• 締切済み

ニンニクは中国産でも可?それとも日本産に限る?

中国産のピーナッツとかの発ガンリスクが週刊誌に載っています。 関連して ニンニク生 そりゃあ青森産とか良さそうなんですが高め。一方、中国産は安い。ついそちらに手が伸びそうです。 中国産の生ニンニク、はたして大丈夫ですか?

みんなの回答

回答No.9

中国は食べたくないですね。チューブや刻みのニンニクも調べてみるとほぼ中国産。

sonohinioware51
質問者

お礼

回答有り難うございました

回答No.8

中国の野菜は危険です。中国の人でも、二時間野菜を水に浸けて、農薬を除去しないと食べないそうです。というか、水に浸けただけで農薬を落とせるんでしょうか。 中国は農薬を山ほど使っています。日本の比ではありません。

回答No.7

大丈夫じゃないと思います。 どんな薬品が使われてるかわかりません。 確かに値段が国産とは大違いですが、病気を引き起こすかもという不安をとりのぞけるの思えば安いものかもって考えるように してます。 ちなみにみじん切りにして密封して冷凍にしても使ってます。 。

sonohinioware51
質問者

お礼

有り難うございました。参考になります。

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.6

今年だと山東省産のショウガに劇薬アルジカルブが使われているという情報で、 ベトナム当局はホーチミン、ハノイの市場で売られているショウガを検査、 ホーチミンで売られていたショウガからアルジカルブが検出されています。 この様に悪くなるばかりなので中国産はパスです。 残留農薬でも大変なのに劇薬には呆れます。 去年に中国でバイヤーをされて荷物を日本発送されている方と話しましたが、 1日のコンテナ数700本、 荷揚げ場所も違いますしチェックはされません。 と話していました。 コンテナ毎にインボイス一式が必要ですから700セット、 貴方が係官として全部読みますか? 700のコンテナ確認しますか? そんなものです。

sonohinioware51
質問者

お礼

怖くなってきましたね。 高くとも日本製ですね・・・・ 有り難うございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.5

大丈夫かどうかは何とも言えません。 日本の大手商社が現地の農家をきっちり指導し、 出荷前に(抜き打ちでも)それなりの検査を しているものであればまあ大丈夫なんじゃないかと思います。 その反対に例えば爆発するスイカとか 巨大に成長する農産物とか、 洗うと白くなるイチゴ(赤い染料が落ちるため)などといった 大陸で消費される産物はやはり危険としか言いようがないですね。 過度に与える成長促進剤っていうやつみたいですね。 残留農薬も怖いですけど、こういうホルモン剤はもっと怖いですよ。 従業員4~5人くらいの日本の商社で100均卸しをしている 会社を知っていますが大陸で商品(瓶詰めなど-商品名はここでは言えませんが。。) を生産しても検査すらしていません。 使う材料も工場任せなんでどういった地域からどういう生産方法で 材料が工場に運ばれてきているかなんて気にもしていません。 つまり大陸国内で消費されるホルモン剤漬けの材料も使われている 可能性は否定出来ないわけです。味付けの調味液も得体不明ですね。 商社は原価40円前後で出来ればいいだけのことなんです。 そういうことを知っていると、、大陸産農産物(加工品も)なんて買う気は失せますね。 もちろんUSビーフ、ポークも気落ち悪いです。 絶対食べないことはないですが年数回です。

sonohinioware51
質問者

お礼

回答有り難うございました

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 大丈夫じゃないですか。  実際問題として、中国産にんにくでヒトに危害が予想されるほどの残留農薬が検出されたケースなんて皆無です。もちろん全量検査じゃないので完全に全部大丈夫とはいえませんが、仮に中国産の産物を「危険かも」と忌避するのであれば、それよりももっと検疫時の検査の違反率が高い北米・中米・東南アジア諸国の産物も同様以上に忌避しなけりゃ筋が通りません。  大丈夫じゃない、とするのであれば、具体的にどんな危害例があったのか、危害が予測されるほどの例があったのかを具体的に示さなきゃならないでしょう。  一部週刊誌の輸入食品怖いキャンペーンは概ね5年おきに繰り返されていますが、取材元も同じですし記事の内容自体もほぼ同じものの使いまわしです。そもそもまともな数値が全然出されていないので、信じるには値しないんじゃないですかね。  なお、個人的には国産のにんにくを愛用しています。確かに高いですが、味はいいし、そもそもそんなに大量につかうものじゃないので価格差は財布に響きませんから。 代替品が無いのならともかく、すすんであんな理不尽国家のものを買う必要は無いと思いますし。

sonohinioware51
質問者

お礼

回答有り難うございました

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

大丈夫かどうかなんて誰もわかりませんよね、(日本産もまぁ同じですが)生産者の「顔(地域含む)」が見えないんですから。 中国は国土も田舎もとーっても広いんですから、一部の都市部の環境汚染の話なんて全く参考にならないですし。 ちなみに自分はいつも中国産買ってます。日本産は小さいのが安くても1つ百円強。中国産は大きめのが安くて3つ百円くらい。ニンニクをよく使う者にとっては、価格では日本産は完敗です。 大衆的なスーパーでは中国産の量が日本産を圧倒しているので、やはりそれなりに購入者も多いということになるのでしょう。 中国は最近の経緯から加工食品には特に不安は大きいですね。 ニンニクは収穫したそのままだし、皮に包まれているし、中国国内でも非常にポピュラーな素材なので、まだマシかな~なんて。これも何の根拠もありませんが、どこ産でも「絶対安全」なんてことはないのですから、結局リスクをどう捉えるかですね。

sonohinioware51
質問者

お礼

回答有り難うございました

noname#196134
noname#196134
回答No.2

200歳まで生きたいなら日本産。 100歳まで生きたいなら中国産。

sonohinioware51
質問者

お礼

回答有り難うございました

  • kumota00
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

これを読んで、判断しましょう。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
sonohinioware51
質問者

お礼

回答有り難うございました

関連するQ&A

  • 中国産のニンニクが小さいのはなぜ?

    なぜ青森産など国産のにんにくは身がでかいのに 中国産のニンニクってすごく身が小さいのですか?

  • 青森産&中国産のにんにく

    いつも中国産の3個100円のものを買ってますが、今日美味しそうなカツオのたたきを頂いたので、奮発して1個258円の青森産を買いました。 結果…中国産と変わらない、涙が出るほどの辛さでがっかり。 青森産のにんにくは辛みがなく甘みがあって美味しいと聞いていたので、とても期待していただけにほんとにショックでした。 やっぱり青森産でも当たりはずれはあるんでしょうか… 産地偽装までは疑いませんが、あれだけ青森産にんにくがもてはやされてるのにはずれがあるって…

  • にんにくは中国産と青森産どう違うの?

     タイトル通りです。 いつも青森産のにんにくしか買ったことがありません。 最近中国産が気になっているのですがあまりにも値段が違い過ぎて(安過ぎる)手が伸びません。 風味や安全面などどうなのでしょう?

  • にんにく

    にんにくが好きな人に質問です。 貴方は何処産のにんにくを買いますか? また、好きなのは何処産ですか? 私は中国産が好きで買います。 青森、スペインを使った事は有りますが、私のベスト中国産でした。 中国産は辛く匂いが強く、これを望んでにんにくを使うので、これが弱い物は使いたくないんです、しかも青森産は高い。 中国産の欠点は粒が小さい事ですが、しょうが無い。

  • 中国産の「にんにく」や「栗」

    マロングラッセの栗は中国産ででしょう? 中国産の野菜など敬遠する方が多いのですが、日本で売られているマロングラッセなんかも栗は中国産なんでしょうね?また、中華料理屋さんで頂く料理はまちがいなく中国産でしょう・・・まさか「青森県田子のにんにく」を使う中国料理店はないでしょう?それを考えたらスーパーで中国産と日本産を見て残留毒素が多いから日本産をなんてのもばからしいと思います。それが嫌なら外食は出来ないですね

  • 中国産のニンニクの安全性

    ニンニクが好きです。今日スーパーで見ると、国産(青森産)のものは一個\298で、中国産のものは1kgパック(15個くらい)\198でした。ここまで極端に価格が違うと、安い中国産の方の安全性を疑ってしまいます。一応お店に並んでいるのですから形式的な基準は満たしているのでしょうが、実際のところ農薬など、大丈夫なのでしょうか。 これは単なるデマだと思いますが、中国では反日感情が極めてつよいため、日本への輸出用の食品にはヘンなものを入れたりするなどという噂も・・・

  • にんにくの醤油漬けが、からいのです

    7月に初めて家でにんにくの醤油漬けを作りました。煮詰めた日本酒と、その4倍くらいの醤油で漬け汁を作り、薄皮をむいた生のにんにくを漬けました。にんにくは青森産のものです。 丸3ヶ月冷蔵庫で漬けていたので、そろそろ食べてみようと思って食べたところ、にんにくはぜんぜん漬かっておらず堅さもほぼ生状態で、お醤油の色も1かけの半分とか3分の1くらいまでしかついていません。小指のつめくらいの大きさの薄っぺらい一かけも、こちらは色はついていましたが、どちらも食べたらとても辛くて、食べられたもんじゃありませんでした。 いろんなサイトを見ると1ヶ月で食べられるとか3ヶ月が食べ頃とか書いてありますが、うちの場合はどうして失敗したのだと思われますか? 1かけが大きいから、まだ待たなくてはいけないのかなあ。 なぜこうなってしまったのか、また、この後どうすればいいかなどご教示下さい。

  • 黒にんにくの質問です

    一時、TVで紹介されてブームになった「黒にんにく」のお試しを3社有料取り寄せで、試しています 青森のは、あぁこんなものか @35円・岐阜のは@64円、青森と比べ、乾いていて、皮が浮き上がって簡単にむけます 中身が小さいです スペインかアルゼンチンのニンニクと書いてあります *質問は3つめの山形のモノです 皮がべちゃとしてしています 中身は生のニンニクと同じでぴりっと辛い感じがします @85円/その他、ネットではいろいろメーカー直売や、地方のデーラーブランドなど、沢山ありますが、どんな基準で選べば良いか 教えて下さい 

  • ニンニクが綺麗な緑色になってしまいました。

    ニンニクの酢漬けを作ろうとして、生ニンニクの皮を剥き、酢と蜂蜜を同量加えました。三日たったので、もう出来たかと、ふたを取ってみて驚きました。半分位のニンニクが緑色になっているのです。切り口の方から半分または 全部です。容器はプラスチック容器です。  酸化銅の緑青のような、鮮やかな色です。食べられないでしょうか。因みに、ニンニクは中国産です。産地による のでしょうか。困っています。教えて下さい。                             

  • ニンニクの変色防止に良い方法はありますか?

    こんにちは。飲食店で働いてます。 テーブルには生ニンニクのすりおろしを置いてます。 生ニンニクは皮を剥いたまではきれいな薄い黄色をしてますが、すりおろして空気に触れると黄緑色になり、最終的には濃い緑色になってしまいます。 悪くなっていなくてもお客様も手を伸ばしにくいようです。 以前にすりおろしたニンニクにお酢を少々混ぜると良いと聞き、試してみましたが時間経過は遅いようですが翌日にはやはり、黄緑色になってしまいます。 生ニンニクのすりおろしは 業務用でも売られてますが、きれいな薄い黄色です。 きれいなにんにくの色を保つ良い方法があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう