• ベストアンサー

戦国時代など、中堅の家臣の人を下の立場から呼ぶ時は

戦国時代に限らなくても良いのですが、昔は中堅の家臣の人を目下の人はなんと呼んでいたのでしょうか? 例えば真田幸村は、特に大阪の陣の時に至っては、「若」とか「家老」のような身分や立場など一切ないでしょうが、それでも配下の者はいましたよね? その配下の者達は、幸村のことをなんと呼んでいたのでしょうか? 「様」付けでしょうか?

  • tapa
  • お礼率41% (492/1187)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.3

大名の家臣団といいますが、実は彼らは自分の領土を持つ、立派な領主なのです。 自治権を持ち、自分の領土の租税の徴収権を持っています。 そしてその租税から領土経営をしますが、大名に租税を納めたりはせず、その代わりに兵役を負います。 それにより大名にご奉公する訳でして、その代わりに領土の経営権を保障されるのが両者の繋がりを担保するものでした。 つまり其の辺りの地域で一番強いのが大名で、それに従うのが小名とか呼ばれたりする小領主となります。 しかし飽くまで、強いから従っているだけですので力関係が逆転すれば、『下克上』となります。 つまり小さい軍団の集合体としての大名であって、大名一人で全てを統べている訳では無いのです。 ですので各領主にそれぞれ直接の家臣がいますし、これも細かく分ければ、村単位や家族単位になるでしょう。 これらの人間にとっては主人は飽くまで直接の雇用主で、其の上の大名から命令をされる謂れはありません。 ですので当然、主君は大名ではなく、直接の主君ですし、大名から命令をされる事も有りませんし顔を合わす事も基本無いでしょう。 第一、大名も家臣の家臣を近くに侍らせたりはしません、危険がありますから。 ですので真田家の家臣は真田家だけの家臣ですので、当然殿は幸村しかいません。 秀頼は飽くまで、主君の上司ですし、顔を見る事は先ず有り得ませんし、戦場に出なかった秀頼では更に其の傾向は強かった事でしょう。

tapa
質問者

お礼

しっかりとした説明もしていただき、ちゃんと腑に落ちました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.4

tapa さん、こんばんわ。 一語で「殿」か「様」付けでしょうね。昔の官名で「左衛門佐様」ですかね。それから真田家以来の旧臣もいたと思うので、そういう人は一語で「殿」でしょうね。

tapa
質問者

お礼

官名に様が入っているのですか。 ご回答ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

「中堅の家臣の人」と「目下の人」との関係は? 家臣であれば主人様とか殿とか 他家の人間であれば~様

tapa
質問者

お礼

なるほど、関係性によっても変わりますか。 ご回答ありがとうございました。

  • oyuto01
  • ベストアンサー率8% (32/388)
回答No.1

同じ家中に仕えている者であれば目下の人から上の人(上司や先輩)に対しては「~殿」ではないでしょうか。 例えば大阪の陣の例で言うと幸村には豊臣秀頼という主君がいたことになりますが、幸村の配下の者からしたら幸村が主君になるので、幸村という名前が正式名称であったなら「幸村様」と呼んでいたことになるでしょう。

tapa
質問者

お礼

「殿」「様」になりますか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大坂の陣 幸村が率いた兵が強かった理由は?

    真田幸村が音に聞こえた名将であったのは言うまでもありません しかし大坂の陣にはせ参じた時、幸村は蟄居先の九度山から脱出して駆けつけたわけで 手勢は供回りの数十人だけでした 大坂城で秀頼から軍勢を借り受けて戦ったわけですが 大坂の兵はいわば寄せ集めの雑兵、訓練もロクに受けていない兵なわけです しかも真田古来の家臣軍勢ではなく 秀頼から「君たちは真田君の下に入って命令に従う様に」的な軍勢だと思うのです(つまり完全に幸村の命令に従わない奴も居ただろうと思います) 幸村も真田丸に篭って戦っているし 配下の雑兵に十分な訓練を施せたとは思えません なのに夏の陣では一糸乱れず、伊達の三段構えを突き崩し家康の本陣まで突入しています。 寄せ集めの真田勢があれだけ強かった理由は何でしょうか? 単に幸村の采配の凄さだけでは無いと思うのですが

  • 過去のNHK大河ドラマのDVDって出ているでしょうか?

     私の親しい先輩は、NHKの大河ドラマが好きな人です。その中でも戦国時代モノ、とくに『真田幸村』が出てくるものが好きだそうです。  NHKの大河ドラマでは、ずっとずっと以前に大河ドラマで『真田幸村』をやっていたような気がします。  そこで質問なのですが、今、その当時の『大河ドラマ 真田幸村』の収録されたDVDを買うことができるのでしょうか? もし買えるようなサイトを知っている方がいましたら教えてください。

  • お薦め歴史小説

     この間、「真田太平記」読みました。 それで、戦国時代のお薦め歴史小説を誰か教えてください。 興味がある人物は、北条早雲、上杉景勝、加藤清正などですが他の武将・家老でこの人は!という人物、小説があったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戦国無双1猛将伝のバグ?

    最近になって戦国無双1の猛将伝を中古で買って以前やっていた無双のデータを引き継いでさっそく真田幸村の大阪夏の陣をプレイしてみようと思い模擬演舞でくのいちを選択して準備画面から戦闘開始したところ画面が真っ暗のまま全く進みません。一応、無双演舞の方で大阪夏の陣を選択したんですがこちらも戦闘準備画面から次へ進みません。 これはソフトのせいなのでしょうか、元々そういうバグなのでしょうか?プレイしたことがある方教えてください

  • 上杉景勝と直江兼続の義 愛

    謙信の流を汲む 景勝 と兼続が「義」「愛」という切り口 で注目されていますが、もともと豊臣方であったのに 家康と戦いながら形成不利と見るやすぐに「侘び」をいれ 家康の家臣となりました それに比べ「真田幸村」は、形成不利にもかかわれず 大坂の陣で泥舟の豊臣につき再三の家康の誘いにも 乗らず壮絶な討ち死にとなりました よっぽど景勝 兼続たちより「義」を重んじた武将なのに、なぜ景勝 兼続がもっとも「義」を重んじた武将といわれるのでしょうか?

  • 大学の人教えてください!

    今高3なんですが、未だに学校を迷っています・・・ 勉強したいことは戦国BASARAの影響を受けて戦国時代です!! だけど、戦国時代を中心とする学校が見つけられません・・・ 勉強(研究)したいのは伊達政宗・真田幸村・長曾加部元親・上杉謙信・武田信玄です!! この人達についてのことを教えている東京の私立の学校と学部・学科を教えてください!

  • 真田幸村の認知度ってどのくらいなのでしょうか?

    先日、上田市出身の友人と真田幸村の話になり「真田幸村はどのくらい有名なのか?」って話し合ってました。 その時は、 ●学校の歴史の授業では「ほとんど触れられない」に等しい。 ●主役・脇役様々な形でNHK大河ドラマや歴史小説、ゲームで扱われる。 ●日本の戦国時代に興味・関心の無い人は、一生知らずに死んでいく可能性が高い。 などの点から、 ・蜂須賀小六、結城秀康、服部半蔵レベル。 ・伊達政宗も学校で触れられないかもしれないから、伊達政宗レベル。 ・ひょっとしたら楠木正成や新田義貞も同レベル。 などなど・・・・楽しい一時を過ごしました。 教!gooの皆様は真田幸村の認知度(対象は20代から30代、男女問わず)をどのように例えられますか? 暇なときで構いませんのでお願いいたします。

  • 真田信繁(幸村)は子供の頃人を殺した?

    戦国時代、戦国武将に詳しい方、教えてください。 小説を読んでいて「真田信繁(幸村)が子供の頃人を殺した(という記録がある)」という記述が出てきました。 真田信繁にはよく小説に出てくる人なので、エピソードは大抵どこかで読んだことがあるものが多いのですが、このエピソードは初めて目にしたため、興味を覚えました。どなたか、出典、または、詳しい話をご存じないでしょうか。 因みに小説の中の記述は以下のようなものでした。 「真田信之」志木沢郁 学研M文庫(2009/4/28)P81より、以下引用。 >ずっと昔、ほんの少年の頃、信繁は人を殺している。 >(中略) >それは忘れがたい光景であり、後に信之はそのことを幾度か口にし、記録にも残っている。 よろしくお願いします。

  • 戦国武将のことについて

    戦国武将のことについて質問です!! 愛妻家で有名な明智光秀は煕子の前にも先妻千草という方がいたらしいのですが その方とはどういう経緯で結婚してどういう別れだったのですか? 千草と仲良かったのですか? 煕子とは千草と別れてすぐ結婚したのですか? 調べても出てこないのでどなたかわかる方お願いします!! それともう一つ! 関ヶ原で2人の武将が戦って 片方の武将が自分の娘を敵の武将の陣地に送り? そして後々その娘はその武将の1の家臣の妻になったというエピソードがあった と思うんですが記憶があいまいで・・・・・ 伊達政宗と真田幸村やそこらへんだった気がしてたんですが 調べたら違うみたいなんで・・・・・・ どなたかわかる方いたらお願いします!!

  • 真田幸村、どの部分から、嫌がる人が居るが…?

    「住んでる大阪で、今年の秋に入ってから、通院してる、かかりつけ内科医院で、常備していた、「自宅では購読してない、別の全国紙の新聞の朝刊の地元版」を、診察の順番待ちの間に見た、地元面に載ってた、戦国時代の武将真田幸村に関係する、 新聞記事」に、なります。 問題の新聞記事、主な内容は… 「NHKが、総合テレビで、来年平成28年に、大河ドラマ(時代劇)として、真田幸村を取り入れた、「真田丸」が、放送される事になりました。 これに伴い、自社の高野線の沿線に、和歌山県伊都郡九度山町と、真田幸村のゆかりの地がある、関西の大手私鉄南海電車は、町としての九度山町等、関係機関と企画して、4両編成1本による、ラッピング電車を、「真田丸」の放送期間中、ほぼ1年高野線で、走らせる事になりました。 そのラッピング電車ですが、大阪府河内長野市内の南海電車の車両工場で、開催された一般公開時に発表され、基本的には好評の声が出てるそうですが、デザインの一部から、少し不評の声も出てるそうです。 その主な理由として、「デザインとして、入れてる真田家の何かが、縁起無いから」だ、そうです。 ただ、デザイン的には不評の声が出ても、真田幸村個人は、好きである…」的な内容で、述べる人も居るそうです…」的な内容に、なります。 そこで、質問したいのは… 「南海電車が、高野線で走らせてる、真田幸村のラッピング電車、一部から不評の声が出てるのは、デザインとして入ってる、真田家の何が縁起悪いと、言ってるのか?」に、なります。