• 締切済み

調査料名目で・・・詐欺?

一本化ローンを申しこみをしたら、そこの会社だけ通りました。そしたら不動産担保でもないのにその家が再構築が可能なものか法務省に行ったり不動産屋に行き調査するお金が52500円必要だというお金を借りるのに手数料が必要なんておかしいと思っていろいろ質問してみた、調査して融資できない場合もあるというその場合手数料は戻らないという。信頼関係が必要だから振り込みではなく直接会って手数料をもらうと言ったので信じた部分もあったけどやっぱりおかしいですよね?インタネットで見た消費者金融でAB・・という業者 やっぱり危険な業者なのかな?

みんなの回答

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

銀行など、名前を聞いたことのある金融機関やクレジット会社の一本化ならいいのですが、そうでない会社の場合、金利以外の手数料部分が非常に高い場合が多いようです。 銀行でさえ10%前後の金利をとりますので、それ以下はありえません。それ以上で借りるのであれば、一本化する意味がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dash1223
  • ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.1

 融資は融資でも、消費者金融のカテゴリーで 質問された方がいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「無審査・無担保で……」は大丈夫?

    闇金融について調べ始めた初心者です。教えてください。 「無審査・無担保で融資」という広告を目にしますが…… (1)そのような広告を出している業者は正規に登録していない闇金融と見ていいのでしょうか。 (2)そういう業者から金を借りる場合は、何が必要になるのでしょうか? 担保物権は不要でも、保証人は必要なのでしょうか? (3)金額にもよると思いますが、そういう業者の事務所に初めての客がブラっと入ってすぐに借りられるものなんでしょうか? 業者との間でどういうやりとりがあるのか、簡単に教えていただけないでしょうか。  それからもう一点、疑問に思っているのですが……  無人契約機というものがありますが、本当にあんなものでお金が借りられるんでしょうか? あれはどういう仕組みになっているのか、簡単で結構ですから、申し込みから金を手にするまでの流れを教えていただけたら嬉しいです。

  • 融資が

    不動産担保融資で、何社か 打診しましたが融資不可でした・ 不動産の担保価値はあるとの事ですが、 私にカードローンで150万の借金がある事と 返済期日に何度か遅れたことが原因との事ですが このような場合、もうどこも融資は厳しいでしょうか? 審査が通りやすい金融機関を教えてください。 おねがいします。

  • 事業失敗者が融資を受けることは出来ますか?(不動産担保)

    事業をやっていた友人が、仕事に失敗をし 国金や保証協会の借金については、月々わずかな額での返済で 相手に承諾してもらえたのですが 消費者金融や商工ローンにも手を出していて、そちらはどうしようもない ようなのです(国金も含め、借入はすべて無担保)。 家族名義の不動産があるのだが、それを担保にしても、 融資をしてくれる金融機関(消費者金融を含む)がない。 自己破産などは避けたいから、私(個人。ふつうのサラリーマン)に、 不動産を担保に金を貸してくれないか?と言ってきました。 長年付き合いのある友人ですし、以前、私が助けてもらったこともあります。 話にウソがないのであれば、担保云々などは言わず 借用証だけで融資をしてもいいとさえ考えています。 お聞きしたいことは、不動産などがあっても、 このような状況の人物に、金融機関は融資をしないものなのでしょうか? この友人のお兄さんは、大手企業に勤めるサラリーマンなのですが、 その方の借入として(担保をつけて)融資を申し込んでも なかなか良い返事がないそうなのです。 アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 銀行ローンの信用調査について

    銀行のローン関係に詳しい方にお伺いします。 主人(サラリーマン)の親から実家の隣家が売りに出されたので、主人名義で銀行に借り入れし購入するため名義を貸してほしいと言われました。 普 段から実家と取引のある銀行とは打ち合わせが終わり、銀行の指示で借り入れと同額(600万円)の定期預金の担保を銀行に預け返済も主人の父がするとのことです。(主人の実家は不動産収入があります。)あとは主人が父と銀行に手続きに行くとのことです。 このように以前から取引のある銀行から、指示された担保を預け融資を受ける場合にも名義人の主人の信用調査は行われるのでしょうか? 実は主人には融資額の半分のカードローンがあります。こういった場合にも、信用調査次第で融資が行われない場合はありますか? 教えていただけますでしょうか?

  • 不動産担保ローンを銀行以外で利用したい

    不動産貸付(不動産担保ローン)を検討しており、銀行にお願いした所、時間がかかるようなので、消費者金融にお願いしようと考えています。 最短で3日で融資可能という所をみつけたのですが、聞いたことない業者なのでちょっと不安なのですが大丈夫でしょうか? コチラです。 http://www.aiai-universal.co.jp/index.html

  • 不動産担保ローン事前調査料の返還について

    まず、私自身の軽率だった行動が元の質問、ご容赦ください。 その上で、ご意見、指導いただけると幸いです、 小口のローン(いわゆるサラ金ではない)が重なって300万少々になり、 毎月の支払い合計も4~5箇所で6万と増えてきました。 そこで不動産担保ローンの存在を知り、低利で長期の返済に切り替えられる、と 安易に考え申し込みました。 何社か申し込みましたが、ローンの残高が多いことを理由に融資を断られ困って いたところ、とある会社が、今思えば夢のような条件、他社が否定したことを 全て肯定した上で「当社独自の不動産物件調査を行うので5万振り込んでくれ」と 言われ、その通りにしました。 2日で結果が出ると言われたにも関わらず一行に連絡は来ず、電話をしても担当者 不在ばかり。ようやく2週間後に連絡が入りましたが、「当社の机上査定と独自の 査定で1000万の差が出た。これでは融資できない」と断られました。 初めは「机上で3000万強の評価+給与分までは融資可能」と言っていたのが、 「独自の調査」では2000万とのこと。 後で調べてみると、事前に調査費用を要求する業者はサギ、調査など99%していない との情報をたくさん目にしました。 事前に充分な調査をせず、また、安易にお金を振り込んでしまった私にも責がある のは承知していますが、なけなしの5万を取り返す方法はないでしょうか。 高い授業料だったと割り切るには厳しい現実があります。 なおこの業者、会社案内で登録番号を記していますが、この番号は何の登録番号なのか わかりません。貸し金の登録番号でしたら同じ番号を持つ他の業者がいます。 こういった東京都の監督部署はどこなのでしょうか。そこに問い合わせてみるのも 一つの手になるでしょうか。 参考url http://www.abcsunny.co.jp/src/company.html 以上、よろしくお願いします。

  • どのようにすれば良いのでしょうか?

    現在、有限会社を経営してます。その経営のために必要な不動産を購入したいのですが、有限会社には実績がなく銀行からの融資が受けられない状態です。しかし個人にはその不動産を全額現金で購入できるだけの現金があり、そのお金が至急必要ではありません。 個人から有限会社にお金を貸す形にするのが一番良いのは分かってますが、今後有限会社を育てるために、不動産購入に必要な現金を銀行に貯金してそれを担保に融資を受けたいと思っているのですが可能でしょうか? 個人の場合定期保険などを担保に現金を借りられる制度があるのは知ってますが、個人の預金を担保に、その個人が代表の有限会社に融資が可能かそれと可能な場合、金利が一番安いのはどのような方法なのかを知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 融資を受けるにはどうすれば・・・

    運転資金としてお金を借りたいのですが、担保物権がありません。それでも融資を受けることはできるのでしょうか? 今まで融資を受けたことがないので、なにがどうなってんのか全然わかりません。そこで皆様に御願いしたいのです。 国民金融公庫・銀行でかりるには何が必要なのでしょうか?どんな書類が必要で、どんな条件で、いくらくらいなら借りれるのでしょうか? よろしく御願い致します m(_ _)m でも担保がないとやっぱりダメでしょうか・・・・

  • 事業融資の難しさ

    事業融資の難しさ たとえば、金融業を行おうとして法人を設立し、無担保の事業融資をお願いしたら、どれくらいの業者が応じてくれるのでしょうか?(融資金額は任意として)

  • これからの融資業務は…

    現在、就職活動中の大学3年生です。信用金庫へ入庫しようと考えております。去年、在学中に宅地建物取引主任者を取得し、将来は融資業務に就きたいと思っております。しかし、昨今のサブプライム問題の影響にて担保である不動産の価値は下落し、お客様(特に不動産業者)に対して資金を融資しにくい状況になっていると思います。 そこで質問なのですが、今後は融資の際に担保するものは不動産ではなく、動産を中心に担保として融資していくことも考えられるでしょうか。 景気が悪化し、資金繰りが難しいときであるからこそ金融機関が資金援助をしていくことで会社とより強い信頼関係を構築したいと思い、なんらかの形で会社に融資ができないかと思い質問をしました。