• ベストアンサー

水だしの物は、水でやらないとダメですか?

makorin1919の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

お湯でも大丈夫だと思いますが メーカーが想定してる味にはならないと思います 私も麦茶をお湯だししたりしてますよ

ijfhdqpbssdfx
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうして薬は水以外で飲んではだめなんでしょう?

    薬を飲んでいて、ちょっと疑問に思ったのですが。 薬って普通は水(お湯)で飲みますよね。 緑茶やお酒と飲んではいけないとかききますし、ジュースやコーヒーで飲む人もあまりいないと思います。 水で飲むのを勧める理由として、水以外で飲むと効果が薄れるとか、化学反応を起こしてよくないとか聞いたことがあるのですが、食前や食間はともかくとして、食後に飲む時って食事したものが胃の中にありますよね。 お酒やコーヒーやお茶が入っている胃の中に薬を落とすのと、薬を飲む時に水以外で飲むのとではどう違うんでしょうか? どちらもすぐに胃の中で混ざるので同じような気がするのですが。。。 それとも、薬は水で飲んだ方がいいというのは、根拠のない習慣なのでしょうか? くだらない質問ですが、ちょっと気になったので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • だしの取り方(にぼし)

    煮干は水からだしを取りますか?それとも 沸騰したお湯からだしを取るのでしょうか?

  • お茶だしについて

    仕事でお茶だしをするように命じられました。 コーヒーカップなどでの陶器でのお茶だしです。 正直不安です。 腕力が無いのでカチャカチャと音を立ててしまうことも不安ですし、 二つ三つくらいなら大丈夫かと思いますが、多くて6個持たなくてはいけないのでこぼしたりしないかも不安です。 ただ持って歩くだけなら可能ですが出す時に片手はお盆、片手はコーヒーカップ・・考えただけでもこぼしそうです。 両手で持ちたいのですが応接室には扉があるので片手で持たなくてはいけません。 サイドテーブなどにおいて出す場合もあるんですよね? そういったテーブルは無かったです・・。 どうしても重たい場合はお客様が使用されているテーブルにお盆を置いてコーヒーを出すのはマナー違反ですか? 皆様、コーヒーカップ何個くらい運んでますか? 慣れますか? コツなどアドバイスがあれば是非お願いします!!

  • お茶漬けには何をかけますか?お湯?お茶?だし?

    お茶漬けには何をかけますか?お湯?お茶?だし? 私はだしがないのでお茶をかけますが・・・。

  • 出汁のとり方

    かつお節といりこと昆布はそれぞれ出しのとり方は違うのでしょうか? 水から煮たり、沸騰したお湯に入れたりなどいろいろとやり方があるようですが、そこには何か意味がやはりあるのでしょうか?

  • 熱い水という表現はだめですか

    日本語を何年も勉強しているものです。 勉強し始めたとき、先生は日本語では熱い水では通じない、お湯でいうんですよといわれましたか、それからはずっと疑問を抱えているですが、このスレートを借りて一問させていただきます。 「熱い水では本当にだめですか?」、だったら、冷たいのは水、熱いのはお湯、その温度の境目は何度にあるんですか。それに、飲む用のお湯と洗濯用のお湯との呼び方は違うんですか、教えていただけないですか?  

  • お茶をお湯と水で抽出したとき、どうして違いがでるのか?

    茶やコーヒーを抽出するとき、湯ではすぐに抽出できるのに、なんで水だと湯にくらべて時間がかかるのですか?温度の違いがどのように作用してるのですか?

  • 水じゃなくてお茶じゃダメ??

    1日に2リットルの水を飲むのが体にいいとか、ダイエットにいいって聞いたことあります。それってどのようにいいんですか? それは水じゃなくてお茶とかではダメなんでしょうか?お茶ならあまり飲みすぎないほうがいいですか? あまり水は飲まないので、積極的に水を飲むようにしたほうがいいですか?

  • 「水2リットル」は、「水」じゃなきゃだめなの?

    ダイエットのために「1日に水を2リットル飲むと良い」とよく聞きますが、それはお茶ではダメなんでしょうか? 私は水だけ2リットルを飲むのって苦痛なんです。何か味がしないと…。 爽健美茶とミネラルウォーターを1:1で混ぜたものを今週から飲んでいます。これでは意味がないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水の代わりになる飲み物にはどのようなものがあるでしょうか?

    水の代わりになる飲み物にはどのようなものがあるでしょうか? 最近暑くなってきたのでこまめに水分補給をすることが大事だそうです またダイエットにも水やお湯を飲むといいとか言われていますよね 私には腎臓石灰化というのがあるらしく、対策としてたくさん水分を取るとよいそうです。 健康のために1日に2リットルの水を飲むと良いという話もよく聞きます。 そこで質問なのですが、 この場合の水(分)というのは、本当に水でなければいけないのでしょうか? コーヒーや紅茶、ジュースやお酒などがだめなことはわかりますが カフェインの少ないほうじ茶などのお茶、 ノンカフェインの麦茶やルイボスティー、 ハーブティーなどはどうでしょうか? 水の代わりになるものがあるかどうか、 あるとすればどのようなもので、どこで見分ければいいのかなどを知りたいです よろしくおねがいします