の精密検査もしてもらいたいですし、メンタルからくる気もしています。 もう一つ、学校へ行きたくない、と言う息子になんと言ってあげれば良いのでしょうか。私的には、決して仮病ではないと信じてあげたいけれど、やはりどこか怠けや甘えだったりするのか?とも思えます。それに、勉強が遅れる事や、友達の輪の中に入っていけなくなるのでは、という不安、そこから学校へ行きづらくなり不登校になってしまうのではと悲観しています。仮病云々は置いといて、その辺りも息子には説明したのですが、本人にとってプレッシャーを与えているのでは、と自信がかなりなくなっています。 どうか息子の為にお知恵を貸してください。お願いします。

noname#190261
noname#190261
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

そうですね、私は不登校症かなと思います。 病気などで嫌な授業をさぼれる方法を覚えてしまい常習性がついてきたのではないかと。 ただ本人は意識していないこともあります。 脳が周りの人が心配してくれることに喜びを感じたり、授業を休めることを楽に感じだり、そういう理由で勝手に症状を作り出していることもあります。 実は長期休み明けというのは不登校や自殺が急増します。 今年も私が知るだけで始業式の前後に中学生が3人は自殺しました。 長期の休み明けというのはそれだけ気を付けなければならない時期なのです。 心身ともに非常に不安定になるし、休み中に異変のサインがないかしっかり見守ることが大切です。 私が思うに学校との連携がいまいちできてない気がします。 学校では親が知らない人格が出ていると言われるほど知らない一面がたくさん出ています。 担任と一度連絡を取りおかしな様子や原因と思われる事件などがなかったかしっかり話し合ってみてください。 ただし、そのことはお子さんにはとりあえず内密にしておきましょう。 不登校症の場合自分を強制的に学校に行かせる計画を練っていると思い込むことがあり悪化してしまうことがあります。 ちなみに不登校症とは自主性、自発性の未発達により学校で困難に当ると(主に人間関係)くじけてしまい、登校を拒否する状態です。 これを防ぐには本人ができることはなるべく手や口を出さず本人にやらせ、徐々に反省や経験からレベルアップしていくことをぐっとこらえ見守ることが大切です。 よく子どもが~したい! というと思いますが、これをほとんど我慢させても自主的に何かをしようという気持ちが無くなってしまいます。 無理なことは無理と我慢させることも教育ですが、失敗が分かっていてもあえてヤラセ経験させることもまた教育です。 特に母親は口をたくさん出しがちなので、心当たりがあれば少し抑えて本人に多少任せていくことをお勧めします。

noname#190261
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校の担任は、女性で二年目、私も心配なので今までの経緯なども幾度と話をしたのですが、大抵返って来る言葉は『学校では調子の良い時は元気に遊んでます』『特に変わりはありません』程度の事しか言ってくれないのです。家での状況を話しても、『はぁ、そうなんですか』で、息子を気にかける様子もなく、むしろ学校は勉強だけを学ばせれば文句はないだろう、あとは家でフォローをしてください、という考えが手に取ってわかります。ですので、こちらも相談という形よりも報告に近い感じになっているのは事実で、何か改善策を一緒に考えてくれるかも!という期待は全くしてないのです。 おっしゃる様に、学校と家庭では顔が違うのは分かりつつ、情けない事に誰に相談すればいいのか分からない状態でもあります。学年主任もクラスを持ってますので、あまり違うクラスの息子の事も分からないでしょうし…。 でも…そうですね、口うるさく言い過ぎなのは反省です。もっと見守る事を重点的にやっていこうと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#192787
noname#192787
回答No.6

学校に行きたくないのは毛髪をいつも気にされているからの様に感じました。 本当は元気な子だとは思いますが、辛さを親にも見せたくないのではないでしょうか。 もしかすると苦しいとか病院へ行きたいと言われたのも、この症状を何とかして欲しいという気持ちの表れでもある様にも思えました。 幸い症状が治まってきているとはいえ、まだ人目も気になるでしょうから、目立たない様に坊主頭にされてみてはいかがでしょうか。 楽しい学校生活が送れますように、精密検査も含めて早目に対応されて元気を取り戻された方が良いと思います。 既にご存知かもしれませんが「喘息 円形脱毛症」と検索されると、一概には言えないと思いますが関連性がある様ですから、ご自身を責めずに3人のお子さんと旦那さんを抱える肝っ玉母さんでいて下さい。 僭越ながらご参考にして頂ければ幸いです。

noname#190261
質問者

お礼

ありがとうございます。 円形脱毛症については、本当にいろんな評判の良い皮膚科や病院へと飛び回りました。でも…結果、改善策や原因も分からないという答えや、ひどい言葉を医師に言われて悔し泣きしながら帰って来た日もありました。 私も自分なりに調べたのですが、喘息やアトピーの子との関連性が少なからずあるとわかりつつ、体質なら仕方が無いと諦めたくなかったので、円形脱毛症に良いとされるいろいろな事をしてきました。もちろん、精神的な事もあるだろうと、私なりにやってきたつもりでした。 発症当時は、息子の無残な姿を見て毎日隠れて泣きながら、代われるならば代わってやりたいと何度も思いました。お百度参りにも行きました。新しい1年生という環境の変化、みんなに突っ込まれたりいじめの対象になるのでは、と、先の見えない不安に心が押しつぶされそうになりながらも、息子がどうか楽しく学校へ行ってくれと願いました。 一学期は小さな体調不良はあったものの、なんとか休まず行き、二学期は全くそんな素振りもありませんでした。そして三学期が始まった途端、こんな風です。 円形脱毛症は、今はもう残り一つ、小指の爪くらいの物という所まで回復しています。再発も大いにあるという事で、気にしながらやっています。 息子にも円形について、さりげなく聞いた事がありましたが、まだ幼い事やちょうど鏡で自分を見る分には分かりにくい箇所だらけだった事が幸いで、あまり気にしてない、と言っていました。本心はわかりませんし、たまに、友達にも聞かれるとは言っていましたが、その辺も少なからず関係があるのは確かかもしれません。 どうもメンタルが弱い事が、入学と同時に分かってきた感じですが、引き続き、メンタルや体調管理に気をつけていきたいと思います。 ご心配、ありがとうございました。すごく嬉しかったです。

回答No.5

お子さんは息子さん、お一人でしょうか? 私の長女も同じように小学一年生の時「学校へ行きたくない」と、 言いました。 私は『一緒に登校する、通学団の上の子が嫌なの?』と、 犯人探しをし、人のせい・友達のせいにしていました。 けれど、学校から楽しそうに帰って来るのです。 『おかしいな~?』と、思っている時 「お母さんも一番上に生まれたから、お母さんばっかり怒られた?」と、 長女が聞いてきました。 『これだ!』と、気づいたのです。 長女がテーブルの上へ置いたコップを、つたい歩きの次女がそれを倒し、 中のジュースがこぼれると 「ここへ置いたあんたが悪い」と、長女にガミガミ怒りました。 と、毎日がこの調子で、上に厳しく下に甘くの子育てでした。 この事に気づいたので、上の子にも下の子を見るような優しい目で接し、 「えらかったねぇ~」「すごいじゃない」などの、プラスの言葉をかけてやると、 自分ばかり怒られて寂しかった心が満たされたんですネ。 「学校へ行きたくない」と、言わないようになりました。 下のお子さんがおられないと、ちょっと回答が違うかもしれませんが、 いずれにせよ子どもが「学校へ行きたくない」「お腹が痛い」・・・などと言う時は、 「お母さん、ガミガミ怒り過ぎだよ」 「お母さん、僕ばかり怒らないで」 「お母さんのイライラの吐け口に、僕に当り散らさないで」などのサインです。 子どもはお母さんに、このサインに気づいて欲しいのです。 これを読んでハッと気づかれた事がありましたら、 まずはそこを直して下さい。 そうすると、息子さんの心は落ち着き満たされ、苦しくなくなりますよ。 息子さんの苦しみを、分かってあげて下さいネ。 心が苦しいのではないのかな? お母さんにたっぷり愛をかけてほしいんですよ。 もう、お兄ちゃんだからといっても、まだまだ子どもです。 お母さんに優しくしてほしいんですよ。 担任の先生のせいや友達のせいにしていては、解決しませんので。

noname#190261
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさにうちは3人兄妹の1番上です。下2人が妹で、仰る様に長男には1人目である事でか思い入れがより強く、ついガミガミ言ってしまっていました。特に、1番下が2歳とまだ手がかかる時期で、息子には寂しい思いをさせてるだろうなとは思いつつ、忙しさにかまけて『まだ下は小さいから』という言い訳をしながら抱っこ一つ妹を優先ばかりしていました。気づかぬうちに、息子を傷つけたり否定している事に、今更ながら申し訳ないと反省です…。 今も継続中の円形脱毛症、今回の不登校気味の件で、本当にいろいろ考えさせられています。自分の子育てへの立ち振る舞い方も、コミュニケーションの取り方や話しかけ方、私自身の教育方針…。 すべて良かれと思っていた事が、子供にとってはただの押し付けにしかならない。本当に学ばされますし、子育てって難しいです。 仰る事を念頭に沢山私なりの愛情を注いでいきます。そして、いつまでも私が1番の良き理解者であり、安らげる場所はこの家であると思ってもらえる様に頑張りたいと思います。 参考になりますご意見、本当にありがとうございました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

小学校で補助教員をしています。一年生の教室に入っていますし、うちの娘も小学一年生なので心中お察しいたします。 小学校生活の一年目って心配なことばかりですよね。私も泣いてばかりで物言わない娘にやきもきしながら過ごしています。 文面からの判断なので必ずしもあっていないかもしれませんが、息子さんは本当に苦しいのだと思います。その苦しさが他人とは比べられないから表現するのが難しいのだと思いますが、他の人からすると小さい苦しみなのかもしれません。 こればかりは本人にしかわかりません。 担任の先生とはなかなか信頼関係が築けていないようですが、保健室の先生とはお話ししましたか? 保健室登校や保健室で過ごす時間も長かったようですので、保健室の先生のご意見をうかがってみてはいかがでしょうか。 平日日中にお電話して面会できるか聞いてみてください。 また、学校には「スクールカウンセラー」さんが配置されていると思います。 息子さんの状況や症状を相談しましょう。 スクールカウンセラーさんは教室にも様子を足しげく見に行ってくれますし、経過報告もしてくれます。 なかなか素の学校の様子を知ることは難しいですが、たくさんの目を通した様子を知ることはいいことだと思います。 病院にかかることを考えているのなら、保健室の先生やカウンセラーさんにそのことも相談してみるとアドバイスがもらえると思います。 私が入っている学級で、夏休み明けから学習態度も生活態度もひどくなり、学級運営がままならない状態になりました。 その子のお母さんが数か月間、毎日仕事の時間を遅らせて学校に来てくれていました。 最初は母親の目があることでいい子でいてもそれが毎日となると普段の態度が出てきます。 それまでは、うちでも保育園でもなんの問題もなかった子なんです、と言い張っていた母親もカウンセラーさんの話に耳を傾け、お子さんとの接し方も変わりました。(質問者さんや息子さんがこの例のようなわけではありません。学校に親が見に来ることは不自然ではないし、よくなることもあるということです。) どんな親もみんな良かれと思ったことをやってきています。 それでもどれが正解なのかは誰にもわかりません。 だからこそいろんな人の力を借りて、話を聞いて、話してみることが大切だと思います。 あと、担任の先生はお若いようです。二年目で一年生の担任というのはなかなかない人事です。その先生が優秀なのか、人材不足なのかはわかりませんが、なかなか完璧な先生はいません。 私も10年、教師をしていましたが、子どもたちや保護者の方に育ててもらったと思います。 先生が不足している部分は保護者が補い、お互いが気持ちよく毎日を過ごせればいいと思います。 不信感もあるかもしれませんが、若い先生はそれなりにがむしゃらなので周りが見えていないこともあります。 度が過ぎているようであればその点も保健室の先生に相談しても大丈夫です。 同じクラスのお友達の保護者に日常会話的に様子を聞いてみるのもいいでしょう。 担任との信頼関係は大切なので、あきらめてしまわないでほしいです。 長文になり、申し訳ありません。 お子様が楽しく毎日学校に通えるといいですね。

noname#190261
質問者

お礼

ありがとうございます。 現役の先生という事ですごく参考になります。ありがとうございます。 昨日なんですが、まず電話で保健の先生に『保健室での様子』を聞いてみました。どんな話をしたかを話してくださり、特に気にかかる事は言ってなかったらしいのですが、今後も当分お世話になりそうだという事をお伝えしました。保健の先生も、気にかけてくださるという事で少し心強く思いました。 その後、担任にまた最近の様子を聞いたのですがやはりいつもの『体調が良い時は元気に遊んでます。』でした。私も家でこんな話を息子がしていた、という事を伝え、送り迎えやこっそり授業も見に行かせてくれとお願いしておきました。 今朝、また息子が玄関で『苦しい』と今にも泣き出しそうに言うので、『ママが送って行くし、今日は半日で帰っておいで』と言いました。そして、本人も苦しがりながら、わかった…ととりあえず学校へ送って行きました。 行きたいのに行けないもどかしさ、息が止まってしまうんじゃないかという不安、少しでも分かってあげたいのに、どうする事が子供の負担を減らせるのか手探り過ぎてブレまくっています。 主人もまた『自分の子供が不登校』という現実が受け入れられず、昨日は遠回しに、『お前のやり方が悪い』と頼りになるはずの主人にすべてを否定され、なんだかすべてが今、涙が出るくらい暗闇にいる感じがします。 スクールカウンセラー、そんな方が学校にいらっしゃるのですね。相談すれば何か光が見えてくるのでしょうか。早速、今日にでも担任にその方と話がしたいと持ちかけてみます。 ありがとうございました。

noname#191178
noname#191178
回答No.3

はじめまして。 二児の母です。同じ年頃の子供を持つ母親として、ご心配とても共感いたします。 娘が入学当初最初はスムーズにスタートしたように見えましたが、 いろいろありました。聞きすぎたりもしましたね。 1年生はまだまだ子供だということ、これは非常に助かります。 親の助けを求めてくれますし、親の関わり方で改善が早く見られました。即効性ありました。 私ならどうするかということ、回答させていただきます。 先生に詳しく状況を説明し、しばらく学校につかせていただきます。 登下校、授業は遠目で見守ります。ずっとそばにいます。 私は仕事を持ってますが、落ち着くまで、なんとかします。 それほどお子さんは今大切な時期だと思います。 学校は人生で避けては通れない機関ですから、最悪のいじめなどが在れば、もちろん別の選択肢を探しますが、できるだけ行けるようにこちらが原因解明してあげたいと思います。 お子さんと行動を共にしていると、どうして嫌がるか、馴染めないかがはっきりわかってきます。 自分の子供の問題点も手に取るようにわかってきます。そして、親の自分の導きのどこが間違っているかもはっきり解らせられます。ショックですが、それは大きな学びとなります。 人から言われても解らない分、自分で知る努力を怠らないこと、子供のためです。 悲観は決していい結果を生みません。常に前向きで、子供に親がそうであってほしいと願うように 自分もそうあるべきです。将来あるお子さんの為に、今を大事に行動を起こしてください。 この経験が必ず次のお子さんたちの時に良い影響を与えます。 親育ちなんです。がんばりましょう。

noname#190261
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどと読ませていただきました。以前に息子に『ママが当分送り迎えをしてあげようか?』『教室にいようか?』などと聞いてみたのですが、それはいい、と言われてしまいました。どうやら不安な自分への気持ちより、恥ずかしいという気持ちの方が勝ってしまう様で、だからイヤだと言われてしまいました。でも、こっそり教室に覗きに行かせてくれ、と担任に今日にでも話してみます。 その担任というのが、他の方のお礼にも記載させていただいたのですが、どうも事務的な感じの先生でして、今までも相談というより報告という形になってしまっているのです。なので、私もあまり期待しておらず、また連携は全く取れていないのが現状です。 子供がそうあって欲しいと願う親に私はなれているのかな…そう考えると、今の私は間違いなくNOですね…。反省です。その反省も踏まえて、逃げ出したい気持ちに立ち向かっていかねばなりませんね。何より、とにかく息子が笑顔で行ってきます!と言ってくれる様に、私もカバーしながら切磋琢磨していこうと思います。 素敵な言葉を沢山ありがとうございました。心に響きました。

回答No.1

心配なお話ですね・・・ まずは本当に病気かどうかを確かめるために、病院へ行った方がいいんじゃないでしょうかねえ。 最初あしらわれたトコロはちょっとやめといて、近所で話をちゃんと聞いてくれそうなとこに行って、貴女もお子さんも、お子さんがどういった状態なのかを正しく分かっていないと次の駒を打てませんよね。 で、登校拒否だどうだの件ですが。 私は子供が三人おり、色んな子供や親御さんを見ていますが、心配性の親御さんの子供ほど甘ったれですよ。 貴女のお子さんが実際病気を抱えている、そこから来る体の悲鳴なんだとしたら、それは親として治療と云う対応をし、子供の体を健康な状態に導かなければいけない。 病気の上に胡坐をかいてる甘えであったとしても、ベースに病気があるならそれは割り切って病気を治すことが最優先。 ただ、それで味をしめ、似たような真似をするのが「仮病」、それは根本的に話が違います。 仮病をする理由を見極めなければいけないですからね。 原因を知る必要はもしかしたらいらないのかもしれませんが、何か不満があったり不安があったり、それを満たすことで治ると思います。 学習面において、子供が一年生なんだし、それについては全く問題はありません。 子供は天才ですから、挽回はいくらでも出来ますからそこを心配せずもっと別の事に目を向けましょう。 友達同士の事にしても、クラス替えなどがあるのであれば、新年度に友人関係は一度リセットされますからそれもクリア。 貴女が色々心配する気持ち、とても理解できるし共感も持てますが、その心配が子供に伝染して子供も同じように心配で不安になってる事も無くはないんじゃないかなあ。 親の気持ちって、別に顔に書いて歩いてる訳じゃないのに子供からしたらお見通しなんですよ、けっこう。 だから心配するのは本当にわかるんだけど、もっと貴女がどっしり構えないと。 それはまず病気かどうかの見極めをしてからですよ、それをして、それでも子供が登校を渋る発言をした際、貴女の態度で色んな事が動くと思います。 貴女だけでは抱えきれないのであれば旦那さんにも協力をあおぎ、一緒に乗り越えるように働きかけてもいいかも。 どうなのかな、どうなのかな、って態度は子供に安心感を与えられません。 貴女が強くなるべきです。

noname#190261
質問者

お礼

ありがとうございます。実は、1番堪えたのが円形脱毛症だったんです。私の接し方がいけなかったんじゃないか、長男だから、お兄ちゃんなんだからと気づかぬうちに彼を傷つけプレッシャーを与えていたんじゃないかと、散々悩み沢山泣きました。何より子供に悪意はなくてもそれを突っ込まれて新学期早々悲しい思いをするんじゃないかと、できる事なら代わってやりたいと本気で思っていました。 そこから、子育てに対する自信がなくなってしまって。子供の顔色を伺ってる訳ではないのですが、接し方や話し方など、すべてにおいて息子の体調不良が物語っているかの様に否定されている気がしてならないのです。 息子はやんちゃで乱暴なタイプな事から、周りからは『え?そんなに繊細?』って言われるし、主人は主人で『そんなもん怠けだ!』と言うのです。でも、私が息子を信じてあげなくてどうする!とも思いながら、それは私が甘やかしてるだけなのか?なんて、見極めもできない状態でもあり、余計不安に拍車をかけてしまっています。いけませんね…。 川崎病などの原因や治療方法が分かっている病気ならば、よし!一緒に治そう!と思えるのですが、今までも幾度と言われてきた『原因不明』のものは、本当に落ち込みます。 すみません、なんだか愚痴になってしまいましたね。でも!回答をくださって、ちょっとやる気が出てきました!息子も不安がっているのに、一緒に不安だなって落ち込んでいてはいけませんね。私も三児の母!明日からまたいろいろ、息子の最善を考えてみます!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仮病

    熱を出す方法を教えてください!(仮病で)保健室に行って熱を測って早退レベルのものでお願いします!!保健の先生の前で測っても仮病とバレないものがいいです。今はどうしても学校に行きたくないんです…でも学校行かないと親が怒るんで…せめて早退したいです。回答宜しくお願いします。中傷いりません。

  • 小児の円形脱毛症

    小学校1年生の息子がいます。 6月から円形脱毛症になり、今では右耳後ろから頭頂部にかけてほとんど髪の毛が無い状態です。 このことで夏休み前に6年生に笑われ、精神的にしんどくなり学校を数日お休みしました。 夏休みに入って、ホースセラピーに通いだしたりしています。 2学期になり、今度は初日と2日目に相次いでクラスメイトに笑われたらしく、3日目に学校を休みました。 学校と相談をして、1年生全員に息子の体の事を話してもらい、理解を求めました。今日は、頑張って学校に行っています。 6月からある大学の病院で円形脱毛外来にいたという皮膚科に6月から通っていますが、一向に良くなりません。薬も、塗り薬だけで、先生の説明も不十分なので他の病院を探そうと思っています。 私自身、児童精神科に連れていけばいいのか、皮膚科だけでいいのかよくわかりません。 この場合、病院はどこに連れていけばいいのででしょうか? 皮膚科の先生は、「環境が変わったことによるストレス」とおっしゃるのですが、本当にそれだけでしょうか? どこの病院でも構いません。私は神戸市在住ですが遠くてもつれていこうと思っています。 小児の円形脱毛症と精神科の専門医のいる病院を教えてください。 私が調べた範囲では、東京の小児医療センターなのですがここで合っていますか? これ以上、息子の抜け毛がひどくならないためにも、楽しく学校に行けるためにも、ご回答をお願いします。

  • 保健室登校や別室登校

    中2女子です。 もう一学期も終わってしまうのですが、友達関係のこととかで悩んでいてこの二週間ほど体調を崩しています。具体的には頭痛、吐き気、耳鳴り、食欲低下、異常にでる手足汗、下痢と便秘の繰り返し、微熱、以前にくらべて睡眠不足などがずっとあります。また、ものすごく疲れていて、何をするのもやる気がでません。なので学校を休んだり遅刻や早退をくりかえしています。保健室にいることも多いです。 悩みのことは保健室の先生、担任、親に話していて、他の先生達からも何かと気にかけてもらっています。 精神的にも身体的にもだいぶしんどくて、なのに親には多分しんどさをわかってもらってないです。仮病だと思われています。私が早退して帰ってきたときも、早退したせいで明らか不機嫌です。(この日は学校に行くと約束していたから)でも、熱もあるし、しんどいし、保健室の先生から1度病院に行くことを勧められました。でも親と話すが怖いくて病院に行こうなんて言い出せません。 教室に入るのは怖いし家にもいてたくないです。なので、保健室登校や別室登校をしようと思います。 ・具体的にはそこで何をするんでしょうか? ・保健室の先生に相談したらさせてくれるますか? ・内申はどうなりますか?

  • 故意に体温上げたい

    明日ある時間帯でどうしても帰らなければならなく、理由言っても信じてもらえないと思うので仮病使って途中早退することにしました。そこで保健室で体温上げたいのですけど、変に上げて額触られたらおわりなのでギリギリ早退出来る37.5度くらいを目安に上げたいです。何かいい方法ありませんか?

  • 子供の事で悩んでます。小学五年の♂です。先月の始め2学期始まって間もな

    子供の事で悩んでます。小学五年の♂です。先月の始め2学期始まって間もない時から胃が痛いと言い出し、始めの1週間は市販の胃薬、ソレでもだんだん効かないと言うので近くの小児科へ。小児科の薬も効かない。朝早くから胃を押さえて痛がる。小児科で検便と採血の検査。結果異常ナシで小児科では設備がナイから総合病院への紹介状。ソレまでも学校行く、三時間目で我慢できず保健室。下手したら早退の繰り返し。総合病院では採血、エコー、レントゲン、検尿、検便で異常ナシ。最悪は夜中も寝れず座って胃を押さえて痛みを訴えたり眠りが浅くてスグ起きたり。家では笑顔を見せたり大笑いしたりでも、常に手は胃。食欲もあるし熱もナイ。でも胃が痛い。日中はジンワリで朝とか夜中はチクチク痛いと言います。原因が全くわからず、学校の先生と話したら最近ずっと休み時間一人ぼっち。保健室の先生も胃痛で保健室来ても仮病じゃなさそう。ストレスなのか、他にわからない病気があるのか。毎日毎日悩んでます。薬が効かない。何の異常もナイ。食欲もある。でも学校では食欲ナイ。熱はナイ。保健室でも辛いから結局仕事を早退して学校へお迎え。家では多少元気で笑顔もあるし兄弟で遊んだり爆笑したり。寒くなったら、鈍痛プラス冷えた感じに胃が痛む。コレは何ですか?ホントに悩みに悩んでわからず、どぉ~してあげたらイイかわかりません。担任の先生も保健室の先生も友達関係で痛むと思うと言うし、検査結果も異常ナイけど、夜中も寝れない朝も痛がる日中鈍痛はやっぱりストレスなんでしょうか?病院は薬飲んで改善しなかったらCT検査とか言うてました。

  • 子供の円形脱毛症

    中2の息子が3月に円形脱毛症を発症しました。 発症したというより見つけたという感じです。 それから直ぐ皮膚科に行き、塗り薬2種類を処方してもらい毎日朝と夜につけてます。 1ヶ月がたちますが、抜け毛が止まらずほとんど回復の様子が見られません。 髪の毛も半分ほど抜け落ち、もう隠すのも限界です。 円形脱毛によい治療、薬、食べ物・毎日のケアなどご存じでしたらお教えください。 また学校にも最近行きたがりません。 対処する方法などありましたらご教授願います。

  • 六歳のだるさ、動悸息切れ、頭痛、円形脱毛症

    今年から一年生になる息子なのですが、最近、頭痛、動悸息切れ、だるさをうったえてきます。最近特に多いようで、先日はテストがあると言われたらいきなり息が苦しくなった、と言っていました。昨日は授業中に、今日は学校にいく途中に息ができなかったと言います。全部午前中に起きております。家にいる時はないそうで、慣れない学校生活に緊張してるのかなとも思います。性格は社交的で内弁慶ではなく、目立ちたがりやだったりします。ただ、緊張しいな所もあります。 頭痛については、今朝は起きてすぐに言っていましたが、これは家にいても、また時間も不規則で痛いらしく、こめかみ辺りや頭全体を痛がります。 頭痛はほぼ毎日痛いらしいのですが、片頭痛なのかなと心配です。 よく息子は、幼稚園楽しかったなぁ、とか言いますが担任によると学校も楽しそうにしている、でもお友達とのトラブルも多くよくケンカをしていると聞きました。 今、喘息、アトピー、円形脱毛症の治療をしています。 円形脱毛症や、これらは何か因果関係があるのでしょうか?円形脱毛症はストレスと言いますが、ストレスがたまっているだけなのでしょうか。 私はどうしたら良いのか、非常に落ち込んでいます。

  • 受験生の子供をもつ親として

    中学3年生の男の子をもつ母親です。 息子の成績はおおよそ中堅くらいで、偏差値45から50程度の高校を志望しています。 2学期頃から受験モードも本格化してきて本人も少しずつ自覚してきたように思っていました。 しかし、学校での2学期の成績がここにきて下がったこともあってか、志望校を下げるように勧められたこともあり、落ち込んでいるんじゃないかと感じていました。 中学1年の冬から通う塾で今も頑張っているのですが、塾の勉強量が冬休みから増えたこともあって(本人も塾の先生と話し合った結果決めた量なのですが)「多すぎる」と漏らすようになってきました。 思うように結果がついてこないこともあって、親からみていると自室でもなかなか勉強できていないように感じて「もうすぐ実力テストなのに勉強しなさい」「もう少しなんだから頑張れ」的な言葉を何度かかけてしまっていました。息子はあまりよく思っていないなと感じていたのですが、何もいわないでいると以前よりやる気をなくしてしまっているようにみえ、不安になってしまいます。 塾へ行くこともえらいとか、受験もうざいとか言ったりすることがあり、投げやりになっているのではと心配するのですが、こうした時にどんなふうに接してやればよいのかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 7歳息子 頭頂部のはげ

    昨日、見つけました。円形脱毛と思ってすごく落ち込んでいます。 まだ、本人には知らせていません。 頭頂部つむじの近くと言うこともあって、学校でばれるんではないかと心配でたまりません。 ただ、ご相談したいのは、円形と言うのは本当に円形なのでしょうか。 息子のは、500円ぐらいの大きさがまだらにはげてる感じです。全部ないのではなく、まだらにあります。 下の弟が喧嘩などでよく髪をつかむので、そのつかんだ所を仲裁に入ることが多いのですが、 私の知らない所で喧嘩して、そのまま引き抜かれたのでは?と思いますが、5歳の力で髪の毛が引き抜けるかな?とも思います。 虫眼鏡で見ると、その禿に対しては少ないですが、毛根の黒い点々がいくつか見えます。 このことを踏まえましてどう思われるか、ご意見をください。 病院にいかなといけないのは十分承知してますが、私の落ち込みがひどく前に進めてない情況です よろしくおねがいいたします

  • 子供が脱毛症です

    小2の息子が脱毛症です。 病院にいき、多発型円形脱毛症と言われました。 ほぼ全頭状態です。眉毛もうっすら。 抜け始めて1ヵ月で、ほぼ頭髪が無くなりました。 治療は、局所免疫療法(かぶれ治療)をしております。 最近になって、白い(透明?)産毛の様な毛が生えてきました。 医者に黒い頭髪に成長していくのか聞いてもハッキリ答えません。 同じ様な症状のお子さんをお持ちの方、また完治された方がおられましたら、 この先どうなったか、ご教示いただけませんでしょうか。 (個人差がかなりあるのは承知しております)