音感を維持するための手軽な方法はあるか

このQ&Aのポイント
  • 大音量の雑音を聞かされる環境にあり、音感が狂っている。
  • 最近のカラオケで音程を外しまくりで感覚がつかめない。
  • お風呂やトイレなどで手軽に音感を維持できる方法はあるか。
回答を見る
  • ベストアンサー

道具を使わないで音感を維持するには

最近、仕事の関係で 大音量の雑音を長時間聞かされる環境にあり、音感が狂っています。 先日、カラオケに行って歌ったところ 音程を、外しまくりで感覚がつかめませんでした。 以前は、半音程度の違いが明らかに、それを区別できていて 高低を感じて曲を捉えることができてました。 最近では、TVの音声を聞いているような、日常でも音程の高低差の感じ方が 大雑把になっている感じはしていました。 そのように感覚が鈍るようなことが、他のひとにもあるのかどうか解りません。 原因はともあれ、しばらく睡眠時も、雑音等の耳鳴りが残ったりする程の雑音の 多い環境が続くのでこのまま、音感が悪いままになってしまうのが心配です。 正確な音感を鍛えるには、 キーボードや録音のできる機器等を持ち込み、音感を鍛えることや、何かのトレーニングを する必要があるのかもしれません。 音感を維持する目的がプロでもなければ人前で演奏したりすることでもなく 年に数回程度、友人とカラオケに行く程度のことです。 ですから、もっと手軽に音感を維持する方法はないものかと考えております。 効果が限定的でも、お風呂やトイレなどいつでも何処でも出来るような 手軽でおすすめの方法はありませんでしょうか? まあ、目的が目的なので、お気軽に回答いただけると助かります。

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>まあ、目的が目的なので、お気軽に回答いただけると助かります。 のんきなことを言っている場合ではありません。 一生後悔しますよ。 外傷性難聴とかロック難聴と言って、大音響に耳をさらすと聴覚が壊れ普通の音が聞こえなくなります。 大音響の作業場などでは耳あての使用が義務づけられています。 慢性の難聴には治療方法がありません。10代から大音響のコンサートに通っていると30歳を越えるころにはほとんど会話ができなくなります。 電車の中でヘッドホンから音漏れさせている人は、本人は普通の音量のつもりなのです。しかし、実は周囲に音が聞こえるくらいの音量にしないと聞こえないのです。また大声で話す友達はいませんか?これも本人は普通の声量で話しているつもりですが、自分の声が自分に聞こえないので大声になるのです。 あなたの場合は、すでにかなり進んでいると思えるので、スグに耳鼻科に行って、これ以上悪化しないようになんとかくい止めないといけません。難聴傾向は改善しないので、現状でくいとめることしか対処の方法がありません。耳の中に音を感じる稲穂のような受容器があり、大音響でこれが倒されると元に戻らないのです。ちょうど台風のときの稲穂のようにすべて倒されていきます。一度倒れた稲穂は起き上がらせることが難しいです。 http://www.kenko-shindan.net/disease/ear/gaishouseinanntyou.html

akaginoyama
質問者

お礼

回答有難うございます。 >難聴傾向は改善しない もっと自分の耳を大切にしなければなりませんね。 今後は、自分なりの対策を真剣に考え取り組み、これ以上悪化しないように勤めたいと思います。

その他の回答 (3)

  • monkmans
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.4

わたしは1年耳鳴りとまりません。 騒音おそろしや。 耳は大切に。

akaginoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 深刻に受け止め現状を改善いたしました。 情報頂いた皆様ありがとうございます。

  • goomsnoc
  • ベストアンサー率9% (15/163)
回答No.2

最初は音感が鋭くなりますが、慢性化すると鈍くなり、麻痺して障害になることもあるので、まず早めに仕事場の大音量を対処してください。

akaginoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >慢性化すると鈍くなり、麻痺して障害 既に慢性化している感じもしてますが、 障害にまでならないように対策を考えて見ます。

  • pyon28
  • ベストアンサー率11% (20/168)
回答No.1

カセットでも自分の声を録音するとあとから半音さがってるとわかれば、 どうして下がったのかの原因を考えられるでしょう。 だいたいは、記憶違いじゃないですか。 正確に音程を記憶してたら、正確に出せるんじゃないですか。 維持というか音程を忘れてるだけでしょ。練習を毎日すれば 忘れないでしょ。そんな大げさな機械はいらないでしょう。

akaginoyama
質問者

お礼

>正確に音程を記憶してたら、正確に出せる まさしくその通りですよね。 最近は、ハッキリ聞き取れないや聞き間違えが多く困っている感じです。 間違った音を記憶してしまっているのかも知れません。 やはり録音して修正するべきでしょうか 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 狂った絶対音感を治す方法はありますか?

    幼少時から絶対音感がありましたが、ある時からそれが狂ってしまいました。 音が約半音高く聞こえるようになり、もうかなり経ちます。理由はよく分かりません。 ネットで調べて、テグレトールという薬で半音低く聞こえるようになったり、二日酔いで半音高く聞こえるようになったという人の話は見つけましたが、私のような人が治ったという話は見つかりませんでした。 どうしても音感を治したくて、医者に頼んで半音下げるためにテグレトールを出してもらったこともあります。 でも副作用のため服用は打ち切りになってしまいました。 最近は狂った音程で聴いても仕方がないと思い、音楽も一切聴かなくなりました。 もう治すのは無理なんでしょうか?

  • 音感を養いたいのです

    よく初めて聴いた局でもすぐにあわせて「ドドソソララソ~♪」と音程で歌える人っていますよね。聞くと幼いころからピアノ等をやっていてその関係で音感を養ったのが多いみたいですが、大人が一からそれを養おうとするにはどういった訓練が効果的なのでしょうか? 私は遊び程度にギターも弾きますが、正直、音程を考えて弾いているというより指が覚えているフレットをおさえているという感覚です。 Palm pilot のソフトでそういった感覚を養うものもあるみたいですが、ああいったのは効果的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音感がない?

    こんにちは,男子大学生の者です. 私,声をだすのが好きでカラオケが好きなんですが,音が合っているていう感覚がわからないんです.例えば,歌うとき音の上がり下がりやリズム,メロディは分かるんですけど,一体土の音を出せばよいのかわからないのです. 中学生の頃から悩んでおり採点をしても70以下が当たり前でしたがでしたが,高校の頃音程が見れる採点を知りやってみたところ,一旦画面をみて合わせることができればあとは見なくても歌えるようになって,採点でも80や上手く行けば90も行くようになったのですが,yはりみえる採点がなければ全く歌うことができないのです. これは音感がないのですか?そしてもう治すことは無理なのでしょうか? 大学生ということもあり付き合いであまり顔なじみでもない人とカラオケを行く機会が多く採点も自分から入れられないので,治るのならば治したいです. よろしくお願いします. ちなみに,音域も狭く,BUMP OF CHICKENの曲キー3つさげて何とか歌えるぐらいです.

  • ずれてしまった音感、治せますか?

    みなさまこんにちは。 私は幼稚園位から、音楽を習っていて、 当時は半音含むドレミの聞き取り、和音の聞き取りが出来ました。 ただ、不出来な生徒で4音以上の和音の聞き取りの精度が高く無かったので 絶対音感までは行っていなかったと思うのですが… 日常的に聴く歌や音楽は、直ぐドレミで取れました。 中学位までピアノを習っていたのですが、それを止め、 それから約20年、耳から入る情報やカラオケ程度で 殆ど生の音楽に触れない生活をしてきました。 そして数年前から、自分の音感が狂っているのに気がつきました。 ドレミを取ると、実際の音と丁度1音ずれてしまっているのです。 それが気になってからどうしても気持ち悪くて… 生の音に触れていなかったのが悪かったのかと思いとうとう電子ピアノを買いました。 でも頭でつい(狂った方の)ドレミで考えてしまうため、 目で見た情報と頭で考えるイメージが食い違って、 指が迷って音が拾いにくくて、弾きにくくて仕方ありません。 根気よく続けていれば音感を治す事は出来るのでしょうか? それにしても音がずれているのに気がついたときは、 昔いたはずの世界とは繋がっていない違う世界に迷い込んでしまったかのような 錯覚を覚えました。こういう事は良くあるんでしょうか?

  • 1歳児・音感とリズム感をよくする方法

    1歳1ヶ月の子供がいます。 この子に、音感とリズム感を身に着けさせるために、 できることを教えてください。 わたし自身、音楽は素人同然なので、 わかりやすい回答をお願いできたらと思います。 わたしも旦那も、音楽は好きなのに、 音感とリズム感がなくて、さみしい思いをしてきました、 そして、我が子もきっと音楽的才能はないんだろうなあ、 と、なんとなく思っています…。 わたしは、ほんのすこしだけピアノが弾けるので、 おもちゃのピアノで、子供と遊ぶのがとても楽しく、 子供も思った以上に楽しんでいるので、 最近、どうにか、音感とリズム感を 教えてあげられないかと思うようになりました。 そこで下記について質問です。 1)1歳児から、音感とリズム感をよくする方法はありますか? 2)5万円以内で、音程がしっかりしている鍵盤楽器はありますか? 3)(ピアノなどは調律をときどきすると聞きますが)  電子オルガンは、ずっと音程は正しいままなのですか? (現在つかっているオモチャのピアノや、  家の電子オルガンの音程が正しいのかどうかも、  音感がないのでさっぱりです…。) 4)我が子にオススメの1歳~幼稚園程度の音楽教室はありますか? (親に似て、音楽は苦手だろうから、  本人が希望しない限りは、  習わせるとしても、幼稚園くらいまでと思っているんですが、  この考え方はおかしいですか?) 5)もともとわたし自身、邦楽・洋楽・クラシックが好きなので、  子供にはクラシックが良いだろうと思って、聞かせていますが、  良い「聞かせ方」など、注意することはありますか? ちなみに、たいへんお恥ずかしいのですが、 わたしの音楽の実力は、 「ブルクミュラー25の練習曲」をどうにか終わらせた程度で、 弾くのはとても下手です。 しかも家にあるのは電子オルガンで、ピアノで練習していません。 また、音楽にかける予算も限られており、 ちゃんとした楽器は買えそうにありません。 教室には、月4回程度なら通えます。 将来、音楽の道にすすませる気も、 楽器を習わせる予定もなく、 絶対音感を身に着けさせたいとも思っていません。 ただ、人並みに、音楽が楽しめる基礎づくりがしたいです。 音楽の才能を伸ばすことは簡単なことではないと思うので、 こんな質問はむちゃくちゃだとは思っているのですが、 思い切って、質問させていただきました。 プロを目指すわけではないので、 本当に簡単な方法でもけっこうです(むしろ、そのほうがいいです) ちょっとしたヒントでいいので、教えていただけますようお願いします。 長文、失礼しました。

  • 急に音痴になってしまった!?

    昔からピアノを習っていたので音感には自身がありますし カラオケでも上手いとは言えませんが音程は合っていました。 しかしここ数ヶ月変なんです。家で鼻歌を歌っているときに 「あれ?音程ずれてる?」と自分で気づく事が多くなりました。 しかも元の音に直そうと思っても中々直らないんです(;;) 原因は最近カラオケに行って歌ってないから? それともゲームをやりはじめて、その音楽がちょっと変(失礼)だから音感が狂った? なんて考えてしまいます。 音程が変と気づいてからはカラオケには怖くてまだ行ってません。 急に音痴になることはあるんでしょうか?もしくはなってしまった人はいますか? 原因を取り除いて直したいです…。よろしくお願いします。

  • 実際のところ、絶対音感って何?

     あまり調べずに聞くのもどうかと思いますが・・・。  絶対音感というものがよくわかりません。言われている意味は知っています。  しかしよく理解できません。「絶対」というからには絶対であるはずですが、しかし基準音自体が変化してきているのに何が絶対なのか?とも思いますし。相対音感と言われるとわかるのですが・・・。  またピアノを弾く人が絶対音感の持ち主だというのもわかりません。  私には「絶対音感」なるものはありません。でも幼いころからピアノを弾いていたので、自分が今叩いているキーボードの音、PCの内部から聞こえる動作音、冷蔵庫の低い振動に近い音などがドレミファソラシドの中の、どの音からどの音の間、だいたいファからソの4分の3の音、なんていうことは考えなくてもわかります。そういう訓練を受けました。でもいらいらはしません。習う以前から音はありました。だから私にとって習い覚えた音階は、一つの目安にすぎません。  私が、一番違和感を覚えるのは「絶対音感の持ち主」がいうところの「音程からはずれた音を聞くのが苦痛だ」という告白です。それが単に記号から頭で考えているように思えるところが苦手です。(そういう人間に限って調律前後のピアノの音の違いに気付かなかったりするし・・・)はじめに音ありきではないように見えてしまうからです。融通のきかなさを誇らしげに自慢されているようなむずがゆさが先立ったまま「絶対音感」を考えてしまうため、かなり偏見込みだとは思います。  しかし、音を色のように捉えるのは間違っているんでしょうか?所詮、よどみなく流れるものの中から人間が便宜上ある程度の間隔で印をつけたものが音階・音律でしょう?今、絶対音感と呼ぶのはしかも18世紀以降ヨーロッパの平均律でしょう?それを「絶対」と呼ぶのはなぜですか?  絶対音感ってなんでしょうか?

  • 音痴がカラオケ...

    音痴がカラオケ... はじめまして。 大学に入って最近友達とカラオケにいく機会が増えたのですが、わたしは音痴なんです。小さい頃から親に音痴だと言われてたこともあり、人前で歌うのが嫌で仕方ありません。 カラオケに行って同じ曲を2人以上で一緒に歌うのは好きですが、1人でいざ歌おうとすると緊張からか音程がよくわからなくなって途中で曲を停止してしまいます。(もともと音感はありませんが) この曲を歌いたい!って思いはあるんですが毎回毎回ひとりだと自信がなくて音がとれなくなるのでなかなかひとりで歌うことができません。 カラオケを楽しむために、余計なストレスなしにひとりでも歌えるようになりたいです。 なにかいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歌い出しの伴奏が無い曲

    こんにちは! もしかしたらこういう質問が過去にあったのかもしれないのですが、検索してみてうまく見つからなかったので質問させてください。 タイトルそのままなのですが、歌い出しの伴奏が無い曲ってありますよね。そういう曲って、カラオケで歌うときに音程が分からなくなったりしないのでしょうか? 私は絶対音感がないので、いつも前奏を聴いて音程を理解して歌い始めます。 でも前奏が無く、いきなり歌い出す曲ってどうすれば…? そういう曲をまだ歌った事がないのですが、カラオケではなにか歌い出しやすい様になっているのでしょうか?? 教えて下さい!!

  • 音程正しく歌えるのは何歳からですか

    幼児が、童謡などを歌うとき、音程正しく(半音以内程度のズレは誤差として)歌えるようになってくるのは、何歳ころからなのですか? さらに、聴いた曲と同じキー(調)を再生できるようになったり、 絶対音感が身についてくるのは、何歳ころからですか? また、それらは、指導者が上手く働きかければ、早くできるようになるのですか?どのような働きかけがよいのでしょうか。 私の接している幼児は、よく歌を歌いますが、音域が狭く、音程はあいまいです。 いつきれいなメロディを歌えるようになるのか、知りたいです。 ご存知の方、またはご経験のある方、どうぞご回答よろしくお願いします。