海外赴任中の納税について

このQ&Aのポイント
  • アメリカでの家族の海外赴任に伴う納税について、確定申告の方法や納税管理人の指定の必要性、固定資産税の振替先などについて調べ、まとめています。
  • アメリカでは年末調整のようなものがなく、個人で毎年確定申告をする必要があります。また、アメリカでの不動産所得も全世界の所得に含まれるため、帰国後の確定申告には注意が必要です。
  • 賃料からの源泉徴収については、確定申告により還付されることが多いため、確定申告を行うことをおすすめします。ただし、納税管理人を指定すると特定の確定申告方法しかできなくなる可能性があるため、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外赴任中の納税について

2月よりアメリカに3年の予定で家族で赴任します。 持ち家があり、会社の借り上げ制度で賃貸に出す予定です(借主は会社)。 そこで、2つの質問があります。 (1)賃料からは20.42%の源泉徴収があるが、確定申告すれば還付されることが多いとの説明を受けております。 この確定申告について調べると、「納税管理人を選定し、毎年行ってもらう」方法と、「5年以内なら帰任後にまとめて行う」方法があると分かり、私は後者を選ぶつもりです。 その場合、納税管理人を指定する必要はないのですか? 固定資産税は口座振替ですが、領収書など送り先としてやはり納税管理人を指定するのでしょうか? 納税管理人を指定すると、先に挙げた前者の確定申告方法しかできなくなるのではないかと心配です。 (2)アメリカでは年末調整のようなものがなく、個人で毎年確定申告をすると聞きました。 調べてみると、その際の所得は全世界の所得を申告するということで、当然日本で賃貸に出している不動産所得も入るんだと思います。 そいうなると、そもそも(1)に書いた帰国後の確定申告はもうできないんでしょうか? 日本で引かれている賃料に対する20%の源泉徴収は少ない額ではないので、ぜひ還付してもらいたいと思っていますが、そのあたりのことを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日米租税条約により不動産の賃貸収入の源泉地国は不動産の存在する国において課税し、その税率は租税条約に上限規定がないため、課税する国の税率によることになります。 よって、日本国にあるあなたの家の賃料は日本国にて課税することになり、借主はまず、あなたに対し20.42%(復興税を含む)の源泉所得税が控除されます。 そして不動産所得は総合課税対象であるため、確定申告が必要になります。 なお、確定申告は5年まとめてとのことでしたが、総合課税の総所得に対する税金は源泉税率以下なのでしょうか? つまり、単純いえば不動産所得に係る所得税の累進課税税率20%を超えている場合、確定申告において税額がでる場合もあり得ます。 その場合はかならず翌年の3月15日までに確定申告が必要であり、5年まとめてとはなりません。 回答からいえば、 (1) 5年間確実に所得税において還付申告であれば、還付申告の申告の提出時効がその確定申告の年(たとえば25年分でしたら30年12月31日まで(法定納期限の5年後でないことに留意)に申告すれば還付されるのですから、申告しなければ納税管理人は不要となりますね。ただし、あなたの場合、申告義務がないわけではなく、あったとしても還付の申告であれば加算税、延滞税がつかないだけのことですので厳密にいえば確定申告は翌3月15日までにする必要があるのでは・・・(確定申告の不要な方はあくまで給与以外の所得の合計額が20万以下が対象のため) 所得税の申告義務者:https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 還付申告の期限:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2035.htm (2) 日米租税条約により不動産賃貸の所得は不動産のある国に源泉国となるので日本での所得となり、アメリカにおいては上記収入は課税されません。(日米租税条約第6条) http://www.masui.j.u-tokyo.ac.jp/doc/US.htm

tobimaru7
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 課税総所得の税率が20.42%より多いと課税されることもあるのですね! ローン支払いなども賃料収入から控除されると聞いているので、さらに追加で納税になることはないと思いますが、もう少しいろいろ調べてみます。 また、日本で課税されている所得は、アメリカでは収入に含まれないのですね。 いろいろありがとうございました。

tobimaru7
質問者

補足

回答の中で、還付申告になるなら納税管理人は不要とのことでしたが、納税管理人をしてせずに出国してしまったら、赴任中に口座振替になる固定資産税のお知らせ(税額のお知らせや振り替え完了のお知らせ)などはどうなるのでしょうか。あらかじめ誰かを指定しておくのですか?(これがすなわち納税管理人になるのでしょうか) お分かりになれば合わせて教えてください。

その他の回答 (1)

noname#189746
noname#189746
回答No.2

所得税は国税。固定資産税は、市町村税です。 納税管理人の指定は、それぞれの課税庁に届け出ますので、固定資産税の納税管理人が、所得税の納税管理人になるわけではありません。 固定資産税の納税管理人を設定しておかないと、定められた期日までに納税通知書が届かなくなり、引き落としができなくなるおそれがあります。 必ず市町村役場に納税管理人を届けておいた方がいいです。

tobimaru7
質問者

お礼

納税管理人は、税金の種類ごとに指定するものなのですね!そのあたりがよく分かっておらず、もやもやしていましたが、すっきりしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外赴任時の不動産所得について

    現在、自己所有のマンションに住んでいます。海外に赴任する事になり、法人を通して賃貸する事になりました。 国内非居住者になり、納税管理人を選任します。20%の源泉徴収があると思いますが、国内居住者の場合は、5%の所得税になると思うのですが、その差額は納税管理人が確定申告をして毎年還付されるという考えで良いのでしょうか? 賃貸収入は、年間約120万円です。経費が約70万円ほどです。 国内居住者だと、120万-70万=50万×5% で所得税は、2万5千円かと思います。 国内非居住者だと、毎月 10万× 20% = 2万円の12け月分で24万円が源泉徴収されると思います。 納税管理者が確定申告する事により、24万円-2万5千円= 21万5千円が還付されるということでしょうか?

  • 海外赴任中 家賃収入の確定申告

    2008年より海外赴任中のサラリーマンです。今年2012年の夏に日本に帰任予定 です。 2008年から2年間、日本に所有する不動産で賃貸収入を得ました。現在は空家で す。借り主が法人だったため賃料収入から毎月20%が源泉徴収されました。納 税管理人を立てず、帰国後まとめて確定申告で還付請求をしようと考え中です。 (5年にさかのぼって請求できる) 質問ですが、 1 税務署に出向かずE-TAXで二年分の還付請求ができるか?もしできるのであ れば帰国前でも手続きは可能か?  2 できない場合税務署に出向き手続きになるが、毎年2月~3月の確定申告時 期以外でも手続きできるか?  以上2点になります。どうぞよろしくお願いします

  • 海外赴任者の確定申告

    息子家族が海外赴任をしていて、3年で帰国する予定が引き続き、3,4年赴任することになりました。マンション賃貸収入があり、5年まで遡って確定申告でき、還付できると友人に聞きました。納税管理人なら代って申告できるらしいのですが、誰がそうなのか、決めてあるかもわかりません。我が家に源泉徴収書がたまっています。仕事が忙しく、不精な息子に代って私がやる事はできませんか?一度、確定申告の際に税務相談員の人に聞いたのですが良くわからないとの返事でした。(私もわからないので、うまく質問ができず、すみません。)

  • 予定納税額について

    平成27年度分(期限後になります)の医療費控除の申告をしようと、用紙に書き込んでみたところ、「予定納税額」という項目が出てきてわからなくなってしまいました。 主人は会社員で、会社で年末調整もして源泉徴収票も交付されているケースです。 所得金額から、諸々の控除をして、医療費控除もして、「所得及び復興特別所得税の額」を導きました。そこから源泉徴収票にある「源泉徴収税額」を差し引いた金額が、黒字になってしまい、これでは還付ではなくさらに納税ということになってしまう・・・とびっくりしました。 (ちなみに、医療費控除をしないで計算してみても、黒字になります。) きっと、ここから予定納税額を差し引いたら、赤字になるのでしょうが、この「予定納税額」がどこで知ることができるのかがわかりません。 手引きには「税務署から送られてくる申告書には印字されている」となっています。 確かに、平成26年度は医療費控除の確定申告をしているので、27年度分も申告書が送られてきていたかもしれません。(必要ないからと捨ててしまったと思います。) そもそも、予定納税というのはどういうものですか? 通常は会社員で年末調整をしている者には関係ないものなのでしょうか? でも一度でも確定申告をしたら翌年も予定納税という形で勝手に徴収されてしまうのでしょうか。 そしてその場合、正しい納税額よりも多めに徴収されてしまうこともありますか? それは確定申告をしなければ還付は受けられないのでしょうか? (多分、翌年も申告書と送りますか?という欄にYESと書いたのはこちらですし、予定納税についてもどこかに記載があってそれを見落としているのもこちらでしょうから、文句は言えないのかもしれませんが、たまたま今になって医療費控除の申告をしようとしたから気づいたのだとしたら、恐ろしい話だな・・・と思いました。) 予定納税額についてお詳しい方、どうかご回答お願いします。

  • 海外赴任中に自宅を貸すことについて

    海外赴任中に自宅を貸そうと考えており、ちょうど知り合いに借りたいと言っている人がいます。 間に不動産業者に入ってもらいたいのですが、「この人に貸したいから間に入って」という感じで頼めるものなのですか? また、借り主が法人だと賃貸料から税金が20%源泉徴収されますが個人だと自分で毎年確定申告 する必要があると聞きました。 借り主を指定して、不動産業者を介して賃貸契約を結ぶとしたら、私の物件の借り主は不動産業者=法人になるのでしょうか? 要は、自宅を不動産業者=法人に借り上げてもらい(そして税金は賃貸料から源泉徴収してもらい)、それを自分が貸したい知り合いに貸すことができるのかを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 外国人の納税管理人について

    こんにちは、今年6月帰国した外国人です。以前日本の会社で3年間働きましたので、厚生年金脱退一時金を申請して、先日受け取りましたが、支給の際にその額の20%は所得税として徴収されました。 納税管理人を決めて還付申告すれば戻れるだそうですので、出国する前に税務署に「所得税の納税管理人の届出書」を提出しました。 納税管理人をしてくれた人も詳しくないので、その後の詳細を教えていただきたいと思います。 還付申告するには、「所得税の確定申告書A」を記入するのでしょうか。「申告書」の住所と氏名と税金の受け取り場所の欄には、私本人と納税管理人のどれの情報を書いたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収された海外給与所得に関する確定申告

    源泉徴収された海外給与所得に関する確定申告について教えてください。 日本居住者で国内の給与所得に加えて、海外の給与所得がありましたので、確定申告を行いました。 税務署の方の言われるままに確定申告書Aを書きましたが、後から考えると疑問が出てきました。 国内、海外とも源泉徴収がされていますが、確定申告書Aの「所得の内訳(源泉徴収税額)」で、海外の源泉徴収税額を0とされました。 その結果、大きな申告納税額になってしまいました。 海外の税率は30%程度ですので、還付されることはあっても納付するとは思っていませんでした・・・ これで正しいのでしょうか・・・

  • 確定申告での納税

    義父の確定申告についてです。 昨年の途中まで、仕事をしていました。それと、年金の収入があります。 どちらの証明書にも、「源泉徴収税額」があるので、所得税は納めているのだと思うのですが、確定申告をすると税金を納めることとなりました。 源泉徴収税額とは、所得税とはまったく違うものなのでしょうか? 今まで主人や私の確定申告では還付されていたので、仕組みが分かりません。私の知識不足だと思いますが、詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の納税と還付について

    19年度の4月から正社員として働いています。 就職する前の1月~3月まではアルバイトをしていました。 会社の給与は年末調整されたので、税金が還付されました。 バイトの源泉徴収票を会社に提出しなかった為、自分で確定申告にいきます。 国税庁のHPから申告書の作成を行ったのですが、会社とバイトの給与を合算して 記入したところ、還付ではなく納税となってしまいました。 昨年アルバイトのみの収入で確定申告した際には還付されたので、今回も当然 還付されるものだと思っていました。 記入の仕方が間違っているのか不安になってしまったので、いくつか質問させて下さい。 国税庁のHPでの申告書作成について(e-taxの利用ではありません) (1)19年度の収入はバイトと会社のみです。 この場合は【申告書A】を選択すればよいのでしょうか。 (2)バイトの収入は年末調整していません。 会社の収入と合算して確定申告する際、給与の合計額は まだ年末調整されていない。という扱いでよいのでしょうか。 (3)源泉徴収票にならって記入する、給与所得のページでは 【支払い金額・源泉徴収税額】の欄しか数字の打ち込みができませんが、 会社の源泉徴収票には【給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・社会保険料等の金額】 の欄にも金額が記載されています。これらの金額は、打ち込まなくても大丈夫なのですか。 ちなみにバイトの源泉徴収票 支払い金額:501,660円 源泉徴収税額:26,487円 会社の源泉徴収票 支払い金額:2,219,331円 給与所得控除後の金額:1,371,200円 所得控除の額の合計額:661,830円 源泉徴収税額:35,400円 です。 バイトの給与だけで確定申告すれば、還付されたようですが 会社の給与を合算すると納税となってしまうようです。 なんだか損をしているような気がするのですが、仕方ないのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。  

  • 源泉徴収されていても確定申告で納税する?

    株の損と住宅ローンの控除を確定申告で取り返そうと書類を書いていました。 すると、どうやら還付されるのではなく、納税する、になりそうです。 どうやら会社の源泉徴収額が少ない?のが原因のようです。 源泉徴収票の金額はざっくり、 支払い金額 800万円 給与所得控除後の金額 600万円 所得控除の額の合計額 240万円 源泉徴収額 40万円 です。 課税される所得金額が360万円なので、税率は20%が適用され、控除額33万円を引いても65.4万円が所得税額になりませんか? この場合、確定申告をしないほうが得なのでしょうか? それともやはり税金は支払うべきなので、確定申告するべきなのでしょうか。 教えてください。

専門家に質問してみよう