• 締切済み

足裏 汗

arusokkunahahaの回答

回答No.5

え・・・大変ですね! 体調とかは大丈夫なんでしょうか?病院で原因など調べた事はあるんでしょうか? そこまでの症状だと体のどこかが悪く、一部に集中して症状が出てしまっているような・・・ 汗をかかないというのは、難しいと思いますので 病院でしっかりと原因を調べる事をお勧めします。 脇汗とかだと、脇汗パットとかありますけど、 脚の裏だとずれたりで難しいですよね・・・

mck37
質問者

お礼

お礼が遅れまして、誠に申し訳ございません。 ご心配をして頂きとても有難く思います。 自分も一度病院に行こうと思います。

関連するQ&A

  • 足裏の汗・・・

    厚くなって、じっとしてても汗をかきますよね。 私はこの梅雨の湿気が多くなる頃あたりから足裏の汗に悩ませれます。 「素足にサンダル」「素足にスニーカー」は足裏が汗でべたつき履けません。 夏場は必ず靴下を履き、汗をかくので足先は冷たくなるので欠かせないんです。 出かける前には制汗スプレーして少しでも汗を抑えようとしてますが・・・ いい対処法があったら教えてください

  • 足裏の汗

    現在冷えとりをしているので、出勤時、シルクの靴下の上に普通の靴下を履いて職場に行っています。 しかし、職場に着くと足の裏にすでに汗をかいており、床に足をつけると足の跡がつくほどです。 もともと汗っかきなのでわかってはいることなのですが、やはり気になります。 このとき、家を出てから30分ほどしか経っていないのですが、それでも靴下を取り替えた方が、何か効果はあるでしょうか。改善することはありえますか?それともあまり意味はないのでしょうか。たぶんすぐに汗をかいているので…。 その後は靴下を取り替える暇などないので、結局足元は湿ったまま?になるのですが…。 ちなみに足の汗の跡がつくこと以外は自分ではとくに気になることもなく、足が臭いとか水虫だとかでもありません。 しもやけ気味ではありますが… 分かる方教えてください。

  • 足の裏

    生後2ヶ月の男の子なんですが、足がとっても冷たいんです。 気づいて靴下を履かせるんですが‥ あと、よく足の裏に汗をかいています。(湿っぽい感じ) 何かよい対処法はありませんか? あと、手の甲がおしゃぶりをするせいかガサガサしてます。 クリームを塗りたいのですがなめてしまいそうで‥ 赤ちゃんがなめても大丈夫なクリームなんてありますか?

  • 足の汗

    足に汗をかきます。この時期でも靴を履いていると蒸れてしょうがないです。少しの時間でも靴下が濡れる位の汗をかくんです。。。何かいい対処法はないですか!?

  • 足の汗

    足が汗をかきます。 靴下を4足、靴の中敷を2回、1日で変えます。 オールメッシュの靴も履きますが、それでも靴底と足の裏で熱交換をする靴ができないかと夢想したりします。 何か、よい対症療法はないでしょうか。

  • 足裏マッサージをやってもらいたいのですが。。。。

    当方、足の裏が汚いんです。 皮膚科に通っていましたが水虫ではなくアレルギーによる皮膚病なんです。 足の裏の皮がボロボロとむけてひび割れ、とにかく汚いんです。 足裏マッサージ店でマッサージをしてもらいたいのですが、施術者に拒否されないでしょうか? 行くのにちょっと気が引けてしまいます。 また水虫を持っている方で足裏マッサージへ行ったことがある方はいらっしゃいますか? どの様な対処法をされていますか? 靴下とかを履いたままでやっているのでしょうか?

  • 汗について

    私は汗かきなのですが 特に手のひらと足の裏に多いです。 それで 悩んでいることなのですが 靴の色が 靴下やストッキングにつくことです。安っぽい靴だからなのかなって思ってたけど 高価なものも同じでした。 こんな経験を持っている方 いませんか? 対処法とかって ないですかね? だれか いいアドバイス 待ってます。

  • すり足ができません

    昨年からとある武道を始めたのですが、手足多汗症のためすり足がまったく出来ません。 足の裏の汗がひどい上にワックスの塗られた道場のため、すべらないのです。右足の前足底で滑ろうとしても(少し浮かしてはいますが)前足底が床にくっついてしまい無理です。乾燥している冬場ならどうにかできるのですが…。 ほこりをつけたり、汗止め効果があると聞いた重曹をつけたりしてみましたが、どれも効き目がありませんでした。今は足の指で進んでいる状態ですが、巻き爪だと注意されます。 同じような症状で武道をやっている方は、どのような対処法をされていますか?

  • 足裏の角質を取りたいです

    足の裏の角質のガサガサがとてつもない位 ひどい事になっています。 かかとは勿論のこと、足の左右の側面、足裏のしわの溝にまで角質があります。 産後一年、足までお手入れする余裕がなかったなんて言い訳になりますが 気づいたらこんな事になっていました。 側面からガサガサして靴下履くときは靴下の綿に引っかかるくらいです。 もうどこからどのように手入れすればいいのか・・・分かりません。 フットケアに行く時間もないですので、何かアドバイス下さい。 ネットで見たダッピーという商品に惹かれたのですが、傷やひび割れがある場合は しみるそうなのでこれは使えそうにありません。 かかと角質取りの靴下はかかとのみなので、側面や足裏には効果なさそうですし・・・。 お風呂は子と入るので時間をかけて手入れするのも難しく・・・。 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに手の乾燥も気づかないうちに酷くなって、指の甘皮がなくなるという病気になりました。 これは皮膚科では「とりあえず常にクリーム塗って保湿するように」と言われましたが 保湿してもまだ甘皮がありません・・・。 むしろ甘皮がなくなる指が増えてきてます。 そしてこの前はとうとうそこから細菌感染し膿を持って大変でした・・・。 はぁぁぁぁぁ・・・・・・。

  • 足の汗について

    最近足の裏から黄色い蛍光色に近い汗がでます、黄色い汗が靴下に 付いててびっくりしました。そして非常に匂いがきついです何かの病気でしょうか?