• ベストアンサー

間食用にナッツ類とドライフルーツ、チョコレート

happytomorrowの回答

回答No.7

ナッツ類やドライフルーツは栄養価は高いと思いますが カロリーも高いので食べ過ぎは気をつけた方がいいですね。 ネットで検索すれば好みのものが簡単に手に入ると思います。

kitten555
質問者

お礼

カロリーが高いことは知りませんでした。 30歳過ぎたので、なにか手軽な健康法はないかと 間食するものを変えようと考えたのですが、 リサーチが足りませんでしたね。 たくさん食べないようにします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ナッツやドライフルーツ入りのチョコレート

    母の日のプレゼントにチョコレートをリクエストされました。 母はナッツやドライフルーツがぎっしり入ったような食べ応えのある チョコレートが好きなのですが、なかなか見つかりません。 ネットでも店頭で買えるものでも結構ですので、 そんなチョコレートをご存じでしたら教えてください。 チョコレートケーキみたいなのでも喜ぶと思います。 ちなみに母のリクエストによると質より量、ということですので、 ゴディバ系の高級なものは今回はなしということで。。。 よろしくお願い致します。

  • ドライフルーツの保存方法。

    お菓子作りが趣味で、冷蔵庫の中はナッツなど製菓材料でいっぱいです。 洋酒に漬け込んだドライフルーツが、日持ちするのは知ってますが、 買ったままのレーズン、オレンジピールなどは常温保存できるのでしょうか。 封を切った状態で、です。 冷蔵庫をもう少し広く使いたいので、悩んでます。 教えてください。

  • おススメのチョコレート

    お菓子作り超初心者です。 製菓専門店に行くと沢山の種類があり、いつも悩みます。 マンディアンという溶かしたチョコレートの上に、ナッツ、ドライフルーツをのせる簡単なお菓子を作りました。 不二製油のクーベルチュールチョコレート(ミルク)を使用しましたが、甘過ぎて次回は甘味を押さえたいと思います。 他にガトーショコラなど簡単な手順のチョコレート菓子を作ったりしますが、甘さが控えめで風味のよいチョコレートを探しています。 人それぞれ好みは違うでしょうが、甘さを控えたい方が好んで使用されるおススメチョコレートを教えてほしいと思います。

  • ドライフルーツ

    先日スーパーでドライフルーツが綺麗にパックされて並んでいました。パインやりんご、パパイヤ キーウィなどなど***果物だからビタミン豊富だしレーズンなどは栄養豊富と聞いたこともあるし…と手に取ったのですが砂糖がフルーツをがっちりコーティングしてるんです。元のところに戻したのですが 生のフルーツ時代にはない栄養等があるんだろうか?だったらお湯に浸けて砂糖抜いてみようかなぁ となんとなく頭のすみっこにあの砂糖がちがちフルーツが存在をアピールしているのです^^;ドライフルーツならではの栄養ってあるのですかね またそのままいただくよりこうしたら?というアイディアありましたらよろしくお願いします クッキーやケーキに混ぜてというのは知ってるのですが当方お菓子作りは不得意科目です^^;道具やキッチンが思いのほか汚れるのですもの 手間かけずOKがベストです~ 

  • ドライフルーツの洋酒漬けの作り方について

    お菓子作りに詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え頂けないでしょうか? シュトーレンを焼こうと思っています。 その準備としてドライフルーツを洋酒漬けにしようと思っています。 レーズン・アプリコット・オレンジピール・イチヂクを洋酒漬けにしようと思っているのですが、 ドライフルーツと相性の良い洋酒をお教え下さい。 またブランデーを入れると辛くなるとのアドバイスを戴きました。 ドライフルーツに適しているブランデーをご存じでしたら、併せてお教え下さいませ。 よろしくお願いします。

  • 製菓用でない、アーモンドやカシューナッツの利用法

    おつまみようだと思われるカシューナッツとアーモンドがあります。一緒にセットになっていたプルーンやレーズンはお菓子用にしたのですが、カシューナッツやアーモンドは塩?がかかっているだろうからお菓子には使えないでしょうか? クッキーやパウンドケーキを作りたいのですが・・・ ちなみにQB○のギフトセットの中身なので、製菓用ではないと思います。 こういったので何か作ることが出来る方がいらっしゃいましたら、レシピなど教えて下さい!!

  • ドライフルーツの洋酒漬けについて

    ダークフルーツケーキを作りたいので、フルーツの洋酒漬けをしたいのですが、素材についてわからないことがあります。 まず何の種類のフルーツが適当でしょうか。 レーズンと柑橘のピールは必ず入れたいです。 有機のドライフルーツのコーナーを見ていると、レーズン、プルーン、カレンズ、パイナップル、デーツ、イチジクなどがありますが、できるだけクラシックなダークフルーツらしいケーキにするには、どれを入れたらよいでしょうか。 オレンジなどのピールは有機ではなかなか売っていないようで、自分で無農薬のオレンジを買ってきて皮を乾燥させようと思います。 そして洋酒のチョイスに困っているのですが・・・ レーズンはラム酒で合うので、マイヤーズラムを1本買ってきて漬けこもうと思っていたのですが、オレンジや他のフルーツは、ラム酒で合うでしょうか? ブランデーの方がいいでしょうか。 その場合、ブランデーはどんな銘柄がよいでしょうか。 マイヤーズラムと同じくらいの値段(700ml1400円くらい)のもので、お菓子作りに適切なブランデーがあれば教えてください。 また、ラム酒で漬けたレーズンとブランデーで漬けた他のフルーツを混ぜて使うことも問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不味いチョコレートの活用方法

    チョコレート大好きの私ですが、たまに不味いチョコレートに当たってしまうことがあります。 ただ食べるのはきついので、何か活用できないかと思い質問させていただきます。 ケーキやお菓子やパン作りは好きでないので(できないので) それ以外で簡単にお料理に使えるアイディアを教えてください。 チョコレートにはナッツが入ってたり、クリームが入ってるものもあります。 お願いします。

  • お菓子作りを趣味でやっているのですが、チョコレートやドライフルーツを安

    お菓子作りを趣味でやっているのですが、チョコレートやドライフルーツを安く購入できる通販サイトを教えて頂けませんでしょうか? 業務用でも結構です。 いろいろなサイトを見てはみたのですが、どこが安いのかがわからなくて・・・ 手間を惜しんで、安く購入しようなどと勝手なこととはわかっておりますが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • マーブルチョコレートの商標について

    マーブルチョコレートを入れた商品を企画しています。マーブルチョコレート、レーズン、ナッツなどを入れて、「ミックス菓子」の商品名で販売したいと思います。ただマーブルチョコレートは韓国産のもので、明治のものではありません。 マーブルチョコレートの写真をいれて商品の説明文に、「マーブルチョコレート」と記載することは可能でしょうか。商標にお詳しい方教えてください。