• ベストアンサー

人に金を借りようとする奴について

専門卒の低学歴な同僚が借金があると私に話しかけてきました そして、あなたは貯金があるのか?と聞いてきたので 危ない香りがして無いと言いました そして私がとある本を読んでいると言うと、読みたいと言い、どうしても貸さないといけない 状況になってしまいました もう捨ててもいいものだと思い貸したら、犬が本をかじってしまったと言って、新しい本を買って私に 渡してきました 思ったんです 借りたものはきちんと返すというのを私に見せておいて 今度はお金・・・・って感じなんじゃないでしょうか 本の貸し借りで安心させておいてって感じではないでしょうか? 私の読みどう思いますか 考えすぎでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • forest36
  • ベストアンサー率4% (3/70)
回答No.20

その同僚のことを知らないので何とも言えませんが、 その可能性はありそうですね。 本当にその同僚を助けたいと思わない限りお金は貸さない方が良いかと思います。 私の場合、貸したお金は返って来ないことの方が多かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

  • Kenta726
  • ベストアンサー率3% (2/51)
回答No.28

お金を貸す時は、返ってこないものだと思って貸すことです。 お金を貸してなんて言う人とは関わりたくないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • calpice
  • ベストアンサー率12% (19/153)
回答No.27

貯金があるかどうか聞くのは不自然ですよね。 お金の貸し借りには気をつけた方がいいと思いますよ。 お金の切れ目が縁の切れ目と言われますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.26

>私の読みどう思いますか どうでもいいと思います。(ごめんなさい) だってさ、質問者さんは各回答者さんの意見なんてどうでもよくて、ただ同意して欲しいだけにしか見えないんです。  「そんなことないよ」 と回答されてそれをそのまま信じますか? ・・・つーか、弁済と返済は別物だから同じ発想ということはありません。 同じだよと言うのでしたら >もう捨ててもいいもの~ と思い込んで貸せば良いって結論に至りませんか。   好感度が上がるか   鴨葱度が上がるか どちらかになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka8854
  • ベストアンサー率4% (2/44)
回答No.25

流石に考えすぎではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanikana
  • ベストアンサー率0% (0/62)
回答No.24

新しく本を購入したところは評価しても良いのではないでしょうか。 お金を貸さなければ良いだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188538
noname#188538
回答No.23

お金を借りると 借りた物ではなく‘自分の物’ 返す時は‘出費’と考えるらしい 私も3人に貸したけど 3人とも返してくれない

comdi
質問者

お礼

そんな話はしてない 人に物も金も貸さない こいつの目的は何だったんだろうと言う質問だ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mybarn
  • ベストアンサー率2% (2/80)
回答No.22

お金の貸し借りは慎重にすべきですが、本の話は深読みしすぎなきがします、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

借金してるだけその扱いは酷いかと・・・ お金を頼まれたら貸さなければいいだけの話です あとは普通に接してあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matumuha
  • ベストアンサー率1% (4/203)
回答No.19

お金を貸してといわれても断ればいいだけです

comdi
質問者

お礼

そうじゃなくて、こいつの目的は本で安心させる事なんじゃないかって事よ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

物の貸し借りに関して安心させるためあえて新品を返した可能性もありますが、 本当に同僚の犬がかじってしまった可能性も僅かながら存在するので、 その事に関する言及は直接本人にしない方がいいでしょう。無用なトラブルを招くだけですから。 貴方にできる最善の対応策は、とにかく今後どういう流れになってもお金を貸さない事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人に借金しようとする奴の行動について

    専門卒の低学歴な同僚が借金があると私に話しかけてきました そして、あなたは貯金があるのか?と聞いてきたので 危ない香りがして無いと言いました そして私がとある本を読んでいると言うと、読みたいと言い、どうしても貸さないといけない 状況になってしまいました もう捨ててもいいものだと思い貸したら、犬が本をかじってしまったと言って、新しい本を買って私に 渡してきました 思ったんです 借りたものはきちんと返すというのを私に見せておいて 今度はお金・・・・って感じなんじゃないでしょうか 私の読みどう思いますか 考えすぎでしょうか

  • お金について

    皆さんは、お金についてどう考えですか。 例えば、貯金は現在幾ら位ありますか。どの位貯金があれば安心出来ますか。 逆に、貯金は必要ないと思う方はその理由を教えて下さい。 例えば、欲しい物があれば借金をしてまでも手に入れますか。 皆さんのお金についての価値を教えて下さい。 ちなみに、私は貯金が無いと不安でしょうがありません。

  • 友人とのお金の貸し借りについて

    おしえてください。 主人は、会社の同僚とお金の貸し借りをよくしています。呑みに行ったりギャンブルをしたりするためのお金です。給料は多い方だと思います。彼の友人は独身で、会社の独身寮に住んでいるので、生活のお金にこまらないはずです。 『友達同士とは言え、お金の貸し借りはあまり良くないと思う。ましてギャンブルの為とかならなおさら。やめた方が良いのでは』と主人に伝えています。毎月給料日前になると我家の家計はギリギリなのです。貯金もありません。 しかし主人は『お前には関係ない。給料もらえば返してくれるんだ。友達同士だし問題ない。俺も借りる事あるんだから助け合いだ』と言います。 私は、今は良くても、今後がなんだか不安です。 おそらく、主人に取って言わせれば 『妻はお金にうるさく干渉して来る。友達を助けるとか優しい気持ちになれない奴だ。悪い所から借金してる訳じゃないんだから』と言うでしょう。 それぞれの立場で考え方が違うとは思います。みなさんのそれぞれの立場での考えを教えて下さい。 最近は出来るだけ干渉せず、主人の自由にさせるようにしています。だから返って将来への不安は私の中では大きくなる一方で気になって仕方がありません。

  • 貸したお金を返して欲しい

    先月の初め、会社の同僚に2万円程貸しました。理由として県外の研修に行った 際突発的に必要になった為で、もちろん数日で返してもらえると思っていました。 それから数日、その同僚の身内の方が急病となり、色々と物入りになってしまった為、来週にして欲しいと言われました(急病になった際連絡が会社にあったので、嘘ではない)。 それから何週間か経過し、全くお金の話には触れてきません。今月の給料日まで待とうと決め、先日給料日になりました。変わらず話には触れてきません。 個人的にお金の貸し借りは大嫌いで、友人にもお金の貸し借りはまずしません。 相手の方はかなり図太い人で、下手すればそのままのつもりかもしれません。 切り出す方法として 1・こちらから切り出す 2・置手紙みたいなものを机においておく 一応、簡単な文章で書いたものを机に置いておこうかなっておもってるんですけど・・・・(金額とかの事は書かずに、思い出すように) 一応同僚なんで、波風は立たない感じで。(ただ二度と貸しませんけど) もういい加減気持ちが悪いんで、アドバイスお願いします。

  • 友人にお金を貸してしまった…

    初めまして 最近、年上の男友人に頼まれて 初めは断っていたんですが 仕事辞めて無職で貯金が底をつきた、食べるものがないなど言われて状況が状況でしたので同情してしまい貸してしまいました。 バイトも日給やらの探しながら働いてみては1日とかで辞めてみたり… とにかく愚痴が多い人… 携帯止まるからと言われて 催促の連絡があり 携帯止まったらこちらも連絡困ると思い… また貸してしまい、トータル10万円近くも貸してしまいました。 食費なども出してあげました。。 一緒に買い物して私が貯金箱をかって 500円玉貯金箱に2000円分を入れて置いて帰ってしまいました。 友人の『取ったりしないから安心して』との言葉を信じてその日は友人宅を後にしました。 後日、貯金箱を取りに行ったら お金がなかったから貯金箱からお金を取ったと言うことでした。 勝手に人の物を盗む行為に物凄く腹が立ちました。 返済も二回に分けてしてくれる約束なのに 期限は過ぎ、先伸ばしにされました。 『たかが2000円(貯金箱から盗んだ金額) くらいでガタガタ言うな。金は返すって言ってるだろ』 借金してる側の友人の態度があまりにも非常識で腹が立っています。 どうして借金してる側って偉そうな態度でくるんでしょうか… 早く死ねよなど こちらには書けない内容などの暴言を吐いてきたりしてきます。 精神的に参ってます。。 貯金箱からお金を勝手に盗んだ行為は 犯罪ですよね? 金額的には少ないですが… 被害届など出してもいいんでしょうか? 借用書は書いておらず口約束とメールのみになるんですが 交通費、食費、利息もきちんと払って貰うように約束しましたが拒否られました。 このような口約束等では支払ってもらうのは無理なのでしょうか セコイ、こじきなどとも言われました… 私はセコイのでしょうか?… 友人の発言、行動すべてに苛立っています。 早くお金を返してもらって 縁を切りたいです。。 何かしらのアドバイス よろしくお願いいたします。 つたない文章でお許しください…

  • 借金のある同僚に本を貸した

    怪しいと思い、距離を取っている同僚がいます 作り話のような自分が借金がある話をしてきて、最後に私に「貯金持っているの?」と聞くので 私は「お金ないです」って言ったらそれ以降はお金に関する話をしてきませんでした 借金があるのは本当なようで、休憩中もみんなに「私貧乏だから」と言っています この同僚に少し気を許してしまい、悩んでいる話を打ち明けてしまい、 その会話の後に、「~~の本貸してよ」って言うので、その本は購入してから読む気がなくなって古本屋行きになりそうな本だったので貸しました。 この同僚はそこそこ優秀な人で、勤続年数も長いので、仲良くしておくと、困った時に助けてくれるかなと思い、600円の文庫本で投資・・・・という感じでしょうか 正直貸したくなかったけど、600円人間関係に投資したと思えばいいものか・・・? 私自身職場ではブランド品も身に着けず、地味な服装で会社に行っているため、お金を貸してくれとは 言ってこないとは思いますが、こんな人物は要注意でしょうか? 皆さんは読まなくなった本だったら貸してもいい範囲になりますか?

  • お金がない人

    26歳独身女性です。 最近知り合った人でいいなと思う人ができました。 相手も好意を持ってくれて付き合いたいと言ってくれています。 カレは専門学校生(歳は27歳で、鍼の専門学校に通っている。学校以外は家の手伝いをしている(家は鍼灸院))という状況なので、全く収入がなく、お金が全くありません。 私も良い年齢なので次に付き合う人は結婚を考えた付き合いをしたいと考えております。 でも、カレは3月に卒業した後、あと三年学校に通わないといけないそうです(他の資格を取る為) あと三年は結婚もできない→お金もないので、デート代もありません。 こんなカレと付き合っていって未来はあるのか。私が普通に働いているので、お金はありますが、デート代は私が全部出さなければいけなくなりそうで、それもどうかなって感じです。 皆さんだったら、どうしますか?付き合いますか? まだ若かったらお金より愛だと思うので、付き合うと思いますが、やはり将来のことを考えると好きだけで、付き合うのは難しいかな・・と思ってしまいます。

  • 結婚後のお金の管理で困っています

    初めまして。初めて質問させて頂きます。 今年の秋に結婚を予定しているのですが結婚後のお金の管理に 付いてとても困っています。 先日恥ずかしながら彼に借金があるのが発覚しました。 お互いの両親もそれは知っているのですが幼少期に私の父が借 金したことにより 辛い過去を経験しているせいか今後のお金についてとても不安 になってしまいました。 そのためお金の状況を把握するため結婚後は彼の給料を私が管 理させて欲しいと 相談しましたが、彼は一向に了承してくれません。 今ある借金の返済目処はたっているのですが、 また借金をするのではないかと不安で不安で 仕方ありません。(過去父も何度もしていたので・・汗) 彼のいい分は会社の役員をしているので付き合いのある中で ある程度財布にお金が 無いと困るということでした。 (取り締まりと言っても小さな会社ですのでお金持ちではない です) 現在家賃、光熱費はすべて彼が払っていますが夜の分の食費は 私が払っています。 私も働いているので収入はあるのですが、実家にお金を入れて 食費と 自分の食費を払ったら残金がなくなってしまい貯金ができませ ん。 今後子供も欲しいので貯金もしたいのですが今のこの状況では 貯金が出来ないですよね。 彼も一切貯金はしていません。 どうにかお金の管理をさせてくれるようにするにはどうしたら 良いでしょうか。。 もう式場も決まっていて結婚も近いので今のうちにはっきりさ せておきたいのですが。。 本当に借金が怖くて本当に困っています。 どなたか良いアドバイスを頂けたらと思います。

  • 貸したお金を返してもらう方法

    初めまして。 昨年、元同僚に貸したお金を返してもらいたいのですが、 どのように連絡をとって、どう伝えたらいいか悩んでいます。 貸したのは、以前いた会社の飲み会で。 隣に座っていた元同僚が、「財布を忘れた」と言うので、 私は幹事ではありませんでしたが、年に数回集まる会なので、 次に返してもらえると思い、会費をたてかえてしまいました。 しかしその後、元同僚はその集まりを欠席するようになり、 今度いつ会えるか(返してもらえるか)分からない状態で 不安でたまりません。 今年の忘年会も欠席していたら、こちらから連絡して お金を返してほしい事を伝えたいのですが、 突然電話をかけてどのように言い出せばいいのか・・ こちらが悪い事をしたわけではないのに、 どう切り出していいのか分からなくて、悩んでいます。 お金を借りたきり連絡もしてこない人に腹がたつ一方で、 そんな人だと思わず、貸してしまった自分自身が情けなく 思い出すたびに不愉快になり、精神的にも参っています。 (貸した自分が馬鹿でした。二度とお金の貸し借りはしません) もしかすると、借りた事を忘れているかもしれないので、 できるだけ角がたたない方法(伝え方)で、 返してもらいたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。 携帯と住所は分かっています。 どなたかいいお知恵がありましたら、どうかアドバイスを よろしくお願い致します。

  • お金の価値観が違う人との結婚は厳しいでしょうか?

    婚約中のものです。 彼は私と付き合う前まで パチンコをしていて その時にできた借金の現在の残高が 3社から借り入れており合計四十万位、 車のローン(残り 毎月一万×二年ほど) などを現在抱えています。 (彼のお給料は 結婚生活は節約しないと厳しそうです。) 彼の家は裕福ではないがお金に困らなかった感じで 私は両親ともに常に借金(ギャンブルや飲食)を抱えていて 私は自分の大学の学費や弟の高校の学費の一部を自分で払ってきました。なので お金に関してはすごくシビアです。 育った環境が違うのでお金の価値観が違うのは仕方のないことだと思いますが、彼は大金ではないものの 借金を抱えています。 私と付き合ってからは 私の嫌いなパチンコをやめ 順調に借金も減っている状況で 目処がたちそうだったので プロポーズを受けました。 結婚後はお金の管理は全て私に任せるといってくれていますが 今からでも節約してほしいなぁと思うことがあります。 借金やローンは金利がもったいないからイヤというのもありますが 金利がなくても、私は現金一括払いでないのがイヤです。 (車などの高額の買い物は 例外ですが) そのことを話したことがあるのですが 彼は ジャパ○ットなら金利手数料なしやからいいやろ?と言います。 借金を抱えているのにさらにローンでたかが20万もしないものを ローンで買おうとするので 今後やりくりできるかなぁと心配です。 私の理想では、(今すぐ必要なもの以外の)ほしいものは毎月貯めてから買う というものです。 貯金癖のない彼をどうしたら 変えられるでしょうか? このまま彼のペースだと 私は結婚後のお金のやりくりに自信がありません。 もっと危機感を持ってほしいのですが あまり節約節約!ケチケチするのも嫌がるのはわかっています。 彼の結婚後の会社の付き合いなどはケチるつもりはありません。 彼にお金の大事さを知ってほしいです。 私自信は節約は苦になりません、節約しないと大変だというのを 親を見てわかったので。 何かいい話し方やアイデアがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう