• ベストアンサー

カウンセラーとして独立したいです。

産業カウンセラー講座は6年程前に受けました。 その時はカウンセラーに興味がなく、受験もしませんでした。 自分がカウンセリングを受けて精神的に回復した事もあり 自分も人を支える、共感して成長に携わる事に興味を持ち カウンセラーになろうと思いました。 カウンセラー自体が非常に厳しいとは聞いてます。 とにかく今は資格がありませんが、実務経験を積みたいです。 この考えは無謀でしょうか? 業界に詳しい方、色々と教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • tk777
  • お礼率93% (1897/2020)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.5

心理士です。 立派な動機をお持ちだとは思いますが、状況としては、かなり難しいだろうというのが率直な感想です。 カウンセラーには、現在、国が認めた資格がありませんが、事実上のスタンダードは、臨床心理士や、産業カウンセラーなどがそれに当たる状況です。 資格があればそれでよいというものではありませんが(資格というのは、ある意味で、最低条件をクリアしたことだけを証明するものですから)、何も資格を持たないというのは、カウンセラーとしての質の保証がない状況にいらっしゃることになりますので、まずは、それだけで状況としては厳しいと思います。 他の方も書いていらっしゃいますが、臨床心理士の資格があるというだけでは、プロとして定職に就けない方や、生活を成り立たせるのも厳しい状況にある方も多々いるくらいです。 なお、世の中に、○○心理士、○○カウンセラーという「資格」は、氾濫していますが、学会などの公的団体が認定しているものから、資格商法といわざるを得ないものまで多岐にわたっていますので、ご注意ください。 また、どのような形で実務経験を積んでいこうとお考えか分かりませんが、クライエントとしてはさまざまな方が来られる可能性があります。 他の方のご指摘の通り、身体疾患があるがために特定の心理的問題を来てしている方もありますし、精神障害など、医療機関との連携が必須な方も多々いらっしゃいます。 さらには、独学をお考えであれば、それは「独断」につながる可能性(というよりも、はっきり申し上げれば危険性)が高いでしょう。 主な理由は、以上の通りですが、質問者様が職業として、きちんとしたカウンセラーとしてやりたいとお考えであれば、きちんとした教育機関に通って、適切なカリキュラムに沿って学修され、公的、社会的に認められた資格を取得することを目指すことをお勧めします。 なお、心理の資格につきましては、 1)Wikipediaの説明(日本の心理学に関する資格一覧) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7 2)日本臨床心理士資格認定協会の説明 http://www.fjcbcp.or.jp/ 3)心理学資格関連一覧(学会認定資格の一覧) http://www.waseda.jp/assoc-wpa/gakkaikeijibann_dengon_sikaku_list.htm などをご参照ください。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。資格取得で最低ラインですね。 世の中に色々な資格を持った方が開業しているので どの資格が良いのかも、判断出来ません。 私の年齢では臨床心理士も難しいでしょう。 でも最高峰の資格でも人が余っているようであれば その他の資格はもっと厳しいですね。 私は傾聴がしたいのです。 ボランティアなどでも募集してるようなので 一度探してみます。

その他の回答 (6)

noname#197439
noname#197439
回答No.7

因みに、日本能力開発推進協会JADPのメンタル心理カウンセラーと上級心理カウンセラーの資格ですよ。 でも仕事としてじゃなければいくらでも人を支えることはできますよ。 私は個人的にもNPO法人でもみんなの話を聞いてます。 そして60歳になったら開業しようかなって思ってます(笑

tk777
質問者

お礼

有難うございました。

noname#197439
noname#197439
回答No.6

おはようございます。 久しぶりです。 ごめんなさい、無理ですよ。 私は資格は取りましたが実務経験がないから働くところはありませんでした。 資格を取ったからと言っても働けないから実務経験はない。 実務経験がないなら働くところはない。 って感じですかね。 自分で開業するしかないと思いますよ。 それならできると思います。

tk777
質問者

お礼

こんにちわ。 やはりそうですか。 参考にさせて頂きます。 ちなみにどちらの講座を受けられましたか?

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

僕が解答を書く時に参考にするのは「選択理論」であり、「現実療法」です。 アメリカで良く知られた療法なので、日本でも教える処があり、セラピーに成る講習を受ける必要があります。 セラピストの資格を取って開業は出来ますが、資金も必要だと思いますよ。 http://www.choicetheorist.com/ct_outline.html 参考書を読み、内容が理解できたら、「アドバイス」が出来、講習を受ければ資格試験も受けられます。 問い合わせをすれば教えてくれるでしょう。

tk777
質問者

お礼

こんにちわ。色々なやり方があるんですね。 カウンセラーの資格も乱立してるので、どれが良いのか分かりません。 私は傾聴重視をしております。 その経験を積める講座が良いのですが。 参考にさせて頂きます。

  • 042851
  • ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.3

tk777さんこんばんは。カウンセラーになりたいのですね。 知り合いに臨床心理士がたくさんいるのですが、大学院でても、すぐに現場で活躍できるというレベルではないし食べていくのが大 変で努力のわりに報われない仕事だというのが現場にいる人の一般的な考えです。 もちろん臨床心理士だけがカウンセラーではありません。一番最高の資格が臨床心理士ですが、ほかにもいろいろなカウンセラー 資格があります。心理カウンセラーをめざす人の本が参考になるでしょう。 実務経験を持つために資格が必要だと思います。そういう機会に恵まれるためにもその方が早いと思います。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 私は傾聴をマスターしたいと思ってます。 人と共感する事で解決出来る問題もあると思うので・・。 まずは資格取得頑張ります!

  • micky9646
  • ベストアンサー率59% (62/104)
回答No.2

こんにちは。 学部卒の方でしょうか。でしたら第一種の臨床系大学院に進まれるのが一番かと。 カウンセラーと名乗る以上、コメディカルの分野に属します。 医療の分野ですから、命に関わる問題に発展する場合もあり得ます。 本当は投薬が必要なクライエントを返してしまい、病状が悪化した。そういうことも有りうる。 個人でカウンセリングを行えば様々な相談がひとりのところに集まります。 医者に行かせる必要のある人、社会復帰したい人、障害のある子供の親など、多岐に渡ります。クライエントがカウンセラーの手におえなくなる場合もある。 他の機関との連携が絶対に必要になってくる。 相談してくるクライエントがカウンセリングに適しているのかの判断も専門知識がなければできません。 お年寄りなど、先に脳検査を受けてもらって、実は脳腫瘍が原因だったということもあります。 ですから、資格なし、他機関との連携もなしでは、少々無謀かなと思います。 お金を受け取る以上責任が生じますから、最低限の責任が取れるようになってから、実務を行ったほうがいいように思えます。 なりたいという気持ちは大切にしてほしいと思います。応援しています。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。私は高卒です。 ご回答頂いた内容を拝見し、やはり無謀だと思いました。 産業カウンセラー養成講座で傾聴の訓練を受け これなら、経験を積んでいけば出来るかな?と思いましたが もっともっと勉強しないと危険ですね。 有難うございました。

回答No.1

tkさん。うちらがカウンセラーになるのが一番辛いのが一緒に落ちてしまうこと。落ちないようになれたならやってみれば? 練習練習。まだ早くない?わたしもおりゃって底にいる人引き上げんの精一杯です。その時私は底にいます。いちいち底に落ちることなく引き上げできればうちらは、最高のカウンセラーになれるね。俺はまだ無理。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 もっともっと自分が成長しないと 難しいかもしれません。 お互い頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 産業カウンセラー養成講座を受けないで受験

    産業カウンセラーの資格試験を受けようと思っています。 心理学の学士、社会福祉学の修士を持っているので、 日本産業カウンセラー教会の 産業カウンセラー養成講座を受けなくても 産業カウンセラー、シニア産業カウンセラー試験の 受験資格はあると思います。 ただ、大学、大学院共に 臨床心理学ではなく、どちらかというと実験心理学を 研究していたので、 実際のカウンセリングは実習したことがありません。 学科試験は、協会の養成講座テキストと過去問集を すでに購入し、叩き込もうと思いますが、 実技試験は、さすがに何もせずに受験できないと思います。 養成講座を受けなくても、 実技試験対策をしたいのですが、 お知恵を拝借できないでしょうか。

  • カウンセラーの資格と肩書き

    カウンセリングの勉強を始めてからもう4年になります。その間、民間のカウンセラー養成講座を受講修了しました。現在も、通信で養成講座を受講中。他には独学&セミナーなどに参加し、勉強を続けています。 カウンセラーとしての資格は特にありません。活動らしい活動はしていません。、「カウンセラー」とは言わずに悩んでいる人の話を聴いたりしているくらいです。 「資格」はたくさんありすぎて何がよいのかわかりません。(受験料も馬鹿にならないです)産業カウンセラーが一番よいかと思っています。他に何がよいのか教えてください。 また、特に資格がなくても「カウンセラー」という肩書きを名刺に印刷することはできるのでしょうか? 勉強をしたことを活かし、人の役に立ちたいと考えています。教えてください。

  • 臨床心理士vs産業カウンセラー

    私は来年の4月より初級産業カウンセラー養成講座を受講する予定でいます。 調べてみたのですが、産業カウンセラーは臨床心理士と比較すると仕事の幅が広いと紹介されていました。その違いと言うのを分かりやすく言うとどういうものになるでしょうか? また、初級産業カウンセラーの試験にパスしたら、見習いカウンセラー?として会社や企業・病院などで実務経験を4年間積んでシニア産業カウンセラーを目指したほうがより確実にカウンセリングの仕事に携わることが可能になるでしょうか? 産業カウンセラー養成講座を受講する理由は、今の時点では産業カウンセラーのライセンスだけでは厳しいのが現状なので、仕事の幅を広げる(別の資格にも挑戦する)ためでもあります。

  • 産業カウンセラーについて

    産業カウンセラーになるために 日本産業カウンセラー協会が主催する養成講座を 受講すれば、「初級産業カウンセラー」の受験資格が 得られると聞きました。 しかし、タイミングが悪く、今年(平成13年度)の 養成講座はもう定員に達してしまい、受講することが できませんでした。 来年こそは受講したい!!と思っているのですが それまでの間、何もせずに・・・ではなくて、 資格取得のために何か少しでも勉強をと思っているのですが 現在、カウンセラーの資格とは全く違う分野の仕事を しており、大学に通ったりすることができません。 なんとか独学で勉強できるものでしょうか? まったくの初心者なんですが、何かいい勉強方法があれば ぜひ教えていただきたいです。 具体的に 「こんな本を読むといい」とか 「こんな通信講座が役に立つ」とか アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • カウンセラー資格について質問です

    私は今、従業員のメンタルヘルスケアに携わる仕事をしています。 日々傾聴の難しさを痛感しつつも興味深いなぁと感じていて、カウンセリングについて勉強をしてみようと思い始めました。 来年、産業カウンセラー養成講座に通う予定なのですが、資格取得後、心理カウンセラーの資格もとってみたいなと考えているのです。 それは、心理カウンセラーとして仕事をしていきたいというよりも、心理学に対する興味から、という方が大きいです。 ただ、地方に住んでいるため、心理カウンセラーを取得しようと思うと今の仕事をやめなければいけません。 今回ご相談させていただきたいのは、産業カウンセラー取得後心理カウンセラーを取得するという点についてです。新しい習得がたくさん得られるのであれば、仕事をやめても自分の人生には価値のある時間になるであろうと思うのですが、学習内容がほとんど同じであるなら、今の環境を変えてまで…とも思うのです。 長くなり申し訳ありません。 ご意見いただけたらと思います。

  • 学位と産業カウンセラー

    現在通信制大学1年生です。といっても42歳になります。 学位を取得のために遅咲きの勉強を初め、前期が終わったところです。そこで、以前から人の相談を受けることが多く、カウンセリングにも興味があったのですが、産業カウンセラーという資格を知ってこれだ! と思いましした。 受験資格は、 1.協会指定の心理学20単位を持っての学士受験 2.協会の養成講座受講資格受験 3.人事経験4年以上 ですが、これから学位を取るには他学に3年次編入して(産業能率大or日本福祉大)受験すると言う方法と、協会養成講座を履修して受験する方法がありますが、できれば大学卒業見込みで受験して卒業と同時に資格が欲しいのですが、現実的には卒業→養成講座受講(7ヶ月)→受験とならざる得ないのかとも思います。しかし、これでは、とてつもなく時間がかかります。そこでご質問ですが、 1.通信制の大学の心理学の単位を取っての受験の合格率はどうなの   でしょうか? 2.養成講座の通信制は、受験に対する実効力はあるのでしょうか?  (合格率は通学のほうがもちろん高いと思いますが) 3.通信制大学と養成講座(通信)を平行して受講することは現実的に   仕事をしながら可能なのでしょうか? いずれにしてもあと一年半は現在の大学で62単位を取得しなければ3年次編入すらできませんが、将来のビジョンを明確にするために教えて 頂きたいと思います。産業カウンセラーの知り合いもいませんので何卒宜しくお願いします。

  • カウンセラーの受験資格

    心理カウンセラーの資格を取りたいと思って、通信講座で勉強を始めようとしているのですが、調べてみたところ、カウンセラーの受験資格が「(1)18歳以上の者。(2)試験日まで日本総合カウンセリングが実施している心理カウンセラー養成講座を修了している者。(3)大学で心理学部または心理系の学科を卒業した者。」らしいのです……。 通信講座を修了しても、受験資格はもらえないのでしょうか……。

  • 心理カウンセラー適性

    心理カウンセラー適性 私は以前カウンセリングに通ってから心理カウンセラーという仕事に興味を持ちなりたいと思うようになりました。 今ではカウンセリングに通っていないもののまだカウンセリングが必要になるような時もあります。 ですからカウンセラーになるための勉強をすることで自分自身も成長し悩んでいる人たちを助けたい!と思う反面人のことよりもまず自分自身の問題を解決するのが先なのではないかと思うのです。 自分自身に問題のある人がカウンセラーを目指すことは無謀でしょうか。 カウンセラーの仕事をしている方や経験がある方是非ともご意見よろしくお願い致します。

  • カウンセラーの仕事って

    心理カウンセラーとかいろんなカウンセラーがあると思いますが(心理にかぎらなくていいです)、大学卒業でないと資格は得られないのですか? 今 人と対話しカウンセリングを行うということに興味があるのですが 受講費用や講座内容 期間など 詳しいことが知りたいのですが・・・

  • 産業カウンセラーの資格取得方法

    こんばんは。 産業カウンセラーの資格取得のための勉強に付いて経験者の方にお聞きしたいと思い、質問いたします。 大学の授業で心理関係をとり、おそらく(まだ認定は済ませていませんが)受験資格はあると思います。問題は勉強方法なのですが、協会の講座は余りに高くてとても受けられるものではありません。で、問題集を丹念にやれば独学でも合格できるものでしょうか?独学で合格は無謀ですか? よろしくお願いいたします。