確定拠出年金のポータビリティについて

このQ&Aのポイント
  • 確定拠出年金の制度がある会社(職場)A,Bがあり、転職時に継続できるかを調べています。
  • 自営で個人型の確定拠出年金を積み立てている場合、就職後の取り扱いについて心配しています。
  • 自営から会社員への転職時に注意すべきポイントがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定拠出年金のポータビリティについて

確定拠出年金に関心があります。 仮の話ですが、確定拠出年金の制度がある会社(職場)A,Bがあり、それぞれ選択できる商品が次の通りだとします。  会社A: a1,a2,a3  会社B: b1,b2,b3 会社A在籍中、a1,a2で運用(積立)していて、会社Bへ転職した場合、いままで通りのa1,a2を積立を継続できるのでしょうか? あるいは転職後の積立はb1,b2,b3の中から選ばなければならないのでしょうか? 私自身、今現在自営です。 なので個人型の確定拠出年金を考えているのですが、将来、確定拠出年金制度のある会社へ就職した場合、個人型で積み立てていた分はどうなるのでしょうか? その他、自営で確定拠出年金(個人型)を積み立てている者が就職し、会社員となった場合の注意点があればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.2

積み立てた商品は一度解約になるのだと思います。 私の場合は、既に積み立てた分(評価額?)の商品選択と、 新規拠出分の商品選択の両方をしました。

gonbee774
質問者

お礼

その後イートレードで詳しい説明書を見てみたのですが、どうもそういうことなのですね。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.1

昨年、確定拠出年金の制度がある会社を辞めて、個人加入者となりましたが、 その時には、商品を選び直す事になりました。 会社Bでは、b1,b2,b3の中から選ばなければならない、ということだと思います。 個人型での積み立て分は、新しい会社に確定拠出年金制度があれば持って行くことができます。 注意点は特にないと思いますが、ある程度積立額が無いと利回りより手数料の方が高いので、 会社からの継続ならともかく、個人で一から積み立てるのはどんなもんなんだろう? とは思います。 (会社で加入している場合には、手数料の個人負担はないと思っているのですが、 もしかすると間違っているかも知れません)

gonbee774
質問者

お礼

御経験者からの回答、有難うございます。 確かに手数料の問題がありますよね。 ただ、自分でインデックスファンドをドルコスト法で買い始めたのですが、税金の点で有利そうなので考えております。 あと60歳まで引き出すことができない、というのも、意志の弱い私にはいいかな?とも思っております。 どっちが有利か、もう少し調べてみます。

gonbee774
質問者

補足

在職中に積み立てた商品(a1、a2)はどうなるのでしょうか? そのまま持っていけたのでしょうか? それとも評価額で同額のb1、b2、b3に置き換えなければならなかったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 会社の確定拠出年金から個人向けに切り替えるには

    私の友人は10年以上勤めていた会社が、主要な金融機関との関係がうまくいかず、その影響で会社で行っていた確定拠出年金制度を突然止めてしまいました。ただ、友人はその会社に継続して勤めています。そこで友人は個人向けの確定拠出年金の活用を検討しています。これまでの積立額は300万円程度のようですが、詳しいことは聞いていません。 相談する相手も限られているため、私に相談されましたが、私自身は会社の確定拠出年金は理解していても、個人向け年金制度に詳しくはありません。 そこで、 1.会社の確定拠出年金制度と個人としての確定拠出年金制度ではどのような違いがあるのでしょうか? 2.確か、確定拠出年金にはポータビリティがあり、転職した場合は年金制度のある会社ならば持ち越せるとのことのようですが、会社向けから個人向けの確定拠出年金に移った場合、このポータビリティは使えるのでしょうか?その場合にメリットはあるのでしょうか? 3.こうしたことの相談は国民年金基金に相談すればよいのでしょうか?それとも、身近な金融機関に相談すればよいのでしょうか? 友人と似たような経験の方でアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 確定拠出年金

     会社員です。今、個人型確定拠出年金をしています。うちの会社が企業型確定拠出年金制度を始めるそうです。個人的にこの制度に入らないで、そのまま個人型を続けることはできますか?

  • 確定拠出型年金

    今年新社会人となった22歳です。 これから個人年金に加入しようと思っています。 そこで色々と見ていると、「確定拠出型年金」というものが、 『国民年金基金と同等の拠出限度額となり、国民年金基金同様拠出額全額が所得控除できます。』という説明があったので、 確定拠出型年金に入ろうと思いました。 が、ニッ○イの資料によると、確定拠出型年金なのに、保険料年間13万近く払うのに対し控除額が5万となっていました。 これはどういったことなのでしょうか? また、現在勤めている会社は確定拠出型年金制度を導入していないのですが、私が個人型の確定拠出型年金に入ったのちに、企業が企業型の確定拠出型年金制度を導入した場合、どのような行動が一番ベストになってくるのでしょうか。 また、私の場合、拠出額全額を所得控除できる個人年金はあるのでしょうか? ある場合どこの会社でしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • 確定拠出年金について

    教えてください!私は平成16年にA社を退職した際、A社で退職金と確定拠出年金をもらいましたが、B社へ転職する際B社では確定給付年金制度のため、A社での確定拠出年金が継続できませんでした。(今ではできるようになったとの話はききますが・・・)時がたち、平成20年にC社へ転職いたしましたが、C社では確定給付年金及び確定拠出年金の制度がないため、持ち運びができず、B社での確定給付年金分は一時金として現金で受け取りました。その際、確定給付年金も現金化をしようとしましたが、できないとの返事がありました。しかし、確定拠出年金額はもともと30万円弱と少ないため、このまま65歳ぐらいまで委託していても運用手数料とやらでこのままではほとんど残金がゼロになってしまいます。なにか、私がしらないだけか、まちがった知識を持っているために損をしていることはないでしょうか?少しでも今のうちに現金化してしまいたいのですが・・・

  • 確定拠出年金について

    確定拠出年金(企業型)についての質問です。 現在、確定拠出年金制度(企業型)を採用している会社の会社員なのですが、就業規則(確定拠出年金制度)に、3年以内に退職する場合は、掛金は支払われないといったような記述があります。これは、確定拠出年金制度の脱退一時金を会社が受け取って、個人に支払わないという事だと思うのですが、こんなことってありなのでしょうか?3年間の運用させといて会社が支払わないなんて事がまかりとおるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたら教えて頂けたら幸いです!!

  • 確定拠出年金について

    確定拠出年金について教えてください。 近い将来結婚の予定があり、結婚と同時ではないのですがゆくゆくは扶養に入る身です。 確定拠出年金を始めてみようと思うのですが私のようなものはしないほうが いいですか? もしくは、扶養に入るまでは、ということではじめることは損ですか? 非課税になるというのが、財形制度のない会社で働く私にとって数年でもメリットと 思えるのですがどうなんでしょうか。 現在働いている会社には確定拠出年金制度、企業年金制度はありませんので、 個人型で対応することになると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 確定拠出年金

    いつもお世話様です。 この度、娘が社会人になり就職した会社が 確定拠出年金の企業型を導入してるそうです。 娘は短大を出て就職したのでお恥ずかしい話ですが 年金とかの事がよくわかっていません。 就職したら、厚生年金に加入と漠然と思っていたようで この、【確定拠出年金】とはなんぞや? と全くわかりません。 少し、ネットで調べてみてはみましたが あまり良くわかりません。 就職したばかりの娘が加入するには どんな確定拠出年金がいいのでしょうか   企業型の場合だと強制加入だと聞きました。 会社がその制度を導入してる場合はやはり拒否できない のでしょうか? もちろん、その時には厚生年金には加入と言う事ですが… 詳しく説明して頂けるとありがたいです。

  • 確定拠出年金は運用だけだとなくなる?

    先日4年勤めた会社を退職しました。在籍中に企業型の確定拠出年金に 加入しており35万程度貯蓄されています。 初めは解約し脱退一時金を受け取りたいと考えていましたが、 新しい勤務先に確定給付年金・的確退職年金・厚生年金基金の制度がないということで 解約が出来ないと言われました。 個人型の年金に切り替える選択しかないとのことなのですが年間の手数料等を 考えると新たな年金の拠出をせず運用のみする場合、手数料がどんどん引かれ 元本が全くなくなるように思います。 現在自分は29歳です。運用ではなく年金を拠出し続けるのがいい方法なのでしょうか? 正直確定拠出年金の良さがよくわかりません。 どのように対処するのがいい方法なのかアドバイスをお願いします。

  • これって確定拠出年金企業型?

    このたび、主人の勤めている会社でも確定拠出年金を導入することになりました。 パンフレットによると、自分の給与の一部を積み立てて60歳以降に受取ることができるそうです。 積立の上限額は23,000円(確定拠出年金法で定められた上限)、積立しない場合は従来通り給与として受け取ることができるそうです。 インターネットで検索してみると企業型の場合は企業が掛金を出してくれるようなことが書いてあるのですが、 掛金を給与から天引きされる場合も企業型の確定拠出年金と考えてよいのでしょうか。 今回、主人の会社で導入されるものは企業型の確定拠出年金とは別物として考えたほうのがいいのでしょうか。

  • 確定拠出年金と厚生年金の引継ぎ?はある?

    ある会社に勤務していたのですが、次のような事情があり、今後どうなっていくのか知識がないため教えてください。 (1)、2004年春、卒業後A社に就職。厚生年金基金があったが、就職から1年後くらいに解散した。 なお、この冬(2007年)に脱退一時金がもらえるとの通知が最近あった(800円くらいかな) (2)、A社は確定拠出年金企業型を導入。 しかし、わたしは2006年にA社を退職。 保険会社から書類が届き、パンフに書いてある通り、個人型の運用指図者というものにサインして、返送。なんか、移管という手続きみたいなのだがさっぱり意味がわからない。 (3)、現在B社に就職。厚生年金があるのみの会社。 転職の間の国民年金について納付書がきているが、現在未納です。。 とまあ、1度転職したわけですが、年金ってちゃんともらえるのでしょうか? 確定拠出型年金その他年金制度についてまったくの素人なので、うまく 表現ができないのですが、「厚生年金の部分」は65歳になったときにもらえるんだろうな。という素人感覚はあるのですが、 じゃあ、1の時代の基金や、2のときの確定拠出型年金のお金はどうなっちゃうの?ちゃんともらえるの?だって40年も先の話だよ?その間に消えちゃうんじゃないの?? それとも、「厚生年金」に吸収・引き継がれるのでしょうか? また、2の書類返送後にお知らせが届き、 「移管時に手数料が差し引かれ、個人別管理資産額が0円になったため、企業型年金制度での記録のみ、国民年金基金連合会に引き継がれました」っていうのも気になるし。 なにがどうなっているのか、心配です。