• ベストアンサー

義父母が夫に掛けた生保・・・税金はどのくらい?

こんにちは。31歳の妻です。会社員です。義母から勤めをやめるように強く言われています。 この春結婚しました。 義母が私の夫に3000万の生命保険をかけています。受取人は義父母です。結婚を機に互いの給料で生命保険に入ろうとしたのですが、義父母はそれには反対で夫の分はもう入っているからと言われました。 ただし、もし夫に何かあった場合は受取額は義母:義父:私=3:3:4にすると言われました。私には医療保険を一括で(150万くらい)を払うように言われました。 私は、医療保険を一括では払えないし、夫死亡時の受取額が1000万にしかならないなら、仕事を続けたいです・・・。 前置きが長くなりましたが、もし夫に何かあった場合、私がもらえる額はいくらなのでしょうか?贈与税、相続税はどのくらい取られるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 再度アドバイスです。仮に義母があなたに保険金の一部(1000万円)を渡したとすると、贈与税は231万円にもなります。もったいないですよね?  ところでどうして義母はかたくななのでしょうか?もしかすると生活費の一部(または借金)を息子さんが仕送りしており、それが途絶えると困るとか・・・?単純に息子のために負担を軽くしようと思っているのか・・・?理由を考えてみるのも良いでしょうね。  ともかく、ご主人が契約者・被保険者で受取人が奥さんなら、義母の口座から保険料が落ちていても保険金は間違いなく奥さんのものとなりますし、全く別契約でご主人が保険に入っても、義母に知る手段はないので、かまわなと思いますよ。

sonomi12
質問者

お礼

息子は一人っ子で、おそらく義母が何でもお金を出す代わりに私たちの生活に口を出したいのだと思います。息子の負担を軽くして恩をきせようとしていると私は思います。

sonomi12
質問者

補足

贈与税の金額教えて頂いてありがとうございます!これで義母を説得してみます。義母は、お金にすごく執着する人でびっくりするくらいケチなのです。最初は3000万下りたら全額あげると言っておいて、しばらくしたら4:3:3て言い出して・・・。一体何に使うつもりなのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.3

変な話ですよね。 「もし夫に何かあった場合」って お金を残すのは妻子へが中心になると思うのですが… 普通 息子が掛け金を払ってる保険に対して、親が取り分を要求するもの? もし掛け金はお義母さんが払うと言うなら、この保険は無いものと考えて、新たに夫婦で保険に入るのも手です。 でも できれば 入ってる保険の担当者と連絡をとって 保険の見なおしをお願いしたいですよね。 契約者はあくまでもあなたの旦那さまですから可能ですよ。男の人は面倒がるけど。 息子の為に保険を選定するのは、親の好意なのかもしれないけど、息子の保険は息子のもので(特に自分で掛け金を払っているなら)結婚したのなら親は手を引くべきじゃないかなぁと個人的には思います。 このまま お義母さまの意向を受け入れて お仕事も辞めちゃったりすると あなた自身に何かあったとき 経済的にとても困りそうです。 独身時代にちゃんと保険加入して そのまま今も続けていれば別ですけど。 御夫婦で きっちり話し合われることをお勧めします。 あと 相続税ですが、受取人が奥さんになってれば、恐らく非課税範囲内だと思います。 (その時にお子さんが居れば 更に問題無く非課税かと) せめて受取人だけでも 変更してもらいましょう。  夫として 妻に対する責務だと思います。

sonomi12
質問者

補足

結婚前の息子の保険は、義母から(正確には義父の給料から)払われていました。なので、払ったんだから受け取りたいのは当然なのかな~と思います。ただ、私たちが互いに入る保険に文句を言う資格は無いと思います。

回答No.2

 生命保険はみなし相続財産といって、全くの相続財産ではなく、あくまで生命保険の受取人にしか保険金が支払われません。  しかも義母が掛けて義母が受取る場合は一時所得の税金が引かれますし、あなたが4割貰えたとしても贈与税が引かれることとなります。  義母が好意で掛けているのでしょうが、無駄で役に立たないことは明白なので、ご主人に相談して保険の形を変えてもらうか、聞いてもらえないなら夫婦でしっかりとした保険に入らないと意味がありません。  じっくり相談してください。

sonomi12
質問者

補足

そうですよね・・・。私と夫は夫婦で互いに保険にはいりたいのですけど、義母は反対しています。どうしても入るなら息子の掛け金は義母が払うと言っています(!) もし、新しく夫婦で入った保険の息子の掛け金を義母が払った場合は結局私が保険金をもらえるかどうか分からないですよね。。。 どうにかして、夫(義母の息子)の掛け金は息子自身にはらってもらいます。 贈与税、ってどのくらいかかるのでしょうか?その金額を義母に教えて説得したいとおもうのですか・・・。

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.1

そんな契約者も他人で(義母のことです)未確定の受取約束などあてにしないことです。契約者にとって、被保険者は息子であり、あなたの夫だからとは契約上はなんら関係ありません。 あなたはあなたの家庭で、自分の責任として、保険を契約することです。 その保険の契約書と約款が、ご主人の体とあなたの将来をまもってくれます。 人の保険は、物の保険とちがい、義父母は義父母、あなた方はあなた方で、ちゃんと契約できます。

sonomi12
質問者

お礼

ありがとうございました。 私と夫は夫婦で互いに保険にはいりたいのですけど、義母は反対しています。どうしても入るなら息子の掛け金は義母が払うと言っています(!) もし、新しく夫婦で入った保険の息子の掛け金を義母が払った場合は結局私が保険金をもらえるかどうか分からないですよね。。。 どうにかして、夫(義母の息子)の掛け金は息子自身にはらってもらいます。

関連するQ&A

  • 義父母からの贈与などでかかる税金について

    義父母からの贈与→住宅購入では誰にどういった税金がかかるのでしょうか? 昨年5月、夫が亡くなり、現在私(31)息子(8)娘(0)で夫親族の持ち家(義父母家とは車で10分位)に住まわせてもらっています。 夫の死から二ヶ月後に娘を出産し、私は今無職です。実家は事情があり頼れず、実家東京、当方田舎のため、実家近くに引っ越す位なら、経済的にも精神的にも夫のお墓のある田舎にいたいと思っています。 ですが貯蓄もなく相続財産(といっても税金が発生するような額ではありません)は義母から色々言われ渡してしまいました。生命保険は受取人が義父母のままでした。 年末年始に義弟が帰省し、現状を把握して、生命保険の一部を我が家に渡すよう義父母を説得してくれ、500万前後受け取れることになりました。 ただ、遠方に家を購入してしまった義弟夫婦としては、墓守や義父母の見守りも私がするという条件が必要で、義父母家のある市内に住宅を構えるための資金として受け取る形になりました。 中古住宅なら十分頭金・諸費用に充てられる金額なので、無理しない程度の価格で物件を探したところ、さすがに500万できちんとした物件はなく、800万で手頃な中古住宅があり、早速、不動産屋にプランを練ってもらいましたが…やはり遺族年金では安定収入と認められず、実家父名義でのローン審査が良いのでは、とすすめられました。 無論、父名義でも支払うのは私です。 この場合、税金は誰にどういったものがかかるのでしょう? また、もし控除が認められるならどのようなものがあるのでしょう? 夫の死から立ち直る余裕もなく、知識もない中で決断を迫られ、頭がいっぱいいっぱいになっております。 詳しい方からのご回答、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 義父母が許せません。。。(長文です)

    6ヶ月の娘がいます。結婚してから現在までに子供に関するいろんな事があって全てを水に流す事ができません。 夫は一人っ子なので私たちが結婚した時、義父はすぐにでも孫がほしくてまだ身ごもってもいない私に『チャイルドシート買ったろか?』、新聞の記事を見て『最近若い人に子宮頸がんが多いらしいから検査してみたらどうや?検査は3分くらいで済むらしいぞ』などびっくりするような事を言われ、妊娠すると義父は男の子やと思うとずっと言い続け、出産予定日の二週間前位に、義母は定期預金より利息がいいし銀行に預けとくと義母の死後受取がややこしいから生命保険にしたと言って勝手に私の名前で受取人を夫にして終身生命保険の一括払いというのに入っといて、保険証券は義母が持っています。 産んだ次の日義母に電話して無事出産しましたと報告した時にお産が陣痛から22時間かかったのでしんどくて産んだ直後は一人っ子にしようと思ったと感想を言うと義母が『私もお産はしんどかったから、○○(夫)が産まれた時男の子でほんまに良かったと思ったわ』と女の子が産まれてるにもかかわらずそんなひどい事を言われました。あまりにも腹が立ったので夫から義母に『男の子でよかったなんて言ったらあかんやろ』と言ってもらいましたが、義母は『誤解や。あれは私の経験談で、○ちゃん(私)がお嫁に来た時も○ちゃん(娘)が生まれたときも家は男ばっかりやったから女の子で嬉しかった。』と言って自分がひどい事を言っているということを認めてはくれませんでした。それでも初孫なのでかわいがってくれると思っていたのですが夫の赤ちゃん時代のおもちゃや布団等をまだ使えるからと言って持って来たり、出産祝いは一円もありませんでした。義父母の考え方が理解できず許せません。どんな意見でもかまいません。お叱りでもいいので、ご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 支払う税金の額

    先日、内縁の夫が亡くなり、(契約者は夫)生命保険の受取人は私になっています。 贈与税に当たるのかなと思いますが、受取額は240万円です。 1000万以下なら10%と聞いたのですが、24万円が税金になるのでしょうか? 生前贈与で自社株400万円分もあります。これについても10%でいいのでしょうか?

  • 夫、義父母…私がおかしいのでしょうか

    夫実家の敷地に離れを建てて住んでます。 義父母は孫をとても可愛がっており、なかなか離れに帰してくれない程です。 悪い人達ではないし日ごろお世話になってるんだし…と今までも色々ありましたがなんとかやってきました。 しかし、元々私の実家が気に入らないのかなんなのか、事ある毎にバカにされます。『お前の家は台風がきたら流されて逃げれない』『無農薬の米なんて、ものは言いよう。手抜きだ』『あんな田舎で子どもを育てるなんて信じられない』…。まだまだありますが… 最初こそ笑って聞いてましたが、最近は笑えません。むしろ、あんたらに何がわかるんだと言ってやりたいくらい腹立たしい思いです。 義母に関しては、孫かわいさからお菓子やアイスで釣っては夜まで私の元に帰してくれません。私が子ども達の夕食の準備をしているのをわかっていながらです。義母は孫にこんな私の食事を食べさせたくないのでしょう… 義父母たちの過去の言動のおかげで、母屋にもひとりでははいれません。 夫は『お前のノイローゼについていけない。義父母達が間違ってるとは言えない』みたいな事言ってます。義母も夫には何も言わず私にしか言ってきません。夫が義母に確認しても 『あの子の被害妄想でしょ。』だそうです。 実家にも申し訳なくて帰れないし、義父母になついてる子ども達もかわいそうでどうしたらよいかわからないです。私がおかしいのでしょうか…

  • 生命保険の税金について

    少し前に初めて夫婦で生命保険に加入しました。 色々と調べていていまいちわからないのですが、 夫が契約者被保険者で受取人が私(妻)、死亡保険金が2000万(不慮の事故時は3000万)の生命保険の場合、相続税や所得税、贈与税はどれが発生しますか?(夫の保険は医療保険がついた生命保険です) また妻が契約者被保険者で受取人が夫、しかし毎月の保険料の支払いが夫の口座引き落としの場合はどうですか? ちなみに妻が保険契約者、被保険者で毎月の保険料の支払いが夫の口座引き落としの医療保険のみの場合はどうなんでしょうか? 色々なパターンによりかかる税金が違ってくるようなので気になっています。 無知なものでお願いします。

  • 個人年金にかかる税金について

    来年生命保険の個人年金が払い終わり、受け取りが開始します。 現在、契約者夫、被保険者と受取人が妻なので贈与税がかかると言われました。 今から契約者を変えても今までの払った分は贈与税がかかりますか? また受取人を夫に変更すれば大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 義父母と夫について

    敷地内同居をしている義父母の考え方とそれに対する夫の対応について相談させてください。 現在義父母の食費以外の生活費は全額私たちが払っています。昨日夫が電気代について話してきました。 「電気代がこんなに高額になってるとは思わなかった」と。 以前から高くなっているとは聞いていて、私はできるだけ部屋の電気もコタツもテレビもつけないようにしました。電気ポットも使いません。夫もそれを知っているのでさらに「節約して」とはいいませんでしたが、かなり頭を抱えていました。 しかし、高額になった理由は私は義父母だと思っています。義母はいつも私の節約を見て「節約なんてバカバカしい」と言う人ですし、一番の問題は、義父が夜は毎日居間のコタツで寝るようになり24時間電気、コタツ、テレビをつけっぱなしにしています。昼間でも部屋の電気はつけっぱなしです。 夫に「お義父さんはなんで布団で寝なくなったの?」と聞くと「ものすごく寒いらしい」ということです。「布団買ってあげたら?これからずっとこの電気代払うより寝心地のいい布団一枚買ってあげたほうが安いよ」と私が言ったのですが、「そんな余裕はないよ。自分たちで布団くらい買わせないと」と言います。でも義父は夫に「これしきの電気代大したことない」と言っていたらしいのでたぶん自分で買うことはないと思います。「だったら、義父母側の電気代は自分たちで払ってもらったら?バカバカしいとか大したことないとかいうのなら」と言ったのですが、夫は「自分の親なんだから、そんなことできないよ」としか言いません。同じ理由で義母にお金を要求されるだけ夫は私たちの生活費分を渡してしまってするので私たちの生活は苦しくなるばかりです。親側は「子が親を養うのは当たり前」夫は「育ててくれた親には従うべき」という考えがとても強いようです。でも私や子供たちはどうなのでしょうか。私個人は毎日イライラするばかりで、こんな自分が嫌になります。長くなりましたが、ご意見をよろしくお願いします。

  • 受取人が内縁の妻の場合の税金について

    数ヶ月前に同居している夫が亡くなりました。夫といっても婚姻関係はなくいわゆる内縁関係です。 いろいろなHPを見てみましたが、「内縁の妻を受取人に生命保険は入れない」となっており、調べてもわからないので詳しい方教えてください。 私は内縁関係ですが私を受取人とする生命保険に加入できました。受取額は10,000,000円です。しかし保険会社から税金が4,000,000円かかるといわれてしまいました。 契約者は内縁関係の夫 被保険者も彼です。 しかし、実際彼は働いていなかったので保険料を支払っていたのは私です。この場合も「贈与」になってしまい、贈与税を払わなければならないのでしょうか? 親戚や金融会社から借りている借金が800万ほどあり、私ももうすぐ55歳になります。400万もとられてしまったらどうしていいかわかりません。詳しい方どうかアドバイスお願いします。

  • 生命保険受け取りの際の税金

    現在下記の終身の生命保険&医療保険をかけています。 被保険者:夫 受取人:妻 支払い人:妻 支払いは妻名義の口座から毎月支払っています。 妻が保険金を受け取った時に少しでも多く残したいので、税金をあまり取られないようにしたいのです。 (1)夫が亡くなった場合、妻が生命保険を受け取った時にかかる税金は所得税であっていますでしょうか? (2)支払人が妻の場合は夫の確定申告で保険料控除を受けることは出来ないのでしょうか? (3)支払い人を夫に変更し、夫が亡くなった場合、妻が受け取った保険に対してかかる税金は何税になるのでしょうか? (4)生命保険の受け取りで贈与税や相続税を払うというのはどのようなケースなのでしょうか? 分かる内容だけでも構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 受け取りにかかる税金について

     夫に1500万の生命保険をかけています。結婚前に夫の両親(契約者は夫の父で、受け取りも父です)が加入したもので、結婚後もそのままになっていて、保険料も夫の両親が払っています。保険料を親に負担してもらうのが申し訳なくて、何度が契約者変更を申し出ましたが、「いいよ」と言って以来そのままです。  詳しくはわかりませんが、もし夫が亡くなったら、保険金1500万の受取人が父であるのと、妻である私とでは、贈与税と相続税とかで税額にも違いが出てくると聞きました。具体的にいくらの税金を払わなくてはいけませんか?  また、保険料を今のまま両親負担にして、受取人は妻である私にすることはできるのでしょうか?受け取り人を妻にするということは同時に契約者も妻にしないといけないのでしょうか?またそうなると、契約者である妻が保険料を支払うということになるのでしょうか?  長くなって申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう