会社の確定拠出年金から個人向けに切り替える方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 会社の確定拠出年金制度と個人としての確定拠出年金制度にはどのような違いがあるのか、詳しく説明します。
  • 確定拠出年金にはポータビリティがあり、転職した場合でも持ち越すことができますが、個人向けに切り替えた場合は使えるのか、そのメリットについて解説します。
  • 個人向けの確定拠出年金の相談は国民年金基金にするべきか、それとも身近な金融機関に相談するべきかについてアドバイスします。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の確定拠出年金から個人向けに切り替えるには

私の友人は10年以上勤めていた会社が、主要な金融機関との関係がうまくいかず、その影響で会社で行っていた確定拠出年金制度を突然止めてしまいました。ただ、友人はその会社に継続して勤めています。そこで友人は個人向けの確定拠出年金の活用を検討しています。これまでの積立額は300万円程度のようですが、詳しいことは聞いていません。 相談する相手も限られているため、私に相談されましたが、私自身は会社の確定拠出年金は理解していても、個人向け年金制度に詳しくはありません。 そこで、 1.会社の確定拠出年金制度と個人としての確定拠出年金制度ではどのような違いがあるのでしょうか? 2.確か、確定拠出年金にはポータビリティがあり、転職した場合は年金制度のある会社ならば持ち越せるとのことのようですが、会社向けから個人向けの確定拠出年金に移った場合、このポータビリティは使えるのでしょうか?その場合にメリットはあるのでしょうか? 3.こうしたことの相談は国民年金基金に相談すればよいのでしょうか?それとも、身近な金融機関に相談すればよいのでしょうか? 友人と似たような経験の方でアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#241737
noname#241737
回答No.2

会社が確定拠出年金をやめてしまった後、その会社の退職金制度がどうなっているかにもよります。 会社で確定給付型の企業年金を新たに始めていなければ、個人型の確定拠出年金に入るのがベストです。何も手続しないと強制的に国民年金基金の運用指図者となって、あまり安くない運用管理料が毎年勝手に差し引かれます。自分で選択すれば、ここより手数料の安い運用機関は複数あります。 http://www.npfa.or.jp/401K/operations/ ただ、手数料自体はすでに回答のある通り個人負担です。もっとも自分で投資信託を購入するより手数料が割安なケースもありますし、課税が繰延になるメリットもあるので、ある程度リスクをとって運用する場合は一概に損とも言えません。 もし改めて企業年金制度を自社で始めている場合は、個人型の確定拠出年金(毎月積み増しを行うタイプ)ではなく、運用指図者(既存の残高の運用しかできない)になることになります。この場合でも手数料の安い運用期間を選んで自分で何に投資するかを選んだほうが望ましいと思います。 なお、300万も残高があるとそれを引き出すのは60歳になる(または障害年金の受給資格を得る)などしないとできませんから、上記いずれかの方法で残高を移管させることになります。 相談はお示しした運用機関のサイトを覗いてみてよさそうだと思った金融機関に問い合わせてみるといいでしょう。その際は手数料だけでなく、自分が運用したいと思う商品を取り扱っているかどうかや、運用指示その他の手続きが簡単にできるかどうかという点も確認するのをお忘れなく。 何も手続をしないと、最初に書いた通り強制的に国民年金基金に残高移行されてしまい、後で切り替えるにしても余計な手数料がかかる(そのうち手続きを忘れて、年金のもらい忘れになったりする)というデメリットだけがあります。

cocono1
質問者

お礼

丁寧かつ実務的にご回答いただきありがとうございます。 特に取り扱い金融機関のリストのあるURLなどは参考になりました。 友人にこのアドバイスを見せて、検討してもらいます。

その他の回答 (1)

回答No.1

1.会社の確定拠出年金であれば会社が掛金を拠出(マッチング拠出を導入している会社ならば会社拠出額を上限に拠出できる)しているはずですが、個人ですと全額自分で拠出することになります。もちろん拠出金額は税控除されます。 2.会社から個人へと移動はできるはずですが、そうなると会社が負担していた口座維持手数料等も自分で支払うことになります。メリットとしては税控除の面を継続できるという点でしょうが、やはり費用や拠出金等を考えると会社>個人であることは間違いないでしょう。 3.個人向け確定拠出年金を取り扱っている銀行や証券会社などの金融機関に相談するのがいいと思います。

cocono1
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 やはり、取り扱いをしている金融機関に問い合わせることが一番なのでしょうね。友人にアドバイスをしてみます。口座手数料がかかることは念頭にないと思いますので、これも金融機関ごとに調べるべきですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定拠出型年金

    今年新社会人となった22歳です。 これから個人年金に加入しようと思っています。 そこで色々と見ていると、「確定拠出型年金」というものが、 『国民年金基金と同等の拠出限度額となり、国民年金基金同様拠出額全額が所得控除できます。』という説明があったので、 確定拠出型年金に入ろうと思いました。 が、ニッ○イの資料によると、確定拠出型年金なのに、保険料年間13万近く払うのに対し控除額が5万となっていました。 これはどういったことなのでしょうか? また、現在勤めている会社は確定拠出型年金制度を導入していないのですが、私が個人型の確定拠出型年金に入ったのちに、企業が企業型の確定拠出型年金制度を導入した場合、どのような行動が一番ベストになってくるのでしょうか。 また、私の場合、拠出額全額を所得控除できる個人年金はあるのでしょうか? ある場合どこの会社でしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • 企業型確定拠出年金の移換について

    6年ほど勤めた会社を5ヶ月前に退職しました。 会社を退職したことによる企業型確定拠出年金の移換先を 今月末までに決めなければならないのですが、 恥ずかしながら今月まで放置しておりました。 私の選択肢として、 a) 脱退一時金として受け取る b) 個人型確定拠出年金制度に移換する c) 他の企業型確定拠出年金制度に移換する(これは今はあり得ない) があります。 今月末までに連絡しなかった場合、国民年金基金連合会に強制移換されるようです。 そこで質問なのですが、 1)「国民年金基金連合会に強制移換」とは、個人型確定拠出年金制にすることと同義でしょうか? 他のQAを拝見していて、「個人型確定拠出年金制度は国民年金基金連合会が運営している」と読めたのですが、これが上記の同義と誤解していてはいけないので、確認のために教えて頂きたいです。 2)国民年金基金に移換された場合、毎月掛け金を出す義務はありますか? 3)個人型確定拠出年金制度では、国民年金を納付した月だけ掛け金の拠出が可能であると理解していますが、掛け金を出す・出さないは自由ですか? 4)脱退一時金として受け取るには要件を満たしている必要があるとのこと。    I.企業型年金加入者、企業型年金運用指図者、個人型年金加入者及び個人型年金運用指図者でないこと。    II.資産額が15,000円以下であること。    III.最後に当該企業型年金加入者の資格を喪失してから6ヶ月を経過していないこと。 金融機関の401kサイトにログインして総資産評価額という欄を見ると、15000円より多くあります。これは要件II.を満たしていないことになりますか?つまり、脱退はできないということになりますか? 5)退職した会社の確定拠出年金制度の運用管理機関は日本生命でした。 個人型に移換する際やその他任意の時期に、運用管理機関を変更することは可能なのでしょうか? 自分にとって魅力的なファンドを扱っている運用管理機関がよその金融機関なら乗り換えたいと思うでしょう。 わかるものだけでも結構ですので、回答お願いします。

  • 企業型確定拠出年金

    企業型確定拠出年金についてお伺いいたします。 先日、数年間勤めていた会社を退職しました。 そこで企業型確定拠出年金を脱退、または個人型確定拠出年金への移管をしなければならなくなりました。 脱退、また個人型確定拠出年金に移管した場合のメリット、デメリットを教えて下さい。 また個人型確定拠出年金は自由に金融機関を選べるみたいですが、どちらか手数料など考えた場合おすすめの金融機関はございますでしょうか。 なお、当方投資など無知でして在職時にもほとんどスイッチングなどやっていませんでした…それでもある程度利益は出ていましたが…。 再就職は近々にはまだ考えていません。 確定拠出年金にお詳しい方、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 確定拠出年金について教えてください

    数年前、会社より従来の企業年金から確定拠出年金への移行選択がありましたが、その際は移行を希望せず、溜まっていた金額を受け取りローンに回した記憶があります。 制度について何も理解していなかった中での対応だったのですが、改めて確定拠出年金に入りたいのですが、この場合は個人型としてなのか、企業型として入れるのかお教えいただけないでしょうか。会社は厚生年金基金には入っています。 まったくの無知で、お恥ずかしいのですが、どなたかお教えいただければと思います。

  • 確定拠出年金のポータビリティについて

    確定拠出年金に関心があります。 仮の話ですが、確定拠出年金の制度がある会社(職場)A,Bがあり、それぞれ選択できる商品が次の通りだとします。  会社A: a1,a2,a3  会社B: b1,b2,b3 会社A在籍中、a1,a2で運用(積立)していて、会社Bへ転職した場合、いままで通りのa1,a2を積立を継続できるのでしょうか? あるいは転職後の積立はb1,b2,b3の中から選ばなければならないのでしょうか? 私自身、今現在自営です。 なので個人型の確定拠出年金を考えているのですが、将来、確定拠出年金制度のある会社へ就職した場合、個人型で積み立てていた分はどうなるのでしょうか? その他、自営で確定拠出年金(個人型)を積み立てている者が就職し、会社員となった場合の注意点があればお教えください。

  • 確定拠出年金

     会社員です。今、個人型確定拠出年金をしています。うちの会社が企業型確定拠出年金制度を始めるそうです。個人的にこの制度に入らないで、そのまま個人型を続けることはできますか?

  • 個人型確定拠出年金について

    会社を退職し、自営業を始めた者です。 会社退職後に厚生年金基金から脱退一時金についての封書が届き 一時金を貰うか、個人型確定拠出年金に移管するか迷っています。 どちらが良いと思いますか? 移管した方が良いのであれば、お勧め等教えて頂けると助かります。 ネットで個人型確定拠出年金について調べたのですが、 この手の事は苦手で良くわかりません。

  • 個人型確定拠出年金についてアドバイスください

    よろしくお願いします。 昔、厚生年金基金がある企業に勤めていたため、厚生年金基金がない企業に転職する際に、 個人型確定拠出年金に入りました。 しかし、手数料が高く、リーマンショック以降は資産は目減りするばかりで、損きりしたいのですが 一度個人型確定拠出年金に入ると、もう一度厚生年金基金(企業年金)がある企業に入らない限り(その他6つの要件に該当)しなければ抜けられないといわれました。 拠出をやめることもできるのですが、月々の手数料は払う必要があり、実際は運用で利益を生むどころか証券会社に貢いでいるようなものです。 個人型確定拠出年金に入っている方は、個人型確定拠出年金をどのように思っているのでしょうか? 確定拠出年金に入る際は、抜けることができないとは全然知りませんでした。外貨運用みたいに 損きりできると思っていました。 もともと運用に関する知識は乏しく、まだ銀行に預けていたほうがいいのでは、と思ってしまいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 確定拠出年金について

    確定拠出年金(企業型)についての質問です。 現在、確定拠出年金制度(企業型)を採用している会社の会社員なのですが、就業規則(確定拠出年金制度)に、3年以内に退職する場合は、掛金は支払われないといったような記述があります。これは、確定拠出年金制度の脱退一時金を会社が受け取って、個人に支払わないという事だと思うのですが、こんなことってありなのでしょうか?3年間の運用させといて会社が支払わないなんて事がまかりとおるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたら教えて頂けたら幸いです!!

  • 個人型確定拠出年金

    会社を退職し、企業型確定拠出年金から個人型に移換することになりました。 加入者になるか運用指図者になるか迷っており、アドバイスをお願いします。 年齢30代 女性 未婚 移換する金額は約100万円 (1)現在アルバイト収入のみですが、貯金からでも拠出して加入者になたほうがいいのでしょうか? また拠出するなら月々の拠出金額はどのくらいがいいのでしょうか? (2)拠出せず運用のみにする場合、移換する金融機関はどのように選んだらいいのでしょうか?運用は元本割れしない定期(額)預金が希望です。また事務手数料の安い金融機関はどこでしょうか?