義父母からの贈与による税金と控除について

このQ&Aのポイント
  • 義父母からの贈与による住宅購入には、誰にどのような税金がかかるのでしょうか?夫が亡くなった後、現在は義父母の持ち家に住んでおりますが、田舎に引っ越すための資金が必要です。しかし、資金不足のため、義父母から500万円の贈与を受けることになりました。また、中古住宅を購入する予定ですが、税金や控除について詳しく教えてください。
  • 義父母からの贈与による住宅購入は、誰にどのような税金がかかるのでしょうか?また、贈与された資金を使って中古住宅を購入する場合、どのような控除が受けられるのでしょうか?家族の事情や経済的な理由から田舎に引っ越したいと考えており、義父母からの贈与が必要です。詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。
  • 義父母からの贈与による住宅購入についてお知りたいです。夫が亡くなり、現在は義父母の持ち家に住んでおりますが、田舎に引っ越したいと考えております。資金不足のため、義父母からの贈与を受けることになりました。また、中古住宅を購入する予定ですが、税金や控除について詳しく教えてください。夫の死から立ち直る余裕もなく、知識もないため、アドバイスをお待ちしております。
回答を見る
  • ベストアンサー

義父母からの贈与などでかかる税金について

義父母からの贈与→住宅購入では誰にどういった税金がかかるのでしょうか? 昨年5月、夫が亡くなり、現在私(31)息子(8)娘(0)で夫親族の持ち家(義父母家とは車で10分位)に住まわせてもらっています。 夫の死から二ヶ月後に娘を出産し、私は今無職です。実家は事情があり頼れず、実家東京、当方田舎のため、実家近くに引っ越す位なら、経済的にも精神的にも夫のお墓のある田舎にいたいと思っています。 ですが貯蓄もなく相続財産(といっても税金が発生するような額ではありません)は義母から色々言われ渡してしまいました。生命保険は受取人が義父母のままでした。 年末年始に義弟が帰省し、現状を把握して、生命保険の一部を我が家に渡すよう義父母を説得してくれ、500万前後受け取れることになりました。 ただ、遠方に家を購入してしまった義弟夫婦としては、墓守や義父母の見守りも私がするという条件が必要で、義父母家のある市内に住宅を構えるための資金として受け取る形になりました。 中古住宅なら十分頭金・諸費用に充てられる金額なので、無理しない程度の価格で物件を探したところ、さすがに500万できちんとした物件はなく、800万で手頃な中古住宅があり、早速、不動産屋にプランを練ってもらいましたが…やはり遺族年金では安定収入と認められず、実家父名義でのローン審査が良いのでは、とすすめられました。 無論、父名義でも支払うのは私です。 この場合、税金は誰にどういったものがかかるのでしょう? また、もし控除が認められるならどのようなものがあるのでしょう? 夫の死から立ち直る余裕もなく、知識もない中で決断を迫られ、頭がいっぱいいっぱいになっております。 詳しい方からのご回答、お待ちしております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>義父母からの贈与→住宅購入では誰にどういった税金… 実の親子ではない以上、ふつうに贈与税が課せられるだけです。 贈与税は、財産をもらった者に課せられる国税です。 >相続財産(といっても税金が発生するような額ではありません)は義母から色々言われ渡して… 亡夫の貯金を舅・姑に渡したという意味ですか。 妻子がある以上、親は相続人ではありません。 とはいえ、法定相続人であるあなたとあなたの子供 (幼少で意思表示は無理でしょうけど) が同意するなら、法定相続人以外の者が相続することも許されます。 >生命保険は受取人が義父母のままでした… 保険金は相続財産でなく、証書に記載された受取人のものですから、それはそれで良いでしょう。 >生命保険の一部を我が家に渡すよう義父母を説得してくれ、500万前後受け取れることに… それは、持って行かれた夫の貯金と相殺というのなら良いですけど、単に保険金を回してもらっただけなら、舅・姑からあなたへの「贈与」と取られる危険性がありますよ。 少なくとも、もらった額から夫の貯金分を引いた残りは、贈与税の申告が必要かと考えます。 >墓守や義父母の見守りも私がするという条件が… 仏壇やお墓、お寺との当面のおつきあい費用などは、相続でも贈与でもありません。 その分はもらっていけば良いですが、舅・姑の見守りというのはどうでしょうね。 現時点で介護が必要だとかいうなら、確かにその費用を預かっただけで、贈与ではないと主張できるでしょう。 しかし、今は元気でぴんぴんしているのに将来に備えてということなら、やはり贈与が成立します。 >市内に住宅を構えるための資金として受け取る形になりました… 前述。 >実家父名義でのローン審査が良いのでは… >無論、父名義でも支払うのは私です… できあがった建物の登記名義は誰にするのですか。 まあ、銀行は融資した分だけは被融資者、つまり父名義でなければいけないというでしょう。 そうなるとローン支払分は、あなたから父への贈与となります。 >もし控除が認められるならどのようなものがあるのでしょう… ローンをあなたが払うのでなく、父 (舅・姑ではだめ) からまとまったお金をもらってしまえるのなら、税法上の特例はいくつもありますけど、たいへん失礼ながら父にその余裕はないのですね。 それでは特に控除が認められるようにものは無さそうです。 ---------------------------------------------- 以上、現行法に基づく回答ですが、昨日から気になるニュースが飛び交っています。 阿倍自民党政府は、景気対策の一環として孫への贈与を 1,500万程度認めるとのことです。 詳細は国会で議決されるまで何とも言えませんが、舅・姑がもらったお金があなたのお子さんの教育資金と解釈できれば、贈与税の問題はクリアできることになります。 この阿倍自民党案が、今年 1月1日にさかのぼって施行されることを祈りましょう。 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20130109548.html 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

himanoa
質問者

お礼

大変勉強になりました。ありがとうございました! 義父母と実家は折り合いが悪く、保険金を元手に購入する住宅が実家父名義になることは面白くないようで、ローンが組めなさそうと報告したところ、全額保険金から出して私名義にするよう言われました。 義父が現在認知症の初期症状で、近い将来の介護を視野に入れていた義父母には娘がいないため、亡くなった主人と私で面倒をみる予定でした。その主人が先に闘病生活に入ってしまい、妊娠中の私は働けないので、住居費だけでも削れるように、空き家だった親族の持ち家に義父母の計らいで住まわせてもらった経緯があるため、私としては、借りを返す意味で預金等財産は義父母に渡したのです。説明不足で申し訳ありません。 良くも悪くも田舎のおじさんおばさんな義父母ですから、貴方から頂いた回答や本で読んだことを元に、税金で損しないため、また法的には本来こうすべき、と話し合いをしたところ、寂しさからくる辛言でややこしくしてしまった、と和解に近い形で案外すんなり話が進みました。 ありがとうございました(^^)

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

その条件なら、生命保険金の全額をもらうことが前提でしょう、なぜ、相続財産まで、渡す必要があるの。義理弟夫婦にいいように、オヤジさんを押し付けられる、しかも、一生、おかしい条件でしょう。 家を立てるなら、保険金を、現金で受け取り、タンス預金をした上で、あなためいぎにすること、そうしないと、一生、いらないおばさんになるし、その子供も虐げられることがわかっているからです。 条件としては、生命保険全額、渡した、遺産全額、家に名義は、私で作る、このどれを外しても、あなたは、いらないおばさんになりますよ。税金は、土地に対しては、名義人に、毎年、家は、大きさに関して、毎年、建築取得税が翌年に、2ー30万円、大きさに応じて、かかります。出すから、住宅金額に、予備費として、1割は現金で、残すのが普通です、税金分や、その他諸々の費用として。

himanoa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いらないおばさん…悲しいですね。義母がまさにその状態なので、普段はクルクル立ち回り良い人なのですが、お金のことになると何処か基準が⁇なところがあります。 話し合いで保険金全額ではないですが、住居にかかる初期費用は全て賄えることになりました。 今後住居にかかる税金は勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 亡き義父名義のバイクの税金・・・。

    最近結婚し すぐに義母がなくなりその時に実家で知ったのですが、 義父(20年程前に死去)名義のバイクが放置されていました。 夫に聞くと そのバイクは父親が亡くなった後 弟(私にとっては義弟 今は結婚して独立)が使用していたんだそうです。 税金も催促状?(1000円ぐらい)が 送られてきているそうですが 夫(義弟とは仲が悪い)も義母もあれは弟が使っていたものだからと知らん顔していたそうです。 私は 怖くなって夫に 義弟に確認してもらいましたら「あ~わかってるよ・・・。あれはオレのだから・・。」との事・・。 このままにしているとどうなるかと不安です。夫に相談しても 「あれは弟ので勝手に処分したら何かの言いがかりを言われるかわからない・・。」と言うのです。 しかし 名義が義父の為何かあったら夫にも負担があるのでは・・。と こういった場合どうしたらよいのでしょうか?

  • 夫、義父母…私がおかしいのでしょうか

    夫実家の敷地に離れを建てて住んでます。 義父母は孫をとても可愛がっており、なかなか離れに帰してくれない程です。 悪い人達ではないし日ごろお世話になってるんだし…と今までも色々ありましたがなんとかやってきました。 しかし、元々私の実家が気に入らないのかなんなのか、事ある毎にバカにされます。『お前の家は台風がきたら流されて逃げれない』『無農薬の米なんて、ものは言いよう。手抜きだ』『あんな田舎で子どもを育てるなんて信じられない』…。まだまだありますが… 最初こそ笑って聞いてましたが、最近は笑えません。むしろ、あんたらに何がわかるんだと言ってやりたいくらい腹立たしい思いです。 義母に関しては、孫かわいさからお菓子やアイスで釣っては夜まで私の元に帰してくれません。私が子ども達の夕食の準備をしているのをわかっていながらです。義母は孫にこんな私の食事を食べさせたくないのでしょう… 義父母たちの過去の言動のおかげで、母屋にもひとりでははいれません。 夫は『お前のノイローゼについていけない。義父母達が間違ってるとは言えない』みたいな事言ってます。義母も夫には何も言わず私にしか言ってきません。夫が義母に確認しても 『あの子の被害妄想でしょ。』だそうです。 実家にも申し訳なくて帰れないし、義父母になついてる子ども達もかわいそうでどうしたらよいかわからないです。私がおかしいのでしょうか…

  • 義父母との付き合い方について

    義父母は義弟(旦那の兄弟)の嫁の事は可愛がり、褒めます。 しかし私の事は『よく分からない人』と言ってきます。 この前は、義弟の嫁の両親の前でもそう言っていました。 ショックでした。 私は人見知りしてしまうタイプです。 義実家に行って冷蔵庫を勝手に開けたり リビングのテーブルの上に足を置いてくつろいだり 義父母にタメ口で話したりすることができません。 どうしても気を遣ってしまって… でも、義弟の嫁はそうしています。 義父母にしてみると、その方が自分たちも気を遣わないし 本当の家族みたいで嬉しいようです。 私にはどうしてもできません… 旦那は、私に義弟の嫁のようになって欲しいみたいです。 確かに、自分の両親と私が仲がいい方が嬉しいでしょう。でも、何かにつけてすぐ比較されることに疲れました… 義弟の嫁はサバサバしていて、私も決して嫌いではありません。 私はこれから、義父母とどう接していけば良いのでしょうか…

  • 義父母が夫に掛けた生保・・・税金はどのくらい?

    こんにちは。31歳の妻です。会社員です。義母から勤めをやめるように強く言われています。 この春結婚しました。 義母が私の夫に3000万の生命保険をかけています。受取人は義父母です。結婚を機に互いの給料で生命保険に入ろうとしたのですが、義父母はそれには反対で夫の分はもう入っているからと言われました。 ただし、もし夫に何かあった場合は受取額は義母:義父:私=3:3:4にすると言われました。私には医療保険を一括で(150万くらい)を払うように言われました。 私は、医療保険を一括では払えないし、夫死亡時の受取額が1000万にしかならないなら、仕事を続けたいです・・・。 前置きが長くなりましたが、もし夫に何かあった場合、私がもらえる額はいくらなのでしょうか?贈与税、相続税はどのくらい取られるのでしょうか?

  • 義父母のいやがらせに耐えられません・・・。

    結婚して14年になる中学生の子供を持つ母です。東京から田舎に嫁ぎましたが、義父母の嫌がらせに耐えられず先日子供とふたりで家を出てアパートを借りました。いままでもいろいろな義父母との確執はありましたが自営業を家族でやりながらそれなりに上手くやってきたつもりでした。昨年自営業を法人にするのをきっかけに義父母から私たち夫婦の代に切り替えたとたん嫌がらせが始まり、いろいろな言い争いがありました。1ヶ月ぐらい前に呼び出され、義父から出て行けと言われましたが、急に出て行けといわれても実家へは電車で半日もかかるところにあるので帰ることも出来ずそのままにしていましたが、毎日会社に来て「出て行け」と言われたり、「仕事も辞めておまえなんか実家に帰れ」とアパートからさえも追い出そうとしました。義母も毎日私の悪口を実家に何時間も電話したり、実家の父母もかなりまいっています。夫は一応義父母に抗議はしてくれているのですが、どっちつかずです。会社にはいてほしいとは言ってくれますが・・・。もういろいろなことで自殺も考えてしまうほどです。友達は義父母を訴えてやれと言いますがそんなことは出来るのでしょうか?

  • 共有名義と 贈与税について

    中古住宅の契約(手付金支払)を今週の日曜日におこないます。 その時、 ■共有名義にしたほうが良いのか?メリット・デメリット が分かりません。贈与税(相続?)の関係もあると思うので.....どうすればベストなのか教えてください。 詳細 物件価格3680万  仲介手数料121万位? 諸経費150万位? 計3951万? 家族構成(税金の関係で必要なのか分かりませんが) 夫:4人兄弟の長男 妻:一人っ子 現金で用意できるお金: 夫2000万、夫の母500万、義父1500万で計4000万あるため現金で支払う予定です。又はリフォーム代として現金を手元に残し300万位ローン組んだ方が良いか? ■義父には返済していきますが、その際どのように返済すれば良いですか? 義父が子供名義の預金口座を作っており、その口座に月々返済したほうが、税金的には良いんですかね~(知人に聞いた話ですが)? ちなみに2世帯で住む予定です。 宜しくお願いします。

  • 義弟が自己破産、住宅ローンが保証人の義父に・・・

    私は長男の嫁になります。 夫と子供2人、夫の両親と6人で同居しています。 別に住んでる義弟夫婦が自己破産すると言って相談にきました。 義弟夫婦は自己破産してでも住宅は手放したくない、これからは仕事と内職を頑張って あとで返済するからという約束で とりあえず住宅ローンは 保証人である義父が支払うことに決めました。 もし、義父が払えなくなったり、 義父が亡くなるなんてことになったら 同居の私たち長男夫婦に借金が来ることになると 聞きました。 我が家も住宅ローンがあるので 義弟の分まで被ることになると共倒れになりそうです。 なんとかいい方法はないものでしょうか? ※名義所有者          土地=義父         家=義父と夫の2分の一づつ 支払えなければ義父所有のこの家も田畑もとられることになるので困っています。 どうか助けてください。

  • 義父母について

    夫と私は現在、別居中です。(近くなので逢いますが) 大きな別居の理由は夫のお金の問題です。 この引越しの費用も諸経費・電化製品の購入・雑費等、私の持ち金から出しました。 ここで、本題です。義父母から礼の一言もありません。 義父母はアパート住まいなのですが立ち退きになるので引越しの際、保証人は夫しか いません。(一人っ子なので)が、私達は離婚はしていないので、私に火の粉が飛ぶ可能性もないと は良いきれません。義父母が家賃を滞納し、夫が支払い義務を負った場合、夫には支払い能力は ありません。(婚姻分割をしており、大学の息子を抱える私がほとんどを握っています) 預金など共同名義のもの等を差し押さえられると、私に大いに関係ありますし、常識として 私に 「散々、息子が迷惑をかけて、さらに私達までごめんね 」 の一言くらいあっても良いのではな いでしょうか。 別居の際、私は義母に 「あんたのせいで息子の戸籍が汚れるわ」 と言われました。 夫にとっては、散々な目に遭っても親です。が、私は他人です。 わたしの我儘でしょうか。

  • 義父母について

    義父(60代前半)義母(50代半ば) 夫 (30代前半) 私 (20代半ば、妊娠3ヶ月)長男(1歳) 同棲2年、結婚1年ちょっと経ちます。 同居はしていませんが車で10分の距離に住んでいます。 義父母は初孫ということもあり、子どもをすごく可愛がってくれて嬉しいですが… 義父は滅多に入浴しません。皮膚病があり、頭をよく掻いたり、頭皮をむしっています。着替えもあまりしません。足は強烈に臭く、つわりのない妊娠前から耐えられないほどです。煙草を吸いますが我慢できないと子どもの近くでも吸います。 義母は夜ではなく、朝シャワーを浴びます。時間がないと入浴しません。平気で同じ洋服を何日も着ます。また子どもに色々食べさせたがります。始めの頃はあげていいか確認してくれましたご今は私の目を盗んで甘いものや味の濃い煮物など食べさせます。私と目が合うと知らん顔されたり、子どもに話しかけて誤魔化しています。 夫の実家は犬、猫を飼っていますがペットが可哀想なくらい散らかり、ペット臭がすごいです。 私は毎日入浴し、1度着た洋服は洗わないと気が済みません。潔癖なところがあるのは自覚していますが毎日入浴も歯磨きもしない、そんな義父母に子どもが抱かれたり、食べ物をもらったりすることが気になります。不潔に思えて仕方がありません。煙草も甘いものや味の濃いものも健康を害します… 義母は孫は責任ないから楽しいとまで言いました。 また何故か私の生い立ちを義父母の親戚にペラペラ話します。病死した父についても… そんな義父母は孫に会いたいのと私の気分転換にと毎週末のように外出に誘ってくれ、有難い反面、こんなことが続き、ストレスです。 夫は私の見方でいてくれ、夫から話をしますが基本的に右から左で話を聞いていないので改善されず、夫もよく怒っています。 年末年始は義母の実家で過ごし、さきにご飯食べ終えた義母は私が食べている間私が見ると言ってくれ、断ってもいいからいいからと結局預けることになります。それ以外に抱っこするからおいでと子どもを呼びますが親戚がくると私ベビーシッターしてるのと言われます…普段は義父母で子どもの取り合いをしいるのに義父母のとちらかが長男を呼び寄せたと思ったら押し付けあったりとうんざりしてきました… 義父母と距離を置くにも夫の仕事の関係で難しいです。 今後どのように付き合ったらいいのでしょうか。 私が甘えているのでしょうか?

  • 妻と義父母の関係

    37歳の私と33歳妻と3歳長男、0歳次男の4人暮らしです。 初夏に東京から田舎に移り住みましたが、精神疾患(心療内科、カウンセリング通い)の妻は東京に戻りたい、戻りたいと繰り返し言っていて、東京の実家で療養をしたいと言っていますが、義父母(妻の実父母)は実家療養を認めないということで揉めている状況です。 どうすればまるく収まるのかな、という相談です。 以下、ここに至った状況です。 妻が長男出産後に産後鬱を発症し、そのまま双極性障害(II)と診断され現在に至ります。 初夏まで東京に住んでいました。 義父名義の家で上記の家族4人で暮らしていました。自転車で10分ほどの距離に義母名義の家があり、義父はそこで暮らしています。つまり妻の実家です。 義父名義の家は以前に妻が家族で住んでた家でもあり、それ以降は賃貸として扱っている一戸建てです。 その一戸建てに4年ほど住んでいました。 東京でかれこれ15年近く働いていたのですが、子供を養っていく環境ではない状況に追い込まれ、田舎に来ました。 田舎は県単位で言うと私の実家があり親戚が多数いる県です。父が転勤等あった関係で私自身は生活基盤をその県に置くのは初めてですが基本的にはホームです。妻にとってはアウェイ感はあると思います。 東京出身の妻は田舎に馴染めず、東京に戻りたいとずっと言っていました。 私も月に一度くらいの頻度で東京出張があり、今月も私の出張予定の1週間前に妻と子供2人が妻実家に行きました。私の1泊2日の東京出張の終わりに合わせて一緒に田舎に戻る予定でしたが、結局、妻と子供2人は東京に残りました。 妻が田舎に戻りたくなかったことと、妻も子供2人も風邪っぽかったので、無理に長時間移動するのもどうかと思って東京に残しました。 妻は3年前に精神疾患にかかって以来、家事・育児はほぼできない状態です。 で、東京(というより実家)が恋しくて、東京に戻りたいと言うのです。 東京に時折行くのでは満足できず、東京に戸籍を置いて東京を拠点とした生活をしないと満足できないようです。さらに正確に言うと東京と言うよりも実家もしくは初夏まで住んでいた義父名義の家に戸籍を置きたいようです。 東京で実家療養したいのならばそうすればいいよ、ということで妻には伝えました。 が、子供2人は田舎に戻してもらうことで妻との間では決着しました。 妻も当初は子供も一緒に東京に暮らしたい。つまり私が単身赴任状態になるということですが、 ・子供2人は田舎の保育園に通い、特に長男は友達とも楽しく過ごしている。 ・妻実家では長期的に子供の面倒をみることができる人がいない という理由で、子供は田舎で暮らすことに同意してもらいました。 (東京に戸籍がないとと言いつつ、将来的にはまた家族4人で暮らしたいという気持ちもあるようで、子供のことについては妻とは揉めることなく、すんなりと決まりました) しかしながら、義父母は実家療養を認めてくれないようで、妻と揉めているようです。 義父母は、妻一人で実家に帰ることは許さない。子供と一緒ならば実家に戻ってきてもいいという意見です。妻はこの際きちんと精神疾患を治してからまた家族4人で過ごせるようにしたい、と言う意見です。 (蛇足ですが、妻が子供の面倒をみれなくても義母が面倒をみれるつもりでいますが、初夏まで東京にいた状況をみると、義母が子供の面倒をみるのは長期的には無理です。年齢、性格の両面で、2~3ヶ月が限度です。) 妻が親離れできていないなぁと思いますが、義父母をみていると、そもそも妻が親離れできないのは義父母に原因があるようにも見えます。 多分、妻は義父母に受け入れてもらっていると感じたことがないのではないかと思います。 義父は機嫌が良い時は、かなり良い人間なのですが、機嫌が悪い時はかなり横暴です。突拍子もないことを時折します。義母はそんな義父に逆らえない状況です。 実はこの春に妻が自殺行為にまで及びました。それ以降、義父母は基本的には妻に対して優しくなりましたので、妻も義父母が変わってくれたと思っているようです。それだけに実家に戻りたいという気持ちが強いのだと思います。 (ちなみに妻の自殺行為は義父母に対して何かを要求したわけではなく、私に対する要求があってのことでした。とにかく仕事を辞めてずっと近くにいてほしいという要求です。) ただ、やっぱり今回、義父母が実家療養を認めてくれず、久しぶりに暴言を吐かれたようで、かなり落ち込んでいます。義父には「意味が分からない、ありえない」、義母には「入院すれば」といった感じで言われてるようです。 義母は性格上、義父に追随するしかない性格でそれはそれで問題ですが悪気がないので私は義母がただの阿呆と割り切っています。(上から目線ですみません・・・) 義父はかなり性格に問題ありと思っています。外ではしっかりやっているようで社会的地位もある人ですが、家庭は問題ありとでも言いましょうか。。。 義父の性格については以前にこちらのメンタルヘルスカテゴリで相談させてもらったこともあります。(義母についても相談したい!) 義父は、その性格のせいもあって、社会人の長男と次男(つまり妻の弟たち)とは同じ屋根で暮らしていながら10年以上にわたり会話もない、食事も一緒にしないという状況が続いています。(次男は先日ようやく一人暮らしを始めたようですが。) 数年前は妻と義父も1年にわたって会話のない時期もありました。 そんな関係なので、義父が還暦の時も妻やその弟たちからも誰もお祝い会を催す気配もなかったので、私の方で企画して、妻や弟たちも誘ってみましたが、結局誰も来ず、私と当時1歳の長男と義母と義父の4人で食事会をしただけに終わりました。それくらいに義父と子供たちには亀裂が入っています。 こういうことは一例に過ぎませんが、家族に亀裂が入っている原因は義父にあると思っています。 義父が亡くなっても子供らは葬式にも出ないのでは?とも思ってしまいます。 長男と次男はある意味、親離れしました。義父のことを諦めたという形で親離れしたように見えます。 妻はなんとか理想の親になってもらいたいけどなってくれない。諦めきれないから親離れできていないように見えます。 本来であれば、自立して新しい家族を持つというのも親離れ・親孝行の形の一つだと思いますが、どうも義父母をみていると、親離れ=親のことを諦める という形にしかならないのではないかと思います。けど妻は親のことを諦めきれずにいる、という状況だと思います。 親のことを諦めて妻も田舎に来た方がいいと思うのですが、そこはどんな親であっても実の親に対する捨てきれない感情があるように見えます。 本来は義父が変わらなければ、妻の実家の家族はもとに戻らないと思いますが、60歳も過ぎて人って変わらないですよね、きっと。 特に人から指摘されて変わるっていうことはないと思います。 妻も・・・変わるのは難しいかなぁ。。。 ごく稀に自身で何か気づくところがあって変わる人はいると思います。今まで見てきた中でもほんの数人です。 妻が実家療養を諦めるというのも考えづらいですし、義父母が妻のみの実家療養を認めるとも思えません。 どちらかが折れる、あるいは他にうまく収まる方法でもあればよいのですが、何か知恵は無いでしょうか??? ※長文で申し訳ありません。 ※子供を東京に渡せば、妻も義父母もおさまるのでしょうが、そこは私は絶対に折れることはできません。これは子供のためにも折れることは絶対にできません。 (妻や義父母に対して折れてほしいと言っておいてなんですが・・・)