• 締切済み

詐欺ですかね

先日、友人から相談があると言われ会いました。どうしてもお金必要だったらしく、金融会社に申し込みをしたら融資を断られ、そのかわりに携帯など11台契約させ、本体を買い取ると言われ、悩んだ末、行動したみたいです。でも翌日には全額振込みはなく、一部入金しかされてないようです。 その後は、連絡しても担当者が不在、忙しい、入金日がわかり次第連絡しますと言われる状況みたいです。 会社はライズで、住所は六本木、電話で話した人は、オザキ、ムラタ、と、この程度の情報しかありません。 やっぱり、警察と弁護士に相談ですかね。

みんなの回答

  • 56480
  • ベストアンサー率12% (29/235)
回答No.11

まずは誰かまわりのひとにもそうだんしましょう。そして弁護士も少し考えてみたほうが良いです。私は詐欺だと思います。とにかく友人の話をよく聞いてあげてください。そして協力すればなんとか解決できる問題だと思います^^ まずは、やはり警察ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

無視してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppk060
  • ベストアンサー率11% (10/84)
回答No.9

契約させられた電話を悪用(振り込め詐欺等)される可能性があります。 すぐに最寄の警察署へご相談することをお勧め致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mina0418
  • ベストアンサー率7% (20/265)
回答No.8

事件に使われる前に、警察に連絡しましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

できる限り早く相談すべきでしょう。 友人の方も契約した携帯電話が犯罪などに使用されたり 電話使用料が不払いになった場合により一層、複雑になるでしょう。 また、盗難品や犯罪に利用されるおそれの高い携帯電話は警察からの 要請により携帯会社が使用不能にできるようですので、一刻も早く 警察に相談すべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goomsnoc
  • ベストアンサー率9% (15/163)
回答No.6

完全に詐欺です。携帯を本人名義で契約させる11台も。これはオレオレ詐欺に使われたり犯罪に使われる恐れが高いです。すぐに警察に被害届を出してください。あとは消費者金融を選ぶときは日本貸金業界の会員であるかが重要です。『携帯の契約。』などとアルバイトや融資をもちかけ、カードを契約させられた後、そのカードで借入れされてしまう詐欺手口が横行しておりますので十分ご注意ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1489)
回答No.5

えっと、、ご友人名義で携帯電話を契約したという認識で宜しかったでしょうか。 携帯電話不正利用防止法によって「契約者は、事業者の事前の承諾を得ずに通話可能な携帯電話等を譲渡してはならないこと(親族等を除く)」になっています。 契約時の本人確認について|一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA) http://www.tca.or.jp/mobile/confirmation.html つまり、ご友人は法律違反を行ったということです。なので、ご友人は詐欺の被害者よりも犯罪者です。 また、不正に入手した携帯電話は「架空請求」などの犯罪に利用される可能性が考えられます。 早急に警察及び携帯電話会社への申告(この場合には既に相談ではありません)をお勧めいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.4

すぐに警察に相談に言ったほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demik
  • ベストアンサー率6% (28/451)
回答No.3

その住所に会社は実在していなければ間違いなく詐欺です。 一部入金というのがいまいちよくわかりませんが、一部でも入金すれば信頼するだろうということであれば、やはり詐欺ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

100%、いや200%詐欺です。 200%と書いたのは、質問者様の友人が騙されている上に、 その違法契約の携帯で、新たに振り込め詐欺などが行われる ことが目に見えるからです。 放置すると、良くて携帯会社から数百万円の請求がきます。 悪ければ、詐欺の共犯(共謀していなくても電話を売れば 悪用されることは明白)として逮捕されます。 すぐに警察に申し出てください。 そのときに、携帯電話の違法契約で逮捕されるかもしれまませんが、 微罪なので比較的早く出られると思います。 たぶん、違法契約の携帯を売るようなご友人ですので、警察に 自首することはないかと思います。 もし、質問者様が本当に友人であると思うのならば、警察に通報して ください。友達を売ったことにはなりません。 裁判になったときに、情状証人として証言してあげれば、無罪になる 確率が高いです。待っているともっと大きな罪で逮捕されます。 ライズという会社の連中は逮捕されるのが嫌だから他人から携帯を 買って、罪をなすりつけようとしているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて教えて下さい。

    先日住宅ローンの申し込みをしました。 その際、融資金の振込先を私名義の口座に指定して申し込みをました。 融資実行日にその融資金を不動産会社に支払って所有権移転手続きを進める予定です。 この場合、前もって融資を申し込んだ金融機関にお願いすれば、実行当日に私の口座に入金→不動産会社の口座に入金と言う段取りをしてくれるのでしょうか? それともあくまでも自分で融資金を払い出しして振り込まなければならないのでしょうか? 通常は融資実行日どのような形式で進められるのでしょうか?

  • これって詐欺罪になりますか?

    末締めの40日後の支払いで請求書を送り、振り込み指定日(10日)に入金されていない為、相手方に連絡を取り、いつ入金してくれるのか確認を取り相手方の都合で16日に振り込むと回答がありましたが、入金されていませんこれって詐欺罪になりますか。 また、詐欺罪で訴訟する方法を教えてください。

  • 低金利に騙されて

    低金利のダイレクトメールが届きました。私は消費者金融には借り入れが無いのですが銀行系カードで350万程借入があり(年利15%)それを6.2%で貸してくれると聞き申し込みをしたところ融資可能と返事が来ましたが初めに借入の5%を入金して借り換えが終わったらその明細をFAXないし郵送で証明したら入金の5%を返金します。との指示のまま入金してしまいました。ところがいざ融資となると返済能力に黄信号があるから返済能力があるか月々の返済金の8か月分先に入金してくれたら350万円融資と8か月分をすぐ返金するとの回答に対し私は疑問を感じキャンセルをしたところそれでは先に入金された5%は当社規定で2ヵ月後に必ず返金します。と言われすぐに返金してもらえませんでした。電話だけで融資を確定させ借入金を振り込んでから契約書を送るとの一点張りで先に契約をと言っても振込みが先、早く8か月分を入金してくれとの回答に怪しさを感じやめたのですが先に入金した5%(17.5万円)は帰ってくる可能性はあるのでしょうか。所在ははっきりしている消費者金融みたいなのですが。振込先は会社名ではなく会社の代表者と言い個人名でした。

  • 詐欺にあってしまいました。

    半年前携帯電話で金融関係のインターネットで私は申し込みをしました。結局借りるのをやめたのですが、何故かわたしの携帯に知らない電話番号で沢山かかってきました。そのうちの1件に出てしまったら私の情報が出回ってるという内容でした。 なんか怖くなって取り消すために3万入金するようにといわれ、初めは拒否しました。借りてるわけじゃないのに入金はおかしいと思ったからです。でもお金は返ってくるからといわれ、3万入金しました。 その後も次で終わりだからと何回もいわれ私も大金を入金して返してもらわないと困ったので入金してしまいました。 「警察に言う」といったら「こちらも返済しないと捕まってしまうから、ちゃんと返すから大丈夫ですから」という業者の言葉を信じて・・・最近になって払いきれないからというと脅迫みたいに電話がかかってくるので警察に相談しました。今頃馬鹿ですが・・・こういうお金を取り戻す方法ありますか?半分でも取り戻したいです。

  • 融資詐欺について

    現在、休職中の会社員です。 お恥ずかしいことに借金があり、金利を減らしたいと思い 先日、おまとめローンに申し込んだ所、融資詐欺にあいました。 お金を送金する前におかしいと気づいたので送金せずに 目の前にあった警察署で相談に乗ってもらいました。 個人情報は全て教えてしまっていたので とりあえず相談員さんのアドバイス通りに まず会社に電話して 「金銭トラブルに巻き込まれたので、変な電話がかかってくるかもしれない」 と連絡しました。 その後、相談の最中に融資詐欺の会社から電話がかかってきたので 「警察で相談に乗ってもらっています」 と一言だけ告げ、電話を切りました。 その後、会社に連絡を入れたところ やはり電話があったようで、社長が受けたそうです。 社長が不在だったため、まだ直接お詫びできていません。 明日、朝一で電話を入れるつもりでいます。 休職中に会社に迷惑をかけてしまいとても反省しています。 自業自得なので会社には謝ることしかできません。 今回の件で、会社を解雇になったりすることはあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 調査料名目で・・・詐欺?

    一本化ローンを申しこみをしたら、そこの会社だけ通りました。そしたら不動産担保でもないのにその家が再構築が可能なものか法務省に行ったり不動産屋に行き調査するお金が52500円必要だというお金を借りるのに手数料が必要なんておかしいと思っていろいろ質問してみた、調査して融資できない場合もあるというその場合手数料は戻らないという。信頼関係が必要だから振り込みではなく直接会って手数料をもらうと言ったので信じた部分もあったけどやっぱりおかしいですよね?インタネットで見た消費者金融でAB・・という業者 やっぱり危険な業者なのかな?

  • 新手の詐欺…?

    9月末頃にお金の借り換えを考えて消費者金融に問い合わせしたところ…手元からお金が出るという事でしたので、借りるつもりがなく連絡をいれずにそのままにしていました。 そのうち、何日かたったある日お金の催促の電話がかかってきて、43000円入金して下さいといわれました。 何の為に使うお金なのかを確認し(返済能力を確かめるという事でした。)、借りる気はない事を話しましたが…とにかくお金を入れてくれないと借りる、借りないの話は出来ないという事でしたので、仕方なく催促の金額43000円を個人名義あてに振込みました。 その後、振り込んだのに電報にて近所、親戚、家族、職場からお金の回収をすると脅しみたいな事をされたのでたので、その時も仕方なく…お金を入金しました。 ちなみに、お金は振込み確認後、審査しだい直ぐに返してくれるという事だったので、安心していましたが…返してくれず、いまだにずるずるとお金を払い続けています。 お金を借りてないのに…納得できません。 しかも、「今回で最後ですよね。」と念を押しているのに、入金日がまたきます。 「本当に返してくれるんですね。」と念を押すと「はい」の返事…。 今まで、脅しで15万ちょっと振込みましたが…返してもらえません。 一体、何なのでしょうか? 新手の詐欺なのでしょうか? 多分、お金は返ってこないと思った方がいいのでしょうね…!? それとも、県民生活センターに相談したり、警察署に今日にでも被害届けを出した方がいいのでしょうか? ですが、お金は全額返してくれるというので…もう少し様子をみようと思うのですが…。 もう、様子を見る必要はないのでしょうか? 私は、とにかくお金を全額返してもらえたらそれでいいのです。 すみませんが、どの様にしたら良いのか教えて下さい。

  • 詐欺にあってるかもしません。

    騙されてるかと思い不安になったので質問です。 被害届の提出を考えてます。 会社名は マスターズリムジン 名古屋という会社です。 リムジンパーティーを企画してる会社で 彼女の誕生日という事もあり特別な事をしたいと思い予約しました。 以下、箇条書きで流れを記載します。 (1)予約のやり取りを数回し、指定口座に入金した途端、1週間連絡が途絶える (2)電話で確認し、予約は出来てるとの回答 (3)当日リムジンが故障したと言われキャンセルの連絡 (4)返金するとの事で口座情報を教えた後、3日程連絡が途絶える (5)電話で確認すると確実に入金したとの連絡 (6)当日・次の日になっても入金されてない事を確認 (7)再度電話、入金したかどうか分からないとの回答 その後のやりとりも 「担当者がいないので入金したか分からない。 振込はする」とは言ってるものの 一度確実に入金したと言われたのに 急に分からないと濁された為 まったく信用できません。 引き伸ばしてこのまま逃げられるのでは無いかと不安です。 マスターズリムジンと言う会社に詳しい方いましたら教えてください。 詐欺なのでしょうか? すぐ警察に行くべきでしょうか。。

  • ハッピーキャッシ○○ アン○○について

    ハッピーキャッシ○○ アン○○に融資の申し込みをして審査結果待ちですが、お金の都合がつき申し込みキャンセルの連絡をした所、担当者不在だったので電話に出た方に伝えましたら直接担当者に言ってくださいと言われ、数時間後2度程連絡しましたがまたもや不在で明日かけてくださいと言われました。 まだ契約書等の取交しはしていないのでキャンセルの連絡せず、無視しても大丈夫でしょうか? またこの会社は危ない会社ですか? ご存知の方がいましたらご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 詐欺として立件できないでしょうか

    貸したお金が返ってこなくて、その為に借金を背負うことになり大変困っています。詐欺として告訴できないものでしょうか? お店を創業したい人がいるけど資金面で困っていて助けてもらえないかと知人から相談を受け、自分は有して続きについて仕事柄知識がありますので相談に応じてあげたことが事件の発端となりました。融資前に創業者の知人大工が店舗工事に着手しており、資金が出ることが不可欠な状態になっていました。金融機関では融資が出る前に工事にかかられては困ると迫ってきましたが、本人や大工から拝み倒しでなんとか融資決定通知を取り付けるに至りました。しかし、金融機関からの融資金が口座に入る数日前に、大工側でどうしても資金が必要とのことで創業者から私に数日間だけ資金を貸して欲しいと頼まれ自分は融資決定通知書もあることだし大丈夫だろうと思い資金を200万円貸しました。 その後、金融機関から資金が出る日を迎えた訳ですが、一向に私のお金を返す素振りもなく再三にわたって請求をしたのですが「今は金が無く出払えない」「別の借金へ支払った」など腸煮えくりかえるくらい憎らしい返事の連続です。私の資金で奴が毎日生活していることを思うと殺してやりたいくらいです。 全額戻らないまでも裁きを与えたい気持ちで立件できないかご質問いたします。パンチ力のある回答を期待して知識人の方にどうかご教示をお願いします。

画像の拡大について
このQ&Aのポイント
  • 新品のノートパソコンで画像の拡大が正常に動作しない問題が発生しています。以前のPCと比べて拡大されるサイズが小さくなっているようです。
  • さらに、購入して数日後にキーボードの一部のキーが外れる問題も発生しています。
  • 購入価格が高いにもかかわらず、製品の品質が期待できない状況です。NEC 121wareの関連製品についてお知らせください。
回答を見る