他社の名前やロゴをプレゼンで使う場合の法的問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 他社の名前やロゴをプレゼンで使用する場合、許可を得ずに競合他社の名前やロゴを使用することは法的に問題がある可能性があります。自社製品と他社製品の比較で使用する場合も同様です。
  • プレゼン大会などで他社の名前やロゴを使用している会社は、使用に関する法的根拠を持っている可能性があります。詳細な法的根拠については明確ではありませんが、使用許諾契約や特別な許可を得ている可能性があります。
  • したがって、他社の名前やロゴをプレゼンで使用する場合は、法的な問題や許可の有無について注意が必要です。許可を得ないまま使用すると、商標権侵害や誤解を招く可能性がありますので、事前に許可を得るか、代替手段を検討することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

他社の名前やロゴをプレゼンで使う場合

他社の名前やロゴをプレゼンテーションで使うことについて質問があります。 競合他社と自社との比較に他社の名前やロゴが登場するプレゼンが見受けられます。 例えばソフトバンクのプレゼン資料 http://webcast.softbank.co.jp/en/results/20130430_02/pdf/20130430_02.pdf こんな感じです。 他社の名前やロゴは間違いなく商標登録しているだろうし、プレゼンであなたの会社の製品を低く見せるためにの製品のロゴや名前を使用したいと、同業他社に使用許可を求めて、許可を出しているとは思えません。 ソフトバンクのプレゼンに限らず、ベンチャーキャピタルが主催しているプレゼン大会でも同様に他社のロゴが頻繁に使われているのを見受けます。指摘された時に問題になりそうだと思うのですが・・・。 そこで聞きたいのは、 ソフトバンクのプレゼン資料のように 1、自社製品と他社製品の比較で許可を得ず競合他社の名前を使うことは法的に問題はないのか? 2、自社製品と他社製品の比較で許可を得ず競合他社のロゴを使うことは法的に問題はないのか? 3、プレゼン大会等で他社の名前やロゴを使っている会社はどういう法的根拠でプレゼン資料として使っているのか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ugeton
  • ベストアンサー率28% (102/363)
回答No.2

許可無しの無断利用は全部アウトです。 S社が許可なしで使っているは確かなのでしょうか? ありもしないことを書くと名誉棄損になりかねません。 現実的な回答としては、その程度の理由で被る損害は微少でしょうし 某国と違い他社のロゴや社名を入れて売りに出すわけではないですから、特段問題にしないのでしょう。

gothfotu
質問者

お礼

>許可無しの無断利用は全部アウトです。 やっぱそうですよね。 >S社が許可なしで使っているは確かなのでしょうか? ソフトバンクが許可なしで使っているとは書いていません。 >特段問題にしないのでしょう。 私もこれが正解のような気がします。批判された相手もその会社の名前をプレゼンで使いたいでしょうしね。

その他の回答 (1)

  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.1

許可を取らないと法的に問題があると思います。

gothfotu
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • クライアントに、他社とのプレゼンで

    クライアントに対しての競合他社とのプレゼンとして 新規システムのアイデアの提出を求められました。 当然、採用されれば問題無いのですが、 不採用とされた後、クライアント独自のアイデアとか それによって企業特許等を取得されるのではないかと心配です。 後々もめない為の提出の方法などありましたら、 お知恵をお貸しください。<(_ _)>

  • 他社の製品と自社の製品をセットで販売する場合

    私は独自に製品を作っていますが、この製品にさらによくするために 試行錯誤していましたが、たまたまある企業の製品とい組み合わせて使うとよいことがわかりました。 この他社の製品はかなり安く、自分で作るもしくは下請け会社に依頼するよりいいと思いました。 その製品には他社のロゴが入っていますが、この場合自社の製品とこの製品をセット販売するに当たって問題点などあるかと思いまして質問です。 別々に販売すれば問題ないと思うのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 他社サイトの『ページごとの訪問者数』が知りたいです

    競合他社のWebサイト分析が急務となりました。他社サイトの『ページごとの訪問者数』を知る方法はありますか? 自社グループのWebサイトは、サービスで分かれた子会社ごとに、別ドメインで運用しています。しかし競合他社サイトのなかには、同一ドメイン内でページごとに子会社のサービス紹介を展開しているところがあります。自社グループ子会社と競合他社子会社を同列で比較するためには「競合他社子会社ごと(ページ)の訪問者数」を知る必要があると考えています。そこでAlexaなど無料で解析できるツールを使用してみましたが「サイト(ドメイン)ごとの訪問者数比較」しか得られないとわかりました。有料・無料問わず他社Webサイトのページ訪問者数を知ることができるツールまたはサービスは存在するのでしょうか。私はWebに関する知識はほぼ無いので困ってしまっています。

    • 締切済み
    • SEO
  • 自社パッケージに他社登録商標を記載する事について

    自社製品のパッケージにその製品の大きさの例えなどに他社製品の名前を使用する事は何か問題になったりしますでしょうか。 例えば DS同等サイズ iPhoneより軽い。 iPADと同じサイズ。 PSPより小型 等、他社製品名を例にしパッケージ等で使用する事に関して、法律上や一般常識として 問題がありますでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけると大変助かります。 宜しくお願い致します。 サイト内を検索しましたら、製品比較やおすすめ商品などHPなどに記載するのは問題ないという記事は見つけたのですが、パッケージ等はいかがでしょうか。

  • 産業廃棄物の自社運搬で車を他社から借りた場合

    産業廃棄物の自社運搬に関連してです。 例えば、 会社で契約している処分事業者へ自社運搬しようとします。 Q1,自社で空いている車がなく(もしくは廃棄物が大きすぎて乗せられる車がない)場合、知り合いの他社(運搬業の許可はない)から車を借りて運搬するのは問題があるのでしょうか? Q2,車を他社から借りて、運転を他社の社員に任せて助手席に乗る場合は? Q3,車を借りて、さらに自分(自社の社員)も乗らずに他社に運搬してもらった場合は? どうなるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • プレゼンの引用データについて

    会社で研修向けに使用するプレゼンの引用データについて教えてください。 プレゼンデータの中に、自治体や公的機関・他社がHPなどで発表しているデータを 参考までに掲載すること(そっくりそのまま)は、問題ありますか? 基本的にすべてダメだと思っているのですが、 内部研修資料で印刷配布しない場合は、大丈夫なのでしょうか? 使用している人がいらっしゃったので、疑問に思いました。 最低限の知識として、知っておきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 他社製品をラベル張替えて自社製品に

    他社製品を購入してラベル張替えて自社製品にして再販した場合、問題あるでしょうか? たとえばso○y製のマウスを購入して、ラベルをはがし新しいラベルを付けて、自社製品として再販売した場合、どのような問題があるてしょうか? 教えてください。

  • 企業ロゴを使用するには

    とある企業に弊社製品を納入させていただきました。 今後、導入事例として名称やロゴをHPやプレゼン資料に入れて行きたいと思います。 その際に、納入先企業へロゴや名称使用の依頼をしたいと思いますが、その際の依頼文書や使用許諾願いなど、参考になるような文書はあるでしょうか? 大きな会社だと、広報が窓口となって、そうした雛形があったり、もしくはロゴ使用のマニュアルと素材を貰えたりするとは思うのですが。 はじめての取組みであり、ロゴや会社名を弊社販促で活用するための依頼文書や許諾願いなどについてアドバイスをお願いいたします。

  • カタログコピーが著作権の侵害になりますか?

    メーカーに勤めています。 他社製品のカタログ(一般的な販促資料)をスキャナでPDF化したものを、自社のイントラネット内のサーバに格納しデータベースを構築したとします。 このデータベースは自部署内の社員の誰もがアクセスでき、簡単に所望の他社製品カタログを閲覧することができるとすると、これは著作権の侵害に為りうるでしょうか。

  • USBウイルス対策

    私は全くこの手のものに詳しくありませんので、 初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします。 今度仕事のプレゼンでUSBを使用するのですが、 使用するPCは自社のものではありません。最近USBの感染が 広がっていると聞き、自社のUSBを他社のPCに接続することに 抵抗があります。 なかにはウイルス感染に備えてプレゼン資料だけのUSBを使用して 感染した場合でも最小限にとどめるといったやり方もあるらしいの ですが、我が社は複数のUSBを持つことができず、大量な資料が 1つのUSBにおさまっています。 プレゼンで使用するPCはしっかりしていそうな会社なので ウイルス対策はしているのでしょうが、感覚的に他社のPCに 自社のUSBを接続することに抵抗があります。 これは心配しすぎなのでしょうか? みなさんはどのように対処されていますか? ご存知の方がいらっしゃればご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう